chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メディアが伝えない米国事情 https://seijimania.blog.fc2.com/

新しい視点から分析する世界情勢。国際政治が苦手な方にもわかりやすく解読。米国在住が執筆するメディアが伝えないリアルな時事ニュース。まとめサイトではありません。

AI
フォロー
住所
未設定
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/01/17

arrow_drop_down
  • 未来への羅針盤 特別号#6 『世界中で愛されるクリスマスとサンタクロース』

    最近の統計によると、アメリカでは2割の人が神を信じないという無神論者だそうですが、近年のクリスマスは商業化してますので、宗教観関係なく誰でも楽しめる行事であると思います。目次● クリスマスの由来● サンタクロースの由来● 最後に、、、【クリスマスの由来】クリスマスはイエス・キリストの降誕(誕生)を祝う祭とされていますが、実際に12月25日がキリストの誕生日だと特定する記述は新約聖書のどこにもありません。こ...

  • 目に見えない空間をコントロールする

    今年も感謝祭がやってきました。アメリカでは毎年11月の第四木曜日が感謝祭になりますので、今年は11月23日になります。クリスマスより感謝祭の方が好きだというアメリカ人は多いです。感謝祭から1か月後のクリスマスに向けて消費が大きく動くため、各小売店では感謝祭をクリスマス・セールの前哨戦と位置づけし、感謝祭の翌日の金曜日から特別セールを行います。この特別セール日を「ブラック・フライデー」と呼びます。この時期...

  • マインドコントロール

    1989年末、荒れ狂うバアル神のごとく雄牛のブロンズ像、チャージング・ブルがニューヨークのウォール街に設置されました。制作者はディ・モディカというイタリア系アメリカ人アーティストです。彼はこの荒々しい雄牛のエネルギッシュさに株価を上昇させるといった願いをこめたと主張していますが、フェニキア商人の血統を組む国際金融連合ですから、バアル神も祀ることでしょう。ウォール街の観光スポットとして30年近くも親しまれ...

  • 思考への干渉

    先週の日曜日からサマータイム(夏時間)が終了し、日本と東海岸の時差は14時間になりました。ちなみにアリゾナ州とハワイ州ではサマータイムを導入していません。サマータイムは第一次世界大戦中の戦時措置でした。日照時間を最大化することによってエネルギー資源を節約するために、アメリカでは初めて1918年に7か月間サマータイムが実施されました。また第二次世界大戦中には、一年中サマータイムとする「War Time」が実施され...

  • マスメディアは洗脳道具

    中東では懸念されていたイスラエル軍によるガザ地区への地上侵攻が、先週から限定的に行われています。アラブ諸国はイスラエル軍のガザ地区侵攻に対して軍事介入することはできませんので、ハマスとイスラエル軍の戦闘が外部に拡大しないように、レバノンとイスラエルの国境地帯で牽制しています。外国からガザ地区に兵士を送る場合、ウクライナ紛争のように国旗を外して傭兵扱いになることでしょう。イスラエルのネタニヤフ首相は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AIさん
ブログタイトル
メディアが伝えない米国事情
フォロー
メディアが伝えない米国事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用