令和の時代でも遅くない!みなさんと一緒に老後資金2000万足りない問題を解決しましょう! お金の知識を記していきます。
先週今週先週比でマイナス4万5千円でした。取引の無かった月曜日にアメリカの方が500ドル下げましたね。そのせいもあってか、世界中が下げ傾向中です。これから大統領選などもあり、警戒は続きそうですね。話は変わって、私の家で時季外れのコバエが大量発生中です。ド
先週今週先週比でマイナス12万でした。今週は営業日が3日間しかなかったですが結構なダメージを受けました。金曜日に少しだけ回復してくれたことがせめてもの救いです。ソラストが金曜日に新たにM&Aを発動しました。株式会社ファイブシーズヘルスケア神戸市のグループ
実際の平均額はおいくらですか? 近年クレジットカードや電子マネーの普及やコンビニATMが多くなってきたことから、現金を持ち歩く人が少なくなったといわれています。それほど手持ちの現金が必要ではない、財布に現金があるとつい使ってしまうから、という理由からも、現
お金持ちが絶対にやらない7つのこと①意味のない二次会に行かない 仕事仲間や女子会で楽しく飲んでいると二次会、三次会と流れていきたくなるものです。しかし、お金持ちはダラダラと二次会にはいきません。 一次会の2時間ほどで充実した話をすれば二次会以降新しいアイ
先週今週先週比で、ほぼ変わらずでした。本当はマイナスのはずですが、11日が買付日であり今週は数量が増えたため、見栄え的には変わらずです。しかし先進国に6割ほど資金を入れていて、先進国が1週間で下がっていることからマイナスのはずです。先進国は一段落と言った
先週今週先週比でプラス8万5千円でした。エプコはヨコヨコ、ソラストが上昇の1週間でした。今週の出来事エプコに関しては、東京都が家庭用蓄電池に補助金を出すと発表しました。エプコと東京電力の合弁会社のTEPCOの活躍の場です。この施策でお客さんを獲得できれば一気に
コレがお財布に入っていると貧乏!8つの「ダメ中身」 今回は、お金が貯まらない人にありがちな財布の中身ついてお伝えします。 ダメ1・ポイントカード、スタンプカードまず、パンパンのお財布の中身で最も多いのが、ポイントカードやスタンプカードの類です。 多
1000万円貯蓄する人が「やめていた」5つのこと貯蓄をするなら、1000万円を目標にする人が増えています。 40代で、1000万円以上の貯蓄がある人は20.2%*。この数字からは、決して無理な金額ではないようにも思えますね。 今回は、1000万貯めている人たちが「やめていたこと」
菅首相誕生!狙い目銘柄は?予想通り、菅首相になりましたね。誰が入閣するかは現時点ではわかっていませんが、株式市場に明るい未来となる人材を選んで欲しい所ですね。現時点での危険銘柄やはり通信銘柄が危ないでしょう。携帯大手3社のDoCoMo、KDDI、ソフトバンク、いず
トランプVSバイデン株式市場への影響は?アメリカ大統領選が11月3日開戦します。4年前のことを、私は鮮明に覚えています。私が投資を始めたのが4年前の7月です。投資信託は買っておらず、個別株のみを元本150万すべて使っていました。大統領選が始まる前までは徐
先週今週先週比でマイナス3万円でした。国内株式は踏ん張りましたが、海外が落ちてきています。含み益の%も、まだ先進国が強いとはいえ、近づいてきましたね。米国のNASDAQ市場が変調しました。テスラを筆頭に凄い下げですね。このままNASDAQのバブルは終わる
先週今週先週比でプラス10万でした。今週はエプコが事業をソフトバンクグループに譲渡したことにより上方修正があり、株価がかなり上がりました。1か月以上前から言われていた情報だったんですけど市場は反応がありましたね。エプコホルダーなら、ある程度は予想がついて
『住宅問題』賃貸を選ぶ人は投資はマスト住宅の持ち家か賃貸の論争が色々なところで巻き起こっています。私も以前記事にしました。そして今回は、賃貸を選ぶ場合は投資をしないとマズい事が起こります。①持ち家も賃貸もお金の大小は変わらない持ち家、賃貸、どっちがお得か
老後資金を貯めるのは無理と諦めないでいきなりですが、老後資金足りていますか?政府が発表した不足分の2000万円ほとんどの方は『寝耳に水』状態ではないでしょうか?そして、どうせ自分では貯められないと諦める人も居るでしょう。ちょっと待ってください。もう一度真
資金の少ない投資家には集中投資をオススメします!!いざ!投資を始めよう!と考えて取り合えず100万円から開始する方は結構居ると思います。私も150万円が元本でした。100万円は大金に感じるかと思いますが、投資の世界では微々たるお金です。100万円あるとし
『個別株』ソラストの未来予想図ソラストの過去記事はこちらソラストは2030年に向けた中期経営計画を出しています。売上高:3000億営業利益:200億この数字は実際に達成できるのか?2030年の売上の内訳医療事務:1000億介護事業:1500億その他:50
手取り15万円の契約社員は生活できる?厳しい?先日Yahooのコラムでこんな話を発見しました。「食事はおにぎり1個」手取り15万円の契約社員になった20代女性の後悔「私も今、手取り15万円ほどで生活しています」と語るのは都内で一人暮らしをしている女性。入社前、手取
先週今週先週比でマイナス1万6千円でした。木曜の夜からのアメリカ市場が凄かったですね。一時1000ドルの下げがありましたが、今までの過熱感を考慮すると調整の一言で片づけてよさそうですね。海外の株式市場が調整をした結果マイナスでしたが、何も気にすることはあ
先週今週先週比でプラス13万でした。今週はソラストが絶好調でした。8月31日に新たにM&Aを発動しました。東証1部上場企業のヒノキヤグループの子会社であるライフサポート株式会社から老人ホームとデイサービスを計5事業所譲り受けました。12月1日付けで受け渡
1000万貯蓄達成の7つのポイント①ボーナス頼りの貯蓄からの脱却毎月の給料から貯蓄出来ない場合は、家計が破綻しているのと同じ。支出を見直し、給料からも貯蓄できるように心がけよう。②毎月の積立に勝るものなし宝くじなどで一攫千金のチャンスは訪れない。毎月積み
30代の皆さんにはちょっとショッキングな数字を紹介しましょう。金融広報中央委員会が発表した「家計の金融動向に関する世論調査」によると、30代の2人以上の世帯で「貯蓄がない」と答えた世帯の割合は30.2%に達しました。これを聞いて、中には「良かったあ。仲間がいたよ」
自分を知ることで、貯まらない理由が見えてくるあなたが貯まらない人なのはナゼ?心理テストでチェックをまずは以下に記した、各グループの項目のうち、該当すると思うものをそれぞれチェックしてください。グループA~Cまでで最も該当するチェック数が多いものがあなた
ボーナスを投資に回す際に気を付けるべきことコロナ禍で経済が衰退している一方、ボーナスを出す会社は意外と多いみたいですね。満額出る会社もあれば、何割か減って出る場合もあるようですが、ボーナスを投資に充てる場合に注意したいことがあります。しっかし将来を見据え
「ブログリーダー」を活用して、つみたて兄さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。