お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
お疲れ様でした~日経平均は反発して、4日連続の陽線となりました(^^♪ 14時30分からの上昇でザラ場高値を更新。75日線を若干下回って大引けを迎えていますが、月足は陽線とならず。月間の値幅は7189円と記録的な値幅となったそうです。MSCIのリバランスもあり、月末のドレッシング買いもありと、売買代金が膨らんできました。原指数の上昇に伴い、寄与度の高い銘柄も上昇しています。アドバンテスト、SBGは後場にザラ場高値を更...
お疲れ様です~日経平均は反発しているものの、動きは緩慢。月足陽線も期待されていますが、今日は勢いがないので、達成出来るかは微妙な感じかなと(;´・ω・) 後場の値動き次第という事になりそうですが、ここ最近はザラ場では堅調に動いていますので期待しておきますか。また先物では75日線を一時上回っていたものの、現物ではタッチすらしていません。ちょうど50日線に頭を抑えられている格好となっています。今日も元気に上昇し...
おはようございます~ダウは最高値を更新しているものの、その他の指数は失速気味となっています。半導体指数も下落となっており、NVDAの下落も止まっていない状況。この下落は2020年2月の決算発表時以来だそうな(;´・ω・) NVDAが下げるとS&P500も下げる展開になることから、ちょっと困った事になっていますね~各恐怖指数は楽観に傾いてきましたが、経済指標がたくさん出てきます。昨晩発表の失業保険申請件数は、微妙だった...
お疲れ様でした~日経平均はマイナスで大引けとなりましたが、今日も陽線。Topixはプラスで大引けとなっており、意外と強かったなという印象。下手にショートをすると踏み上げられる展開が寄付きから見受けられました(;´・ω・) まだショーターさんの受難が続いています(;´・ω・)少しづつ上に溜まっている出来高をコツコツと壊している様な感じも否めませんので、値頃感でショートはやめておきますか(;´・ω・)ユニクロとアドバンテストは...
お疲れ様です~日経平均は反落していますが、今日も値幅は出ず同じところを行ったり来たりしているだけで方向感はなさそう。今日もまた陽線なのですが、価格帯出来高を上抜く様なパワーは今のところはなさそう。すっかりとボラも剥がれてしまっているので、レーバーデー明けまでは海外勢は戻って来ないのかも知れません(;´・ω・)トヨタはマイナスに沈んでしまいましたが、ユニクロや東エレなどは戻し基調。その他はマチマチな値動き...
おはようございます~米国市場は反落しており、NVDAの決算にも注目されていましたが、SMCIの下落が止まりません。SECに年次報告書の期限内に提出できないと発表、マイナス19%を超える下落となっていますがさらに時間外取引でも下げています(;´・ω・) NVDAも決算が良かったものの、投資家の期待していた売り上げに届いていないことから、時間外でも7%w超える下落(;´・ω・)警戒感もあり、各恐怖指数は上昇しています。債券は若干上...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、Topixは高値引けとなり小幅ですが続伸となりました。5日線を上抜け押し目では買いが入って来た様です。今日は38000円を割れることなく推移しており、38000円台を値固めしてくれれば、SQまでは堅調に推移していく様な相場も想定出来そうですね~アドバンテストは後場に上げ幅を拡大し、4.17%と大幅に上昇。意外だったのが東エレでほぼ前日比変わらずのところまで上昇してきました。値上り36%、...
お疲れ様です~日経平均は若干のマイナス、今日はグロース250が2%超えるマイナスとなっています。現在の所は日経平均に方向感はなく上下しているだけの様子。出来高が積まれているところでフラフラと動いているだけですね~今日は方向感がなく動いているだけで、本丸は明日のエヌビディアの決算発表後になりそうです(;´・ω・)SBGはドカンと下げて2%近く下げて前引け。アドバンテストとトヨタは特買いスタートで値を保っていま...
おはようございます~ダウは続伸、ナスダックS&P500は反発となりましたが上昇幅は小さめ。SMCIは寄付きから8%近く下げていましたが、大引けではマイナス2.64%まで戻していました。他の半導体株もプラス圏に浮上していましたので、半導体指数も良く戻してきましたね~SMCIの会計に不信な点があるとして時間外から売られていましたが、ザラ場では下げ幅を縮小しています。各恐怖指数は大幅に楽観に傾いてきました。明日のNVDA...
お疲れ様でした~日経平均は反発、Topixとグロース250はプラス圏を維持してきました。再度5日線上に株価は頭を出してきており、上値は重いものの売り物もあんまり出て来なかったのかも知れません。38000円台の値固めと見ることが出来れば、ポジティブに上方向と捉える事も出来そうです。後場にプラス圏に浮上したユニクロとSBG、東エレもアドバンテストもマイナス圏ながらも反発基調となっており、米国市場次第でしょうが半導体が...
お疲れ様です~日経平均は続落、Topixグロース250は上昇しています。ただ値幅は出てなくて、まるで盆と正月みたいな静かな値動きとなっています。5日線が頭を抑えている状況ですが、期待のそった様な値動きはもう少し先かも知れませんね~寄与度上位陣は概ね軟調に推移していますが、プライム市場全体で見てみるとそうでもなく、値上りは74%となっています。ただ、売買代金は1.55兆円となっており、直近では一番少ないのではない...
おはようございます~月曜日の米国市場はテック株が下落が先導していた様です。エヌビディアの決算を控えてポジションを調整する動きが出ていたという観測があります。さすがに不透明感が高いから警戒する動きも理解できるので、決算次第では上下どちらかに大きく動き出すという見方が大勢となっています。金利も上昇してきました。各恐怖指数は上昇してきました。債券のボラティリティーも若干上昇しています。それでは日経平均~...
お疲れ様でした~日経平均は反落していますが、グロース250が大幅に上昇おり日経平均を無視した上昇になっていきましたので、グロース株をさわる投資家さんには歓迎すべき状況です(^^♪久々に5日線下に押し戻されて大引けとなっている日経平均ですが、再度上昇するには燃料が足りていない様です(;´・ω・)やはりここから上抜けするにはエネルギーが必要な状況です。今日もみ合いでしたので、高く寄り付いた日経VIもズルズルと下げてき...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しました。パウエル議長が9月の利下げに対してほぼ確定という感じの講演を行ったという事で、金利は低下し株式にはポジティブに働いています。今の所はマーケットとの対話に成功、利下げの織り込み状況も軟着陸し上手くやっているなという印象になっています。今週はNVDAの決算もありPCEもありますが、動きそうなのはNVDAに決算となりまそうですね~各恐怖指数は緊張感がとけています。...
お疲れ様でした~大引け前に失礼します。日経平均は後場からプラス圏に浮上。ただ移動平均線が上値を抑えている様ですが、大勢の方がそう思ってきたとしたら、ワンチャン抜けて来てもおかしくないかなと思ってはいますが、さてどうなるかな~価格帯別出来高を見ても何となくヤレヤレ売りをこなしているように見えます。SBGは後場にプラス圏に浮上、ユニクロも上げ幅を拡大しています。東エレ、アドバンテスト、KDDIを除いて寄与度...
お疲れ様です~日経平均は反落していますが、値動きはそれ程出ていない印象があります。価格帯出来高もぶ厚く、売り圧力も強めとなっている様で、やはりギャップアップで抜いて来ないと抜けなさそうです。今日はTopixの方が下げ幅は小さめですが、グロース250が一番下げ幅が大きい。レーザーテクが一時4%を超える下落となっているのですが、東エレとアドバンテストも日経平均を押し下げています。ユニクロは若干の上昇ですが、今...
おはようございます~米国市場は反落していますが、半導体指数の下落が大き目。ヒートマップを見ても、左上のセクターが真っ赤になっていますね~金利上昇の影響もありそうですが、ジャイアントテック銘柄が上昇しないと、最高値更新が厳しくなってきます(;´・ω・) 高値更新の前に売りが降って来るので、売りをこなしていかないと高値更新は厳しいのでしょうね~各恐怖指数は上昇しており、ジャクソンホールでのパウエル議長の講演...
お疲れ様でした~日経平均は反発、Topixも反発していますが少し迫力が足りません。やはり上値は重い価格帯で、長くもみ合っていたところなので中々抜けませんが、もし上抜け出来るならば、再度高値更新が期待されます(;´・ω・) あの2番底フィーバーから2週間くらい経ちましたが、今の所は大丈夫かも知れませんね(;´・ω・) ユニクロはプラ転で日経平均を107円押し上げています。東エレ、SBGを除いては概ね上昇していますね~売買代...
お疲れ様です~日経平均は反発してますが、上げ幅を縮小しておりTopixはマイ転寸前まで押し戻されています。強いと言えば強いものの、まだ腰の入った買いではなさそうです(;´・ω・)5日線に支えられて上昇しているものの、上値を抑える出来高が現在の株価の上方に存在しているので抜けるにはもう少しエネルギーが足りなさそうですが、突破すれば上値は軽そう。移動平均線が収斂しているので、そこを何とか抜けていただきたい。ユニク...
おはようございます~米国市場は反発しています。注目されていた雇用統計の年次改定は思ったよりも影響は限定的になったということで、株価は堅調推移。ダウ、S&P500は最高値更新が視野に入ってきました。参加者が少ない中での高値更新もあり得そうですね~材料は複数ありますが、消化しながらも上昇が継続していきそうですね~VIX指数は高値を付けてから落ち着きを取り戻し、引けにかけて下落しています。債券のボラティリテ...
お疲れ様でした~日経平均は若干のマイナスで大引け。意外に強いものの、上値も重くのしかかっています。ちょうど出来高が積まれている価格帯で頭打ちになっているので、何とか超えて欲しいものの、超える材料を待っているという感じですね~5日線を守って陽線で引けているので、印象は悪くなさそうです。今日はいつもの寄与度の高い銘柄が崩れているものの、そこまで弱くなかった様です。とはいうものの、半導体株が上がらないと...
お疲れ様です~日経平均は反落しており、ドル円につられてフラフラと動いている様です。5日線が25日線の上に顔を出し、株価は5日線で支えられた格好。悪くはなさそうですが、商いが細っているのが気になります。今日も恐らく4兆円には届かない水準となりそう。この上には出来高が積まれているので、頭の重い展開が続きそうですね~抜けるならばギャップアップしかなさそうという目線は変わらず。SBG、KDDIと日経平均を押し上げてい...
おはようございます~米国市場は若干の下落となっていますが、半導体指数の下落が大き目。戻りいっぱいな感じもしますが、イベントを前にしてのポジション調整でしょうかね~そんな中で密かに最高値を更新してきたのがゴールド。3営業日連続で最高値を更新しており、リスク回避の資金が流入しているとの観測があります。金鉱株も物色されているようなので、利下げを織り込んだ動きが加速してきた可能性があります。指数の下落幅の...
お疲れ様でした~日経平均は昨日の下げを回復。今日の最強は指数はグロース250で3.72%上昇と追随を許さずという具合の上昇になりました。日経平均は25日線上で引けているものの、この上には沢山の移動平均線が控えているので、やはり倒すのにはギャップで乗り越えるか、パワーを溜めるかどちらかになりそうです(;´・ω・)日経平均が大引けに垂れたのですが、東エレとアドバンテストなどの半導体も垂れていましたし、ユニクロ以外の銘...
お疲れ様です~日経平均は反発していますが、ドル円を横目に見ながらの神経質な展開となっています。25日線を再度超えてきており、その上に50日、75日、100日線が控えているのでここを抜けるにはパワーが要りそうです。そんな壁はあっさりギャップで抜けて来やすいので、今回はどう攻略してくるか楽しみでもありますが、上値が重いというのが全体的な意見となっています。今日は寄与度の高い銘柄群は上昇しています。とはいうも...
おはようございます~米国市場は続伸となり、S&P500は今年初めての8連騰となりました(^^♪朝のモーサテでは、市場参加者のコール買いが復活し買い目線に変化してきたとの解説。急速に戻り基調となってきたことから、ショートが焼かれている模様。押し目待ちに押し目ナシといった様相で、買い遅れの投資家による買いが更なる買いを呼ぶ展開になっている様です。記録的な暴騰がすっかりとなかったことになっている恐怖指数。恐怖...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に反落(;´・ω・) 全く想定してなかったので、もう少し粘ると思って見ていましたが、37000円を割れる勢いが出てきました(;´・ω・) 円高進行が止まらず、それに連れ安する形で日経平均も下落したようです(´・_・`) 不意を突かれたせいなのか、VIも上昇しており、ファープットが買われたかなと(;´・ω・) 25日線を割れ込み、再度200日線が近づいてきました。KDDIとレーザーテックを除いて大き目の下落に見舞...
お疲れ様です~日経平均は若干のマイナスで前引けしていますが、高値38125円までありました。値幅は出ているのですが、くせが強い値動きなので私は様子見。ボラも萎んでいるのでチャンスを待っている状況。日経平均は下落してくる25日線を上抜けて陽線で引けているので、後場も期待していいのではないかと(^^♪ 今の株価の上には75日、100日線が控えているので、頭はその辺で抑えられそうですね~ユニクロ、東エレはプラス圏まであ...
おはようございます~金曜日の米国市場は続伸となりまして、S&P500は7日続伸となりました。何かの切っ掛けがあると再度高値を取って来れそうな株価まで上昇してきましたね~今週末にジャクソンホール会合でのパウエル議長の講演での利下げ発言が期待されていますが、去年は怒ってた様な記憶が(;´・ω・)今週は週末にかけてPMIと新規失業保険申請件数、FOMC議事録と後半に色々出てきますので毎週ですが、警戒は必要です。各恐怖指...
お疲れ様です~今日は通院の為早引け(;´Д`)日経平均は5日続伸となりましたが、なかなか強い(^^♪ ここに来て4桁の上昇を想定していた方は少ないでしょうし、逆に再度下掘りを想定していた投資家さんが多かったのではないでしょうか(;´・ω・) 日経平均現物でも200日線を奪取し、25日線までタッチしてきました。米国株を横目に再度上抜けていただきたいです(^^♪ 8月2日にあけた窓をうめてきたので、ずいぶんと戻してきた様です(...
おはようございます~米国市場は大幅に続伸していますが、きっかけは小売売上高でしょうか。CPIよりも重要視され発表後は大きな動きがあるのではと言われていたものの、想定以上の動いてきました(;´・ω・)半導体株も結構戻してきたので、一旦は危機的な下落は落ち着いている様です。2番底云々の心配も今のところは回避されていますね~VIX指数は大きく下げてきました。債券のボラティリティーも落ち着いています。9月の利下げは大き...
お疲れ様でした~日経平均は結局4日続伸しており、今のところは2番底を見に行く姿勢はなさそうです。200日線には届かなかったものの、25日乖離率もようやく許容範囲内に戻ってきました。ここ最近ドル円と歩調を合わせる事が多い日経平均ですが、今日も連動しています。さてさて今晩も米国の指標があるので、振らされそうですね~ユニクロ、東エレはプラス圏を維持。垂れた銘柄も多く見られるものの、概ね上昇して引けています。...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸中、寄付きはマイナス圏でしたがジグザグしながらザラ場高値を更新してきました。個別株を見回してみると、先週の急落で売られた銘柄が順調に買い戻されてるという観測が見られます。VIも今日も下落しており、ようやく準戦時モード付近まで落ち着いてきました。指数は200日線手前まで戻しており、ワンタッチありそうな水準まで株価は回復してきました。今日も高値安値更新しており、センチメント...
おはようございます~米国市場は上昇しており、ダウは40000ドルを回復してきました(^^♪ CPIはほぼ予想通りとなり、利下げの障壁がかなり薄くなったという見方。今晩にも経済指標を控えているのでまだ油断できませんが、9月利下げはあるという見方が広がっています。CPI発表後は利回りが急騰したものの次第に落ち着き債券が再度買われ出しています。半導体指数は若干のマイナスですが、NVDAやSMCIなどは上昇しています。各恐怖指数...
お疲れ様でした~日経平均はプラスで大引け、三日続伸となりましたが後場半ばまではプラスマイナスを行ったり来たりと不安定な値動き。200日線にはタッチできなかったものの、高値安値を切り上げており強いのではないかなと思っておりますので、押した所は買いたい勢力が多そうですね~ユニクロ、東エレは後場に意外と戻してきました。レーザーテックも4%マイナスから2%マイナスまで戻しています。急落してからの戻りの過程で買...
お疲れ様です~日経平均は反落しましたが、岸田首相が次期の総裁選に出馬せずというニュースが流れて株価が持ち直したものの、その後急落(;´・ω・) 海外勢にニュースでも伝わったタイミングで売られたかもですね~ランチタイムでは36000円を割れそうな勢い(;´・ω・)200日線を奪還するかと思っていたのですが、この下落は想定してなさそう(;´・ω・)アドバンテスト、SBGはプラス圏ですがユニクロとアドバンテストは中々の下げに見舞われて...
おはようございます~米国市場は上昇し、全指数は戻り基調となっています(^^♪ ナスダックとS&P500は下落時にあけた窓をうめてきました。歴史的な下落のあとは歴史的な上昇で返してきますね~半導体株では20日線を上抜けた銘柄が出てきており、NVDAやTXNは超えてきています。他の銘柄もあと少しという所まで戻して来ました。金利の低下も株価の押し上げ要因になっているのでしょうね~指数の大幅上昇を受けて少し緊張感が緩ん...
お疲れ様でした~日経平均は大幅続伸となりました。ここ最近では4桁の値動きにも慣れてきましたが、損益のアップダウンがきつそう(ヽ''ω`) この上昇でいよいよ200日線を捉えられる株価まで上昇してきましたね~2番底までまた遠くなりましたが、見に行く時は来るのかは今のところわかりませんので様子見でずっと眺めていました(;´・ω・)ユニクロは大引けにザラ場高値を更新( ゚Д゚) 半導体は引けにかけて勢いを増して高値引けした銘...
お疲れ様です~日経平均は一時36000円乗せてきましたが、現在は行ったり来たりとなっています。SQ値を上抜けてきたので、若干上目線に転換となりそうですが大引けまではわかりません。ようやく5日線が上向きに転じてきました。まだ200日線を奪還していないので、まだ波乱もありそうすが、次は200日線上抜けが期待されますね~特買いスタートの半導体は強いまま。KDDIとリクルートは垂れていますが概ね上昇しています。新高値15、新...
おはようございます~ダウは3日振りの反落、ナスダック3日続伸、S&P500は前日比と変わらず水準で大引けとなりましたが、上げ幅を削った要因はイランが24時間以内にイスラエルを攻撃する可能性があるとの報道が伝わった事だそう(;´・ω・)その為原油とゴールドが買われ、債券も買われて上昇していますね~少し緊張感が出て来たのではないでしょうか(;´・ω・)VIX指数は上昇しており、地政学懸念があるようですが、VXNは下落。MOVEは大...
お疲れ様でした~日経平均は反発していますが、大きく値を崩してからの戻し(ヽ''ω`) 売って損買って損の展開ですが、手出しせず眺めていました。オプションの板も開きっぱなしなのでこりゃムリですわという感じ(;´・ω・) 今日の値幅も1225円もあり、含み損になっても耐えるメンタルが問われるくらいの値幅となっていますね~5日線を超えて引けているのですが、スライス売りもありスライス買いもありと人間が取引している訳ではな...
お疲れ様です~SQ35661.68となりました。下げ幅はコロナショックに届かないものの、そもそ株価が高いので、今回の方が厳しかったのではないでしょうか。SQ通過後に、SQ値を超えて推移してくることが出来ていないことから、少し下向きに進みそうな感じもしますが、今日はザラ場ではポジを持つ事はなさそうです。月曜日も休日取引もないので、ノーポジでもいいかな(;´・ω・) 日経平均は5日線を今日も守っていますね~特売りスタート...
おはようございます~米国市場は大幅に反発しています。強く寄り付いたのですが、一旦下げたのでまた弱いのかと観察していたのですが、ショートが上昇に巻き込まれた模様(。´・ω・) まだ半信半疑で上昇を見つめているのかも知れませんので、大きく動いて大けがをしない様にしないといけません。半導体株もようやく重い腰を上げてきたので、上下に大きく動きながらでも戻していただきたい。今日も各恐怖指数は下落しており、ようやく...
お疲れ様でした~日経平均は反落しましたが、グロース250はプラス圏で大引け。今日も1200円程度の値幅を伴っており、相変わらず変動幅が大きい1日となりました。35000円台に乗せるものの、押し戻される展開。今日も5日線に乗せて引けているものの、戻り売りに押される展開となりました。為替の値動きに合わせて右往左往していた1日となりましたね~レーザーテックはストップ高張り付き。トヨタはザラ場安値を更新し2%程度下げ...
お疲れ様です~日経平均は続伸しています(笑) 先物は34000円割れもあり現在は35000円上で推移していますので、如何に毎日のボラが高いのかがわかりますが何かしら目に見えない大きな買いが入っているのかも知れません。年金との観測もありますが私ではわかりませんね~再度5日線に乗せて来ており、陽線3本目で雰囲気は良くなったのではないでしょうか。またドル円と相関性が高く、ドル円の上下動に付き合っている日経平均です。...
おはようございます~米国市場は下落しており、プラス圏を維持できずジリジリトと下落しています。寝る前は2%近く上昇していたので、目を疑いましたが半導体株が厳しめの下落になっているので仕方なさそう。米国の景気も先行きが怪しいということで、日本市場同様不安定な値動きとなっています。最近の急落で跳ね上がっていたVIX指数を見ていると大した事なく見えます。ただ低ボラに身体が慣れていたので、変動が激しいと疲れま...
お疲れ様でした~日経平均は5日線を奪還して大引け。副総裁の会見を境に下落に転じて来たので上げ幅を大きく削ってきており、今日も値動きが激しかった。若干上げ幅を縮小してきたTopix、グロース250ですが今日は十分でしょうか。日経平均は2日前にあけた窓をうめてきたので、次は38000円くらいまでの上昇があれば直近の窓は埋めきれそうです(^^♪14時半からユニクロ、東エレ、アドバンテストが下落に転じ結局はマイナス圏で引け...
お疲れ様です~日経平均、Topixともに急騰しました。グロース250は3.5%上昇しており、売り方さんを駆逐する勢い(ヽ''ω`) SQも近いので、コールを売っていたらベガに突き上げを喰らう様相ですが、屑コールは買っててもこの様な急騰で爆発することがあるので必要ですね(´・_・`)もちろん私は持っていませんし、シミュレーションだけしていたのですが当然爆益になっています( ノД`)シクシク…底打ち感が鮮明になってきましたが、私は2番底を...
おはようございます~上昇していますが、前日の下げ幅を回収できず引けにかけて上げ幅を縮小する展開となりました。まだまだボラティリティーも高く不安定になりがちなマーケットとなっています。ダウは700ドル上げてからの失速となっており、センチメントの悪さが目立ちますね~先行して下げた半導体株は戻りそうな雰囲気はありますが(´・_・`)VIX指数は落ち着きつつありますが、まだまだ安定には程遠い。20ポイントくらいまで落ち...
お疲れ様でした~日経平均は歴代1位の上昇値幅となりました。記録的な相場となっていますが値動きが激しくて目がチカチカしますね(;´・ω・) ボラティリティーも落ち着いてきていますが、まだまだ2番底の警戒もありますし、ボラは2度刺すと言われていますので、まだまだ警戒は必要だと考えています。プットも随分と安くなってきているので、警戒一服という印象がありますし、ファープットは通常運転に近くなりつつあります。215銘...
お疲れ様です~日経平均、Topixともに大幅に反発しCBも発動する様な凶暴な戻りにはなっているものの、まだコツンと来たようには思えない状況。激しく上下動しながら落ち着きどころを探る展開は継続していると思っています。少し目を離すだけでプライスが違うので、やりにくい相場ではありそうです(;´・ω・) オプションの板もやっとこさMMが戻って来た様ですので無理はしたくないですね~昨日の下げを回収する様な反発は全銘柄ではな...
おはぎゃ~ございます~既視感のあるヒートマップですが、今回の下落でも上昇している銘柄がちらほら(;´・ω・)コロナショックの時はこれが全部赤で染まりましたので、まだ全部売りではなかったのかと。コロナの時は未知のウイルスでしたが、今回は原因がわかっているので何かしらの手を打って来ると、急速に株価は戻りそうですけどそこまで楽観的なシナリオでいいのかどうかはまだ少し時間がかかりそうなので、まだ買い出動ではなさ...
お疲れ様でした~日経平均もCB発動。久々でしたのでコロナショック以来でしょうか(;´Д`)債券も上昇し、ゴールドも下落しているという事は追証もあってか全部投げの様相になってきました。追証の返済は明日から始まりそうなので、もう少し投げが出てきそうですね~現物株にストップ安が多くて、先物と現物の乖離がえぐかった(;´・ω・)前場ではまだ上昇している銘柄もあったのですが、さすがに225採用銘柄は下落しています。新安値997...
お疲れ様です~日経平均は続落していますが、今日はTopixと債券とグロースにCBが発動とかなりネガティブな値動きとなっています。安値33369円までありまして、25日線乖離率も見たことのない数値まで乖離しているものの、戻りを延々と売られています(;´・ω・) 明日もし窓をあけて下落して寄付くと買いが入ってきそうですね~ただ戻っても戻り売りに叩かれそうでもありますが(;´・ω・)今日も円高歓迎銘柄とデフェンシブと言われる銘柄が...
おはようございます~金曜日の米国市場も下落しており、ヒートマップを見ても広範囲に下落が広がっている状況。直近のコロナショックもカオスな状況でしたが、まだ今回の下落は余裕があるように感じます。まだ下げ余力があるのかも知れませんね~米国債券が買われており、利回りが大幅に低下しているものの、ゴールドは前日比若干のマイナスなので、まだ耐えている状況なのかも知れません。各恐怖指数も大幅に上昇してきましが、よ...
お疲れ様です~今日は通院で早引け。日経平均は窓をあけて続落しており、戻りはあるものの限定的になっています。ドル円に比べると日経平均はかなり弱くて、一時2000円下落の場面もありました(*_*) コロナショックも難しい相場でしたが、今回の下落も難易度は高いです。現在の所は長期線の200日線を割れており、主要な移動平均線も下向きに転じているので、戻りは売られる展開になっています。こんな状況でも上昇している銘柄はあ...
おはようございます~米国市場は大幅に下落しており、前日の上昇を消してきました(;´・ω・) 半導体指数も厳しい下落ですが、日経平均に比べるとマシに見えますね~金利も低下しているが株価も下落。懸念していた通り、夏場の下落が来ていますがまだこの下落に戒名が付いていないので、何かしらの○○ショックなんて名前が付き出すと相場が落ち着いて来るのですがね~VIX指数はまだ下落の初動なのか、20ポイントに到達していません。9...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に反落しており、38000円台をキープしていますが、ヘラタイムで先物は再び370000円台に押し込まれています。直近の安値37611.19円は割り込んでいませんが、ナイトセッションで簡単に到達できそうな値位置ですね~どこまで下がるのかはわかりませんが、36000円という株価が目に浮かびますね~アドバンテストの上昇で、寄与度の高い銘柄の下落を受け止めているものの足りてなさそう。売買代金は6兆円...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反落(ヽ''ω`) CBがかかるかと思うくらいの下落ですが、CBは36000円くらいなので、まだまだ下げ余力はあったのですね~でもそんなに恐怖感があった下落でもないような。再度5日線を割れてきましたが、長い下髭を伴って戻しを試している状況。38000円台を回復しており、38000円割れは押し目を拾う動きがある様です(^^♪特買いスタートの東エレとアドバンテスは対照的になっており、アドバンテストは1...
おはようございます~ 米国市場は上昇しており、目立った指数としては半導体指数。前日はマイナス4%近くでしたがほぼ倍返しの7%上昇してきました。日本市場も昨日は後場に急騰していましたが、今日はどうでしょうか。FOMCも無事通過しており、年内9月の利下げを示唆する内容でした。利下げもほぼ決定的になったことから、今晩からの経済指標発表時の反応がどう変わるか、確認しいていきたいですね~各恐怖指数は軒並み楽観に傾...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...
お疲れ様でした~バンド幅拡大中の日経平均ですが、まだまだ上もありそうですね(;´・ω・) ショートがまだ返済されてなさそうですし、ユニクロなどの寄与度の高い銘柄にもまだ空売りが積まれていそうなので、さらなる上昇も視野に入れる必要がありそうです(;´・ω・)そろそろ25日線と75日線のゴールデンクロスが見られそうですね~今日の方が上昇しているのですが、売買代金や出来高は昨日よりも少ないです。日経平均の寄与度の高い銘柄...
お疲れ様です~日経平均は続伸4日目、40000円台をキープしています(^^♪ C40250をノックインしてその後は40500円が射程距離に入りました。ここをブレイクすると再度デルタヘッジが加速しそうです。ボリンジャーバンドで見てみると、まだ上がある様には見えますがそろそろ一旦の調整も挟み再度上昇となるのが理想的な値動きなんですがね~今日はトヨタが寄付きから下げているものの、寄与度の高い銘柄が上昇しており下げたら買いが...
おはようございます~朝から管理画面に入れず(´・_・`)米国市場は上昇、ナスダックS&P500は共に終値で最高値を更新しています(^^♪いよいよ利下げがあるのではということで、9月利下げの選択肢が視野に入ってきたと(;´・ω・)そんな訳で株価にはポジティブに働きますわね~金利も低下し株価は上昇で反応しました。今晩は短縮取引で明日は休場となる米国市場なので閑散に売りなしとなるのかな(^^♪各恐怖指数も楽観推移しています。毎...
お疲れ様でした~日経平均は後場急騰となり40000円に乗せて大引け(*_*) 何が好感されたのかはわかりませんが、ショートカバーを巻き込みパワープレーで上げていきましたね~VIも一気に上昇しており、オプションの新規買いや買い戻しに発展していった模様。流動性の高い大型株で構成されるTopixコア30の上昇が続きますね~日経平均を押し上げている銘柄も前場と変わってきました。寄与度が高い銘柄ではレーザーテックくらいがマ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸しましたが、一時マイナスに転じていました。Topixは上げ幅を縮小しましたが、マイナスに転落してません。今日も流動性の高大型株で構成されるTopixコア30が上昇しており今日は0.62%上昇。日経平均は崩れましたが、Topixの堅調さが目を引きました。日経平均は5日線に接近しており、今週は割れる場面もあるかも知れませんね~SBGは上げ幅を縮小しましたが、日経平均を22.56円押し上げ。今日はざっと...
お疲れさまです~日経平均は上げ幅を縮小しており、マイナス圏が近づいてきました(;´・ω・)40000円を一旦抜いて来ると思い、戻りを叩きたかったのですが到達せず何も出来ていません。5日線くらいまでに下落は頭に入れておいて、戻れば叩きたいなとみていました(´・_・`)今日はこのまま横ばいになりそうな元気のなさです(;´・ω・)今日頑張っているのはSBG、10000円台の値固めが進んでいると思いたいです。半導体株は寄付きが高かったので...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇幅を削りマイナスで大引けとなっています。PCE統計に発表を受けて上昇していましたが、失速し下落。PCEの結果としてはインフレが低下し、収入か増加ということで、理想的な流れだった様であとは利下げの時期がいつになるのかという所が焦点になって来そうですね~ナイキは決算ミスの影響で20%マイナス(ヽ''ω`) 米大手銀行はFPBのストレステストを経て増配を発表しており、堅調推移し...