3年くらい放置しているこのブログですが、久々に見てみると毎日数十人の方に見られているようです。 見ていただいた方ありがとうございます。 1番見られている記事は、ENYA系の弦交換ネタですね。 これ。 uke.hatenablog.jp ENYA系のウクレレは安くて使いやすいので、ユーザーさんも多いでしょうし、いざ弦交換となると、確かにちょっとコツいりますもんね。 参考になっているなら幸いです。 ということで、また何かウクレレのネタあれば更新しますね。
4月6日に、車で事故したんだけど、、、 今は6月末、いまだにその件終わっていない。 事故の状況 事故の状況を説明すると、私が優先道路を走っていて、交差点(相手側一時停止標識あり)の交差点を私が通りすぎようとしているところに出てきて、私の車の側部にぶつけてきた。 事故直後、その人は、 「こっちから(私が走ってきてる方向を指して)は何も来てなかったんや~、反対からは原付きが来てたからそれが過ぎたら出ようとしてたんやけど。。。」と。 何も来てなかったら私はどっから出てきたの!!!(怒) 原付き過ぎて出たら、私にぶつかったと・・・ 私の車は存在にすら気づいてなかったらしい。 言い訳より、謝ることが先や…
少し前に買いたい!って書いてたBOSSのアコースティックプリアンプAD-10ゲットしました。 もちろんウクレレで使いますよ!! 中古でもいいなと思っていたのですが、今回は新品購入して少しだけ経済回しました。笑 (といっても実はアウトレット品) 何がアウトレット品か聞いたら、箱傷みのためアウトレットですと返答を頂いたのですが、届いたら… どこの傷のことかわからない程度でした…良かった☺️ まだがっつりとは使えてないけど、そこそこいい感じに使えそうです。 機能が多すぎると私自身がこんがらがってしまうので、ほどほどに機能があるのが使いやすくていい感じです。 いわゆるマルチエフェクターだと、どのエフェ…
ほとんどCD買うことがない私が唯一買ってるアーティストの名渡山遼さん。 こんなウクレレ弾けたらな〜って思う★ ということで、新作アルバム予約しました!! Sense アーティスト:名渡山遼 キングレコード Amazon 楽しみ~♪
お題「これ買いました」 今回ははてなブログのお題から、最近買ってよかったものについて書いています。 いつもね、水は2Lのペットボトル6本入をドラッグストアやスーパーなどで買ってたんだけど、これがなかなか重くて持ち帰るのが大変。 台所の蛇口に浄水器つけようかなぁ。。。とかいろいろ悩んでいたんだけど、BRITAっていうものがあることを最近知り、その日のうちに近所のイオンへ。 定価販売で安くなかったけど、買ってみたらこれがなかなか便利。水もマイルドになるし~ というか水買わなくて良くなったことがなにより幸せ。 水代のコストも多分下がってる。 BRITAのポットでもいろいろあるんだけど、少しネットで調…
ウクレレアンサンブル 「ピアノフォルテ/ジェイク・シマブクロ」
久しぶりにアンサンブルをしたので、動画をここでも紹介させていただきます。 www.youtube.com ジェイク&ブルース兄弟のピアノフォルテをカバーしてみました。 とてもいい曲で昔から大好きな曲。 聴いていただいけると嬉しいです~ いつもありがとう、、、 そして、いつもごめんなさい。。。。
ウクレレやってる人のほとんどは興味が無いであろう、ピックアップ経由の話。 (生音ですることがほとんどですし、生音が一番大事だよ!) ピックアップを使う場合は、生音とは全く異なるものとして考え、音作りしなければならない。 今欲しいと思っているのが、このBOSSのAD-10。 プリアンプでありながら、必要なエフェクターも入っているオールインワンスタイルのものです。 そこまで拘りがあるわけでも無いし、ましては機材が増えてもいろいろ面倒になるだけだから、多分自分にとっての答えはこれで正解!と思ってる。 早く手に入れて試したいな~。 BOSS/AD-10 Acoustic Preamp ボス アコーステ…
昨日ね、ウクレレ弾いてたんだけど、夜に雷がなりだしたので部屋の電気消して稲光を感じようとしたの。 そしたら、あれ?光ってるって気づいたの。 真っ暗で写真撮ろうとしたんだけど、映らなくて、、、 指板のポジションマークと、ヘッドのロゴが夜光で光ってた ただそれだけ 笑 エレキだとステージとかでわかりやすいようにサイドマーカー夜光にしたりとかあったような気がする・・・ ブランド名がブライトムーンだからかな、、、光らせたりとか遊び心が面白いよね。 実はこのウクレレ意外と音もいいんだよ。 今はオルカスのLow-G張ってるよ しっとりと「糸」でも弾くかな。 【ORCAS】 ウクレレ弦 セット OS-HAR…
最近録画してて気づいたこと・・・・ 演奏していると出てほしくない音が出ている。。。 コードを替えたりするときに、それまで押さえていたフレットから離れたときに鳴る「ポーン」という開放弦の音。 普段から意識して練習できていないんだなぁと再確認。 鳴らさなくする方法はわかってる。 一番いいのは、指を弦から離さない(浮かせるだけ) それができないフレーズについては、滑らすように離して「ポーン」を鳴らないようにする。 知識があっても、普段から気をつけてしていないと出来るようにはならない。。。 わかってますよ、、意識して弾くようにします。 そして、苦手なところは運指の反復練習ね。 音を出すことも大事だけど…
つい最近手に入れたウクレレにLow-G取り付けてみました。 巻弦のLow-Gなら加工無しでつくこともありますので、一度入れてみて入らなければ溝を広くしていきましょう!! 前にも書いたことあるけど、もう一度手順を書きます。 前の記事はこれね。(こっちの方が説明は詳しいよ) uke.hatenablog.jp もともとのナットの状態で、Low-Gのフロロ弦をつけようとすると、こんな状態で溝に収まりません。 溝に乗っかってるのわかる?? そこで、いつものナットファイルを使って溝を広げていきます!! 深さ方向は掘らないように、幅を広げるように、少しずつ、、、少しずつ、、、ね。 しばらく頑張って、綺麗に…
これもウクレレの高い安いに関わらず、弦高か高ければ低くした方がいいです。 ナット側の弦高 以前にも説明しましたね。 uke.hatenablog.jp 1フレットの弦高が0.5mmくらいがいいと思います。安いやつ買うと大体1mmくらいになってると思います。これだとローフレットのセーハとか結構ツライ(チカラが要る)です。 ただ、その0.5mmが測りにくいので、紙を使って調べてみましょう。 3フレットのところを押さえると、2フレットとナットで張られた状態となり、この時の1フレットと弦の隙間に紙をいれてみます。 写真では押さえてませんが、2フレットと3フレットの間を指で押さえてから紙を入れてください…
「ブログリーダー」を活用して、pearleleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3年くらい放置しているこのブログですが、久々に見てみると毎日数十人の方に見られているようです。 見ていただいた方ありがとうございます。 1番見られている記事は、ENYA系の弦交換ネタですね。 これ。 uke.hatenablog.jp ENYA系のウクレレは安くて使いやすいので、ユーザーさんも多いでしょうし、いざ弦交換となると、確かにちょっとコツいりますもんね。 参考になっているなら幸いです。 ということで、また何かウクレレのネタあれば更新しますね。
先日、子供のスマホを契約して、中古のiPhone8を同時に買いました。 OCNモバイルONE なんですけど、中古のiPhone8が1,119円で買えました。 見てみたらわかるんだけど、ほぼ売り切れ状態となっています。 たまたま、見かけた時に在庫が補充されたタイミングだったのかあったので、慌てて注文しましたよ。 そして、それが昨日届いたのを確認すると、ほとんどキズらしいキズもなく、まさにアタリ個体でした!!☺️☺️ 早速ケースとガラスフィルムで武装しましたよ~。笑笑 さすがに電池は劣化(最大容量86%)してるので、自分で交換!! 夜にアイフォンを使ってない状態でもどんどん残量減っていく感じ💦 中…
私の知人で、LINEが大嫌いで使っていない人がいます。 その方と連絡を取るときは、FacebookのMessengerアプリを使っていたのですが、3大キャリアで使えるようになったという+メッセージアプリをおすすめされました。 で、それをインストールしてその方との連絡に使っていたのですが、そのアプリの上部に電話マークあるんですよ。 これで電話したら、+メッセージの通話機能で通話できると思って、いつもはMessengerの通話機能を使っているのですが、今回はこれで電話してみました。 先日ahamoの画面を開いてみると、通話料540円って書かれていることに気づきました。。。 あれ?電話使ったっけ? …
先日、ローソンにてパリチキを注文しました。 選んだ商品を渡して、 「あと、パリチキひとつ」 と。 店員:「お会計は○○円です」 私:なんか買ったものに対して少し高いな。。。とは感じてました。 支払いしたあと、あっ!。 パリチキの袋が2つ用意されてて、一緒に渡されました。 あ~、ひとつって言ったんだけど、ふたつって聞き取られちゃったんだぁ。 受け取る前に、どうしようかなぁと少し悩みました。 ひとつと言ったんだけど~と伝えて修正してもらうか、、それともそのまま2つを買って帰るか。 考えること、0.5秒。 支払いもう済ませたしな、もうすでに袋にもいれてくれてるしな、、、 そんなことを考え、何事もなか…
私の家族が使っているP30 liteのバッテリー持ちがそろそろ悪くなってきたということで、バッテリー交換してみました。 AmazonでROWAのバッテリーを購入。 HUAWEI対応 P30 lite Mate 10 lite Nova 2 Plus 用 HB356687ECW 互換 バッテリー 3340mAh 工具付き【ロワジャパンPSEマーク付】 ロワジャパン Amazon www.youtube.com まずは背面をドライヤーで温めます。(粘着を弱める) そして、付属工具のピックで開けていきますが、これがなかなか硬かった。汗 普通のギターのピックとかが3枚くらいあるほうがいいです。 温めて…
ちょっと前に書いたけど、バイナリーオプション 真面目にやってます!! 基本はチャートをみて、自分で決めたルールに基づいて、エントリー!となるわけですが、世の中にはサインツールというものがあります。 あるルールを満たした場合に、画面や音でタイミングを教えてくれる(サインを出してくれる)わけです。 今実践している手法はなかなか勝率いいですし、それのサインツールを自分で作ればいいんじゃね? と昨日深夜にも関わらずプログラミング開始!! 昔仕事でプログラムしていたから、基礎はあるのでMT4で使えるツールを作るくらいなら、以外と簡単にできるってことがわかりました。 今晩はチャートを眺めながら、ロジックを…
イオンモールでただただ待ち時間を潰さなきゃならない。 あと3時間😂 楽器屋さんに行ってみる。 楽器見る 本見る 小物見る… ありゃ…特に何も欲しいものが見当たらない。 どっちかと言うと、家で使ってないウクレレがあることが可哀想になってきた… 少し整理するかな…笑笑 お店にいてもすることないから、車に戻って、ウクレレでも弾くことにしよう。 曲からコードを探す練習でもしようっと。 10月になって涼しくなってきたから、車にウクレレおいて置けるようになって先日から積んでるだよね〜。 そんな暇すぎる土曜日の昼下り…
最近はキーFが好きなペアレレです。 ウクレレって弾きやすいキーとしては、C、F、Gだと思うんだけど、私はFが好きだなぁ。 キーFだとダイアトニックコード(よく使うコード)は トニック:F、Am、Dm サブドミナント:Gm、B♭ ドミナント:C B♭が抑えにくい人には苦手なキーになるのかもしれないけど、、、 私はこのキーが自分の中でベースになりつつある。 皆さんの好きなキーは何ですかね~ あ、キーって何って方は、一度勉強されてみたらいいと思います。
ウクレレの話だけど、カッコいいウクレレって言うとコアの虎杢みたいなイメージあるけど、マホガニーの素朴な感じの杢目が好きな私… なんかこの微妙な感じで、少し不均一な感じ…好きなんですよね。 そんな杢目につや消しの塗装をしたものが最高なのよね〜。 いつかホンジュラスマホガニーとか、キューバンマホガニーの物も欲しいかな🤔
最近ちょっと興味のあることを書きたいと思います。 バイナリーオプションって聞いたことありますか?(ツールの売り込みじゃわないので安心して😂) 為替相場が上がるか下がるかを予想するやつです。 ルール等かんたんに説明しますので、興味のある方のみ引き続きお読みください。 為替相場が上がるか下がるかなので、完全に50%、50%です。(ここでは引き分けの話はおいておきますね) 運でやったとしたら…長い目で見ると確率は50%に落ち着くはずです。 ということは、買った時に2倍もらえて、負けたときになくなるとすると、チャラで引き分けですね。 ですが、当然そんな仕組みにはなっていません。 人気のあるバイナリーオ…
昨日楽器屋でこんなもの買ってみました。 ヤマハの安いクラシックギター用の弦です。 安いけど、 made in japan の様です。 というかね、ナイロンとかフロロって圧倒的に国内生産の方がクオリティ高いんですよ!(釣り糸の知識より 笑笑) 間違いなくアメリカの弦とかよりは安定してると思われます。 この弦ウクレレで使ってる人見たことないなぁと思って買ってみました。 いつも使ってるオーガスチンの弦より少し太いみたい(更に太いのかよ😂) 1弦 0.72mm 2弦 0.83mm 3弦 1.03mm となってます。 https://jp.yamaha.com/products/musical_inst…
9/22に申込みした、ahamoのSIMが本日到着しました。 私の端末、redmi note 9s ahamoのサイトの端末には載っていないので、少しドキドキしましたが、使えました! ただ、家での電波弱っ😂😂😂 家の場所よくないの?笑笑 ま、家ではWi-Fiあるから大丈夫か… ahamoの対応機種一覧はこちら https://ahamo.com/support/supported-phones/index.html 載ってないけど、私と同じ端末で気になってる方、いってよしです!! APNの設定だけすればすぐに使えます。 ちなみに、note 9s の場合は、APNの設定を手動でしなくてもaham…
お風呂から出て時計を見ると、深夜0時30分。 少し遅い時間ではあるが、ウクレレを弾こうかと…外に出かけた☺️ こんな自分の時間が好きというか…大切。 車に乗り、近くのコンビニとかドラッグストアの駐車場などが私の夜のウクレレスポットなのだが、車の窓を開けて走ると、秋の夜風がとても気持ちよくて…そのまま少しドライブに。 住んでるところは田舎なので、虫の声もうるさいくらいに聴こえてくる… しばらく走ってから、いつもの場所に停車し、ウクレレを奏でる。 ちょっと持ち出したりするには、ウクレレという楽器は最高なのである! 友達がいない私には最高の相棒なのかもしれない… あれ?なんのブログだ…これ 笑笑 今…
ちょっと疑問に思っていることを書いてみます。 (実は1年以上前に書いてあった、下書きから公開!笑笑) 奏法の中で、フィンガー弾きってありますよね。 基本的には、親指、人差し指、中指の3本を使った3フィンガー弾きかと思いますが、その中で親指の使い方についての疑問です。 私の場合、3フィンガーで弾く時、親指ピッキングは、爪が弦にほとんど当たっていないんですよね~ 何が正しくて、何が間違っているというものではないのですが、どうなんでしょうね。 ただそれだけ。 ちょっとした疑問を書いてみただけです。 ちなみに親指の爪を当てるようにフィンガー弾きしてといわれても、できません。
以前から興味のあったahamoのMNP申し込みを昨日してみたので、その記録です。 私はここ3年くらいはBiglobe SIMを使っていました。(その前はmineo) ビッグローブを使っていたのは、エンタメ放題というYoutube等が見放題になるオプションがあったからです。 たぶん、Youtubeが見放題になるオプションが選択できるのはビッグローブしかないはず!! 308円(税込み)で、いろいろ見放題になるからお得なの。 気になる方は下記リンクから見てみて。 join.biglobe.ne.jp ただ、今まで他にも格安SIMを使ってきて、気になるのはやっぱり昼の通信の遅さですね。 昼間とか、WI…
HEADWAYのウクレレを買って、ファーストオーナー様登録カードを送ったら、ステッカーが届きました。 30周年を記念してDEVISERのロゴはこちらになったようです。 3か月に1回抽選もあるらしくオーナー登録した人の中から景品があたることもあるそうです。 当たれば10月くらいに届くらしいのですが、本当に運の無い私は何かが当たることなんてないの。。。笑笑 ディバイザー30周年記念サイトはこちら www.deviser.co.jp ディバイザーので今までに買ったことがあるものを振り返ってみます。 最初に買ったのは、バッカスの青いジャズベース。 たぶん10年以上前の話、もしかしたら20年以上前かも、…
弁当を選ぶ時は店にあるなかで一番健康に良さそうなもの選んでいるペアレレです。 弁当買ってる時点でだめじゃんって言われそうだけどね… 自分で作れ…と。笑笑 ということで、本日の昼食は 管理栄養士監修 「秋の彩り野菜と鶏唐揚げの甘辛丼」 今からゆっくり食べます。 私は家でも立ったままたべることも多いくらい、早食いです😅 料理しながら食べるのであるものから食べながら作ってるんです。 ゆっくりよく噛んで食べるようにしないと…ってわかってはいるんだけど他のことしたくて急いで食べちゃいます。 この悪い癖なおさないとな〜
うちの近くって外国から働きに来られてる方が多くいるんです。 最近アジアンストアという名前のベトナムの食べ物を売ってるお店ができたので、勇気をもって入ってみました 笑笑。 お客さんに日本人はいなかったですね〜。 お店の方は日本人かな?日本語は日本人の日本語でした。 お菓子か何か買おうと思ったのですが、これといったものも見つからず…でもせっかくなので何か買おうと思って2つだけ買って帰りました。 1つ目 ココナッツウォーター ココナッツジュースなんですが、予想通りの味。 この種類でシトラスというバージョンもあったんだけど、そっちの方が美味しいらしい。 次があれば買ってみよう。 2つ目 ピリ辛のエビフ…
先日までお話していたウクレレのデッドポイントのことですが、他の個体に交換していただきましたが、位置が変わっただけで、やはり私には気になってしまうものでした。 ちなみに、タイトルにも書きましたが、アコースティック楽器はデッドポイントというよりもウルフトーンと呼ぶことが多いのだそうです。 最初にボンって音がしてすぐに衰退していく感じがウルフなんですかね(゜.゜) 確かにガルルッて感じの響き方するよね。 いろいろ調べていると、この動画を見つけました。 www.youtube.com これを見るとね、ギターが鳴るということが分かるんだけど、エレキとアコースティックだとそもそも求めるものが違うってこと。…
前回に続いてジブリを知らない人が弾くジブリ演奏動画です。 初級向けのテルーの唄ですよ。 ゲド戦記・・かな。 あ、私はゲド戦記は見たことありません 今度見てみます!! (汗) www.youtube.com 今回の演奏も前回と同じこの楽譜からです。 模範演奏CD付 ウクレレ/スタジオジブリ [コード・ネーム入り歌詞集付](新装版) (TAB譜付スコア) 作者:演奏・アレンジ:勝 誠二 ドリーム・ミュージック・ファクトリー Amazon 楽譜も1ぺージで収まるサイズですしね、、。 あ、最後はこの楽譜の通りには弾いてないですが、、、 それではまた。
3年くらい放置しているこのブログですが、久々に見てみると毎日数十人の方に見られているようです。 見ていただいた方ありがとうございます。 1番見られている記事は、ENYA系の弦交換ネタですね。 これ。 uke.hatenablog.jp ENYA系のウクレレは安くて使いやすいので、ユーザーさんも多いでしょうし、いざ弦交換となると、確かにちょっとコツいりますもんね。 参考になっているなら幸いです。 ということで、また何かウクレレのネタあれば更新しますね。