chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メディアが伝えない米国事情 https://seijimania.blog.fc2.com/

新しい視点から分析する世界情勢。国際政治が苦手な方にもわかりやすく解読。米国在住が執筆するメディアが伝えないリアルな時事ニュース。まとめサイトではありません。

AI
フォロー
住所
未設定
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/01/17

arrow_drop_down
  • 2023年を振り返る

    2023年の世相を一字で表す「今年の漢字」は「税」だそうですが、「税」という漢字が選ばれたのは、消費税率が引き上げられた2014年以来、2回目だそうです。やはり私たちのような一般庶民は、コロナ後のインフレ徴税に苦しんでいるので、「税」が身近に感じられるのかもしれません。早いもので、今年も残すところあとわずかになりました。年末に向かい一年の仕上げをする最後のラストスパート。皆さんも何かとご多忙のことと存じま...

  • 二人のあなた

    北半球において冬至は太陽の力が一番弱まった日です。夏至の日と比べると、日照時間は北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分もの差があります。古の人はこの日を境に太陽が再び甦ってくると考え、太陽が生まれ変わる日と捉えていました。実際には太陽の位置は冬至から3日間動かず、その後1度ずつ位置が動きます。磔刑にされて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念する復活祭は、このことが由来であると言われ...

  • トランスヒューマニズムと技術

    人は意見がみな違って当然なので、意見が通らない人を「愚人」と呼び、自分のことを「聖人」と思いがちですが、みな「凡人」に過ぎないと、聖徳太子は述べています。人には聖人も愚­人もなく、共に凡人にすぎず、この世に完全無欠の人間はいないので、意見が食い違うのは当たり前なのです。『和を以て貴しとなす』とは、意見の対立を深めるのではなく、
和(やわらぐ)の状態をもって話し合いをしなさいと言う意味であります。なら...

  • サイバー空間と人工知能

    一年最後の月である12月に入りました。皆さんも少しずつ年末に向けて忙しくなるかと思います。年末年始の準備を計画的にこなすために、やらなくてはいけないことを書き出してリストを作ってみてはいかがでしょうか?わかっているつもりでも、うっかり忘れることはよくあることです。それを防ぐためにはアナログ的ですが、実際に書き出してみるのがおすすめです。アナログが嫌な方はスマホのアプリを使ってみてもよいかもしれません...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AIさん
ブログタイトル
メディアが伝えない米国事情
フォロー
メディアが伝えない米国事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用