ど~も~。 もうすぐ、1年が終わってしまいますねぇ~。 今年は海釣りにハマり、かなりのペースで新潟県に通いましたよ。笑笑 まぁ~、まだ行きますけど・・。笑 話は変わりますが、以前相棒S氏に誘われてダウンヒルバイクに行ってきました。 その時の記事はこちらです。 それ以来、ダウンヒルバイクが気になっていたんですが・・。 最近、S氏から「ダウンヒルバイクを安く譲ってくれる」との連絡がありました。 即答で
ど~も~。 今回も同僚と、東港にやって来ました。 ターゲットはズバリ、シーバスです。 どうなる事やら・・笑 13:00、到着 波が凄い・・。 先端のテトラには、とても近づけない状況です。汗 今回も、エギングロッドにて挑戦です。 ファーストHIT! 投げること、2~3投で・・。 I君がやにやら、釣れているみたいです。 しかも、デカそうです。 そして・・。 ・・、デカッ! 75㎝、立派なシーバスGET
ど~も~。 今回は東港にて、アジングとショアジギングです。笑 最近釣りに行く度、周りがサゴシやシーバスを釣っているので、とうちゃんも大物を狙ってみます! とは言え、シーバスロッドは持っていないので、エギングロッドで挑戦しますよ。笑 一応、ラインはPE0.8号から1.0号巻き替えました。(本気!) レッツゴー! 時刻は5:00。 辺りはまだまだ、暗いです。 マズメ前に、チョイアジングしますよ。 速攻
またまた、海釣りに行って来ましたよ。 予報では、波、風、雨共に最悪の状態です。汗 微かな期待を胸に釣り場に到着 時刻は13:30。 波は高いが、心配していた雨は大丈夫みたいです。 釣り開始~! 日中はあまり期待できませんが・・。 んん~! 近くの釣り人さんが、何やら釣れているみたいです。 サゴシかな! 真似をするようで申し訳ないが、メタルジグにチェンジ。 しかし、なにも釣れない・・。 同僚I君に場
ど~も~。 今シーズン2回目にして、最後の松茸狩りです。汗 時期的にも、もう松茸はおしまいでしょう。 最近は海釣りばかりで、キノコ狩りを疎かにしていましたよ。 オフシーズンのこの時期の松茸は「残り松茸」と言われ、誰にも採られず大きく育った物が採れます。(運が良ければ・・) とうちゃんは、オバケと呼んでいます。笑 いざ、出発 今回は初めての場所なので、ガイド(親父)付きです。 初めての場所は、ワクワ
ど~も~。 とうちゃんもアジングを初めて、早3年目に突入しました。 しかし2年間は、ほとんど釣れない日々の連続でした。泣 最近は、東港のアジングのパターンが分かってきました。笑 とうちゃんのように、思うように釣れない初心者アジンガーさんの為に、少しだけ東港の攻略法を教えたいと思います。笑笑 どんな道具がいいの? ロッド 基本アジング専用ロッドであれば、問題ありません。 東港は大物がバンバン釣れる訳
ど~も~。 今回は会社の同僚と、東港ナイトアジングから朝マズメ狙いです。 どうなる事やら!笑 釣り場に到着 時刻は23:00。 波は穏やかな感じです。 雨が降ったり止んだりって感じです。 まずは、アジング! んん~。アタリすらない・・。汗 2~3時間粘る・・・。 なにもなし! キスのチョイ投げ釣りに切り替える。 タイの赤ちゃん・・。(リリース) 会社の同僚は、ちょいちょいキスが釣れているみたいです
ど~も~。 また島見浜堤防にて、アジングです。笑 しかし、今回は・・! メタルジグのみでアジを狙います。 あわよくば、他の大物も・・。笑 到着 大荒れです・・。汗 堤防は大丈夫なのか・・? 釣り人さんがいるので、とりあえずGO~! 先端です。 超、波が被ってる・・。汗 今回の仕様 ロッド:ダイワ アジングX 68LS-S リール:ダイワ レブロス2004HーDH ライン:ラパラ PE0.4号 リー
ど~も~。 遂に、この季節が来ましたねぇ⤴。 そう、松茸狩り! 今年はアタリ年みたいですよ。 では、レッツゴー (^_^)! キノコ山に到着 実績のある、この山。 期待に胸を膨らませ、ポイントに向かいます。 いろんなキノコが生えてますねぇ。 スーパーマリオに出てきそうなキノコですね。笑 到着です。 良さそうな場所です! 全体を見回しますが、それっぽいキノコはありませんねぇ・・。 ここからは、地面を
どもっ、です! 今回は、会社の同僚と3人でアジング時々エギングの釣行です。 目指せ、爆釣⤴。笑笑 最初のポイントは 網代浜の堤防に来ました。 ここは、堤防の所まで車で入れるのでありがたいです。 時刻は13:30。波は少し高い・・。 途中、「三宝亭」でこってりラーメンをチャージしてきましたよ。(うまかった⤴) メインはアジングで、サブは各々自由です。 同僚のサブはキスのチョイ投げ釣りみたいです・・。
ど~も~。 4連休真っ只中の日曜日。 なにやら、アオリイカが上がっているらしい・・。 ならば、行かねば・・。笑 今回はS氏と島見浜堤防に、アジング&エギングに行って来ました⤴。 場所はここ! もはや、ホームグラウンドと言っても過言ではない島見浜。笑 連休中とあって、家族連れの釣り人さんが多かったです。 気合いを入れて、堤防の先端を陣取る! 今回は夕まずめ狙いです。 16:00 釣りスタート ほぼ、
ど~も~。 9月になり、渓流釣りも今月いっぱいで終了ですね。 っと言うことで、今回は渓流釣行です。笑 場所はこちら! 下郷町、観音川にやって来ました。 観音川の下流付近は、川の直ぐ近くに農道があるので、車で川の近くまでい行けるのが、ありがたいです。 こんな感じ! なんか、テント張れそうないい感じの所ですねぇ。 しかし、ここは農道・・、キャンプは禁止です! ウエーダーなしで、普段着に長靴で十分です。
ど~も~。 もう、9月なのに、まだまだ暑い日が続きますねぇ。 今回は、とうちゃんとS氏が実際に体験した、プチ心霊体験談です・・。 未だに、S氏と呑みに行く度に語り継がれる、不思議な体験を紹介したいと思います。 あれは、かれこれ、3~4年前 その頃、とうちゃん達は渓流野宿キャンプにハマり、いろんな所で釣りと野宿キャンプを満喫していました。 特に、気に入ってたのが、新潟県の持倉鉱山跡地です。 ここは、
長かったお盆休みも、今日で終わり・・。 そぅ思うと、いてもたってもいられず・・。 気付けば、釣り竿積んで海に向かっていました。笑 今回は、夕まずめ狙いのアジングです。 場所は、いつもの島見浜。 ちょっとだけ、とうちゃんのアジング道具紹介です。 ロッド:ダイワ 月下美人 MX510ULS-S リール:ダイワ カルディア LT1000S_P ライン:YGK エステルライン 0.3号/1.7lb リーダ
ど~も~。 お盆休み中の釣行です。 相棒S氏と久々一緒です。(2ケ月ぶり) 今回もアジング&キスのチョイ投げ釣りで勝負します。笑 いつもの島見浜堤防 もはや、ホームグラウンドです。笑 今回は朝マズメ狙いです。 4:30 アジングスタート 辺りはまだ薄暗いので、ライト装着。 1投目からHITです。 小アジGETです。 その後も、アタリが・・! しかし、取り込み手前でオートリリース連発。汗 結局、アジ
「ブログリーダー」を活用して、とうちゃんさんをフォローしませんか?