2025年5月6日連休明け実は今日から連休明けです。今日は振替休日ですけど、うちの会社🏢ではお仕事なんです。26日から11連休長〜いGWでしたね。4月…
2025年5月6日連休明け実は今日から連休明けです。今日は振替休日ですけど、うちの会社🏢ではお仕事なんです。26日から11連休長〜いGWでしたね。4月…
2025年4月29日この26日から5月5日までお仕事お休みなんですが、26日は、休出でした。10時間予定でしたが、仕事の流れによって8時間45分で済ませ…
2025年4月20日免許授与式長野では、桜が満開して花びらが散っていくところです。参加経緯沙梨は受賞者のため免許授与式に参加させてもらっています。受…
2025年3月22日記念旅行 駿河国3私は入社して40年目を迎えることに当って、一泊旅行の計画を立てていました。ホテルでのブレークファストいつもはバ…
祝🎊時刻表創刊100周年記念旅行は間において、時刻表についてネタを紹介します。JTB前身日本旅行文化協会が大正14年4月号の汽車時間表を発行してから今日で1…
2025年3月21日2私は入社して40年目を迎えることに当って、一泊旅行の計画を立てていました。記念旅行・駿河国へ。乗車券切符を買い求めていた乗車券…
2025年3月21日プレポジション(前置)私は入社してから40年目を迎えることに当って、その機会に記念旅行をすることを計画してきました。計画1.新幹…
2025年3月11日今日と言えば、東北大震災が発生して14年経ちました。あの日は家でのんびりしていて、揺れていたことを覚えています。その後お仕事がめちゃく…
2025年1月27日 鉄道マニアになった私きっかけは幼少期沙梨は鉄道が好きになったのは、小学生の頃だと思います。長野県北佐久地域に住んでいる私は、私…
2025年1月19日鉄道文化むら安中市横川沙梨は、群馬県でドライブした帰りに横川駅付近にある鉄道文化むらに行ってきました。横川といえば、釜めしという…
2025年1月10日 地元でのグルメとんかつ店北陸新幹線(長野)が開業されてから、年々閑散してしまった小諸市にとんかつ店で美味しいグルメがあります。…
2025年1月6日 お正月休みを振り返って大晦日まで沙梨のお正月休みは、12月28日〜1月5日までです。あっという間に終わっちゃって今日から仕事初め…
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年は乙巳(きのとみ、おっし)ですね。2025年は、昭和から数えて、100年目。つまり世紀で最後年で…
2024年12月21日 至急名古屋🏯へ目的はJR名古屋タカシマヤのタワーです。それと名古屋名物味噌カツを食いに行ってきた。高島屋で買い物🛍️してお持ち…
2024年11月30日ようやく秋🍂らしい季節になってきました。この月の上旬にまさかの半袖スタイル。中旬から本格的な秋🍂スタイルになり、着物を着られる季節…
きものの日11月15日はきものの日👘🇯🇵ですね。なぜこんな日になるかというと、昭和41年に一般社団法人・日本きもの連盟によって制定されたそうです。詳しいこと…
サバの味噌煮久しぶりの料理ブログです。今回はサバの味噌煮を作ってみました。サバの味噌煮(4人分)サバ切り身 4切れ生姜 1かけ調味料★A水 100cc酒 5…
2024年9月29日着物を着る会に参加して 4初秋になっても暑さが残っている現況ですが、秋分の日から夜だけ涼しく感じる季節になってきました。着物コー…
味噌作り体験後②2024年3月に味噌作り体験して、家で冷暗所を保管して半年後に味噌の変化がありました。過去のブログから引用しました。『体験教室2』2024…
抹茶ラテ抹茶ラテを作ってみました。抹茶プロテイン 2杯牛乳 100mlカテキングリーン 1g(スプーン1杯)コーヒー無糖 100ml氷 適量プロテインミック…
久しぶりに料理ブログを公開します。 辛味カツ丼辛味カツ丼って聞いたことがないよね。ここで公開させて頂きます。材料 一人分ご飯 1.5合?豚カツ(フライされ…
2023年 8月 19日(mon)今日したことI worked in a day.今日1日を振り返ってみましょう朝:勤務時間昼:休み明け夜:今日のよかったこと…
2024年8月17日 浴衣👘パーティー🎉はじめに浴衣👘パーティー🎉は長野市で行われた。店主のA子さんにパーティー🎉の記事の公開を許可🉑を得たので、上…
2024年8月5日 沙梨のバースデーは沙梨の誕生日🎂はこの2日でした。その日は仕事の都合で誕生日当日には行けませんでした。今日は夜勤なのでその機会に鎌…
2024年7月28日この頃暑い🥵ですね。暑中見舞い申し上げます。パリオリンピック始まりましたね。女子柔道48kgの角田が頂点に立った。ところが52kgの…
2024年7月14日 2八ヶ岳高原鉄道の時刻表乗車タイムスケジュール10.10ごろ小淵沢に入線この列車が入線してもディーゼルエンジンから吐かれた煙の…
2024年7月14日八ヶ岳高原鉄道(小海線)八ヶ岳高原鉄道とは、小淵沢から小諸(路線距離78.9km)までの運行される小海線の愛称である。JR東日本の…
ガパオライスガパオとは?ガパオは、タイ語でバジルのことです。実は日本にあるタイ料理屋さんや本場のタイ料理屋(屋台)でよく食べていたガパオライスです。すご…
麻婆豆腐は、麻婆豆腐素を使って超簡単な料理ですので、参考になってもらえたらなと思います。 麻婆豆腐材料4人分水 210mlお豆腐 1丁麻婆豆腐素片栗粉胡麻…
チーズケーキ経緯私の家族に誕生日なので、ケーキを作ろうとしていて、正直私にとって難しい洋菓子です。ですから、チャレンジしてみたくなります。実は昔チーズケー…
プチクッキング手作りマヨネーズ材料黄身 1個塩 小1/4酢 大1/2植物油 80ml作り方小鉢に黄身、塩、酢を入れ、かき混ぜる。かき混ぜながら、植物…
エビ🦐のフリッターエビのフリッターは洋風エビ天ぷらです。和風エビフライは、尾を残し、直線的なエビ天ぷらに対し、洋風エビ天ぷらは尾を抜いて円形的なエビ天ぷらで…
はじめに沙梨は最近、料理にハマっている。長年料理はやっているが、まだ初心者🔰です。料理に関する情報交換👂が欲しくて、コメントを受け付ける⭕️ように設定してい…
2024年6月16日 2 特急しらゆき号しらゆき号は、前身特急北越号と快速くびき野号でした。4両構成のE653系の電動式電車です。1、2号車は指定席、…
2024年6月16日休日の鉄たび今回の電車🚃は、三セク(第3セクター)のしなの鉄道とえちごトキめき鉄道を乗り、JRの長岡まで乗ってきた。しな鉄は軽井沢…
味噌作り体験の後味噌が出来上がったので、報告させてもらう。体験教室2の続きhttps://ameblo.jp/sallym789/entry-128452…
2024年5月12日 2 プロローグ第二弾をアップしようとしたら、今月は夜勤続きなので、疲れが💦明日(27日)はお休みをいただいているので、アップしち…
2024年5月12日普通列車グリーン車🍀今回の目的は211系の電車のグリーン車を乗りに行ってきた。調べてみるとその列車グリーン車を設けている地域は、関…
2024年3月24日2 行程スケジュール◯◯ あさま604号に乗車8:24 東京着 徒歩して京葉線へ8:50 特急わかしお入線9:00 東京発 …
2024年3月24日 房総半島を一周して私は、入社記念旅行を独旅計画を実行している。昨年は、東京でグルメ巡りだったような気がする。私はこの会社に入社日…
2024年3月10日3 ランチランチについて、紹介する。ランチの場所は紫水庵(しすいあん)というレストランでご馳走になった。紫水庵というレストランは、…
2024年3月10日2味噌作りのセットされた商品を用意してもらい、担当者の説明を聞きながら作業を始めた。右上 神泉産の有機白米麹左下 対馬産の塩右下 有…
2024年3月10日 味噌作り体験今回もAWイベントでの味噌作り体験&ランチを埼玉県のヤマキ醸造で行われた。https://yamaki-co.com…
2024年2月24日今週は天気があまり良くなかったけど、今日はいい天気で着る会日和でした。今回も申し訳ないが、このイベントに公開できない。その代わり、着…
2024年2月3日-2しなの号は、名古屋から長野まで250kmを結ぶラインです。383系電車といって、振子式特急形車両です。JR東海の特急電車は、HC8…
2024年2月3日 セミナーに参加の経緯AW(アムウェイ)グループのリーダー👨の方からメッセージを受け、このセミナー👂に参加したいと思った。今回の会場…
2023年12月18日 番外編皆さまは食事🍽️はどうされるでしょうか?たぶんレストラン探している👀ことでしょうか。最悪なら、軽めの食事🍞🍱を摂る。さまざ…
2023年12月18日3東海道新幹線🚅日本初の新幹線開業は、この東海道新幹線に東京から新大阪間でした。昭和39年に東京オリンピックに伴い、開通した。デ…
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。◯◯◯4 年は、甲(一番目)が来ましたね。甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の十干と子丑寅卯辰巳午未申酉戌…
2023年12月18日2メリークリスマス🎄 特急はくたか号特急はくたか号は元々越後湯沢から金沢までの運行でした。写真のように顔面が赤く塗られていて、カ…
2023年12月18日あっという間に今年が終わりますね。これから寒くなりますが、体調などに気をつけて春までに迎えましょう。🌸^_^さて、沙梨はこの日に日…
2023年11月27日 2ろくもん車内の食事紹介ウェルカムドリンクと前菜①蓼科麦豚と信州茸のテリーヌ ビーツのソース② 柿のロースト リコッタチ…
2023年11月27日観光列車「ろくもん」乗車ふたたび今日は月曜でしたが、このイベントが終わり次第、夕方から会社に出かけた。今回の列車は「洋食コース」…
メモリタルきものを着る会のテーマがあるのですが、某呉服店さんのスタッフの方に許可を得ず、非公開をさせて頂きます。理解をして頂ければありがたいです。よろしくお願…
2023年10月15日餃子🥟の街 宇都宮へ沙梨は、餃子🥟の街 宇都宮に来てしまった。目的は、3つ。1️⃣ ショッピングプラザ🛍️の福田屋2️⃣ 宇都宮…
2023年9月16日 3この記事で最終回です。新宿から東京へ新宿から中央線で新幹線接続駅の東京まで結ぶラインに行く方法もあるけど、この近くに新幹線接続駅…
2023年9月16日 22️⃣しなの鉄道しなの鉄道は第3セクター鉄道で軽井沢から篠ノ井まで、その上に長野から新潟県の妙高高原まで走る区間です。このライン…
2023年9月16日一筆書き鉄旅一筆書き鉄旅とは始点の駅から電車を乗って行き、分岐された駅まで降りて、違うラインに乗り換えて行きながら終点まで一周を走る…
2023年8月吉日🌕待ちに待った小紋が仕立て上げてきた。新潟県十日町で購入された日は5月14日でした。『雪と着物の街 十日町へ 2』雪⛄着物👘街 十日町…
2023年8月19日Yukata Festival in Nagano 長野市の呉服店さんのイベントでYukata Festival が行われた。ドレ…
2023年8月6日 2AWプラザ仙台AWプラザは、商品とかの展示や商売、ミーティングルームなど設備されています。北から仙台、東京、名古屋、大阪、広島、…
2023年8月6日 1日付が変わったので、カウンターがリセットします。😃大船渡プラザホテル2第2日目の朝が来た。朝食の時間でバイキングです。納豆にしま…
2023年8月5日 2野田村AWH岩手県二戸郡野田村岩手県の北東部に4,000人ほどの小さな村で北の海女ちゃんのロケ地にある久慈市に囲まれているところ…
2023年8月5日東北AWツアー 1はじめに私は8月5日から一泊二日の行程で旅行してきました🧳。東北AWH(アムウェイハウス)🏠が7軒うち5軒を巡っ…
雪⛄着物👘街 十日町2 2023年5月14日その2ランチランチは、十日町の名物へぎそばです。お店の名前は由屋(よしや)という古風スタイルの建物🏠に…
雪⛄着物👘の街☀︎十日町 2023年5月14日その1十日町へ招待された経緯5月連休に長野の呉服屋さんに訪れた時十日町のポスターを見て、店長のA子さ…
2023年5月1日その2バスについてバス🚌はIDカード💳をかざして降りることができるけど、沙梨はそれを使わず❌、身障者手帳を用いて降りました。身障…
西武池袋に乗って 2023年5月1日チケットレス今日は陽気な天気で人生初のチケットレス🎫❌旅行してきました。チケットレス🎫❌とは、電車🚃とかバス…
アレを試着してみた 2023年4月吉日ある百貨店の呉服店で展示された数々の着物があって、沙梨は、たった一着の着物を目に止まった。本草木・総藍染作家の山田…
公園で桜🌸 2023年4月5日近くの公園で桜🌸咲いているので、写真を撮ってきました♪ベージュのスーツを着て、花見🌸を楽しめた。着物を着て花見した方…
群馬グルメ 2023年4月3日今日はお仕事がお休みをいただき、一度行ってみたかったトンカツ街道にあるとんかつ金重(かねじゅう)というお店に行ってきた。…
大谷、ダルなどMLB4人ぐらい加わった侍JAPANチーム。⚾️栗山監督の下で挑んだ第5回WBC。第1回、第2回は二大会連続チャンピオン。第3回、第4回はベスト…
新幹線の車内で 2023年3月17日その日に沙梨は東京へ行ってきました。スマホ持参しようかと思ったけど、沙梨はおちょこちょいで車に置き忘れてしまった。…
富山 2023年2月4日今日は暦上、立春ですね。こっちはまだ寒いけど、日中に気温が上がり、春らしい気候になりました。ただ、梅の花を咲くのは来月になりそ…
高崎問屋町駅 2023年1月11日この画像、覚えていますか?そうそう、今はドラマ番組が終わってしまったが、「Silent 」というドラマで想くんの母親…
おなご旅 善光寺 2023年1月5日あけましておめでとうございます🌅今年も宜しくお願いします。🎍沙梨は、レディーススーツを着て、長野の善光寺に行…
2022年11月12日 3当日の日程11時45分〜12時10分 JR長野駅構内 しなの鉄道切符売り場にて北しなの鉄道(豊野−妙高高原)の切符売り場でろくもん受…
2022年 11月 12日(SAT)2観光列車「ろくもん」に乗車してその2今回の記事は、食事について千曲川ワインバレー号ろくもん車内のコースもありますが…
2022年 11月 12日(SAT)頭に浮かんだ今日の満たされた気持ちを書いてみましょう観光列車「ろくもん」に乗車してその1その日に臨時貸切列車を初乗車しま…
着物でお出かけ2022年11月11日11月15日の着物の日をちなんで、着物を着て長野駅前周辺を周遊してきた。家から着替えができないので、ホテルの一室を借りて…
2022年10月19日皆さま、お無沙汰しております。 この5月からずっと投稿できず、ご心配おかけしました。ネタ無しというか、出不精な気持ちが続いてきてきます。…
アステミスさまが私の記事を書いてくださいました。宜しかったら覗いてみてくださいね♪『着物で横浜イングリッシュガーデン』沙梨さんと横浜イングリッシュガーデンにて…
第3弾2022年5月3日 その3横浜EGでの食べ物沙梨は、コーヒーと抹茶チーズケーキを頼んだ。抹茶チーズケーキは初めてですけど、抹茶の味が出て旨かったで…
2022年5月3日 その2横浜イングリッシュガーデン(以下EG)は、横浜駅から保土ヶ谷駅に行く途中の東海道線沿いに建てられた施設です。English Gard…
2022年5月3日この日の朝に、節約のため電車でなく、高速バスでバスタ新宿へ直行した。その後、JRで横浜に着いた。 出張と言っても、仕事に行く訳ではなく、女装…
2022年4月14日13日の出勤が終わった翌日の14日の早朝に帰宅して、小諸市内の懐古園へ行き、夜桜を撮ってきた。夜中での撮影は、一番難しいと言われている画像…
2022年4月13日こちらに桜開花前線がきた。去年より10日遅れたけど、例年より少し早かったかも。いつもは4月15日に開花ですけど、今年の開花は4月9日か10…
2022年4月2日今日はお天気が良かったので、入学式の気分でセレモニースーツでお出かけした。 目的は、信州新町のろうかく梅園に行ってきた。このろうかくは、瑯鶴…
2022年3月19日この日はちょうど卒業式あるいは卒園式ですよね。皆さまの卒業式のコーデは、暗い色あるいはネイビー系スーツを着て、卒業生に送ることでしょうか。…
2022年3月13日今日は、佐久市にある某呉服店で着物展示会あった。11日~14日に開催される決算セールの小紋百図展をやっている。その小紋百図展は、映画を出て…
2022年3月11日この日には、本当は出勤するはずだった。うちの会社では長期コロナの影響(ロシア紛争もあるかも)で生産数が落ちてきている。従業員のシフトにより…
2022年1月26日明日からこちらも新型コロナのまん延防止適用されることになりました。お店の方(レストランとか居酒屋など)は時短営業になると思います。お仕事の…
2022年1月23日今日は、先日に仕立てしておいた着物を直してもらうために、上田の呉服店に行った時でした。それでちょうどそこでイベントの春の豊映会があって、見…
あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします。2022年元旦
2021年11月15日 その34 ランチ食事はこの場所です。かわらは、瓦の由来です。富岡名物のこしね汁です。こしね汁とは、こんにゃく、しいたけ、ねぎの頭文字か…
2021年11月15日 その2 3 富岡製糸場 明治5年に開業された日本初の機械製糸の工場である。ここまでの建設の流れは、明治3年のことでした。大隈重信、伊藤…
「ブログリーダー」を活用して、Sally Nagano さんをフォローしませんか?
2025年5月6日連休明け実は今日から連休明けです。今日は振替休日ですけど、うちの会社🏢ではお仕事なんです。26日から11連休長〜いGWでしたね。4月…
2025年4月29日この26日から5月5日までお仕事お休みなんですが、26日は、休出でした。10時間予定でしたが、仕事の流れによって8時間45分で済ませ…
2025年4月20日免許授与式長野では、桜が満開して花びらが散っていくところです。参加経緯沙梨は受賞者のため免許授与式に参加させてもらっています。受…
2025年3月22日記念旅行 駿河国3私は入社して40年目を迎えることに当って、一泊旅行の計画を立てていました。ホテルでのブレークファストいつもはバ…
祝🎊時刻表創刊100周年記念旅行は間において、時刻表についてネタを紹介します。JTB前身日本旅行文化協会が大正14年4月号の汽車時間表を発行してから今日で1…
2025年3月21日2私は入社して40年目を迎えることに当って、一泊旅行の計画を立てていました。記念旅行・駿河国へ。乗車券切符を買い求めていた乗車券…
2025年3月21日プレポジション(前置)私は入社してから40年目を迎えることに当って、その機会に記念旅行をすることを計画してきました。計画1.新幹…
2025年3月11日今日と言えば、東北大震災が発生して14年経ちました。あの日は家でのんびりしていて、揺れていたことを覚えています。その後お仕事がめちゃく…
2025年1月27日 鉄道マニアになった私きっかけは幼少期沙梨は鉄道が好きになったのは、小学生の頃だと思います。長野県北佐久地域に住んでいる私は、私…
2025年1月19日鉄道文化むら安中市横川沙梨は、群馬県でドライブした帰りに横川駅付近にある鉄道文化むらに行ってきました。横川といえば、釜めしという…
2025年1月10日 地元でのグルメとんかつ店北陸新幹線(長野)が開業されてから、年々閑散してしまった小諸市にとんかつ店で美味しいグルメがあります。…
2025年1月6日 お正月休みを振り返って大晦日まで沙梨のお正月休みは、12月28日〜1月5日までです。あっという間に終わっちゃって今日から仕事初め…
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年は乙巳(きのとみ、おっし)ですね。2025年は、昭和から数えて、100年目。つまり世紀で最後年で…
2024年12月21日 至急名古屋🏯へ目的はJR名古屋タカシマヤのタワーです。それと名古屋名物味噌カツを食いに行ってきた。高島屋で買い物🛍️してお持ち…
2024年11月30日ようやく秋🍂らしい季節になってきました。この月の上旬にまさかの半袖スタイル。中旬から本格的な秋🍂スタイルになり、着物を着られる季節…
きものの日11月15日はきものの日👘🇯🇵ですね。なぜこんな日になるかというと、昭和41年に一般社団法人・日本きもの連盟によって制定されたそうです。詳しいこと…
サバの味噌煮久しぶりの料理ブログです。今回はサバの味噌煮を作ってみました。サバの味噌煮(4人分)サバ切り身 4切れ生姜 1かけ調味料★A水 100cc酒 5…
2024年9月29日着物を着る会に参加して 4初秋になっても暑さが残っている現況ですが、秋分の日から夜だけ涼しく感じる季節になってきました。着物コー…
2024年3月24日2 行程スケジュール◯◯ あさま604号に乗車8:24 東京着 徒歩して京葉線へ8:50 特急わかしお入線9:00 東京発 …
2024年3月24日 房総半島を一周して私は、入社記念旅行を独旅計画を実行している。昨年は、東京でグルメ巡りだったような気がする。私はこの会社に入社日…
2024年3月10日3 ランチランチについて、紹介する。ランチの場所は紫水庵(しすいあん)というレストランでご馳走になった。紫水庵というレストランは、…
2024年3月10日2味噌作りのセットされた商品を用意してもらい、担当者の説明を聞きながら作業を始めた。右上 神泉産の有機白米麹左下 対馬産の塩右下 有…
2024年3月10日 味噌作り体験今回もAWイベントでの味噌作り体験&ランチを埼玉県のヤマキ醸造で行われた。https://yamaki-co.com…
2024年2月24日今週は天気があまり良くなかったけど、今日はいい天気で着る会日和でした。今回も申し訳ないが、このイベントに公開できない。その代わり、着…
2024年2月3日-2しなの号は、名古屋から長野まで250kmを結ぶラインです。383系電車といって、振子式特急形車両です。JR東海の特急電車は、HC8…
2024年2月3日 セミナーに参加の経緯AW(アムウェイ)グループのリーダー👨の方からメッセージを受け、このセミナー👂に参加したいと思った。今回の会場…
2023年12月18日 番外編皆さまは食事🍽️はどうされるでしょうか?たぶんレストラン探している👀ことでしょうか。最悪なら、軽めの食事🍞🍱を摂る。さまざ…
2023年12月18日3東海道新幹線🚅日本初の新幹線開業は、この東海道新幹線に東京から新大阪間でした。昭和39年に東京オリンピックに伴い、開通した。デ…
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。◯◯◯4 年は、甲(一番目)が来ましたね。甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の十干と子丑寅卯辰巳午未申酉戌…
2023年12月18日2メリークリスマス🎄 特急はくたか号特急はくたか号は元々越後湯沢から金沢までの運行でした。写真のように顔面が赤く塗られていて、カ…
2023年12月18日あっという間に今年が終わりますね。これから寒くなりますが、体調などに気をつけて春までに迎えましょう。🌸^_^さて、沙梨はこの日に日…
2023年11月27日 2ろくもん車内の食事紹介ウェルカムドリンクと前菜①蓼科麦豚と信州茸のテリーヌ ビーツのソース② 柿のロースト リコッタチ…
2023年11月27日観光列車「ろくもん」乗車ふたたび今日は月曜でしたが、このイベントが終わり次第、夕方から会社に出かけた。今回の列車は「洋食コース」…
メモリタルきものを着る会のテーマがあるのですが、某呉服店さんのスタッフの方に許可を得ず、非公開をさせて頂きます。理解をして頂ければありがたいです。よろしくお願…