chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ukulele Life https://uke.hatenablog.jp/

ウクレレに関するサイトです。 ちょっとした楽しみや雑談など。 役に立つこともあるかもしれません。笑笑

pearlele
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/20

arrow_drop_down
  • 事故でムカついたこと・・・

    4月6日に、車で事故したんだけど、、、 今は6月末、いまだにその件終わっていない。 事故の状況 事故の状況を説明すると、私が優先道路を走っていて、交差点(相手側一時停止標識あり)の交差点を私が通りすぎようとしているところに出てきて、私の車の側部にぶつけてきた。 事故直後、その人は、 「こっちから(私が走ってきてる方向を指して)は何も来てなかったんや~、反対からは原付きが来てたからそれが過ぎたら出ようとしてたんやけど。。。」と。 何も来てなかったら私はどっから出てきたの!!!(怒) 原付き過ぎて出たら、私にぶつかったと・・・ 私の車は存在にすら気づいてなかったらしい。 言い訳より、謝ることが先や…

  • BOSS AD-10 到着!!

    少し前に買いたい!って書いてたBOSSのアコースティックプリアンプAD-10ゲットしました。 もちろんウクレレで使いますよ!! 中古でもいいなと思っていたのですが、今回は新品購入して少しだけ経済回しました。笑 (といっても実はアウトレット品) 何がアウトレット品か聞いたら、箱傷みのためアウトレットですと返答を頂いたのですが、届いたら… どこの傷のことかわからない程度でした…良かった☺️ まだがっつりとは使えてないけど、そこそこいい感じに使えそうです。 機能が多すぎると私自身がこんがらがってしまうので、ほどほどに機能があるのが使いやすくていい感じです。 いわゆるマルチエフェクターだと、どのエフェ…

  • 名渡山さんの新作アルバム予約完了!

    ほとんどCD買うことがない私が唯一買ってるアーティストの名渡山遼さん。 こんなウクレレ弾けたらな〜って思う★ ということで、新作アルバム予約しました!! Sense アーティスト:名渡山遼 キングレコード Amazon 楽しみ~♪

  • 浄水ポット BRITA のスタイル買った話

    お題「これ買いました」 今回ははてなブログのお題から、最近買ってよかったものについて書いています。 いつもね、水は2Lのペットボトル6本入をドラッグストアやスーパーなどで買ってたんだけど、これがなかなか重くて持ち帰るのが大変。 台所の蛇口に浄水器つけようかなぁ。。。とかいろいろ悩んでいたんだけど、BRITAっていうものがあることを最近知り、その日のうちに近所のイオンへ。 定価販売で安くなかったけど、買ってみたらこれがなかなか便利。水もマイルドになるし~ というか水買わなくて良くなったことがなにより幸せ。 水代のコストも多分下がってる。 BRITAのポットでもいろいろあるんだけど、少しネットで調…

  • ウクレレアンサンブル 「ピアノフォルテ/ジェイク・シマブクロ」

    久しぶりにアンサンブルをしたので、動画をここでも紹介させていただきます。 www.youtube.com ジェイク&ブルース兄弟のピアノフォルテをカバーしてみました。 とてもいい曲で昔から大好きな曲。 聴いていただいけると嬉しいです~ いつもありがとう、、、 そして、いつもごめんなさい。。。。

  • ウクレレのプリアンプ&エフェクターとして

    ウクレレやってる人のほとんどは興味が無いであろう、ピックアップ経由の話。 (生音ですることがほとんどですし、生音が一番大事だよ!) ピックアップを使う場合は、生音とは全く異なるものとして考え、音作りしなければならない。 今欲しいと思っているのが、このBOSSのAD-10。 プリアンプでありながら、必要なエフェクターも入っているオールインワンスタイルのものです。 そこまで拘りがあるわけでも無いし、ましては機材が増えてもいろいろ面倒になるだけだから、多分自分にとっての答えはこれで正解!と思ってる。 早く手に入れて試したいな~。 BOSS/AD-10 Acoustic Preamp ボス アコーステ…

  • ポジションマークが夜光だった 笑笑

    昨日ね、ウクレレ弾いてたんだけど、夜に雷がなりだしたので部屋の電気消して稲光を感じようとしたの。 そしたら、あれ?光ってるって気づいたの。 真っ暗で写真撮ろうとしたんだけど、映らなくて、、、 指板のポジションマークと、ヘッドのロゴが夜光で光ってた ただそれだけ 笑 エレキだとステージとかでわかりやすいようにサイドマーカー夜光にしたりとかあったような気がする・・・ ブランド名がブライトムーンだからかな、、、光らせたりとか遊び心が面白いよね。 実はこのウクレレ意外と音もいいんだよ。 今はオルカスのLow-G張ってるよ しっとりと「糸」でも弾くかな。 【ORCAS】 ウクレレ弦 セット OS-HAR…

  • 必要な音を出すこと そして 余計な音を出さないこと

    最近録画してて気づいたこと・・・・ 演奏していると出てほしくない音が出ている。。。 コードを替えたりするときに、それまで押さえていたフレットから離れたときに鳴る「ポーン」という開放弦の音。 普段から意識して練習できていないんだなぁと再確認。 鳴らさなくする方法はわかってる。 一番いいのは、指を弦から離さない(浮かせるだけ) それができないフレーズについては、滑らすように離して「ポーン」を鳴らないようにする。 知識があっても、普段から気をつけてしていないと出来るようにはならない。。。 わかってますよ、、意識して弾くようにします。 そして、苦手なところは運指の反復練習ね。 音を出すことも大事だけど…

  • ウクレレHi-GからLow-Gにしたよって話

    つい最近手に入れたウクレレにLow-G取り付けてみました。 巻弦のLow-Gなら加工無しでつくこともありますので、一度入れてみて入らなければ溝を広くしていきましょう!! 前にも書いたことあるけど、もう一度手順を書きます。 前の記事はこれね。(こっちの方が説明は詳しいよ) uke.hatenablog.jp もともとのナットの状態で、Low-Gのフロロ弦をつけようとすると、こんな状態で溝に収まりません。 溝に乗っかってるのわかる?? そこで、いつものナットファイルを使って溝を広げていきます!! 深さ方向は掘らないように、幅を広げるように、少しずつ、、、少しずつ、、、ね。 しばらく頑張って、綺麗に…

  • 安いウクレレ買ったらやったほうがいいこと2(弦高調整)

    これもウクレレの高い安いに関わらず、弦高か高ければ低くした方がいいです。 ナット側の弦高 以前にも説明しましたね。 uke.hatenablog.jp 1フレットの弦高が0.5mmくらいがいいと思います。安いやつ買うと大体1mmくらいになってると思います。これだとローフレットのセーハとか結構ツライ(チカラが要る)です。 ただ、その0.5mmが測りにくいので、紙を使って調べてみましょう。 3フレットのところを押さえると、2フレットとナットで張られた状態となり、この時の1フレットと弦の隙間に紙をいれてみます。 写真では押さえてませんが、2フレットと3フレットの間を指で押さえてから紙を入れてください…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pearleleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pearleleさん
ブログタイトル
Ukulele Life
フォロー
Ukulele Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用