いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 今回も、ヒタキ科の鳥です。 カラアカハラ。図鑑によると、ほぼ全国で記録されている旅鳥。喉から胸が淡青灰…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 雨ニモマケズ、鳥撮りに出かけたら、ショウドウツバメに会えました。 ワイヤーにとまって、雨に耐える姿。 …
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 お魚を見つけて、飛び出しました。 低い角度で水面に突入するようです。 飛び込む直前。くちばしを開いて、…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 先日、キガシラセキレイの写真を投稿しましたが、GW中にもう一種の黄色いセキレイにも会えました。 ツメナ…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 今回は、カワセミ♀がちゃんとお魚を捕まえて飛び出すシーンを投稿します。 岩と岩の狭い隙間に飛び込み、お…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 今回も、近所の田んぼに来たシギを紹介します。 ウズラシギの図鑑的写真。 嘴は泥まみれ。 顔を振ったら…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 GW中のことです。近所の田んぼにセイタカシギが二羽やって来ました。 左側の個体の写真を3枚続けます。い…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 雨の日の田んぼでマミジロツメナガセキレイに会えました。 眉斑がはっきり見える図鑑的写真。 何かいた? …
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 5月6日の夕方、雨が降っていましたが、近所の田んぼへ出かけました。 大きめのシギさんと初対面。図鑑で調…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 近所の田んぼに旅鳥さんたちが立ち寄ってくれました。今回は、コアオアシシギを紹介します。 タカブシギさん…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 お魚を咥えずに浮上したカワセミさんを5月6日に投稿しました。今回はその続きのシーンです。 元いた場所に…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 GW中、ヒバリシギには一度会えましたが、残念な写真しか撮れませんでした。 そっぽ向いています。 手間の…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 田んぼにタカブシギがたくさんいました。 風が弱かったので、水鏡ショット。 縦位置でも。 「あ~あっ…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 水浴びの翌々日にもキガシラセキレイを見かけました。 何か小さなものを咥えています。 お口の中へ、ポイっ…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 水浴びの後、入念に羽繕いしていました。 脇の下をツンツン。 肩をツンツン。 羽をくちばしで咥えています…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 夕方、近所の田んぼをパトロールしていたら、見慣れない黄色い鳥さんを発見! 後ろ姿だけど、初めて見る鳥だ…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 カワセミ♀の飛び込みシーンです。 くちばしを開いて、捕獲準備OK! 突入!! おや? お魚が見当たりま…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 大陸型と思われるハイタカの写真を投稿します(4/16撮影)。同じような空抜け写真が並びますm(__)m…
「ブログリーダー」を活用して、ちぇろ吉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 今回も、ヒタキ科の鳥です。 カラアカハラ。図鑑によると、ほぼ全国で記録されている旅鳥。喉から胸が淡青灰…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 使っている図鑑には、マミジロ〇〇が6種載っています。撮ったことがあるのは、マミジロタヒバリ、マミジロツ…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 ヒリヒリと鳴くサンショウクイに出会いました。サンショウクイの鳴き声は特徴が有って覚えやすいですね。 …
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 梅雨入り前に、森のメインストリートを散策しながら撮ったオオルリの写真を投稿します。この森では、数百メー…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 5月中旬にアマツバメに出会いましたが、後追い、逆光の写真しか撮れず、残念。 つばさが無かったら、…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 お久しぶりです。また、間が空いてしまいました。5月に撮った写真を投稿します。 ヒヨドリの群れがいる場所…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 5月中旬の早朝、近所の田んぼに見慣れないサギがいるのを発見。図鑑で調べたらアカガシラサギと判明。 …
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 5月中旬の夕方、近所の田んぼのパトロールに出かけました。田起こしが済んだ田んぼに親子らしき鳥影を発見。…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月末に、コサメビタキに会えました。色合いは地味ですが、可愛い鳥です。さすが、ヒタキ科の一員。 ヒメア…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月末、サメビタキと同じ場所でセンダイムシクイにも会えました。 「頭央線を見てね。」 虫を食っている…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月末、旅の途中のサメビタキに会いました。 カメラ目線で飛び出し。なかなか、カッコいい。 連写中に飛…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月末、田んぼでツバメが巣材を集めていました。 ちょっとユーモラスな運び方。 くっちばしの上に乗せてい…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月にキマユホオジロを撮影。背景がゴチャゴチャの写真ばかり。 横顔。 正面顔。 もぐもぐタイム。 …
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 森のメインストリートを歩いていたら、50mくらい先に鳥がいるのを発見。 初めは1羽だけ。上の方を見てい…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月に撮った鳥が続きます。今回はアオアシシギ。 田んぼに1羽だけ。 コガモの上を通過。 鳴いています。…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月に撮ったシマアジの写真を投稿します。 警戒心が強くて、遠くからしか撮らせてもらえません。 3羽同時…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 昨日はアカツクシガモでしたが、今日は赤くないツクシガモ(笑)を投稿します。 最後までご覧…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 今回も時期遅れの投稿で恐縮です。4月に、近所の田んぼでアカツクシガモ♀を見かけました。私にとっては嬉し…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 時季外れになってしまいましたが、キレンジャクの写真を投稿します。同じ場所にキレンジャクが3羽して、ヒレ…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 ブログから遠ざかっていた間に撮った写真を投稿します。 ハイタカを待っていたら、変わった形の鳥が飛んで来…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 今回も、ヒタキ科の鳥です。 カラアカハラ。図鑑によると、ほぼ全国で記録されている旅鳥。喉から胸が淡青灰…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 使っている図鑑には、マミジロ〇〇が6種載っています。撮ったことがあるのは、マミジロタヒバリ、マミジロツ…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 ヒリヒリと鳴くサンショウクイに出会いました。サンショウクイの鳴き声は特徴が有って覚えやすいですね。 …
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 梅雨入り前に、森のメインストリートを散策しながら撮ったオオルリの写真を投稿します。この森では、数百メー…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 5月中旬にアマツバメに出会いましたが、後追い、逆光の写真しか撮れず、残念。 つばさが無かったら、…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 お久しぶりです。また、間が空いてしまいました。5月に撮った写真を投稿します。 ヒヨドリの群れがいる場所…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 5月中旬の早朝、近所の田んぼに見慣れないサギがいるのを発見。図鑑で調べたらアカガシラサギと判明。 …
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 5月中旬の夕方、近所の田んぼのパトロールに出かけました。田起こしが済んだ田んぼに親子らしき鳥影を発見。…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月末に、コサメビタキに会えました。色合いは地味ですが、可愛い鳥です。さすが、ヒタキ科の一員。 ヒメア…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月末、サメビタキと同じ場所でセンダイムシクイにも会えました。 「頭央線を見てね。」 虫を食っている…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月末、旅の途中のサメビタキに会いました。 カメラ目線で飛び出し。なかなか、カッコいい。 連写中に飛…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月末、田んぼでツバメが巣材を集めていました。 ちょっとユーモラスな運び方。 くっちばしの上に乗せてい…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月にキマユホオジロを撮影。背景がゴチャゴチャの写真ばかり。 横顔。 正面顔。 もぐもぐタイム。 …
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 森のメインストリートを歩いていたら、50mくらい先に鳥がいるのを発見。 初めは1羽だけ。上の方を見てい…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月に撮った鳥が続きます。今回はアオアシシギ。 田んぼに1羽だけ。 コガモの上を通過。 鳴いています。…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 4月に撮ったシマアジの写真を投稿します。 警戒心が強くて、遠くからしか撮らせてもらえません。 3羽同時…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 昨日はアカツクシガモでしたが、今日は赤くないツクシガモ(笑)を投稿します。 最後までご覧…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 今回も時期遅れの投稿で恐縮です。4月に、近所の田んぼでアカツクシガモ♀を見かけました。私にとっては嬉し…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 時季外れになってしまいましたが、キレンジャクの写真を投稿します。同じ場所にキレンジャクが3羽して、ヒレ…
いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。 ブログから遠ざかっていた間に撮った写真を投稿します。 ハイタカを待っていたら、変わった形の鳥が飛んで来…