chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~ https://ameblo.jp/yakyuzuki-2022/

2022年中学受験にて、最難関含め全受験校に合格することができました。 ハードな戦いに挑んだ息子とその父の、日々の記録を綴っています。

野球好き
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • SAPIX社会 歴史学習の現在地②

    前回の記事の続きです。 https://ameblo.jp/yakyuzuki-2022/entry-12634775243.html 『SAPIX社会 歴史…

  • SAPIX社会 歴史学習の現在地①

    SAPIX5年生で歴史の授業が始まってから、早2ヵ月近くが経過しました。その間にマンスリー確認テストも1回行われ、各ご家庭でも学習の進め方がだいぶ定まってきた…

  • 宿題テロ

    息子はぐっすり眠るタイプなので、朝起こすのは一苦労。ところが時々何も言わずとも、すっと起きることがあります。 通常ですと、「一人でちゃんと起きて偉いね~」と言…

  • 来週は志望校判定サピックスオープン

    SAPIX5年生では、11/3(火・祝)に志望校判定サピックスオープンが行われます。 息子はこれまで、「サピックスオープン」と名の付くテストを受けたことがあり…

  • 10月度マンスリー確認テスト(コース基準)

    本日15時、SAPIXマイページで10月度マンスリー確認テストのコース基準、および出題のねらいと講評が配信されました。 いつも平均点から基準点予想をするのです…

  • 開成中学 学園説明会

    10/24・25の両日、開成学園の学園説明会が開催され、私も息子と共に出席しました。以前の記事に書いたように、例年学園説明会は5年生以上しか参加できません。昨…

  • 息子との並走

    少し前の話になりますが、ブロ友さんの記事で保護者会の話題がよく挙がっていました。いくつか拝見して感じたのは、話される内容は校舎間で結構違うんだなぁ…ということ…

  • iOSは歴史がお好き?

    私は歴史の復習をする際、息子が書けなかった漢字をiPhoneに記録するようにしています。最近始めたことなのですが、驚いたことが1つ。 iOSって、歴史が好きな…

  • SAPIX理科 動物の分類②

    SAPIX理科、第26週は生物分野から、「動物の分類②~動物のつくりとはたらき②~」。①のテーマが脊椎動物であったのに対し、②は昆虫を軸とした無脊椎動物の回で…

  • 10月度マンスリー確認テスト(結果)

    本日マイページにて、10月度マンスリー確認テストの正式な結果が発表されました。 今回は、国語で部分点(大問3・問四)を頂いたことと、記述で少し上乗せがあったこ…

  • 最近の朝学

    早いもので、今日から10月も下旬に入りました。朝晩もすっかり冷え込むようになり、冬目前という感じですね。 さて今年1月から、1日も休まずに続けている朝学。最近…

  • 筑波大学附属駒場中学 学校説明会

    先日の記事でも書きましたが、今年度の筑波大学附属駒場中学校の学校説明会は、オンラインで開催されています。 すでに感想などを記事にされているブロガーさんもおられ…

  • COVID-19の陰性証明②

    前回の記事(COVID-19の陰性証明①)の続きです。 今世間で言われている「陰性証明」は、気休め程度にしかならないというのが前回の話。にも関わらず、企業が杓…

  • COVID-19の陰性証明①

    先日職場でニュースを見ていたら、COVID-19の陰性証明について取り上げられていました。 体調不良などで欠勤をした場合、医療機関で陰性証明を発行してもらうこ…

  • SAPIX理科 電流と発熱

    SAPIX理科、第25週は物理分野から、「電流と発熱~電気のはたらき③~」。第24週に引き続き、電気分野の登場です。 前週がほぼ以前の内容の復習だったのに対し…

  • 論文のaccept

    だいぶ前のことですが、息子の勉強の相手をしながら、論文を書き上げたことを記事(息子に頑張れと言うなら)にしました。 その後、論文がどうなったか。 興味のある方…

  • 10月度マンスリー確認テスト(自己採点)

    皆さま、10月度マンスリー確認テストお疲れさまでした。 今回は国語が難しかったようですね。テストが終わった後、「国語…」「国語…」の大合唱だったようです。 歴…

  • SAPIX 今日は10月度マンスリー確認テスト

    本日SAPIXでは、5年生の10月度マンスリー確認テストが行われています。 前回(夏期講習マンスリー)は、かなりイレギュラーな状況下で行われましたので、平常運…

  • 夏は憶えている・Part3

    勉強関連の記事が続いているので、閑話休題。 夏休みに息子と昆虫採集に行ったことを、2回の記事で書きました。夏は憶えている・Part1夏は憶えている・Part2…

  • 志望校判定サピックスオープンの申込み開始

    SAPIX5年生では、本日より11/3(火・祝)に行われる志望校判定サピックスオープンの申込みが始まりました。 今回は各校舎での受験になりますので、我先を争う…

  • 歴史と歩む日々(主語は父)

    しつこく何回も書いていますが、歴史が苦手かつ嫌いあまり好きではない私。とは言っても、息子に「どの科目も頑張れ!」と檄を飛ばしている手前、回避してばかりもいられ…

  • SAPIX算数 総合(21~24)

    SAPIX算数、第25週は総合(21~24)。図形の移動、旅人算(3)、時計算、仕事算の復習です。 上記4単元は、そっくりそのまま10月度マンスリー確認テスト…

  • SAPIX理科 電流の性質

    SAPIX理科、第24週は物理分野から、「電流の性質~電気のはたらき②~」。電気分野の登場は4月以来、実に約半年ぶりです。 算数の「旅人算」と同様、前回は休講…

  • 雨よ、来い

    今日はかんたん投稿。 細かい理由は、あえて言いませんが…運動会を楽しみにしているお子さんがいることも、重々承知していますが… この週末は、野球が中止になるぐら…

  • 筑波大学附属駒場中学 学校説明会の申込み開始

    昨日筑波大学附属駒場中学校・高等学校のHPが更新され、学校説明会の申込みに関する情報が掲載されました。これで説明会に関しては、一通り出揃った感じですね。 今年…

  • SAPIX 10月度マンスリーテストの展望(各論)

    前回の記事(SAPIX 10月度マンスリーテストの展望・総論)の続きで、各論編です。 【 算数 】 図形の移動、旅人算(3)、時計算、仕事算 なかなか豪華なラ…

  • SAPIX 10月度マンスリーテストの展望(総論)

    SAPIXでは、10/14(水)に10月度マンスリー確認テストが行われます。前回のマンスリーは8/28でしたが、1ヵ月半空くとだいぶ久しぶりな感じがしますね。…

  • 歴史が苦手(主語は父)

    以前の記事でも触れましたが、私は歴史が苦手かつ嫌いあまり好きではありません。そのルーツを、少し辿ってみたいと思います。 私が日本史をまともに勉強したのは、中学…

  • SAPIX算数 仕事算

    SAPIX算数、第24週は「仕事算」。ここまでが、10月度マンスリー確認テストの範囲になります。 この単元は、「比と割合」「約数・倍数」の内容が定着していれば…

  • 開成中学 学園説明会の申込み開始

    9/10の記事で触れましたが、本日10:30より開成中学で学園説明会の予約申込みが開始されました。 開成学園 公式ホームページ 【 日程 】第1回 10月24…

  • 歴史 年表トレーニング帳の現在地

    今日から10月に入りましたね。 この1ヵ月で気温が一気に下がり、涼しいを通り越して朝晩には寒さすら感じる日も出てきました。年々「ちょうど過ごしやすい気候」の時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野球好きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野球好きさん
ブログタイトル
2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~
フォロー
2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用