chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宝の前でまず一杯! https://www.riku-nati.com

外房でライトな田舎暮らしを満喫しながら、自由気ままなギリシャリクガメたちとの生活を綴っています。

riku-nati
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/20

arrow_drop_down
  • 狭い場所のセルフリノベは大変だー①

    ずーっと気になりながらも、生活に不便はないからと後回しににしていた場所のセルフリノベを始めました〜♪ その場所は、、、『トイレ』! 狭いし障害物あるし、、、大変なのが想像出来る。 物件見学当初の画像 最低限の設備は整っている状態でした。 中古物件の古臭さが耐えられず、、、作業を開始することにそました。 窓枠をホワイトに塗装し、クロスはいつもお世話になっている壁紙屋さんのアイスブルーを選びました♪ 色がわかり難いですが、下の画像の色が一番現物に近いです。 通常の手順通りにクロスを貼ったのですが、壁板の繋ぎ目が、、、@@ クロスを貼る前にキチンと確認しておけばよかった、、、大反省です ここから、私…

  • 我が家の寝床事情♪

    朝晩の冷え込みが徐々に辛くなってきたお世話係りです。 さて我が家の自由カメ(シバ&とあ)の寝床事情ですが、、、 まだ、日中は暖かいので夜間の最低限の保温(パネルヒーター)のみで様子をみています。 こーんなカンジでリビングに寝床を設置しました。 はじめは、このパネルヒーター(Lサイズ)を全面に入れていたのですが、暖かくなりすぎるらしく夜間に涼しい場所に移動してしまうので、ちょっとずらして半分だけあたるように調整しました。← 小さいサイズを使用したら?ってツッコミはなしでお願いします。 そしてコレ! 以前勤めていた会社で頂いた『フットウォーマー』♪ 100均にも同じモノがあったので追加で購入しまし…

  • 今年も過ぎてしまっちゃたけど、、、シバ、お迎え10周年♪

    ここ数年、毎回数日前までは覚えているのに、、、毎回、過ぎてしまってから思い出すダメなお世話係りです。 今年は、『お迎え10周年記念日♪』だったのに、、、通常通りでゴメンねシバ。 今回は、この10年のシバを画像で振り返ってみましょう! お迎え当初のシバ♡ 女の仔たちの飼育スペースを初めてのパトロール 女の仔たちとの共同生活が始まった頃 お迎え2年でパパになった頃 何にでも興味津々 シェルターの使い方がおかしいですよー 息子との初対面 お喉をゴニョゴニョされるのが好き♡ 4孵化仔のパパになっても、お子ちゃま顔 ちゃっかりとご利用中 身体能力が意外と高いんです たまにはキメ顔 マルベリー大好き シロ…

  • そろそろ探さなきゃ!

    8月に入り、夢の『ライトな田舎暮らし』が本格的にはじまったriku-nati一家♪ セルフリノベや来客、東京の実家に帰省などバタバタと楽しい毎日を過ごしていましたが、、、『そうだ私たち、次の仕事決めずに移住しちゃったんだ。 結構ヤバイ人たちです』← 旦那さんは約2ヶ月の有給休暇を消化中ですが。 田舎暮らしをするにあたっていろいろ調べましたが私たち夫婦、、、やっちゃいけない(失敗した例)のオンパレードでした、、、。しかも、もうすぐ二人とも無職。 例えば、いきなり家を購入して田舎暮らしをはじめちゃダメ! 『二段階移住』というのがあるらしく、住みたい地域周辺の比較的大きな街に住み、本命の移住地での基…

  • 暑さ&粉塵との闘い!

    さて、旦那さんも最終出社日を無事に終え新居に合流したおかげで、片付けが進みかなり生活しやすい状態になりましたが、、、まだまだここからの作業が一番大変でしたー。 ながーい有休消化期間( お給料が入ってくる無職期間 )に入った旦那さん。 ← 小学生の様に海に行き宿題(セルフリノベ作業)をこなす毎日w 8月前半は来客があったり、お盆で東京に帰省したりと作業を中断する日が多かったのですが、暑さと闘いながら頑張りましたよ〜。 今回は西側にある6畳の部屋! 前のオーナーさんが、天井&床(タイルカーペット)リノベをした状態でした。 西側に位置していることと、、、この茶色い化粧板の壁で昼間でもどんよりとした雰…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、riku-natiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
riku-natiさん
ブログタイトル
宝の前でまず一杯!
フォロー
宝の前でまず一杯!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用