chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宝の前でまず一杯! https://www.riku-nati.com

外房でライトな田舎暮らしを満喫しながら、自由気ままなギリシャリクガメたちとの生活を綴っています。

riku-nati
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/20

arrow_drop_down
  • 廃材を利用してDIY♪

    今回の記事は旦那さん大活躍編です♪ 無事に荷物を運び入れることは出来ましたが、旦那さんの仕事の都合で数日間私一人で片付けをしていたため、、、荷物がなかなか片付きませんでした。 待ちに待った8月2日、旦那さん到着! ここから片付けのペースアップ♪ キッチンの収納スペースが狭いため食器類を収納出来ずに困っていました。 みかねた旦那さん、ホムセンに資材を買出しに行き作業開始~! ウッドデッキの廃材を利用して棚を設置してくれました。 さらに、、、 食器棚兼キッチンカウンター♪ これも、天板部分はウッドデッキの廃材をリサイクル。 これでキッチンはスッキリ片付き完成しました〜! それから玄関部分も、、、 …

  • 散々悩んで、、、決めた結果♪

    またまた間が空いてしまいましたが、、、リノベの続きです! シンクは狭いながらも新しい物に入れ替えてありましたが、この壁材の『OSBボード』が私たちの好みじゃない!しかもキッチンが暗くなる!! ということで、、、私の出番ががやってきました〜! リビングの壁紙と同じ白の壁紙を貼ることしました。 これでかなりキッチン部分も明るくなりました〜♪ でもこのままではコンロや水周りが厄介なことになるので、以前住んでいたマンションのキッチンのようにタイル貼りにしたい!本物のタイルのサンプルを数種類取り寄せたりしましたが、水栓&ガス栓周りをうまくカット出来ないだろうってことで、今回はタイルシートを使用することに…

  • やっと復活できた、、、汗

    リノベ作業やら引越しやらで、、、2ヶ月以上も放置状態にしていました。 やっとネット環境も整ったので復活です! しばらくの間は、たまっていたリノベの記録が中心の記事になると思います。← シバ & とあ の自由気ままな生活も記事にしていきたいです♪ 早速、前回の続きから〜 以前作ったデッキ部分の様に、基礎を入れ前のマンションのバルコニーで使用していたウッドデッキをリサイクルしました。 ← ここまでは一緒です。 今回は柵を作り( コレもバルコニーで使用していたスノコをリサイクルしました )ここには一緒に引越してきた植物たちが置ける様にしました。 引越しのバタバタで、だいぶ植物たちをダメにしてしまいま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、riku-natiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
riku-natiさん
ブログタイトル
宝の前でまず一杯!
フォロー
宝の前でまず一杯!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用