ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
農ビ&農ポリ
農用ビニール(農ビ)や農用ポリエチレン(農ポリ)。トンネル栽培や畝マルチに使っています。倉庫に使っていたブルーシートなどは農ポリ。昨年のひょう害で破れたものがたくさん。これらは年一回、農協で回収してくれます。リサイクル業者に引き取ってもらい資源再利用。引取り料金も若干かかりますが、ありがたい。...
2023/02/21 23:12
スナップエンドウ
今年、試作するスナップエンドウ。先日、農協で栽培講習会が行われました。ちょっと難しいと思われる作型に挑戦。数人の生産者が取組むことになりました。この時期に苗を定植。ちょっと不安。定植後に保温のための不織布をべたがけします。寒さと強風(赤城おろし)を乗り越えれば、連休前後には収穫できます。がんばれ。...
2023/02/19 23:11
サツマイモ堀り
妻が畑を掘り始めました。この時期恒例です。昨年秋に収穫していたサツマイモ。長期保存のために畑深くに埋めていました。寒さが苦手なサツマイモですが無事越冬。けっこう深く埋めてあるので、動物たちにも手(口?)が出せませんでした。何度か探し回っていた形跡はありましたが・・・たくさん掘れました。...
2023/02/18 23:08
ブロッコリ片付け
秋冬ブロッコリーの出荷もいよいよ終盤です。収穫の終わった畑を耕うんしていきます。その後、堆肥散布、緑肥播種と土づくりします。耕うんしているといろいろゴミが落ちています。ビニール袋。風に飛ばされてきたものですね。耕うんロータリに巻付くとトラブルのもと。段ボール。これも風のしわざですね。ゴムボール。カラス(?)がくわえてきた?ゴルフボールとかもよくあります。私が借りている畑は、こんな程度ですが、車の通...
2023/02/15 22:56
降雪
数年ぶりの大雪。こちらでは20cm以上積もりました。数年前の豪雪被害が頭をよぎります・・・レタスのトンネルの雪下ろし。昼と夕方に2回やりました。早め早めの対応が大事ですもんね。家周りの雪かきも大変大変とやってる傍ら・・・いつのまにか妻と次女が雪だるま作ってました😅...
2023/02/10 22:59
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こだまの丘農園さんをフォローしませんか?