前回の続きとなります。西舞鶴駅から京都丹後鉄道の普通列車に乗車し、豊岡駅を目指します。 legocity2.hatenablog.com 西舞鶴を出て暫くすると進行方向右側には若狭湾が見えます。 栗+田と書いて“くんだ”。これはなかなか読めません。難読駅ですね〜( ・∇・) 天橋立は乗降客がかなり多いです。車内に乗っていた人もほとんど下車して行きました。やはり観光地として有名ですから、訪れる人は多いのでしょう。 峰山駅に到着です。ここで後から来る特急列車の追い越しと、対向列車待ち合わせの為20分近く停車します。 この地には羽衣天女の伝承が語り継がれているそう。天橋立もそうですが、何か神々しい感…
週末プチ旅行記 〜タンゴエクスプローラーを求めて京都丹後鉄道へ〜
週末プチ旅行記。今回の目的は京都丹後鉄道の特急型車両KTR001形(タンゴエクスプローラー)を撮影することです。同名の列車やタンゴリレー号として活躍した車両ですが、最近は全く運用がなく、西舞鶴の京都丹後鉄道の車両庫に留置されています。引退するとの話は出ていませんが、いつ廃車になってもおかしくないのでそうならないうちに撮影しておこうと思いました。 旅の始まりは京都駅から。特急きのさき号に乗車します。車両は287系です。 京都駅には103系や205系の姿が!!首都圏ではもう見ることが出来ない貴重な車両です。このような車両を見ることができるのも関西圏の魅力ですが、未だに現役と言うのが驚きですね〜♪(…
「ブログリーダー」を活用して、ainchanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。