chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉田屋の社長
フォロー
住所
長浜市
出身
長浜市
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • うさぎの病気(お腹の中に石)

    我が家のウサギですが、 先月、腸(肛門付近)に石があることがわかりました。 動物病院でのレントゲン写真でわかりました。 何となくウサギの様子がヘンだった(便がでない。動きが鈍い)ので、 近くの動物病

  • 立ち上がるウサギ

    ウサギの最もカワイイ仕草の一つです。 「立ち上がる」です。 遠くを見るときや食べたいものに向かう時に見られます。 ① 先ずはお座り。 ② 次に大好きなドライアップルを食べるために立ち上がりました。

  • 雪の中から大根収穫

    雪に埋まった畑から大根を収穫しました。 雪をかき分けての収穫です。 どうしてもオデンが食べたかったためです。 大根そのものというより、この葉っぱが大好きです。 *あまりスーパーには売っていません

  • 正月のこどもの描いた絵

    今日は正月3賀日の2日目です。 外は寒いし、おうちでお遊びです。 これは蝶々、青いフサフサのアレンジが面白です。 これはミツバチとハチミツ(かたまり)。 こどもの絵って本当に楽しいです。

  • 正月は子供とおうちで遊ぼう

    あけましておめでとうございます。 今年は皆さまにとっても良い年でありますように! さてマイホームで正月を迎えることが主流になっているようですね。 幼稚園児の娘がドングリや松ぼっくり、木片などで色々作

  • 大雪の大晦日

    今年もあとわずか・・・ 新型コロナ一色だった1年でした。 今朝起きて外を見たらびっくり! 天気予報の通り、雪となりました。 バルコニーの手すりにも雪が積もっています。 そして我が家のシンボルツ

  • 地の時代からの風の時代

    スピリチュアル好きな方、ホロスコープ占いが好きな方の間で話題になりました。 12月22日から「地の時代」から「風の時代」になったそうです。 それは200年に一度のことだとか・・・ それって歴史上の産業革命

  • クリスマスのハーバリウムはいかが?

    ガラス瓶に花を入れて、特殊な液体で固めたインテリア。 ハーバリウムは本当に素敵です。 作り方は簡単、瓶と材料と凝固剤があれば十分です。 凝固剤は様々な種類(値段も色々)があるけど花は自分で育てたものが

  • 12月でもまだ生きている大トウガラシ

    我が家の特製大トウガラシ(辛いです)ですが、 12月なのにまだ生きています。トウガラシといえば夏野菜の代表です。 それがここまで長生きとは意外でした。 しかもまだ花を咲かせています。 中央に

  • 水菜が大好きな我が家のウサギ

    家庭菜園として紹介したプランターでの水菜ですが、 もちろんヒトが食べても最高に美味しいですが、 我が家のウサちゃんも大好きです。 後ろに乾燥牧草(いつものゴハン」ありますが、 この新鮮な水菜の方好き

  • ウサギも大好き水菜と春菊

    我が家の冬の野菜、そしてお鍋に定番なのが水菜と春菊(菊菜) 今年は園芸店で苗を買ってプランターで育てるというシンプルな方法で栽培しています。 本当は畑で直植えするほうが根が広く張ってよく育つことは知っ

  • 大根の収穫

    ようやく冬らしい日になりました。 久しぶりに「おでん」が食べたくなりました。 そして9月に植えた大根が大きくなっています。 うーーん、待ちきれず何本かを収穫することにしました。 本当はもっと日

  • 長浜八幡神社の紅葉

    久しぶりに長浜八幡神社をお参りしました。 美しいモミジの紅葉となっていたのでphotoしました。 11月から暖かい日々が続いたので、紅葉の見ごろは12月になっています。 ここもプチっと押してくだ

  • こどもが作ったイチョウの顔?

    前回はイチョウ並木を紹介しましたが、 今回はその黄色くなったイチョウの葉で子供がカワイイものを作りました。 目、口、耳があります。 銀杏は匂いがきついですが、 葉っぱの匂いは問題なし。イチョウの葉は

  • 長浜農業高校のイチョウ並木

    久しぶりにブログ更新します。 あっという間に秋が深まってきました。 季節外れの暖かさもありましたが、 今日は晴天ながらもひんやりしています。 これはイチョウ並木の隠れた名所です。 長浜農業高校のイチ

  • 大根の成長

    9月の中旬に植えた大根です。 1か所に種を4粒植えましたが、間引き、追肥(液肥)、土寄せして1本にしました。 もちろん間引きした大根菜も美味しいので食べます。 根が小さな大根になっているのが見えます

  • カツラの落ち葉をサトイモに

    秋も深まり、カツラの葉が黄色になりました。 そして少しずつ落葉します。そして、あの独特の香り(うす醤油のような)が漂います。 カツラの落ち葉は乾燥するとボロボロになり、すぐに土に戻ります。 それ

  • 禰豆子のマネをする

    5歳の娘がヘルニアで手術しました。 全身麻酔し、左右腹部を内視鏡で確認しながらの治療でした。 無事に手術は成功し退院したのですが、しばらくは以前のように走り回ったり、ジャンプしたりできません。1週間くら

  • 可愛いトカゲ

    今は収穫できませんがイチゴ苗を素焼きの丸鉢で育てています。 トカゲが出没したので撮影しました。 我が家の子供たちは何故かトカゲが大好きです。 別の場所にもいました。(これスイカの葉っぱです)

  • 赤くなった大トウガラシの保存

    秋は収穫の季節、赤い大唐辛子(非常に辛い)が次々に収穫できました。 10月になってもまだまだ収穫できます。 我が家の様々な料理にはこの唐辛子が欠かせません。 麻紐で結んで吊らします。 魔除け?に

  • 大根の植え付け

    9月中旬に大根を植えました。 セオリー通り、二週間前に深く耕して、小石や枝を除去。そして苦土石灰を撒きます。 1週間後には、堆肥を混ぜます。さらに植え付け直前には培養土を撒きました。 今回は8か所、ペッ

  • 食べたスイカの種より収穫成功!

    今年の7月に知人からもらったスイカよりタネから育てました。 品種は滋賀県の大中スイカだと思います。 トカゲも害虫から守ってくれているようです。 ついに10月4日に収穫しました。8月のお盆時期に受

  • サツマイモの収穫

    久しぶりにブログ更新です。 ついにサツマイモを収穫しました。今年は丸く大きなイモです。台湾島の形で芋づる式を期待したのですが、まあそれでも収穫は嬉しいものです。品種は一般的な鳴門金時です。 芝生

  • イチジクの葉にアマガエル

    我が家の庭や畑には様々な生き物が出没します。 一番多いのはアリ、蜂などの昆虫ですが、 トカゲやカエルのような爬虫類も出没します。 余程心地がよかったのか? ここで数時間じっとしていました。 風に

  • 庭の雑草?大事な草花?

    私が雑草扱いしている庭の草花は、子供にとっては興味津々な草花です。 庭や畑の草取りを疎かにすると、大量の雑草が生えてきます。 そしてそれが花を咲かせ種が出来ると更に増殖することになります。 なので私

  • イチジクの朝摘み

    今朝、イチジクの朝摘みしました。 イチジクは朝摘みが良いと言われています。 また鳥害対策として早朝の鳥が来る前がいいかなあ?って思っています。 我が家では畑の直植えでなく、大きめのプランターで二本育

  • レンゲのような花?

    ユリの花を植えていたプランターから、 よくわからない花がさいていました。 蓮華に似ていますが、何だろう? 最近では有料アプリですが、スマホカメラをかざすと花の種類を特定することができます。 私

  • ナガイモの成長は止まったまま?

    最初はグングン伸びていた遅植えのナガイモです。 パイプだけの栽培の状況です。 市販のナガイモを切って育て始めました。 しかし種イモパワーが途切れてツルの成長がとまり、 鶏糞を与えましたが、さほど大き

  • 秋植え土作りで何物かが穴

    さて9月になって秋植えのために畑を耕し、 苦土石灰を撒きました。1週間後には肥料をそしてさらに1週間後には植え付けを予定しています。今回は大根を植える予定です。 土作りをして数日後、何者かが穴をを空

  • こどもの似顔絵(本物と比較)

    今日は似顔絵の話題です。 高校生の娘が歳の離れた5歳の娘の似顔絵を描きました。 結構出来がいいと思います。 これが本物の写真です。 絵の方が大人っぽいかな? ここもプチっと押してくだ

  • イチジクが鳥にやられたので

    おそらくカラスかスズメか? 我が家のイチジクをツンツンされました。 全滅ではありません。 カラスならもっと派手に荒らしますが、 そうでもなかったので、おそらく小鳥?? 対策としてはネットをかぶせるか

  • 青トウガラシは天日干しはできません

    収穫したトウガラシを天日干ししました。 しかし赤いトウガラシは問題ありませんが、 青いトウガラシは白く変色しました。 青トウガラシは冷凍しても変色しませんが、 天日干しでは白くなり、またフニャフニャ

  • フラワーアレンジ(寄せ花ブーケ)

    こどもが作った我が家のフラワーアレンジです。 家の中に飾っています。様々な色の花弁を丸くしています。 これは造花ですが綺麗です。 ここもプチっと押してくださいね。 ↓↓↓ にほんブログ

  • 大トウガラシが赤くなる

    大トウガラシの収穫を始めてから、 青いのは通常の料理にそして赤くなったトウガラシは自家製一味唐辛子パウダーにします。 9月になってようやく赤に変色してきました。 このトウガラシはハバネロと同じくらい

  • こどもが描いた絵(その2)

    私の娘(5歳)の描いた絵です。 何となくアメリカ漫画に出てきそうなキャラクターです。 今回はしっかり色付けしています。 娘はアメリカのアニメ「マイリトルポニー」が大好きなので、 そうした影響な

  • こどもが描いた絵(その1)

    5歳の娘の絵です。 大好きな絵を書いて冊子のようにしています。 広告の裏書やカレンダーの裏書を使っています。 大人の目からだと、決して上手と言えないかもしれないけど、 何故か「子供らしい」「愛らしい

  • サルスベリ(百日紅)の花

    サルスベリといえば、幹の樹皮が剥がれてツルツルになり、 木登り上手のサルですら滑り落ちる・・・という喩えのようです。 しかし花はピンク色で美しいです。 ちょうど夏のこの時期に咲いています。 す

  • 遅植えスイカの成長

    7月上旬に種から育てたスイカの状況です。 日に日にスイカの実が大きくなっています。 一般的に雌花が受粉して40日が目安と言われますが、 ちょうどお盆の時期(8月15日)くらいだったので、 これが半月での成

  • イチジクを食べよう!

    さて最近では毎日収穫できるようになったイチジクです。 切った部分から白い液体が出てきます。 そして半分に切って中身を見ます。 中をズームアップしました。 ぎっしり実が詰まっています。 これ花なん

  • メダカの成長(孵化から4か月)

    今年の春に孵化して4か月目のメダカたちです。 夏になってグングン成長しています。 まだ小さいヤイもいますが、こうした成長のバラツキがあるのは自然現象のようです。 同時にホテイアオイも成長しています。

  • 強いカーネーション

    カーネーションといえば母の日で春をイメージしますが、 夏でも冬でも花を咲かせるタイプのカーネーションがあります。 猛暑となっている現在でも咲いています。 我が家では以前に紹介したペチュニアと同じよう

  • ついにイチジク収穫

    イチジクの実が色づき始めて数日でこんな感じになりました。 ちょうと木の一番上です。下にもまだまだ実があるので、所謂この一番果は収穫します。 (厳密には果実ではなく花ですが) 収穫しました。 切り

  • ようやくイチジクが色づく

    残暑が続く中、毎日欠かさず水やりをした成果か? 待ちに待ったイチジクがようやく色付きはじめました。 お尻部分が赤くなり、少し開けば収穫時期です。 もうすぐです。 下の青色と比較するとよくわかりま

  • ニラの花

    随分昔に植えたニラが毎年花を咲かせます。 葉がスイレンと似ていて、間違って食べると中毒症状が出ます。 しかし花が咲くと明らかに花が違います。 この後で黒い粒の種を作ります。 白く綺麗な花だと思いま

  • ナガイモの成長が止まったので

    スイカと同様に遅植えだったナガイモの状況です。 最初はグングンとツルが伸びていたのですが、 ある時期からピタッと止まりました。(約1メーターくらいでストップ) でも葉は枯れていません。 葉はイ

  • カツラの木とアマガエル

    昨日につづきカツラの木についてです。 カツラの葉が変色してきたので、 たっぷり水を与えていました。 そこでまたアマガエルを発見です。 カツラの幹にしがみついています。 ちょうど横から見たアマガ

  • カツラの葉が変色

    さて暑い夏が続き、カツラの葉が変色してきました。 春先から初夏までは青々としていますが、 お盆時期から秋に掛けて少しずつ変色してきます。 カツラの木は水分が大好きなので、 暑い夏に水が不足するこ

  • スイカの種から成長(実が大きくなる)

    7月上旬に親戚からもらったスイカを食べて、 残った種から育てています。 以前に「雌花が咲いた」と記事にしましたが、 5株すべてが雌花が咲き、一部は実が大きくなっています。 これも雌花、ちょうど朝

  • ドライフード作りは楽しい

    最近、ドライフードに凝っています。 購入したフードドライヤーが大活躍です。 もちろん最近の猛暑での天日干しでも悪くないのですが、 虫や埃が付くのは避けられません。 以前にも紹介しましたが、最初はハー

  • イチジクが順調に育つ

    我が家のイチジクです。 暑い夏ですが順調に育っています。 ただしプランターなので毎日水やりは欠かせません。 おそらく来月には収穫できると思います。 何とかこの暑さを乗り切ってほしいです。

  • ホテイアオイの成長(メダカ水槽)

    数週間前に琵琶湖の浜辺で拾ったホテイアオイを持ち帰り、 我が家のメダカ水槽(発砲スチロール)に入れました。 ホテイアオイは非常に強く、すぐに大きくなっています。 ↓ 暑い夏のこの時期、水温が急激

  • ウサギとドライフード

    我が家のウサギちゃんです。 少し夏バテ気味かな? でも食欲は旺盛です。 昼間はイスの下でじっとしていました。 おもいっきりリラックスしています。 人間が来ても全く怖がりません。 今回はウ

  • ペチュニアで花水つくり

    暑い夏でも強いのがペチュニアですね。 花はアサガオに似ていますが、夏の朝だけ花開くアサガオとは違って春から秋に掛けて常に花を咲かせる強い花です。 色の濃い青は花水を取ることができます。 娘の幼稚

  • 焼き芋を乾燥(APIXドライフードメーカー)

    夏休みは墓参り、そして庭でBBQをしました。 我が家では炭の中にアルミホイールで包んだサツマイモを入れて焼き芋も作ります。 あいにく1本残ってしまったのでスライスして干イモにしました。 *我が家の畑のサツ

  • カモミールを乾燥(APIXドライフードメーカー)

    昨日のミントに続き、カモミールもドライフードメーカで乾燥させました。 先ずは早朝にカモミールを収穫です。昼間は暑いの危険(熱中症)でした。 さて家に戻って軽く見ず洗いします。少し天日干ししましたが、

  • ミントを乾燥(APIXドライフードメーカー)

    ずっと欲しかったフードドライヤーを購入しました。 色々を迷ったのですが、口コミ情報やランキング情報などを参考にして APIXのドライフードメーカーにしました。(*楽天ROOMも更新しています) *私の場合は、

  • スイカの種から成長(雌花が咲いた)

    ある意味で実験だった7月に種から育てたスイカがようやく雌花が咲きました。 すでに雄花は咲いていたのですが、雌花がないとスイカはできません。 黄色い花の下側に丸い形があります。 すでに模様がありますが

  • 琵琶湖の浜辺の宝物(流木)

    また琵琶湖の浜辺で変わった形の流木を拾いました。 それがこれ! 先ず、水とブラシでゴシゴシ洗って天日干ししました。 もちろんアク抜きも必要です。 これを使って「盆栽」にしようかと考えています。

  • 草むしりとサトイモ土寄せ

    会社も学校もようやく夏休みになりました。 長雨でしばらくできなかった草取りをしました。 毎年、お盆前には草取りします。 狭い畑なので機械は使えません。 草取りカマ、ホー、そして手で直接草取りします。

  • 琵琶湖の「ホテイアオイ」

    今日も琵琶湖で遊ぶ、琵琶湖のゴミ拾いのシリーズです。 今回は「ホテイアオイ」です。 これも娘が琵琶湖の浜辺で見つけました。 これは所謂「外来水草」で繁殖力が強いので県では嫌われることもありますが、

  • 琵琶湖の「菱の実」

    琵琶湖でゴミ拾いの続きです。 貝殻や流木だけでなく、娘がこれを拾いました。 そういえば私も幼いころ、琵琶湖の水辺でこれを拾って不思議がったのを覚えています。 何となく鬼のような顔にも見えるし、と

  • アマガエルと遊ぶ

    最近、アマガエルに出くわすことが増えました。 何故か我が家のこどもたちはカエルが大好きです。 なんとも癒されます(苦手な方はごめんなさい)。 ちなみにペットとして飼っているわけではありません。 もち

  • 琵琶湖でゴミ拾い(流木)

    昨日に続き琵琶湖でゴミ拾いの話題です。 前回もお伝えした通り、琵琶湖の浜辺では長雨のせい? で大量の流木やゴミがあります。 特に流木は半端なく多いです。 流木マニアな方は必見です。 私も形が良いも

  • 琵琶湖でゴミ拾い(貝殻)

    久しぶりに琵琶湖の浜辺に行きました。 天気も良く、遠くから眺める琵琶湖は相変わらず綺麗でしたが、 ここ最近の大雨でゴミや流木でいっぱいでした。 そんな中で私の娘が貝殻を拾っています。 シジミの

  • 道の駅(近江の郷)の池

    ようやく梅雨が明けて、近場ではありますが家族でお出かけしました。 滋賀県米原市の湖岸道路にある道の駅(近江の郷)に池があり、 そこに鯉、小鮎が泳いでいます。 子供がパンの耳を投げ入れたら、魚たちが

  • 種から育てたスイカ(開花)

    遅植えのスイカのその後です。 7月上旬に食べたスイカの種から植えました。 8月になってグングン伸びてついに花が咲きました。 スイカの花は雌花と雄花があって、まだ雄花だけです。 当然、雌花ができれば受

  • フレッシュ・カモミールティーを作りました

    ほぼ毎日のように収穫できる我が家のカモミールを軽く水洗いして、 数時間の天日干しをしました。 通常、乾燥してハーブティーにしますが、今回はあえてフレッシュなカモミールティーを試しました。 ここ

  • メダカの成長(3年目)

    メダカの3年目です。 というより、3年前に購入した成魚だったので4歳になっているかもしれません。 通常メダカの寿命は2-3年といわれているのでかなりの高齢です。 メダカの成長(1年目)で紹介したメダカの親

  • メダカの成長(1年経過)

    昨日に引き続きメダカの話題です。 こちらは昨年に孵化したメダカの様子です。 しっかりした大人のメダカです。 夏になってさらに元気になっています。 ↓↓↓ 市販のエサをやると集まってきます。 この

  • メダカの成長(孵化から3か月)

    今年の春に孵化したメダカたちの様子です。 親メダカと引き離して3か月経ちました。 *親と一緒だと食べられてしまいます。 現在、元気に泳いでいます。(楊貴妃、ヒメダカです) もちろん発砲スチロール飼育

  • ナガイモの成長

    さて、遅植えのナガイモです。 ぐんぐんツルが伸びてきました。 下のパイプ以外はコンクリートです。 ムカゴが落下しても拾うのは楽です。 土の上に落下すると探すのも大変、そしてすぐに芽がです。 (ム

  • 種から植えたスイカの成長

    これは家庭菜園というより実験です。 スイカを食べた後、残した種からどこまで成長するかです。 普通なら夏に植えるのは遅すぎる??しかもプランターです。 しかし以外にも成長が早いです。(長雨のせい?)

  • もも酒を作ってみる

    桃栗三年柿八年といわれ、桃は3年で実るらしいですが、 家庭菜園でこれを実行するのは難しい、そもそも場所がない。 実は傷つかないように何かでカバーしなければなりません。 今回、スーパーで比較的安価で販

  • 大トウガラシの収穫

    プランター栽培の大トウガラシが大きくなりました。 これ大きいだけでなく非常に辛いです。 追肥(魚粉+牛糞)しています。 特に魚粉は効きます。 ちなみに魚粉は、生ごみ処理機で粉砕した魚がメインです。

  • ブルーベリーを食べよう

    さて今日もブルーベリー収穫しました。 さっそく水洗いして食べます。新鮮すぎるブルーベリーです。 そこで私の娘が何と「団子三兄弟」のようにブルーベリーを串刺しにしています。 ↓↓↓ うれしそうに串刺

  • ブルーベリーの収穫

    ブルーベリー収穫しました。 朝、収穫してキッチンに置いていたら、夕方子供が勝手に全部食べてしまいました。 それだけ美味しかったってことかな? 実った姿は美しいですね ピンクと濃いブルーが

  • ラベンダーの天日干しと瓶詰め

    久しぶりの天気が良かったので、 ラベンダーを天日干ししました。 そして瓶詰めしました。 やはり室内干しよりも、天日干しが最高です。 先ずはラバンディン・グロッソとスーパー。 収穫量が少ないので一緒

  • サトイモ栽培 3回目の追肥と土寄せ

    我が家のサトイモが大きくなってきました。 長雨が続いて畑作業ができない状況でしたが、 梅雨の合間にサトイモ栽培で2回目の追肥と土寄せしました。 大雨の影響ですっかり削り取られた土でしたが、 牛糞+魚

  • イチジクが大きくなった

    一時期はダメかと思った我が家のイチジクが大きくなりました。 まだ収穫時期ではありませんが、もう少しです。 我が家のイチジクは大きめのプランター栽培なので、 水分が少なくなると大きな葉がしおれます。

  • カモミールの自然乾燥ができないときの対処法2

    カモミールが自然乾燥できないときの対処法(その2)です。 前回は室内除湿器のそばに置きましたが、室内の埃が気になります。 そこで食器乾燥機をトライします。 先ずは収穫、大きめの花を収穫します。

  • カモミールの自然乾燥ができないときの対処法1

    せっかく収穫したカモミールは長雨の湿気のせいで、 乾燥できません。カビが生えてダメになりました。 そこで色々と対策しています 市販されているフードドライヤーを使用するのが確実ですが、 あいにく持って

  • サツマイモ栽培 ツル返し

    サツマイモのツルが伸びてきました。 黒マルチシート以外の土にも伸びて、 根を増やそうとしていました。 そのままだと最初のイモが大きくならないので、 定期的にツル返しをします。 鹿児島のさつ

  • ブルーベリーの熟成

    我が家のブルーベリーですが、 長い梅雨のせいか?実を付けてから色付くのに時間が掛かっていました。 ずっと緑っぽい色で小さかったのですが、 ここ最近になってようやくブルーベリーらしい濃い青になってきまし

  • スイカを食べて、残った種を発芽させてみた

    滋賀県の東近江市はスイカの栽培が盛んです。 かつて戦前までは琵琶湖の入り江(大中湖)だった場所を干拓して、 今では広大な農地があります。その中でスイカ栽培も盛んです。 最近では色々と品種改良されてお

  • ナガイモをコンクリート地面でパイプ栽培する

    ナガイモの栽培は何度か実践しているのですが、 今年は畑の場所が確保できず諦めました。 しかし市販のナガイモの切り残り(一番端っこ)を常温で放置していたら芽が出てきました。 せっかくなので土を入れたパ

  • プランターでミント栽培

    種から育てたミントです。 ミントは畑に植えてはいけないハーブとしても有名です。 ドクダミと同様に生命力が強く他の植物を圧倒してしまうからです。 そこで我が家はプランターでの栽培です。 収穫できるくら

  • オクラの花

    まだまだ雨が続いています。 オクラの花を撮影しました。 夏のハイビスカスのように美しいです。 オクラは実を食べるだけでなく、 花は観賞用になります。 雨に濡れた状態もいい感じです。 オ

  • カモミールの収穫

    カモミールが沢山咲きました。 花だけを収穫します。 そして乾燥させて瓶詰めします。 本当にいい香りします。 白い花びらが下を向き、黄色い部分が大きいものだけを収穫します。  小さい虫も寄ってき

  • 大トウガラシの成長

    昨年に栽培した大辛大トウガラシより、 種を採取して育てています。 園芸店など苗から育てるのと比べて難しいです。 それでも何とかここまで成長しました。 今年はプランターで育てていますが、 やはり大き

  • ねじり花はハーブにもなる?

    まだまだ雨の日が続きます。 「おうちで花」を楽しみます。 そこで小さな発見をしました。 5歳の娘が我が家のねじり花とレースラベンダーを 小さなガラス花瓶に入れました。 ねじり花もレースラベンダーも

  • 小さいサボテン寄せ植え

    雨の日が続いています。 家庭菜園や園芸も休み状態です。 でも室内での観葉植物も楽しいです。 これは我が家の小さなサボテンの寄せ植えです。 3種類の小さなサボテンがあります。 ↓↓↓ 楽天では室内用の

  • ラバンディン・スーパーの成長

    雨の日が続いています。 幸いにも私の住む地域では大きな被害はありません。 私の家庭菜園や園芸も無事です。 さて我が家ではいくつかの種類にラベンダーを栽培しています。 今回はラバンディンスーパーです。

  • 大雨に警戒(おすすめ防災グッズ)

    地方ではコロナウイルスの影響も少なくなったと判断し、 これから経済復活という矢先にまた大雨の被害が発生しています。 先般の九州熊本に続き、九州北部、そして先ほど岐阜県にも特別警報がでました。 かつて

  • フラワーアレンジ(きらきら星の七夕)

    今日は七夕です。 あいにく梅雨空は続いており、 星が見える気配はありません。 一般的には笹の葉に願い事の短冊をつけますが、 自宅で花をキラキラとアレンジさせると違った雰囲気の七夕が楽しめます。 こ

  • サトイモの成長

    里芋は我が家の必須食品です。 家族皆が大好きです。 最近雨が多いせいか我が家のサトイモは順調に育っています。 6月に追肥土寄せした効果かもしれません。 梅雨が明けて本格的な夏が来れば、 更に追

  • イチジクの成長(5月と7月の違い)

    我が家のイチジクですが、 春先に芽が出て早速実が出現しましたが、 その後で枯れ落ちてしまいました。 その後、6月中旬になって葉も大きくなったころに 再び出現しました。 そして、その復活したイチジクの

  • リラックスうさぎ

    我が家のウサギです。 夏になって食欲旺盛、そして活発になっています。 リラックス、それとも冷たいコンクリートでお腹を冷やしている? いずれにしても可愛いです。 可愛いふさふさの足です。

  • ユリの花と一緒に記念撮影

    5歳の娘とユリの花のいいショットが撮れました。 彼女の髪にも注目! 昨日紹介した「ねじり花」を付けています。 ピンクの服、ピンクの長靴、そしてピンクのねじり花・・・ ↓↓↓ この白ユリの花弁は非常に

  • ねじり草 開花

    ねじり草のその後です。 強い芝生の中からニョキニョキと文字通りネジれながら成長しています。 ラベンダーに似ていますが香りはありません。 沢山できました。 せっかくなので踏まないようにしています

  • 四季成りイチゴ

    我が家のイチゴの収穫は5月でほぼ終了し、ランナーの処理(一部は植え付け、一部はカット処分)、古い葉の処分(そのままだと病気になる)など手入れをしないと苗が死んでしまいます。 そしてこれから本格的な夏に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田屋の社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田屋の社長さん
ブログタイトル
吉田屋の園芸ブログ
フォロー
吉田屋の園芸ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用