chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
特選こだわり極上日和 http://kanemotiketi.blog.fc2.com/

30代の節約好きOL。 2020年11月に転職しました。 転職前や転職後の心境を綴っています。 元ブラック企業社員でついつい働きすぎてしまう私が、自分の身体を大事にしてのんびり過ごそうともがく日記。

かねしろん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 昼ご飯はカップラーメンのみ

    難しい仕事が溜まっております。(溜めたのは私だ。)もう、「こんなの簡単だー!」って自分に信じ込ませるしかないですね。なんか、簡単だと信じ込んでいる人の方が、人生楽そうだし。私なんてすぐ、「こんなの出来ない…」とか「無理…」とか悲観的になるし。昨日パートさんが「車を買った」と騒いでいました。「こ、この先行き不安定な時期に…車!?」などと私は思ってしまいますが。今の会社、ポジティブな人が多いんでしょうね...

  • 有休の使い道がないのです

    体調と集中力って比例するんですね。昨日は朝から「なんだか仕事をやる気が起きない…」と思っていたのですが。体調不良が原因だとわかりました。やる気が起きない日なんて滅多にないのでね。※ブラック企業の元社員は仕事大好き。いつでも仕事だけはちゃんとやります。年齢的にももう、体調が万全(私の場合は標準装備で体調悪いので、ものすごく具合が悪いわけではない日)じゃないと、仕事もままならないようです。気を付けないと...

  • おばさんに心安らぐ

    見知らぬおばさまに声をかけられました。バス停で。「入ります?」と。バスを待っていたんです。そしたら雨が降って来たんです。でも荷物をたくさん持っていて折り畳み傘を鞄から出すのが面倒だったんです。雨、小ぶりだし、まぁいいか、と何も考えずにいたら。先にバスを待っていたおばさまが。自分の傘をこちらに傾けながら。「入ります?」と。「(私が)濡れちゃってるから」と。お…おばさま優しい…!自分も「おばちゃん」って...

  • みんな退職しない

    あー…。仕事辞めてぇ…。(大本音)ええ、もちろん面接にさえ呼んでもらってはいませんよ。転職活動ゆるく続けておりますが、書類選考で落ちまくり。退職者が多い今の会社でさえ、ここ数か月は誰も辞めておりません。今の時期は毎年すごい勢いでみんな辞めていっていたんですけどね。悪い会社だったら、今が「転職出来ないタイミング」なのを見越して、悪い条件でもっと仕事をするように追いやるんでしょうね。「どうせ辞められねぇ...

  • 夫と初めて会った時と「先の楽しみが何も無い」

    連休。ちょっとストレスが溜まりました。今回のお休みは「楽しいことをする」のを全て封じられていた感がありますもんね。雨も多かったですし。私の中でワクワクする「旅行」とか「プール」とか「花火大会」とか「お祭り」とか全部行けないわけで。だからと言って他の楽しみはすぐに出てこないですし。なんだか「先の楽しみ」が何も無いって張り合いがないですね。夫もなんとなくストレスが溜まっている感じがします。思えば夫と初...

  • 連休中、なんとか脳みそを活動させる

    4連休も、もう最終日ですね。私は連休中、食っちゃ寝しておりました。ダラダラするつもりはなかったのですが(本当か?)。雨と暑さとで身体がやられていて動けなかった次第です。更に首を寝違えてしまい。追い打ちをかけられました。せっかくの連休ですが、どこかに行く予定もなかったので、元々家でゆっくりするつもりではあったのですが。こんな形で動けないのはなんだか悔しいですね。おかげで(?)読書は進みましたが。連休...

  • 狭い世界で生きている人

    再雇用で働きだした父が。80代以上のおばあちゃん達の愚痴を毎日聞く羽目になっていると。愚痴を言っておりました。※病院への送迎の仕事。「(世話してくれている)嫁の悪口ばっかり言っているんだよ~」「女性があんなに悪口ばっかり毎日言うものだとは思っていなかった」と言うので。「いやいや、そんなもんだよ」と言っておきました。逆によく女性社会のドロドロなところを見ずに今まで生きてきたな、と思ってしまいましたよ...

  • リサーチ力とお土産のセンス

    ブログ名を変えることにしました。特選こだわり極上日和。誰も私のブログのタイトルに興味はないでしょうが。今後は寿司ネタみたいな感じでいきたいと思います。根拠は特にありません。さて。夫の出張が前よりも増えているのですが。(このご時世になぜ…)気を使って毎回、お土産を買ってきてくれます。そしてなぜかお土産のセンスが以前よりもUPしています。結婚する前、誕生日にコンビニのプリン買ってきた人ですよ。「なぜにプ...

  • 「いいね」押しまくってみた

    社用のグループメッセージに。すぐに「いいね」を押す人に腹が立っていたのですが。(そんなことばかりに時間使ってんじゃねぇよって意味で)なんとなく「いいねを押す人は何を考えているんだろう」と思い。「いいね」押しまくってみました。そうしたら「いいね」押す人のことを(ちょっと)ムカつかなくなりました。「いいね」押すの、簡単ですもん。目立ちたいが為(上司に気に入られたい為)にすぐに反応(「いいね」)をしてい...

  • 当たる占い師を知っている人

    夫が会社の人からたくさんお酒をもらってきました。「これもパキラのおかげかなぁ」と夫。※パキラは「室内で育てることができる観葉植物」です。自己啓発本を読むようになった夫が先月、財運をもたらす「お金の木」だと言って購入。ちなみに新たな家族(?)としてガジュマルも増えました。「パキラのおかげかもねぇ」と答える私。いいぞいいぞ、夫、ちょっと操られているぞ。なんでも良い方向に考えるようにパキラに仕向けられて...

  • マウントを取ってくるお局様

    社内で。マウントを取ってみたいです。自己主張が少ないので、マウント取られっぱなしなので。営業の仕事も「マウントの取り合い」ですよね。(私は事務職ですが。)どれだけお客さんにマウント取れるか(知識があるか、優位に立てるか)が営業成績に関わってきますもんね。昔。マウントを取ろうとしていたのでしょうね。社内の物に「自分の名前を書いたテープを貼る」ことをしていた人がいました。セロテープとか。スティックのり...

  • 「これをやった方がいいよ」と言う人の心理

    みなさまはビジネス本に興味はありますでしょうか。私は最近、マーケティングの本を読みだしました。以前は自己啓発の本。(結婚したくて恋愛テク的な本や婚活本みたいなのもいっぱい読んでいました。っていうか自己啓発本を読む本になったきっかけは、正直恋愛を上手くいかせたかったからです。)その前はエッセイ。その前は小説。そしてその前は漫画を読んでいました。年齢によって読みたい本って変わってきますね。なぜマーケテ...

  • 記憶から消されている社員旅行

    GoToトラベルキャンペーン。梅雨が明けていたらもっと、否定派は減っていたでしょうね。雨降ってるし。寒いし。どこに行く気にもならんわ。ってのが正直な気持ちかと。これが。もうすでに夏の日差しピカーンって感じで。天気いいわ、家にいても暑いわ、だったら。お出掛けしたいわー!ってなるでしょうね。今年は修学旅行も軒並み中止だそうで。自分がもし学生だったら「あ、そう…」ってあまり反応しなさそうですが。(「面倒くさ...

  • 暇人はお酒を飲む

    夫が禁酒をし始めました。正確に言うと休肝日を設けだしました。毎日飲んでいたのを、2日に1回に変えだしたのです。夫は結婚前。タバコを吸っていたのですが。結婚後にやめさせました。燃費の悪い外車に乗っていたのですが。国産の軽自動車に変えさせました。おかげで夫は以前より貯金出来ています。そしてついに禁酒。夫の楽しみを奪っている?いやいや、やめるって言ったの本人ですから。代わりに(?)私につられて読書をする...

  • 粗末にされない人

    人のことを馬鹿にしていると。馬鹿にされるよなぁと思う、今日この頃。いや、私が今「なんか合わないな」って思う人って、私のことをちょっと下に見てくる人だなぁと思いまして。そもそも「なんか合わない」=「価値観が合わない」=「その人にとっては正義だが私の正義と違う」=「下に見る」だと思うので。価値観が合わないと下に見られるのかなぁとも思いますが。下に見られると腹が立つじゃないですか。だからこっちも相手のこ...

  • 勉強家で融通が利かない人

    会社に。事務処理がとても良く出来るパートさんがおりまして。日々勉強(パソコン関係や事務関係全般)もしていらっしゃるようですし。今の時給の安い会社にいるよりも、もっと能力が発揮出来る職場があると思われるのですが。なんでか他の会社で働く気はなさそうです。周りの人達よりもちょっと能力の高い職場にいた方が、目立てていいのかも…?でも周りにそんなに頼りにされていないよなぁ…と思い。ああ、融通が利かない人だから...

  • 時短の鍵は「これ得意」アピール

    時短。働く人にとっては永遠のテーマですよね。私はパソコン関係の知識がたぶん平均くらいなので。無理してでももっと知識をつけて色々と時短したいと思っているのですが。なにぶん興味が薄いので大変です。なりたい私:「ああ、これはこうやってこうやれば簡単ですよ」今の私:「とりあえずGoogleで調べてみますね」この、ちょっとの差が。会社で求められる人かどうかの違いなのはわかっているのですが。「えっ、そうまでして会社...

  • 劣等感を補って償う

    昨日は起き抜けでダルく。会社休もうか行こうか迷いました。(一昨日頭痛と吐き気で寝込んでいました。)ま、結局行くんですけどね。元ブラック企業の社員ですもの。立って歩けるのであれば、会社に行きます。逆に言えば歩けないくらい疲弊していれば行かない。これはメンタルも含めてであり。会社に行きたくなさすぎて、外に出られないくらい心がヤバかったら行かない。まあ、これも滅多にないんですけど。でも2年に1回くらいは...

  • 米から私を変えていく

    昨日久しぶりにショッピングモールに行ったら。かなり疲弊してしまい。寝込んでしまった私です。元々体調悪かったんでしょうね…。先週は職場の1人が、明らかに風邪みたいで咳ゲッホゲッホ、鼻水ズルズル、声ガラガラで明らかに不調でしたが、そうそう休めもせずに辛そうでした。むしろコロナのせいで、他の病気がないがしろになっていますよね。ああ、風邪なら別に心配するほどでもないし、って。土曜日は久々に夜の外食へ。そこ...

  • 朝は肯定的で、夜は否定的

    鬼滅の刃のアニメって全26話までしかないんですね。(今更)ど、どうしよう、もう20話まで観ちゃったんですけど。ハマってきたところでもうあと6話しかないなんて…。「みんながいいと思う」ものは、やっぱり「自分もいいと思う」。感覚が一般的な私です。みんなが面白いと言っているものは面白いし、だったら流行りもの追いかけろよ、とは思うのですが、流行りが終わってからやっと気付くもんだから、感動を分かち合える人が...

  • 私の時間を奪う人

    寝坊しました。昨日、30分ほど。でも大丈夫。私、いつも始業の2時間前に起きているので。通勤時間は30分かからないくらいなので。いつも起きている時間から、更に1時間くらい寝ていても間に合うのです。「俺はまだ働いてるんだから、あんたも仕事してよ」って感じで、定時を過ぎても仕事の依頼をしてくる人達に言いたい。※実際私は残業していない日はない。「私より早く出社してから言え」と。静かな場所で、頭がすっきりし...

  • 「もう地球ヤバイらしいよ」って話題

    焼肉屋さんはコロナ前と変わらず、流行っているみたいですね。我が家も自粛明けに初めて行った外食は「焼肉」でした。焼肉屋さんは換気がしっかりしているイメージがあるし。「新しい生活様式」にマッチしているのですね。家で美味しくお肉を焼くのも難しいし。そりゃあみんな行くわな。しっかし。職場のパートさん達はコロナの話題が好きね。毎日毎日毎日毎日、感染者数が何人になった、って話をしておりますことよ。あと地震の話...

  • 一切の愚痴を受け入れない上司

    昨日鏡を見ていたら。自分のおでこに「宝毛」を発見。宝毛とは。「長くて透明な体毛」のことです。びよん、とおでこから出ているのを発見しました。「あっ、宝毛だ、なんか良いことあるのかも」と思いましたが。単にホルモンバランスの乱れ(ストレスとか年齢とか)なのかもしれないです。ただ。いつもネガティブ思考な私も、今回は意図的にプラス思考になってみようと思います。おでこに宝毛が生えている時の意味。・仕事面での幸...

  • 「規則正しい生活を」って言っておけばOK

    雨とマスクとで。あんまり気にしていなかったのです。紫外線。むしろ「マスクで顔、守られているもんね~」くらいに思っていました。しかし。マスクがシミを作る原因にもなるらしいです。マスクで肌が擦れると、メラニンが多く出来てしまう→シミになるかもなんですって。えええ、じゃあ、この先ずっとコロナでマスク生活していかなきゃいけない場合、シミ対策の概念も変えていかなきゃいけないわけですね。まあ化粧品会社は「マス...

  • 本当の恐怖は家の中にある

    最近は。土日の夜に夫と「鬼滅の刃」のアニメを観ることにハマっています。部屋をちょっと暗くして。「鬼怖い」とドキドキしながら観ていたところ。出ました。●キ●リ。もう、鬼に襲われた人達並みに叫びましたよね。「キャアアア!」って自分が女性だってことを思い出す感じで。「もし鬼に襲われたら…」って考えながら観て、勝手に怖くなっていましたけど。本当の恐怖は家の中にありました。綺麗にしていても出るもんは出るんです...

  • 定期的に自分と会ってくれる人を大切にする

    何か美味しいものが食べたいなぁ…。と、自分で作った物を食べながら思っています。「美味しいもの」って言ったって、それが何なのか自分でもよくわかっていないのですが。土曜日はサイゼリヤ(久々の外食)で満足しちゃったしなぁ…。人様が用意してくれたものは特別美味しく感じてしまう自炊派です。大学生の時の友人は。それこそ「美味しい物が好き」な子で。昔はよく私を「美味しい物を食べに」連れ出してくれました。今でも覚え...

  • 褒め方も気を付けないと

    昨日たまたま「コウペンちゃん」グッズが目に留まり。自分が夫を「コウペンちゃん」のように褒めているという事実に気が付きました。朝起きたら。「ちゃんと起きてえらいねぇ」ご飯食べたら。「残さず食べてえらいねぇ」休日ダラダラ寝ていても。「ちゃんと休んでえらいねぇ」とにかく褒めます。「夫」という人間にだけ異様にハードルが低い。会社の人達にもこうだったら、自分が楽なのはわかっているのですが。なかなか会社の人達...

  • 異動したい時のアピール方法

    もしかしたら。来期は職場を異動できるかもしれません。希望を聞かれる度に毎回「異動したい」と答えており。叶えられることなく今に至っていますが。今回初めて人事から「本当に異動したいんですよね?」と確認の連絡が来ました。実は今回アピール方法を変えてみたのですよ。「今の現状はこうなので、こうなったらいいと思う。私はこういう経験もしているし、こうなったらいいと思うことの、この部分でこういう手伝いが出来ると思...

  • パキラ効果と最強メンタルのパートさん

    前に「金運をもたらす木」だというパキラ(観葉植物)を我が家に招き入れ。1週間後に夫が会社から「表彰された」とお金をもらってきたというのを書きましたが。こちら続きがありまして。今度は会社で「業者から大きいアクリル板をもらった」そうです。感染予防対策に使うやつ。「もらってくれ」と頼まれたと。「これもパキラのおかげかなぁ」と、夫。違うと思います(笑)。アクリル板を作っている業者が、たまたま夫の頼んだ仕事で...

  • 夏場の良質な睡眠の取り方

    暑いからなのか。上手く眠れず。ホリエモンは「睡眠時間が6時間を切るとツライ」「パフォーマンスが低下して、翌日、使いものにならない」と言っているそうですが。本当にその通りだと思うのは、歳だからなのか、なんなのか。ダラダラと仕事するより、サクサクとクオリティ高く仕事をしたいんですよ。ブラック企業に勤めていた頃は。なんであんなに眠らなくても平気だったのでしょう。ブラック企業に勤めていたから睡眠不足だった...

  • 事務所の統廃合で働き方が変わりそう

    会社の事務所。何か所か統合するようです。そりゃあ事務所の賃料もバカにならないでしょうしね。統合すると人が事務所に入りきらなくなるだろうから、在宅勤務させて、なんとかするようです。コロナの影響ってこういうところでジワジワと来るんですね。新しい働き方に適応していかないと、もうどうにもならないというか。「変化が嫌で、何かにつけて新しい業務に対して文句を言う」人、いますけれど。私も変化は好きじゃないですが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かねしろんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かねしろんさん
ブログタイトル
特選こだわり極上日和
フォロー
特選こだわり極上日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用