chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FF11人生を捧げるブログ https://www.kagurazakac.com/

FF11に人生を捧げてプレイをしているブログです。

FF11に人生を捧げてプレイをしているブログです。

kagura
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/18

arrow_drop_down
  • 【FF11】第70回 もぎたてヴァナ・ディール 案内

    https://www.youtube.com/live/2RUWIClcKWc 放送日時:5月16日(金)20:00 ~ 先日のA.M.A.N.とLIVE!でも発表がありましたが、今年で23周年となる5月16日でもぎたて・ヴァナディールの放送があります。第70回となかなかきりのいい数字ですね! 藤戸Pはもちろんのこと、松井元Pやもっちーも参加してくれるでしょう。そしてゲスト?常勤?となった加藤英美里さんは来ていただくことが確定しています。ある程度のバージョンアップ情報は先日フォーラムにあがっていましたが、今後のFF11の展望やなにか先の情報を期待したところです! GTRACING ゲーミング…

  • 【FF11】シェオルジェール AT3 Ngai Veng+25 2匹目のお供沸いた瞬間が一番危険

    Ngai Veng+25を1連戦で討伐できるように練習を始めています。 編成:戦白風+モ吟+コ(中身3人) 現在一番難易度が高いのが2匹目のお供がPOPしたタイミングになっています。 このタイミングでNgaiがマイティストライクも同時につかってくるのでお供が増えたことによる攻撃合わせて一気に敵側の火力が跳ね上がりますね。このタイミングでHPダウンや防御ダウンなどをうけてようものなら本当に危険。ましてインデバリアが切れていたり当たらない範囲にいたりするとひとたまりもないといったかんじです。ともかくこの瞬間をのりきれないことが現状多くなってきたので、対策としてはこのタイミングで、 ・ボルスター+イ…

  • 【FF11】2025年5月12日(月)がバージョンアップ

    https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/62722 詳細が公表されました。さすが23周年といった感じの内容でしょうか…といいたいのですがちょっとそれにしては物足りない? ①今月のアンバスケード 1章はオーク戦、2章はフライ族とのこと。 オークの作戦は2つほど案内しています。一般的?な雑魚を順番に倒すやり方と、青魔法をつかって雑魚を焼き払う作戦を案内してますので参考にしてください。 ②ビシージの調整 新要素 「モラルゲージ」の実装モラルゲージは、ビシージの戦況や捕虜の数に応じて増減します。ゲージの上昇量に応じて五蛇将たちがパワーアップすることに加え、…

  • 【FF11】もっとずっと冒険を! 23周年ありがとうキャンペーン 案内

    http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/22513/detail.html 開催期間:2025年5月13日(火)17:00頃 ~ 5月31日(土)23:59頃 所感:さすが23周年!ほぼ全部の乗せ?といってもいいぐらいキャンペーンが豊富ですね。レベルアップやジョブポ関係もすべてHQですし、人気となるナイズルやダークマターHQ、石像ウマウマHQとやることが目白押しです。ガラントリーやA.M.A.N. トローブ 1000万(ギル)もあると本当にうれしいですね。 ただ残念なのは既存のキャンペーンばかりで新しいのはないことですね。せめて先日のヴ…

  • 【FF11】2025年5月バージョンアップ 考察

    次回のバージョンアップ5月中旬とのこと ・「ビシージ」 行軍レベル/モラルゲージなどの追加や調整があるとのことです。さあここからがやっと本番になってきそうですかね?今まではアイテムレベル装備であればそんなに苦も無くたたかうことができましたがそろそろPT組まないとやばそうなレベルになってきそう? 最初の侵入エリアに一度入ると扉が開くまで戻れない状況でしたが、それをなんとかする仕様がはいるようです。これは助かりますね。ここの城壁を落ちたらもう戻れないぞ!っていつもおもってましたからw ・「アーティファクト/レリック装束」強化の一部コストの緩和 オーメンで入手できるカードの数がへる!?だったらうれし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaguraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaguraさん
ブログタイトル
FF11人生を捧げるブログ
フォロー
FF11人生を捧げるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用