ニューヨーク在住のわたくしKが、ニューヨーク観光旅行、その他海外旅行時に皆さんが楽しめる情報や、私自身が習得した英語学習に関するTips等を情報発信しています。
上海観光で訪れるべき5つの場所。上海と言ったら世界で最も人が訪れる場所の1つだと思います。ビジネスで訪れる場所としても有名ですが、観光で訪れるにも非常に魅力的な場所が多いです。
アメリカは個を重んじる個人主義ではあるが、他人に寛容な社会だという話
アメリカは個人主義の社会だけど、他人に寛容な社会だという話 (この記事は2020年5月2日に記載されました) この記事は アメリカ生活や文化に興味のある方 アメリカに留学や仕事で生活する予定のある方 に向けた記事です。 アメリカはよく個人主義の社会だと言われると思います。 この個人主義の定義は色々あると思いますが、私がアメリカに来るまでよく聞いていたアメリカ的な個人主義というのは「他人に無関心で自分優先」という事。 その上で私が約2年程ニューヨークに住んでいて思うのは、一部は確かにその通りで一部は違うと感じます。 アメリカは個人主義の社会だけど、他人に寛容な社会だという話 他人に対して無関心で…
アメリカのビジネスにおける肩書(ジョブタイトル)へのこだわりと重要性について
アメリカのビジネスにおける肩書(ジョブタイトル)の重要性について (*この記事は2020年4月12日に記載されました) この記事は アメリカのビジネスカルチャーに関して興味がある方 アメリカで仕事(駐在・現地採用関わらず)をしたいと考えている方 に向けた記事です。 「肩書」に関してですが、私は現職で海外で仕事をするようになるまで、アメリカ社会における肩書というのは、日本でいう肩書ほど重視されるものだと思っていませんでした。 が、しかしアメリカに駐在して約2年、現在では肩書きを明確に決めないことがアメリカのビジネスにおいては少し気持ち悪いことであり、仕事がしずらいどころか、評価もされずらい場面に…
【独学英会話】英語学習時に英会話で脳が疲れる感覚は筋トレと同じで良い現象
英会話で脳が疲れる感覚は筋トレと同じで良い現象です (この記事は2020年4月9日に記載されました) この記事は TOEICのスコアがおおよそ500以上で英会話をある程度やっている方 英語学習に慣れてきて徐々に英会話を開始して脳みそが疲れると感じる方 とにかく英語が話せるようになりたい方 に向けて記載した記事です。 TOEICスコアが500以上になってきて英会話を徐々に開始して、長時間英語で話をしていると明確に「脳が疲れる」という感覚になることがよくあります。 TOEICスコアアップ等に関して興味がある方は以下おすすめ本の記事も記載していますので参考にしてみてください。 www.knewyor…
【4月8日時点】コロナによるニューヨークの最新状況 (*この記事は2020年4月8日に更新されました) この記事は ニューヨーク在住者の観点でのコロナ感染状況に関して について記載しています。 相変わらず大きな状況変化は起きておらず、本日も外出出来ない状況下ではありますが、昨日NY州知事クオモ氏より「徐々に安定化に向かいはじめているものの、一日の死亡者数が779人と過去最大になった」という発表がありました。 www.cnbc.com 【4月8日時点】コロナによるニューヨークの最新状況 4月8日時点の感染者数サマリ この他発表されている情報 医療関連従事者に対する懸念等 その他ニューヨーク市での…
【目標を実現する】TOEICスコアUP 〜 英会話上達 〜 海外で仕事の為のおすすめ本
TOEICスコアUP 〜 英会話上達 〜 海外で仕事 (又は駐在) の為のおすすめ本 (この記事は2020年4月7日似記載されました) この記事は TOEICスコアをアップする為のおすすめ本を知りたい方 英会話を上達させたい方 英語圏の海外で仕事に興味のある方 とにかく英語が話せるようになりたい方 に向けた記事です。 英語を勉強している方はどんな方でも「英語を習得した先になりたい姿」というものがあると思います。 私自身英語を勉強したきっかけが転職した会社で初めて受けたTOEICで300以下という衝撃的なスコアを叩き出したことに端を発しておりまして、その時に英語に関して毎年1年後のなりたい自分を…
【独学英会話】便利でビジネスでも頻出の念押し確認英語表現(付加疑問文)
【英会話習得】便利でビジネスでも頻出の念押し確認英語表現(付加疑問文) (*この記事は2020年4月6日に更新されました) この記事は 英会話の際にネイティブスピーカーっぽい表現力を身につけたい方 とにかく英語が話せるようになりたい方 に向けた記事です。 付加疑問文。私はアメリカに来るまで99%付加疑問文を会話で使うことは有りませんでした。 しかし、実際こちらに来てみて思うのは付加疑問文はかなり実用的な英会話の中では使われるものなんだと知りました。 実際問題付加疑問文がさっと出てこなくても、ワークアラウンドの表現はあるので市にはしないのですが、ビジネスか日常会話かに関わらずかなり使われる表現な…
【独学英会話】ビジネス英会話でネイティブスピーカーとのちょっと気を使った言い回し・表現
ネイティブスピーカーとの英会話、特にビジネスでの会話において気を遣った表現ができるというのは重要な要素です。一般的にはアメリカ人等は直接的な表現が多いと思われがちですが、それは誤解だと思います。
【2020年版】アメリカで住宅検索するためのおすすめアプリ(&便利サイト)
ニューヨークで家探しをする際に知ってると便利なアプリを紹介しています。アプリ以外にも事前に知っておくと便利なサイトも合わせて紹介しています。
日本でも高齢化がどんどん進むにあたり今後確実に延びるであろう遠隔医療についてかんたんにまとめています。通信・IT技術革新に伴い、確実に延びる分野です。そもそも遠隔医療って何?という方の参考になれば幸いです。
【最新版】コロナ感染拡大を受けてのニューヨークの治安状況等の変化
【最新版】コロナ感染拡大を受けてのニューヨークの治安状況等の変化 (*この記事は2020年3月18日に更新されました) この記事は ニューヨーク在住者の観点でのコロナ感染状況に関して コロナ感染を受けての治安状況等の変化 について記載しています。 【最新版】コロナ感染拡大を受けてのニューヨークの治安状況等の変化 現在のコロナ感染の状況 普段の生活環境の変化などに関して マンハッタン等の繁華街の状況 仕事や学校などの周辺環境 スーパー、薬局などの状況 犯罪などの状況 まとめ 現在のコロナ感染の状況 本記事記載の日が3月18日でして本日時点でニューヨーク州のコロナ感染者は以下のとおりとなっています…
【2020年版】☆ブルックリン編☆ニューヨーク観光でおすすめのホテル
ニューヨークでも少しリーズナブルなブルックリンのホテルに宿泊して、マンハッタンとは違ったニューヨークの雰囲気を味わうというのも良いと思います。トレンディなエリアやNBAのアリーナからもほど近い場所も紹介しています。
イータリーのティラミスは真面目におすすめなので絶対買ってください
イータリーのティラミスは真面目におすすめなので絶対買ってください (*この記事は2020年2月26日に更新されました) この記事は とにかくティラミスが好きという方 ニューヨークでおいしいティラミスが食べたいという方 ニューヨークでちょっとおしゃれなイタリア食材のお店に興味がある方 中学生の時にアメリカは「人種のるつぼ」ということを習った事があります。 何かというと要は色んな国の人がいて色んな文化がそこにはあるということなのですが、食に関しても同じでして、特にニューヨークは本当に全世界の食を堪能できる場所だと思います。 イータリーのティラミスは真面目におすすめなので絶対買ってください イータリ…
ニューヨークのAmazon Go(アマゾン・ゴー)もコンパクトだけど楽しい
シアトルに本社のあるAmazonですが、無人のコンビニAmazon Goを展開しており、ニューヨークにも複数店舗あります。ニューヨークに来たら気軽に立ち寄れるので一度体験しておくことをおすすめします。
【ドイツ旅行】ロマンチック街道でメルヘンな街並みのローテンブルク・オプ・デア・タウバー
ドイツのロマンチック街道でメルヘンなインスタ映える街ローテンブルク (*この記事は2020年2月19日に更新されました) この記事は ローテンブルクがどんなところか知りたい方 ドイツロマンチック街道の旅行を計画していてどの街に立ち寄るか考えてる方 テディベアとかクリスマスとかメルヘンなのが好きな方 に向けた記事です。 ドイツでロマンチック街道を旅行する際に、必ずといって良いほど候補に挙がってくる街としてローテンブルクがあるかと思います。高い市壁に囲まれた城塞都市のような小さな街ではありますが、MAXメルヘンな雰囲気が魅了してやまない街です。 ドイツのロマンチック街道でメルヘンなインスタ映える街…
【ドイツ旅行】ロマンチック街道観光で隠れたおすすめはハイデルベルク
ドイツのロマンチック街道観光で隠れたおすすめはハイデルベルク (*この記事は2020年2月15日に更新されました) この記事は ロマンチック街道に旅行の予定があるが、どの街によるのが良いか悩んでる方 ハイデルベルクという街を聞いた事があるが、どんなところか知りたい方 に向けた記事です。 ハイデルベルク。ロマンチック街道の街々の中でもローテンブルクやフュッセンと言った一番最初に名前が挙がる街よりは少しマイナーではありますが、それらの街と同等にハイデルベルクは立ち寄るに値する素晴らしい街だと思います。 行ったところ フランクフルトから比較的近い場所にあり、電車でも車でも約1時間のところに位置してい…
【イギリス旅行】コッツウォルズはロンドンの次に行くべきところ
イギリスでロンドンの次に行っておくべき場所としてコッツウォルズも1つの候補になると思います。はちみつ色の石灰石を使った特徴的な家々が立ち並ぶ、のどかな雰囲気の中で癒やされること間違いなしです。
【独学英会話】英語で〇〇させる(使役動詞)はネイティブとの会話で頻出の表現なので覚えるべし
使役動詞はネイティブスピーカーとの会話でプライベートか仕事かに限らず、かなり使われます。自然に使えるようになる為のきっかけとして参考になればと思います。
ボルドーはパリから約2時間ほどで行けて日帰りでも行ける街です。パリでの観光の合間に小旅行として行くのに非常におすすめです。
【2020年版】(後編)4泊5日 ニューヨーク(マンハッタン)観光のモデルコース
観光でニューヨークに滞在する場合、大体4泊5日くらいが、そんなに欲張らずに一通り堪能出来る日程だと想います。その4泊5日でニューヨークを楽しむためのモデルコースを紹介します。
【2020年版】(前編)4泊5日 ニューヨーク(マンハッタン)観光のモデルコース
観光でニューヨークに滞在する場合、大体4泊5日くらいが、そんなに欲張らずに一通り堪能出来る日程だと想います。その4泊5日でニューヨークを楽しむためのモデルコースを紹介します。
ANAの新ビジネスクラス「THE Room」体験してまいりました!すごく快適で目玉機能の個室化が非常に魅力的なシートです。
【オーストリア旅行】インスタ映える世界最高の絶景が見れる湖畔の街ハルシュタット
オーストリアのハルシュタットは「世界最高の絶景を持つ湖畔の街」として有名です。このおすすめのヨーロッパの自然に囲まれた街を訪れるなら電車とバスを乗り継いで行くのが旅の楽しさを格上げしてくれると思います。
【激レア体験】飛行機事故!!ベルリン行こうとしてロシアに緊急着陸した話
今になって考えてみるとものすごい経験をしたなと思うのですが、飛行機が機材故障で何もないロシアの大草原に緊急着陸、約22時間飛行機の中で助けを待ったという話です。
ヨーロッパ旅行で中世ヨーロッパを思いっきり体感したいと思うならチェコのプラハが目的地としてはおすすめです。世界一美しいと言われる図書室や1300年代に建てられたプラハ城等、魅力的な観光場所がたくさんあります。
【独学英会話】英語の勉強開始タイミングは何歳からでも遅くない
英語を勉強し始めるのがXX歳からだと遅いとか、そんなフィルターを自分で掛けてしまって可能性を小さくしていませんか?英語を勉強し始めるのに、いつからだって遅くないです。
アメリカと日本のビジネスカルチャーは全く違うので、立場を踏まえた上でうまく立ち回るべきです (*この記事は2020年1月30日に更新されました) この記事は アメリカで仕事をしたいと考えてる人 アメリカで仕事をし始めたが行き詰まってる人 に向けた記事です。 アメリカで仕事をしたいと考えている方は少なくないと思います。 自身のキャリアを描く上で、アメリカで仕事をした経験があれば、それだけハクが付きますし自信も確実につくと思います。 一方で夢叶ってアメリカで働きはじめてみたものの、なかなか環境に馴染めずしっぽを巻いて戻ってしまうといったケースもかなり多いということを聞きます。 そんなわけでアメリカ…
【2020年版】ブルックリン在住の私がブルックリンの治安悪い場所などについて教えます
ブルックリンの治安って悪いのではないか?って時々聞くことあると思います。かつては確かにそうだったようですが、現在の状況をエリア毎にブルックリン在住の私が共有します。
【独学英会話】文章を1つのかたまりにする”名詞節”は超便利表現
実際のネイティブスピーカーとの会話では名詞節が非常によく使われています。これらの名詞句を自然に話せるようにし、もう一段階英会話のスキルをステップアップさせましょう。
【フランス旅行】パリ観光旅行はエアビー(Airbnb)してパリジャン気取りがおすすめ
初めてでも何度か行っていても、パリに観光に行くなら現地のパリジャン、パリジェンヌのようなリアルなパリの生活体験をしてみてはいかがでしょうか。
ニューヨークで行くべきおすすめ夜景スポット 皆さんこんにちはKです。 日本を含めた各国大都市圏には、宝石箱を逆さにしたようなとてつもなくキレイな夜景が見れる場所が沢山ありますが、ご存知の通りニューヨークの夜景もなかなかのものです。 本日はそんなニューヨークのきれいな夜景が見れる場所を紹介できればと思います。 ニューヨークで行くべきおすすめ夜景スポット ニューヨークの色んな所から見える夜景 マンハッタンで見る場合 エンパイア・ステートビルディング トップ・オブ・ザ・ロック ワンワールドトレードセンター クイーンズで見る場合 ガントリープラザ州立公園 ブルックリンで見る場合 マンハッタンブリッジ中…
英語の勉強を始める、もしくはやっている時にすべき習慣 みなさんこんにちはKです。 本日は英語の勉強を始める、もしくはやっていく中で英語学習そのものと同時に念頭に置いておくべきこと、習慣化した方が良いことを紹介します。 英語の勉強を始める、もしくはやっている時にすべき習慣 英語学習における残念な現実 ゴールイメージを明確にすること 私のやってきたゴールイメージ設定とそこまでの道のり モチベーション維持策も重要 英語学習における残念な現実 ひとつ最初に現実として私自身の経験から申し上げられることとして 「英語を習得するのに近道は無い」 ということです。これまでホントに色んな方々が同じようなことを言…
ニューヨークにおける日本食レストラン みなさんこんにちはKです。 ご存知の通りニューヨークはアメリカの中でも非常に多種多様な民族が入り混じっている場所でして日本人もそれなりにいる為、日本食を食べれる場所が結構あります。 そんなわけで本日はニューヨークに来た時にステーキやハンバーガーではなく、そばやラーメンなどを食べたいという人向けに日本食レストラン等を紹介できればと思います。 ニューヨークにおける日本食レストラン ニューヨークで日本食が食べられる場所 ミッドタウン イーストビレッジ ユニオンスクエア付近 ニューヨークで日本食が食べられる場所 まず日本食が食べられるエリアでいうとマンハッタンの以…
ニューヨークで英語を話せたら世界のどこでも英語を話せると思う みなさんこんにちはKです。 世界のいくつかの場所で仕事をしたり、旅行で現地の人と話をしたりという私がこれまで経験してきた中で思ったこととして、ニューヨークで英語を話すことは世界で一番むずかしいということがあります。 もしあなたがニューヨークで英語を話すことが出来ていると感じるのであれば、それは「=世界のどこに行っても英語が通じる」ということが言えると思います。(もちろん英語が通じる場所で) ニューヨークで英語を話せたら世界のどこでも英語を話せると思う なぜニューヨークで英語を話すのが難しいと感じるか? そもそもアメリカ人の英語は難し…
留学しなくても英語は話せるようになります(できるならした方が良いですが) みなさんこんにちはKです。 今日は英語を話すこと、英語を勉強するということの価値に関して書きたいと思います。 (英語を勉強したい方、英語を勉強している方向けの記事になります) 留学しなくても英語は話せるようになります(できるならした方が良いですが) 英語を勉強する理由 私Kと英語 英語を勉強する理由 結論から申し上げると英語を話せることは自分の視野を広げる為に多くの価値を提供してくれると思います。これは私の実際に体験したことなので間違いありません。 つまり話せないよりは話せる方が断然その後の可能性が広がり、人生にも良い影…
ニューヨーク観光旅行の時に行くべきカフェ みなさんこんにちはKです。 本日はニューヨークの観光の時に一度は行っておくべきカフェについて紹介したいと思います。 ニューヨーク観光旅行の時に行くべきカフェ バーチコーヒー(Birch coffee) シンクコーヒー(Think Coffee) グレゴリーズカフェ(Gregorys Coffee) カフェ バリ(Cafe Bari) ラコロンベコーヒーラースターズ(La Colombe Coffee Roasters) ラフィングマンコーヒー(Laughing Man Coffee) スタンプタウンロースターズ(Stumptown Roasters) …
ニューヨークに観光旅行に来たら食べるべきハンバーガー みなさんこんにちはKです。 私はニューヨークに来て必ず食べるべきものが2つあると思っています。 それがハンバーガーとステーキです。 本日はそのうち、ニューヨークのハンバーガーについて紹介できればと思います。 もちろん日本でもおいしいハンバーガーは沢山あるわけですが、やはりビーフ大国ということでアメリカのハンバーガーはそれにも増しておいしいと思います。 (雰囲気も手助けしますしね) ニューヨークに観光旅行に来たら食べるべきハンバーガー バーガーアンドバレル クリームライン ベンソンズニューヨーク ファイブガイズバーガー Nusr-Etステーキ…
ニューヨークで行くべきステーキハウス 皆さんこんにちはKです。 本日はニューヨークに観光旅行でいらした際に行って損なし絶品ステーキハウス達をご紹介できればと思います。 ニューヨークで行くべきステーキハウス ウルフギャング・ステーキハウス ピータールーガーステーキハウス キーンズステーキハウス マークジョセフステーキハウス ベンジャミンステーキハウス オールドホームステッドステーキハウス Nusr-Etステーキハウス そもそもニューヨーク(だけではないですが)のステーキに関して、私個人の見解ではありますが、マジウマだとおもいます。 日本や他国で食べるステーキとも違ってぶ厚く豪快に熱々オーブンで焼…
ニューヨーク観光での移動手段 皆さんこんにちはKです。 今回はニューヨークに旅行に来た際にどんな移動手段を使って観光するのが良いかまとめてみました。 なかなか右も左もわからない状態での移動はドキドキするものなので、是非ともこのページで予習していただければと思います。 ニューヨーク観光での移動手段 移動手段の種類 イエローキャブ(Yellow Cab) Uber(ウーバー) Citi bike(シティバイク) 地下鉄(NYC MTA) 市営バス 移動手段の種類 まず移動手段の種類ですが、これはいくつかありまして簡単にまとめると No 手段 難易度 お手軽度 1 イエローキャブ 中 低 2 ウーバ…
ニューヨークへの観光旅行時に行った方が良いレストラン 皆さんこんにちはKです。 私普段はブルックリンというニューヨークのど真ん中ではない場所に住んでいるのですが、仕事ではニューヨークのど真ん中であるマンハッタンまで通っています。 基本的に皆さんニューヨークに旅行などで来る際はマンハッタンを周るというのが一般的かと思いますので、今回はマンハッタンにあるおすすめのレストランを紹介させていただければと思います。 ニューヨークへの観光旅行時に行った方が良いレストラン クリームライン(Creamline) バーガー&ロブスター(Burger&Lobster) チャンピオンピッツァ(Champion Pi…
大晦日の市場は年内最終日ということで、昨日のロスをうまく挽回出来ました。 特にNIOという中国の車メーカーの株が急騰し、その流れに乗れました(^^) The last day in Dec was not too bad to trade as below. Overall, most of the stocks were raised after dropping down significantly. As a remarkable note, NIO which is new rival for Tesla saved me to gain the income yesterday si…
シアトルへの出張 (スターバックス1号店とAmazon Go)
シアトルへの出張 この度初めてシアトルに国内出張ということで行ってきました。 2泊3日での出張だったのですが最終日に少し時間があったため、スターバックス 1号店とAmazon Goに行ってみました。シアトルって1年のうち7割が曇りか雨ということで終始どんよりな感じでした。 シアトルへの出張 シアトルまでの距離 スタバとAmazon Goの場所 スターバックス1号店 Amazon Go シアトルまでの距離 ニューヨークからシアトルまでは約6時間のフライト、時差は3時間あります。アメリカは国土が広い上に大都市圏が東西に別れているため、ビジネスを行う際は必ずこの時差との戦いになります。 ちなみに東京…
ニューヨークの紅葉 秋も深まってきており、徐々に葉の色が様々な色に変化し始めてきました。ニューヨーク州というのはマンハッタン、ブルックリン、クイーンズ等のシティエリア以外にも少し車で行ったところにはいろんな魅力があります。 そんな中でもこちらで一度は体験したいと思っていたニューヨークの紅葉を体験してきました。ニューヨークの紅葉も日本に負けじとなかなかのものです。 ニューヨークの紅葉 行ったところ 行ったところ キャットスキル・マウンテンズという自宅のあるブルックリンから約2時間半程車で北上したところにある紅葉で有名な場所に行ってきました。 今年はなかなか気温が下がらないこともあり、時期的にドン…
ニューヨークの秋のレジャーりんご狩り 観光旅行でも1週間くらいニューヨークにいらっしゃるのであれば、ガイドブックには載ってないかもしれないこういった郊外を1日くらい見てみるのもとてもおすすめです。 ニューヨークの秋のレジャーりんご狩り 行ったところ 行ったところ 自宅のあるブルックリンから約1時間程車で北上したところにあるWilkens Fruit & Fir Farmという果樹園と言いますか農場に行ってきました。 正直日本でもりんご狩りって行ったことなかったので、どんな感じなのかわからなかったのですが、たくさんの緑のある農場の中でたくさんのりんごが食べ放題状態。 もいだりんごをそのまま食べれ…
ソルトレイクシティに行きました グランドサークルを一人で巡り、ブライスキャニオンに一日滞在後、ユタ州のソルトレークシティに行きました。 ソルトレイクシティに行きました 行ったところ アンテロープ島 ボンネビルソルトフラッツ レイクブランチトレイルヘッド ユタ州会議事堂 行ったところ ブライスキャニオンからは約4時間半程の運転です。もはやこちらには公共交通機関というものがほぼほぼ無いので全て車での移動になります。 かつて冬季オリンピックが開催された地として有名かと思いますが、非常に美しい自然に囲まれていて、観光場所としてもかなりおすすめの場所です。 ソルトレークシティ自体は山々と湖に囲まれた割と…
グランドサークル2回目の訪問 さて、後半戦になりますが、ザイオン国立公園を後にし、次はホースシューベンドに向かいます。 やはり道路は同じように何もなくひたすら進むのみ。 グランドサークル2回目の訪問 ホースシューベンド ブライスキャニオン ホースシューベンド こちらもグランドサークルの中では定番と言えるんじゃないでしょうか。日本からのツアーでも結構あると思います。 馬の蹄のような形状がホースシューってことのようです。これもちろん柵なんてものはなく、崖の端に立って撮影しています。お尻がキュ~ってなる感じがしました。笑 実際撮ってるところはこんな感じ↓ まあまあ勇気いりますよね (^^;) で、一…
グランドサークル2回目の訪問 前回のグランドサークルでは行き切れなかった場所にもう一度リベンジということで行ってきました。 グランドサークル2回目の訪問 旅の経路 セブンマジックマウンテン ザイオン国立公園 Upper Emerald Pools Canyon Overlook 旅の経路 今回はラスベガス空港まで飛行機で行き、 A. セブンマジックマウンテン B. ザイオン国立公園 C. ホースシューベント D. ブライスキャニオン の順番で周りました。その後ソルトレークシティーに向かいます。 通算約6時間半ほどドライブとなりますが、1日目でザイオンまだ行き一泊、その後ホースシューベントを経由…
ケープコッド 今年の夏は仕事が恐ろしく忙しい感じになっていたわけではありますが、家族も夏休みで帰国中ということでせっかくなのでちょっと一人でぶらっと行ってきました。 ケープコッドと聞いてピンと来る人もいると思いますが、そうなんです、東京ディズニーシーにあるケープコッドのモデルとなった街が実際にあるんです。 ケープコッド 行ったところ レースポイントビーチ プロビンスタウン ノーセット灯台 行ったところ で、調べてみましたが、めちゃ遠いです。笑 ニューヨークから最速で運転しても約4時間半。これを見たときなかなか尻込みしましたが、まー、やったるかってことで朝5時に家を出てひたすら運転して行ってきま…
グランドサークルに行きました 夏休みをいただきましてアリゾナ、ユタ、カリフォルニアの旅に行ってきました。 本記事では先ずはアリゾナとユタについて書きたいと思います。 グランドサークルに行きました 行ったところ セリグマン グランドキャニオン セドナ 行ったところ アリゾナ州ですが、以下の場所にあります。ニューヨークからは飛行機で約5時間です。日本からだとおそらくLAやサンフランシスコあたりから乗り換えで行く感じでしょうかね。 今回の行き先はフェニックス空港に降り立った後、 A. ルート66で有名なセリグマン B. グランドキャニオン サウスリム C. モニュメントバレー D. セドナ という順…
ホントにおすすめイギリスの湖水地方 確かイギリスに来るのは4回目くらいだったと記憶していますが、今回始めてマンチェスターがあるグレートブリテン島の中央部に行きました。 ホントにおすすめイギリスの湖水地方 行ったところ ウィンダミア レイクサンド・アンド・ヘバーウエスト鉄道 イギリスの伝統的な朝ごはん ケズウィック キャッスルリッグストーンサークル ビアトリクス・ポターギャラリー 週末を利用した旅立ったので、ニューヨークから到着後、即マンチェスターからレンタカーで湖水地方へ行き、湖水地方にて宿泊後、マンチェスターに戻るという2泊3日の弾丸コースです。 行ったところ 先ずは空港降り立ちレンタカーを…
「ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。