chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちぇろ吉
フォロー
住所
九州地方
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/15

  • カラアカハラ(6/15撮影)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   今回も、ヒタキ科の鳥です。 カラアカハラ。図鑑によると、ほぼ全国で記録されている旅鳥。喉から胸が淡青灰…

  • マミジロ(5/4撮影)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   使っている図鑑には、マミジロ〇〇が6種載っています。撮ったことがあるのは、マミジロタヒバリ、マミジロツ…

  • サンショウクイ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ヒリヒリと鳴くサンショウクイに出会いました。サンショウクイの鳴き声は特徴が有って覚えやすいですね。  …

  • オオルリ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   梅雨入り前に、森のメインストリートを散策しながら撮ったオオルリの写真を投稿します。この森では、数百メー…

  • アマツバメ(5/11、5/18撮影)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   5月中旬にアマツバメに出会いましたが、後追い、逆光の写真しか撮れず、残念。    つばさが無かったら、…

  • コイカル(5/11撮影)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   お久しぶりです。また、間が空いてしまいました。5月に撮った写真を投稿します。 ヒヨドリの群れがいる場所…

  • アカガシラサギ(juv.)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   5月中旬の早朝、近所の田んぼに見慣れないサギがいるのを発見。図鑑で調べたらアカガシラサギと判明。   …

  • タマシギ親子

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   5月中旬の夕方、近所の田んぼのパトロールに出かけました。田起こしが済んだ田んぼに親子らしき鳥影を発見。…

  • コサメビタキのもぐもぐタイム

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   4月末に、コサメビタキに会えました。色合いは地味ですが、可愛い鳥です。さすが、ヒタキ科の一員。 ヒメア…

  • センダイムシクイ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   4月末、サメビタキと同じ場所でセンダイムシクイにも会えました。 「頭央線を見てね。」  虫を食っている…

  • サメビタキ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   4月末、旅の途中のサメビタキに会いました。  カメラ目線で飛び出し。なかなか、カッコいい。 連写中に飛…

  • ツバメ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   4月末、田んぼでツバメが巣材を集めていました。 ちょっとユーモラスな運び方。 くっちばしの上に乗せてい…

  • キマユホオジロ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   4月にキマユホオジロを撮影。背景がゴチャゴチャの写真ばかり。 横顔。 正面顔。 もぐもぐタイム。   …

  • 運を使い果たしたかも

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   森のメインストリートを歩いていたら、50mくらい先に鳥がいるのを発見。 初めは1羽だけ。上の方を見てい…

  • アオアシシギ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   4月に撮った鳥が続きます。今回はアオアシシギ。 田んぼに1羽だけ。 コガモの上を通過。 鳴いています。…

  • シマアジ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   4月に撮ったシマアジの写真を投稿します。 警戒心が強くて、遠くからしか撮らせてもらえません。 3羽同時…

  • ツクシガモ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   昨日はアカツクシガモでしたが、今日は赤くないツクシガモ(笑)を投稿します。        最後までご覧…

  • アカツクシガモ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   今回も時期遅れの投稿で恐縮です。4月に、近所の田んぼでアカツクシガモ♀を見かけました。私にとっては嬉し…

  • キレンジャク(4/14撮影)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   時季外れになってしまいましたが、キレンジャクの写真を投稿します。同じ場所にキレンジャクが3羽して、ヒレ…

  • ヤツガシラ(3/30撮影)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ブログから遠ざかっていた間に撮った写真を投稿します。 ハイタカを待っていたら、変わった形の鳥が飛んで来…

  • マミジロキビタキ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。  初見初撮りのマミジロキビタキ♀ すぐに居なくなったので、こんな写真しか撮れませんでした。   最後までご…

  • たまには、こんな写真も。

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   コサギが川の日陰にいたので、撮ってみました。  ご覧いただき、有難うございました。   にほんブログ村

  • カワセミ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   水しぶきを飛ばし、魚を咥えて離水。   ご覧いただき、有難うございました。   にほんブログ村

  • Z8 + 863で空気を撮影(笑)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。  Z8 + Z800mm f/6.3 VR Sで飛びものにチャレンジしたら、空気の写真(笑)がたくさん撮れ…

  • カワセミ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カワセミ撮りの季節になりました。 飛び込み1回目。 飛び込み2回目。 上の連写の続き(4コマ省略)。見…

  • Z8 + Z800mm f/6.3 VR S

    事実だけをお伝えします。 ■撮影条件カメラ:Z8(ファームウェアver1.01)レンズ:Z800mm f/6.3 VR S(ファームウェアver1.11)撮影…

  • カツオドリ飛び込みクローズアップ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カツオドリが近くを飛んで、ダイブしてくれました。     最後までご覧いただき、有難うございました。 …

  • カツオドリの飛び込み

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。  今期もカツオドリがやって来ました。12月に撮った写真で作成したgifアニメーションをご覧ください。 この…

  • 12月のオオカラモズ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   久々に投稿します。 10月にやって来たオオカラモズが、私たちを楽しませてくれています。 向きを変えて飛…

  • オオカラモズ(4) 朝日を浴びながら

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   またまた、オオカラモズです。 お気に入りの木の天辺で、朝日を浴びています。 何か気になる物でも見つけた…

  • オオカラモズ(3) gifアニメーション

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   gifアニメーションを作成したので、ご笑覧ください。 遠くの山を背景にして、ホバリング中。 上の続き。…

  • オオカラモズ(2)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   今日は、なかなか姿を現さず、諦めかけたら登場。 飛びながらカメラ目線。サービス抜群(笑)  最後までご…

  • 予期せぬ出会い オオカラモズ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   予期せぬ出会いが有ったので、久々に投稿します。 カメラを持って歩き回っていたら、木の枝に白っぽい鳥を発…

  • カワセミ♀ 見事な演技

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カワセミ♀が見事な演技を見せてくれました。 お魚を咥えて戻ってきました。       見事な着地。10…

  • ヒクイナ 大接近

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   近所の田んぼでヒクイナを待っていたら、目の前に現れて、びっくり(@_@)600mm×1.4、フルサイズ…

  • お月さんと一緒

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   鳥枯れの季節が終わり、待ちに待ったタカの渡りが始まりました。 空抜け写真が並びますm(__)m   お…

  • ツバメ幼鳥 変則的な水飲み

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   優れた飛翔能力を持つツバメは、飛びながら下嘴だけを水面につけて水を飲みます。この動作は、幼鳥にとっては…

  • トレイルカメラ はじめました

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   野鳥の撮影ポイントを探すのに使えるかもと思って、以前から気になっていたトレイルカメラを購入しました。初…

  • まっくろくろすけ(3)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   9月2日のヒクイナ親子の続きです。 親鳥と一緒にお散歩中。 立ち止まって、何かを凝視。 獲物を咥えて出…

  • まっくろくろすけ(2)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。  昨日(9月2日)、先週の日曜日(8月27日)にヒクイナの雛を見かけた近所の田んぼに行ってみました。 10…

  • カワセミ 近くでホバリング

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カワセミくんが、近くでホバリングしてくれました。 オレンジ色のお腹を見せて、 青い翼を見せて、 また、…

  • まっくろくろすけ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   日曜日の夕方、近所の田んぼをパトロールしていたら、全く予期していなかった出会いが有りました。 親鳥の後…

  • カワセミ 離水 横向き

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カワセミくんがダイブ。 飛び込んだ時にできた水の幕が、まだ残っています。 頭が見えました。 首を振って…

  • ツバメ幼鳥と影

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ツバメ成鳥が減り、見かけるのは殆ど幼鳥。幼鳥にとっては、水飲みは難しい技の様です。川面に浮かぶ白いもの…

  • カワセミ ホバリングからの・・・

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カワセミくんがホバリングしてくれたので、シャッターを切り始めました。 ホバリング中は、体は上向き。 体…

  • カワセミ 離水シーン

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カワセミの離水シーンを投稿します。「飛び込むまでの写真は無いの?」と聞かないでください(笑)諸事情によ…

  • ツバメ幼鳥、ダイサギ、ウスバキトンボ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   夏枯れニモマケズ、鳥を求めて週末は近所の川へ。 いつものツバメ幼鳥。 背打ち。 愛嬌のある表情。 水鏡…

  • ツバメ幼鳥 水飲みは難しいよ~。

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ツバメは水面すれすれを飛びながら水を飲みますが、幼鳥にとっては難しいようです。 幼鳥が水を飲みに来まし…

  • カワセミ 赤いあんよが可愛い着地シーン

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カワセミくんの着地シーンを投稿します。 前に突き出した、赤いあんよが可愛いですね。 翼でブレーキをかけ…

  • ツバメ水飲み 残念な写真

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   またまた、ツバメです。 気になるものがあるのか、幼鳥が川面を見ながら飛んで来ました。 カワセミのホバリ…

  • ツバメの水浴び

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ツバメの水浴びシーンを撮りました。 川面すれすれを飛行。 足を伸ばし始めるのが、水浴びのサイン。 足を…

  • セグロセキレイ親子

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   いつもの川でツバメを待っていたら、セグロセキレイが飛んで来ました。 子育てに疲れて、やつれているのでし…

  • ツバメの水飲み(たぶん今季ベスト)

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ツバメが飛びながら水を飲むシーンを投稿します。 水飲み直前のカット。くちばしと水面の間は、1mmくらい…

  • カワセミ 離水 後ろ向き_  ̄ ○

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   カワセミの離水シーンは見どころのひとつですが、どちらに飛び出すかは、カワセミ次第です。 お魚を捕まえた…

  • コシアカツバメ 水を飲みたいけど・・・

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   近所の川には、コシアカツバメもいます。ツバメの仲間なので、ツバメと同じように、飛びながら水を飲みます。…

  • カワセミ 水中でお魚をゲット

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   連日猛暑が続いていますね。カワセミの飛び込みシーンを見て、気分だけでも涼んで頂けたら幸いです。  突入…

  • ツバメ ちょっとだけ水飲み

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ツバメが水を飲みに来ました。水飲み直前のカットにしては、水面から離れていて、ちょっと角度が付いているよ…

  • 向かって来るツバメ

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   鳥枯れの時期は、ツバメネタが多くなってしまいます。  川の上をカメラに向かって飛んで来ました。 翼を振…

  • カワセミ 飛び込み

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   肝心の目が写っていないNG写真ですが、カワセミの飛び込みシーンを縦位置でご笑覧ください。    翼をピ…

  • ツバメ水飲み 正面から

    いきもの写真館をご訪問くださり、有難うございます。   ツバメが水を飲むシーンをほぼ正面から撮りました。 強烈な西日に照らされて、ギラギラ。 くちばしを水につ…

ブログリーダー」を活用して、ちぇろ吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちぇろ吉さん
ブログタイトル
いきもの写真館
フォロー
いきもの写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用