長きにわたりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。このブログはNoteに移動しました。ただし、執筆活動は2026年いっぱいまでお休みします。Notehttps://note.com/seiji_mania...
新しい視点から分析する世界情勢。国際政治が苦手な方にもわかりやすく解読。米国在住が執筆するメディアが伝えないリアルな時事ニュース。まとめサイトではありません。
2025年4月
長きにわたりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。このブログはNoteに移動しました。ただし、執筆活動は2026年いっぱいまでお休みします。Notehttps://note.com/seiji_mania...
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、AIさんをフォローしませんか?
長きにわたりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。このブログはNoteに移動しました。ただし、執筆活動は2026年いっぱいまでお休みします。Notehttps://note.com/seiji_mania...
「メディアが伝えない米国事情」を長きにわたりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。ここでは主に、アメリカ現地からでしかわからない話のほか、歴史、時事ニュースといった様々な情報をお届けして参りましたが、この令和7年4月をもちまして、私事によりこのブログを閉鎖する運びとなりました。このブログは2018年10月からスタートしましたが、執筆自体はそれ以前から某サイト内でも行っていましたので、その頃からの...
今年の桜の開花は、全国的に平年並みか平年より遅めだそうですが、このメルマガが届くころには、東京ではもう咲き始めているのではないでしょうか。桜が咲き出すと、「今年も春が来たな」と実感しますね。皆さんの地域では、もう咲き始めましたか?目次● 今は戦時下のようなもの● テスラ社への抗議● お知らせ詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20250327080000136457☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆3つのブログ...
春分の日を迎え、彼岸の季節となりました。この時期は昼と夜の長さがほぼ等しくなり、冬の名残を感じつつも春の訪れを実感します。また、ご先祖様に感謝し、心を静める大切な機会でもあります。皆さまにとって穏やかで実りある日々となりますように。目次● 30日間の暫定的な停戦● 日米安全保障条約の内容に不満なトランプ大統領● DOGE詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20250320080000136149☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;...
3月に入り、東京では霙が降ったみたいですが、こちらはようやく少しずつ春の気配を感じるようになりました。アメリカでは9日の日曜日からサマータイムが始まり、東海岸と日本の時差は13時間になりました。1時間ズレただけで、体がだるいです。春は変化の季節。時間の流れも、私たちの生活も、新しいリズムを刻み始めます。皆さまにとって充実した日々となりますように。目次● ロシアのタイムラインを考えてみる● ウクライナのタ...
最近、日に日に暖かさを感じるようになりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?3月といえば、卒業や異動など、新たな旅立ちの季節ですね。新しい環境へ向かう方も、変わらぬ日々を過ごす方も、素敵な春になりますように。目次● シナリオ通り?● なぜ30年前、核兵器を放棄したのか?詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20250306080000135631☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆3つのブログランキングに参加してい...
二月も残りわずかになりました。最近は日の出の時間も少しずつ早くなり、朝の冷たい空気にもどこか春の気配を感じるようになりました。おかげで、朝の犬の散歩も心なしか楽になりました。目次● ウクライナ戦争も終焉に向かう● 急ピッチで進むデカップリング● ドイツ総選挙詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20250227080000135373☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆3つのブログランキングに参加しています。クリッ...
ロバート・ケネディ・JR氏が厚生長官に承認されました。トランプ大統領は、近年における自閉症の急増を指摘し、何かに問題があるとして、新たに就任したケネディ厚生長官に調査するよう求めました。疾病管理予防センターの推計によると、現在では約36人に1人の子供が自閉症スペクトラム障害(ASD)と診断されています。(2000年には約150人に1人)小児ワクチンとASDの関連を指摘しているのがケネディ厚生長官ですが、私は食料品に...
先週7日の日米首脳会談に関連し、ソーシャルメディアではトランプ大統領が石破首相宛に書いた手紙の内容が話題になっています。特に、宛名が首相の名前ではなく
経済アナリストの森永卓郎さんが先月28日、原発不明がんのため67歳で亡くなりました。森永氏は2023年末に癌を公表し、闘病しながらも精力的に活動を続けていました。27日にはラジオ番組の生放送に出演していましたが、翌28日午後、自宅で息を引き取りました。心よりご冥福をお祈りいたします。目次● 閣僚候補の公聴会● 立て続けに起きた墜落事故詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20250206080000134599☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。...
トランプ政権発足から、すでに十日経ちました。前回のメルマガでも解説しましたが、就任式では過去からの継続性を壊すことで、宣誓の意味をなさないようにしています。またヘグセス氏が国防長官として承認されました。彼の場合は共和党の一部からも反対に回る議員が出ることは予想されていましたが、票が同数となったため、バンス副大統領が採決に加わることで、ヘグセス氏の就任が24日に承認されました。目次● WHO脱退の大統領令...
今月20日に行われたトランプ氏の就任式は、40年ぶりに議事堂の建物内で行われました。アメリカ大統領が聖書に手を置いて宣誓する伝統は、初代大統領ジョージ・ワシントンの時代から始まりました。ワシントンは1789年4月30日、ニューヨーク市のフェデラル・ホールで最初の大統領就任式を行い、このとき聖書に手を置いて宣誓しています。この伝統は憲法に明記されているわけではありませんが、宣誓の形式として広く受け入れられ、歴...
新年早々、ロサンゼルス西部が燃えています。複数の山火事が起きたとのことですが、高級住宅地パシフィック・パリセーズで最初に発生し、ロサンゼルス史上最も破壊的な被害をもたらし、その損害額は天文的だとのこと。15日までに25人の死亡が確認され、パシフィック・パリセーズでは5300棟以上、イートン地区では5000棟以上の建物が焼失しました。このたびの山火事でお亡くなりになられた方々に、心より哀悼の意を表します。また、...
明けましておめでとうございます。本年が皆さまにとって良いお年となりますよう心からお祈り申し上げます。今年は皆様にとってどのようなお年になるでしょうか?そして世界はどのように動いていくのでしょうか?2023年4月から始まったメルマガ『未来への羅針盤』ですが、今後とも皆様のご期待に応えられるよう、さらなる飛躍を目指していきます。目次● ジミー・カーター元大統領、死去● アメリカの領土拡大?詳しくはこちら htt...
旧年中はお世話になりありがとうございました本年もどうぞよろしくお願いいたします令和7年元旦☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆3つのブログランキングに参加しています。クリックのご協力お願いいたします...
早いもので、今年も残すところあとわずかになりました。年末に向かい一年の仕上げをする最後のラストスパート。皆さんも何かとご多忙のことと存じますが、どうぞお体にお気をつけて新年をお迎えください。目次● アメリカ大統領選挙● 石破政権誕生● シリアのアサド政権崩壊● イスラエルとレバノンの停戦合意● イランのライースィー大統領が事故死● エコノミスト誌クリスマス号の表紙詳しくはこちら https://foomii.com/00280...
北半球において、太陽の力が一番弱まる冬至ですが、今年は21日だそうです。夏至の日と比べると、日照時間は北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があります。ですから冬の間の夜間の犬の散歩は辺りが真っ暗で、懐中電灯片手に厚手のコートを羽織って、なかなか大変です。目次● 米海兵隊のグアム移転開始● アメリカ東海岸に謎の大型ドローン● 韓悳洙首相が暫定的に職務を代行詳しくはこちら https://foomii.com/00...
12月に入った途端、アメリカ北東部は気温が一気に下がり、本格的な冬が来たと感じています。夜中は氷点下になる日もあります。どうやら、カナダから南下する寒気が原因で、各所では大雪に見舞われたところもあったようです。私の住む地域はまだ雪は降っていません。目次● 韓国の戒厳令● アサド政権崩壊詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20241212080000132502☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆3つのブログランキン...
今年も残すところ一か月となりました。こちらでは感謝祭の後、一斉にクリスマスのイルミネーションが彩られ、なんだか「買い物をしろ」と強制されているように感じてしまいます。大統領選挙でトランプ氏が勝利したので、アメリカ人の財布のひもも少し緩くなったのではないかと思います。皆さんもお忙しい中、年末に向けた準備を進めている頃でしょうか?目次● 60日の停戦合意● ハマスを見捨てたヒズボラ詳しくはこちら https://...
アメリカでは毎年11月の第四木曜日が感謝祭になりますので、今年はメルマガが発行される今日、11月28日が感謝祭になります。私の家では、メインは毎年恒例のフライド・ターキーになります。ターキーとチキンに味の違いはあるのか?という質問を過去にいただきましたが、大きな違いはないように思います。ただし七面鳥は大きいので、調理に時間がかかります。オーブンで長時間ローストするのが一般的ですが、最近は屋外フライ用の器...
今日はアメリカ合衆国の独立記念日です。一般的なアメリカ人の歴史見解では「北米13植民地で独立宣言起草委員会が独立宣言案を起案し、1776年7月4日に大陸会議で採択された」ことになっています。しかし独立など初めからしていなかったのですから、その後に続く歴史観も間違っていることになります。人々はフリー(自由)に焦がれますが、それは自由ではないと感じているからだと思います。自由と聞くとニューヨークのシンボルであ...
先週は、アメリカ全土で記録的な暑さを観測し、ここ東海岸地域も熱波に見舞われました。また、サウジアラビアでは51.8℃を記録したようで、巡礼者が1000人以上も死亡しました。もちろんこの二か国だけでなく、熱波は他の地域や国も襲っています。今や人工的に気候を変化させる技術を持っているのであれば、エルニーニョ現象などが原因だという説明だけでは苦しいかと思います。目次● 移民の国、アメリカ● インフレという政策続き...
北半球において夏至は日照時間が最も長い日です。ですから夕方の犬の散歩もしやすいですし、日が長いと夏らしくて嬉しく感じます。そして夏至が過ぎれば夏も本格化しますね。子供たちも学校が終わり、今日から長い夏休みが始まります。目次● 実用化段階に入る『mBridge』プロジェクト● 新たな航海時代● おまけ ~ 1ドル札に裏書された目玉続きはこちらをクリック https://foomii.com/00280/20240620080000125534メルマガ購読を...
今年もすでに半年が過ぎようとしてます。月日の過ぎゆく速さに驚きです。去年庭に植えたツツジの開花も終わって、今度は紫陽花の咲く時期になりました。植物によって剪定の時期が違うので、なかなかメンテナンスも大変です。目次● 新しい日本銀行券発行は7月3日から● 1946年の預金封鎖● 最後の紙幣となるかメルマガ購読をご希望の方はFoomiiのサイトからお申し込みください有料メルマガ『未来への羅針盤』毎週木曜日発行(第五...
6月に入りました。今日は令和6年6月6日です。日本は梅雨のシーズン到来ですね。体調を崩さないようにお気を付けください。私の住むアメリカ北東部沿岸は大抵4月や5月に雨の日が多かったりしますが、大西洋沿岸地域や南部地域はこれから11月ごろまでハリケーン・シーズンになります。2012年には大きなハリケーン(Hurricane Sandy)がニュージャージ州やニューヨーク州の沿岸地域を直撃して大きな被害が出ましたが、やはり一番困る...
5月20日から3日間、サウジアラビアのムハンマド皇太子の訪日が予定されていましたが、サルマン国王の健康状態から皇太子の訪日は急遽延期となりました。そしてイランのライースィー大統領とアブドッラーヒヤーン外相が事故死するなど、何か底流で変化が起きているのかもしれません。目次● イラン大統領と外相らが殉教● 寄生し合うハマスとテルアビブ詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20240523080000124442☆;+;。・゚・。;+;☆...
数日前、イギリスのチャールズ国王の新しい公式肖像画の除幕式がバッキンガム宮殿で行われました。見た時に画面が真っ赤で衝撃でしたが、本人も驚いたようです。しかもこれが公式の肖像画になるというのです。誰もこのアーティストを止めなかったのでしょうか。それともこれは現情勢の皮肉を込めたメッセージでしょうか。一応「ウェルシュガーズの真紅の礼服を着た姿を表現したもの」と説明されていますが、顔だけ浮かび上がって気...
藤の季節になりました。隣の家の藤棚もすっかり立派になりました。去年の夏、その藤棚からアメリカンロビン(コマツグミ)の巣が落ちてしまい、まだ巣立ち前の二羽のヒナが私の庭をさ迷っていました。一羽はまだ羽がそろっていなく、私が発見した時はすでに弱っていて、そのまま亡くなってしまいました。もう一羽も最初は弱々しかったのですが、次第に元気に成長し、そしてなんと6日後に母鳥が迎えに来てくれて、一緒に飛び立ちま...
5月に入りました。ゴールデンウィークも終盤です。週末は帰宅ラッシュですね。今週明けに円が1ドル160円台まで急落した時は、どうやら為替介入があったようですが、1ドル160円台という水準は34年ぶりとのことです。1990年は私が初めて渡米した年です。この34年の間に1ドル160円という円安から一時1ドル69円という円高まで私は体験しました。為替相場の変動は特定のプロが決めているのですから、一般人が為替投機に手を出すのはギャ...
航空各社の大型連休期間のチケット予約状況は、円安が進む中でもハワイ便やヨーロッパ便などは好調で、海外への予約数は去年よりも増えているそうです。海外へ行かれる方は円安に物価高もプラスされて大変かと思います。治安も悪くなっているのでお気を付けください。国内旅行を楽しむ方も円安の影響で外国人旅行者が増加し、観光地や交通機関の混雑が予想されますし、日本国内もインフレが進んでいます。イラン・イスラエルでガソ...
近知人に勧められて、乾燥させたグアヤバの葉をお茶にして飲んでいます。睡眠を促すようなので夕食後に飲んでいます。確かに眠くなるので、昼間は飲まないようにしています。殺菌作用があると言われましたが、ネットで調べると美容効果、疲労回復、動脈硬化や高血圧を予防するといった様々な効能があるようです。アマゾンや楽天などでも購入できるようですので、是非お試しあれ。目次● 世界で進むデジタル化とNTT法廃止議論● な...
渡米して30年たちましたが、先週こちらで初めて地震の揺れを体感しました。アメリカ東海岸は地震がないので、久しぶりの地震の揺れも少し懐かしく感じました。私の住む場所は空軍基地の近くなので、軍の訓練中の爆発で家が揺れることは割とあるものの、地震の揺れは爆弾による衝撃の揺れと違ってすぐにわかります。震源はニュージャージー州北部だったようで、米地質調査所の速報データによるとマグニチュード4.8でした。この地域...
春爛漫の心地よい季節がやってまいりました。しかし花粉症に悩まされる季節でもあります。日本の場合は新しい年度で忙しい人も多いかと思います。新生活が、実り多きものとなりますよう願っております。目次● 創刊一周年を迎えて● ニューヨーク市で悪化する治安● 電磁波武器探知システム詳しくはこちら https://foomii.com/00280/20240404080000122442☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆3つのブログランキングに参加して...
連邦準備制度(FRS)というアメリカの中央銀行システムは、全国を12区分にして各準備区ごとに連邦準備銀行(FRB)を設置し、連邦準備制度理事会が統括しています。現在の理事会の議長はジェローム・パウエル氏です。連邦準備制度理事会は連邦議会の下にある政府機関であっても、予算の割り当てや人事の干渉を受けません。各連邦準備銀行は株式を発行する法人です。理事会の議長などは大統領が上院の助言と同意に基づいて任命する形...
日本では花粉がすごく飛散していて、花粉症の人は大変な思いをしているようです。花粉症に悩む人が急増しているのは、環境変化によるものだそうですが、こうも気候が昔に比べて変化していれば、環境も変化することでしょう。こちらは先週から夏時間が始まり、米国東海岸と日本の時差は13時間になりました。若い時は問題なかったのですが、今では一時間ズレた生活に慣れるのに数日要します。朝は少し薄暗くなりましたが、夕方は7時...
今週、ロシアの大統領選挙が実施される予定ですが、現職のプーチン大統領以外に有力候補がいないので、彼の通算5期目の当選が確実視されています。アメリカも11月の選挙に向けて、民主党からは現職のバイデン大統領、共和党からはトランプ前大統領が最終候補者になることが予想されます。また騒がしい一年になりそうです。● 米ドル基軸通貨● アメリカとのコミュニケーションラインを再確立● ゼレンスキーはどれほど強力なのか●...
3月5日にヴィクトリア・ヌーランド国務次官が退任すると報道されました。彼女の父方の祖父はロシアから移民したユダヤ人です。彼女が50億ドルをウクライナの民主主義支援(クーデター)の為に資金援助した話は有名で、プーチンのインタビューにも出てきます。また、彼女は国連によるウクライナへの介入を支援し、彼女の意にそぐわないEUを「f●ck EU(EUなんか、くそくらえ)」と侮蔑する発⾔をした話も有名ですね。彼女はオバマ政...
今回のメルマガは、元FOXニュースのアンカーであったタッカー・カールソンのウラジーミル・プーチン大統領へのインタビューの解説の続きになります。プーチンは二週間前、アメリカの次期大統領はバイデンの方がロシアにとって好ましいと述べました。プーチン曰く、バイデンの方が経験豊富で、予測可能で、古いタイプの政治家であるとのこと。このプーチンの発言に対して、巷では色々な解釈がされているようですが、複雑に考える必...
タッカー・カールソン氏は、米FOXニュースの中でも視聴率を稼ぐ保守派の政治コメンテーターでしたが、度重なる過激な発言から(主にドミニオン社製の投票機械について)番組の広告主を失い、去年の4月にFOXニュースを解雇(または辞職した)されました。その後、カールソン氏は独自の番組を立ち上げ、ツイッターで番組の再開を発表しました。そのような経歴でフリーのジャーナリストになったカールソン氏ですが、2024年2月にロシア...
アメリカのペンシルベニア州にある小さな町、パンクスタウニーでは毎年2月2日に「グラウンドホッグ・デー」が行われます。この行事は、グラウンドホッグ(リス科の動物)を使った春の到来を予想する天気占いで、冬眠から目覚めたグラウンドホッグが、自分の影を見ると驚いて巣穴に戻ってしまうため「冬はあと6週間は続く」と占われ、影が見えない場合は「春は間近に迫っている」と占われます。この恒例行事は1887年から続いていま...