chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
遊びをせんとや生まれけむ https://itonoblog.com

都内で働くアラサー女が、美味しいもの、海外ドラマ、旅行など日々のよしなしごとについてつぶやくブログです。たまに仕事関係の専門知識(法律)、留学中の経験についても。

いと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/20

arrow_drop_down
  • 【ネタバレ感想】13の理由(13 Reasons Why)シーズン2(Netflix)

    Netflixオリジナルドラマ『13の理由』のシーズン2。ネットのレビューだと「シーズン1で終わっておけば良かったのに」みたいな声も沢山あり、どうなんだろうと思って観始めました。結論としては。うーん……色々と新事実も出てきたので、「シーズン1で終わっておけば良かったのに」とは思いませんでしたが、逆に「え、実はそうだったの?!」みたいな事実が次々出てきて、シーズン1のハンナが亡くなった"1

  • 【ネタバレ感想】インテリアデザイン・マスター Netflix

    昔からインテリアが好きです。残念ながら自分には芸術分野の才能が全く無く、仕方がないので努力で何とかなる勉強を頑張って今の職に就きましたが、もし自分に才能があればインテリアデザイナーとか建築家になりたかったくらい。なのでNetflixのオリジナルドラマ『インテリア・デザインマスター』みたいな、素敵なインテリアを思う存分楽しめる番組は大好物です。 番組概要 『インテリア・デザインマスター』は、優勝者1

  • 【ネタバレ感想】映画 ラストレター

    岩井俊二監督最新作、『ラストレター』を観ました。以前の投稿(【ネタバレ感想】13の理由(13 Reasons Why )シーズン1 Netflix)で触れたとおり、岩井俊二監督作品は、ダウナー系が多いためあまり進んで観るわけではないのですが、ひょんなことで入手した映画チケットの期限切れが迫っており、せっかくだからと観に行くことにしました。監督岩井俊二、音楽小林武史、プロデュース川村元気で、福山雅治

  • 【ネタバレ感想】セリング・サンセット~ハリウッド、夢の豪華物件~ Season 1 (Netflix)

    ロサンゼルスにあるラグジュアリー不動産エージェンシーThe Oppenheim Groupのメンバーが、様々な豪邸を販売する中で繰り広げられる人間ドラマを描いたリアリティ・ショーであるNetflixドラマ、『セリング・サンセット~ハリウッド、夢の豪華物件~』。 本作は、LAの豪華な物件を楽しめるのはもちろんですが、どちらかというとThe Oppeneheim Groupで働く美人敏腕エージェントた

  • 【絶品行列フィナンシェ】ノワ ドゥ ブール ~noix de beuure~ 日本橋

    フィナンシェ、美味しいですよね。ケーキでもなくクッキーでもチョコでもなく、たまに無性にフィナンシェを食べたくなるときがあります。そんなときによくお持ち帰りするのが、『ノワ ドゥ ブール (noix de beuure)』のフィナンシェ。日本でノワ ドゥ ブールが入っているのは、日本橋三越と、新宿伊勢丹の二店舗のみ。店舗数が少ないせいか、いつ行っても行列なので欲しくても買えないときもあるのですが、週

  • スマホで写真とるときシャッター音するの微妙じゃない?~海外製iPhoneがおすすめ!

    観光地に行ったりちょっと有名なお店で美味しいものを食べたりすると、スマホで写真をとることが多いと思うのですが、そのときに気になるのがシャッター音。私は、あれが凄く嫌でした。写真をとるたびに「カシャッ!カシャッ!」って音が鳴って、いかにも「写真撮ってます!」って感じで恥ずかしいし、観光地ならまだしも、ちょっと良いお店でシャッター音を鳴らすのは雰囲気を壊して周りからも白い目で見られる。今は無音にするア

  • 【2020年ネクストブレイクアーティストを占う】Lucky Kilimanjaro

    ここ数年、全然TVの音楽番組を観ない。じゃあ何で情報入手しているかというと、radikoでラジオを聴くので、そこで流れてきた曲で気になるものをチェックしてる。ラジオは、ジャンル問わず勝手に流れてくるので、今まで未開拓だったアーティストを聞き始めるきっかけになって良いのです。あと、ラジオって、TVに出るような第一線級アーティストだけじゃなくて、その一歩手前みたいな、ネクストブレイク級のアーティストの

  • アラサー女、携帯ゲームアプリ『みんはや』にハマる

    私は電車通勤をしているのですが、都内の電車の朝の混み方はエグい。そんな満員電車の中でも携帯をいじっている人、特にそれが携帯アプリのゲームだったとき、「この人、よくこんな混んでる電車の中で、こんなどうでもいいゲームやってるな…」と、冷めた目で見ていました。大体20代くらいのサラリーマン風の男性に多いので、「君みたいな若者は、そんなゲームやってないで、アプリで日経新聞でも読んで勉強しなさいよ」と心の中

  • アラサー女、今さら高級食パンにハマる~髙匠の湯種食パン~

    子供の頃、朝ごはんは毎日食パンでした。これは特に自分で好き好んでそうしていたわけではなく、母親がごはん派ではなく食パン派だったので自然とそうなっただけです。その後、大学生で一人暮らしを始めて以降自分で朝ごはんの決定権を持つようになり、ご飯派になったり、海外に住んでた頃はシリアル派になったりして早十数年。20代の頃、一時期は仕事が忙しすぎて、「朝起きれた自分にご褒美をあげないとやってられない!」と思

  • 【ネタバレ感想】映画 ダウントンアビー

    人気TVドラマシリーズ『ダウントンアビー』の続編となる映画版。正直、「DVD化された後に観ればいいかなぁ」と、映画館まで観に行くかどうか少し悩みました。しかし、公開直後の多くのダウントニアンの方々のレビューがどれも「素晴らしかった!」というものばかりだったので、やはり気になって映画館まで観に行くことにしました。結論としては、とっても良かったです。 まず開始早々、おなじみのテーマ曲に合わせてダウント

  • 【感想】13の理由(13 Reasons Why)シーズン1

    Netflix人気シリーズ 13の理由(13 Reasons Why)シーズン1のレビュー

  • 神楽坂 大野屋牛肉店のスコッチエッグが美味しい

    私は自宅で揚げ物をしません。キッチンが油でギトギトになるのが嫌だし、30代にもなって揚げ物を自宅で頻繁に食べてたら体型がやばいことになってしまうので、そもそも食べる機会もほとんどない。自分で作るよりもプロが作ったものの方が美味しいだろうし、だったらたまーにやってくる無性に揚げ物を食べたい日は毎回買えばいいじゃん、となったのです。近所のスーパーのお惣菜コーナーにも揚げ物はありますが、それではあまりに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いとさん
ブログタイトル
遊びをせんとや生まれけむ
フォロー
遊びをせんとや生まれけむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用