なかなか更新出来ずにいたら、gooブログ終了とか!とある事が解決してからちゃんと更新するっ!と決めていまして、とりあえず移転作業をしてます。なんとなくHatenaに行かれる方が多いように感じますが、私はamebloにする予定です。ご縁がありましたら、またよろしくお願い申し上げます。サンキューテルヨ!サンキューパセリ!gooブログ終了ですね
2010年にメジャーデビュー。歌謡曲専門ビッグバンド「ザ・ヒットパレーズ」の専属歌手ユキのブログです。
カッコいいお友達YUKO-KATちゃんが、主題歌を担当したゲームのPVです♪『スロウ・ダメージ』OPYUKO-KATちゃん、相変わらずカッコいい!声の魅力が曲に合ってて、とても素敵!音楽|スロウ・ダメージ(スロダメ)-ニトロプラスキラル『スロウ・ダメージ』OPテーマが「il」に決定!参加アーティストの情報なども掲載。音楽|スロウ・ダメージ(スロダメ)-ニトロプラスキラルニトロプラスキラル最新作、18禁ボーイズラブゲーム『スロウ・ダメージ』の2021年2月25日(木)の発売です。サンキューテルヨ!サンキューパセリ!カッコいいお友達その2
昨夜は21時に就寝。めちゃくちゃ熟睡で、シゲさんが来てたことにも気付きませんでした。よく寝た〜。いい夢見たんですよね〜。沢山ネコちゃんが出てきたの!いやいや、わかってますよ。つまらない話題ランキングで、「他人が見た夢の話」が入ることは。他には、「自分の知らないそいつの友達のエピソード」「度が過ぎる自虐・謙遜」「会話泥棒」とかも閉口しますよね〜。またクソつまらない話をする人に限って、おしゃべり好きだから困っちゃう。「ブログにでも書いとけよ!」って思うので、私はブログに書きます。対面だと、ついつい「面白く着地しなければ」とか、「退屈してないかな。話長かったかな」とか、ぐるぐる考えてしまう損な性分なのです。何年も前のことです。「クソつまらない話をする男とランチを共にする苦行」に耐えてる女性を見ました。聞いてる私もどう...つまらない話
歩いてると汗ばむほど暖かくて、あまり季節を感じないでいました。でも今朝、枯葉の上を歩く女性のトレンチコートの裾が揺れたのを見て、秋だったんだなぁと思い出しました。そんなこんなで、今日は↓こちらを聴いてます。秋冬[高田みづえ][EP盤]高田みづえテイチク「秋冬」この季節にぴったり!私は高田みづえさんと、三ツ木清隆さんで知りましたが、沢山の歌手の方が競作でリリースされていたのですね(原大輔さん、テレサ・テンさん、村上幸子さん、やしきたかじんさん・・・)オリジナルは中山丈二さん。デモテープを残して、36歳の若さで亡くなられたそうです。Wikipediaによりますと、当時親交のあった関口宏さん、峰岸徹さん、カルーセル麻紀さんらが協力しあい、自主制作で「秋冬」のレコードを400枚製作し、それがひそかに聴き続けられてきたと...秋冬
あったー!念願のサッポロ一番!ぷらっと入ったコンビニにありました!早速頂きましょう♪と思ったら、具がない。何もない。でも食べたい!今食べたい!仕方ないので、「素ラーメン」で。既に夕飯は済ませていたので、一杯のかけそばならぬ、一杯のラーメンを夫婦で分けて食べました。写真はスゴく不味そうですが、美味しかったです!ヨシイさんが「牛乳で作ると美味しいよ〜」と教えてくれたので、今度やってみたいと思います。こんなことで幸せを感じるなんて、安上がりだなぁ。それもよし!リヴァイちゃんも幸せそうに寝てるし!サンキューテルヨ!サンキューパセリ!サッポロ一番塩らーめん5食×6個内容量:30食サンヨー食品サッポロ一番その2
今日は何だか分からないけど、無性にサッポロ一番が食べたくなって、最寄りのスーパーに行ったのですが置いてない!なんでー?国民食じゃないの?お店をハシゴするほどの体力はなく、すごすご帰って来ました。ずっとしょうゆか味噌派でしたが、塩の良さに気付いたところだったのに。残念です。サッポロ一番塩らーめん5食×6個内容量:30食サンヨー食品小学生の頃、お友達の家に遊びに行ったら、オヤツにサッポロ一番が出たのですが、ラーメンとして調理するのではなく、袋の上から麺を砕いて粉末スープを混ぜて食べるという「スナック菓子方式」で、驚いたことがあります。味はそんなに悪くない(笑)ちょっと固いベビースターみたいな印象。親が不在時の、子供による接待って面白い!別の子は氷水、また別の子は沢庵、また別の子は前の晩の夕飯だったオデンを出してくれ...サッポロ一番
バンマスの誕生日でした。今年はコロナ禍だし、お出掛けせずに出前を頼み、シゲさんと3人でゆっくり家呑みです。国産ウナギ一尾の鰻重〜♪美味しかったー!肝吸まで出前してくれるんですね。ケーキは用意しなかったのですが、シゲさんがチョコレートムースを作ってきてくれました♪なんという波長!なんという女子力!これまた美味しかったー!食べる直前にココアパウダーをふるって仕上げてくれて、本当に女子力高いわー!シゲさんからのプレゼントは、ガンベルトでした。なんと、これもシゲさんのお手製!すげー!特技が沢山あっていいなぁ〜。エフェクターもお手製だし。左利き用のガンベルトは、なかなか無いから、バンマスも大喜びでした。そんなバンマスですが昨夜、日付けが変わる15分ほど前に急に、「どうしてもUFOの卵かけ焼きそばが食べたい!」と言って、ド...バンマス誕生日会
昨日は、日清食品のUFOの話題が出ましたが、懐かしのパワーステーションが再開とか!日清食品POWERSTATION[REBOOT]全席、神席。日本初の音楽限定・配信限定・無観客ライブハウス日清食品POWERSTATION[REBOOT]。日清食品POWERSTATION[REBOOT]しかも柿落としは、西川貴教さま!プレスリリースを見て、コケラじゃなくて「カキ落とし」って読んじゃったけど、22年ぶりの再開はめでたいですね!レプリカのライブを初めて観たのは、パワーステーションでした。カッコよすぎて、めちゃくちゃ衝撃を受けました!タイムスリップして、もう一度参加したいライブ!JR新宿駅の東口から出て、花園神社を抜けて、ドキドキしながら明治通りへ。石造りの日清食品本社ビルの地下の会場。オフィスビルとは思えない熱い空間...日清パワーステーション
マチダさんが育てたバタフライピーを分けてくれました♪ありがとうございます!早速、頂いてみました。おー!本当に青い!キレイ〜!肝心のお味は・・・・・無味っ!カナちゃんが教えてくれたのですが、レモンを搾るとピンク色に変わるそうですね。不思議なお茶です。バタフライピーで女子力が上がったところで、「鬼滅の刃年賀ハガキ」を買いに行って来ました。webでしか買えなかったけど、今日から大規模局で販売開始♪夕方に行ったら、ラックの在庫が残り少なくなってたので、買えてラッキーでした。全ての郵便局で売ってくれればいいのにね。帰宅したら、「イタコ漫画家の鬼滅まつり」が届いていました!堪能しました〜!どれも素晴らしいけど、私のお気に入りは、・高橋留美子先生タッチの義勇さまの萌え度・岡田あーみん先生タッチの善逸が、まんま危脳丸・魔夜峰央...ふたこと日記
うちの周りが、タピオカ激戦区になってきました。昨年からどんどん店舗が増えて、心配になるほど石を投げれば当たる状態。どのお店も頑張ってらっしゃいます。でも、煉獄さんはタピオカ飲まないと思うの。サンキューテルヨ!サンキューパセリ!ひとこと日記
今日は、こちらを一気読みしました。↓芹沢央先生の「悪いものが、来ませんように」「イニシエーションラブ」を読んでから、ドンデン返し欲が出てきて、帯に惹かれて購入しました。前情報は何もなしで読んだのですが、結果は騙されませんでしたー。違和感や矛盾のあるセリフが散りばめられていて、ヒントが沢山ありましたし。騙されませんでしたが、ドンデン返しの驚きではなく、見破った喜びを得られたので良かったです!悪いものが、来ませんように(角川文庫)芦沢央KADOKAWA悪いもの、来て欲しくないですよね。来月は、lloyのyuko-katちゃんと、深川不動尊の護摩焚きに行く予定です。楽しみー!サンキューテルヨ!サンキューパセリ!悪いものが、来ませんように
どうしても欲しくて、ポチッてしまいました。イタコ漫画家の鬼滅まつり!手塚治虫先生や高橋留美子先生、水木しげる先生etcのタッチで鬼滅!は〜楽しみ〜♪田中圭一先生、大好きです!Twitterで購入したことを呟いたら、リプを頂いて感激!ありがとうございます!オオウナギとタレの雨、楽しみに待っております♪ご購入は↓こちらhttps://keiichisennsei.stores.jpサンキューテルヨ!サンキューパセリ!田中圭一最低漫画全集神罰1.1田中圭一イースト・プレスイタコ漫画家の鬼滅まつり
ヤオアニに向かっていたら、足がもつれて派手に転びました!靴が片方脱げて、鞄の中身が四方に飛び散るほど!躓く程度ならよくあるけど、ここまで漫画みたいな転び方は久しぶりです。うへ〜恥ずかしい〜!人目を気にしながら立ち上がろうとしたら、「ダイジョブ?」なんか片仮名で話しかけて来る人がいます。振り返ると、脱げた靴を差し出すマイケル・J・フォックスが!かなりカッコいい白人男性です。私の靴、臭くない!?臭いですか!?すみません!!動転して、こちらもカタコトになっちゃいました。「ダイジョブデース。アリガトウ」「ケガシタ?」「ケガナイデース」「ヨカタネー」彼は、散らばった荷物を拾った上に、手を取って立たせてくれました。ジェントルマン!なにこれ!?なにこれ!?ときめきメモリアルgirlsside?ときめきメモリアルGirl'ss...乙女ゲーの実写かよ!
今日は、こちらを読みました↓Aさんの場合。やまもとりえ祥伝社Aさんの恋路。やまもとりえ祥伝社やまもとりえ先生のAさんシリーズです。〜出版社より〜未婚・既婚でライフスタイルや働くことに対する考え方が大きく異なってくる(ことが多い)「女性」たち。そんな女性たちの解決し難いもやもや、あるあるをとある職場の未婚のAさん、子持ちのBさん、その他登場人物たちの視点から描いた群像劇!どの登場人物にも共感出来て、少しずつ自分に当てはまります。読み進めていくうちに「みんな違って、みんないい」と、心の奥の金子みすゞイズムに辿り着きました。それぞれの立場と気持ちが淡々と描かれていて、薄くて余白だらけで絵のタッチは柔らかいのですが、ズンズン刺さる内容でした。日常で「私こそが被害者!」みたいな気分になってしまったら、また読み返そうと思い...Aさんシリーズ
歯医者さんに行って来ました。2ヶ月くらい前から通っているのですが、今のところ良い感じで治療が進んでいます。3月頃の完成を目処に、計画を立てて頂いてます。Eパークで見つけた病院ですが、その前に三件くらい行ってて、やっと腰を据えられた感じです。担当医の第一印象は、決して良くはありませんでした。いえ、最悪の印象でした。何コイツ?絶対モテない!↑って、正直思いました。なんか慇懃無礼に聞こえる話し方だし、説明がくどくど長いし、ちょいちょい設問形式にしてくるのがカチムカで。「なぜ歯石を取るか分かりますか?」「歯周病の原因は何だと思いますか?」「普通の歯科医師が、隠していることは何でしょう?」バカにしてんの?めーんどーくせー!問診票に書いた希望通りに、治してくれればそれでいいのにー!ここで「ええ?何だろ?教えてくださーい」と...歯医者さん
どうしても焼き鳥が食べたくなりました。ホントはお店で食べたいところだけど、ちょっと外食する気力がなく、デリバリーを探してみたら、あるあるあるーー!最近は焼き鳥も出前してくれるんだ!すごいなー。どれどれ、メニューを見ましょう。タレも塩も食べたいから、盛り合わせを2つと、大好きなボンじりは単品で、つくねと梅紫蘇も外せないし・・・くぅー!どれも美味しそう!ノリノリでカートに追加していったら、嫌なことに気づいてしまいました。待ち時間120分って書いてあるー!!待てない。無理。お腹空いた。もう今すぐにでも食べたかったので、ヨーカドーで買いました。美味しかったです。焼き鳥と言えば、渋谷の「山家」というお店が好きでした。こちらはなんと24時間営業している飲み屋さんで、若い頃は営業バンドの仕事の後、始発待ちを兼ねてよく行ったも...焼き鳥フリーク
〜少女漫画界に咲くドクダミの花〜岡田あーみん先生のキャッチコピーです。デビュー作にして代表作「お父さんは心配症」が大好きでした!妻に先立たれ、男手一つで娘を育てている佐々木光太郎(パピィ)が、常軌を逸した心配症が故に巻き起こすはちゃめちゃストーリー。他にも「ルナティック雑技団」「こいつら100%伝説」という作品がありますが、どれも抱腹絶倒です!その特異なギャグセンスは、私の血肉になっています。なんかカチンときたら「マバンヤ様に言いつけてやる!」犬の散歩を見掛ければ「トーマスさんと犬のリンリン」赤ちゃんをあやす時は「やごやごやーごの子守唄〜」良い事があれば「いーじゃん!Gジャン!最高じゃん!」って、今でも言っちゃうもん。特に好きだったのは、「パンティどろぼうをつかまえろの巻」での北野くんのセリフ。「やっぱりさあ、...私は「あー民」
今年もネスプレッソのチョコレートが発売されました!毎年、楽しみにしております。とっても人気で、バレンタインまで在庫が保たずに年内で売り切れてしまった年もあったなー。ミルクとダークの2種しかなかったのが、ミルクキャラメルとルビーチョコが加わり全4種。写真は今日購入したミルクキャラメルです♪昔は二箱セットだったけど、今は一箱ずつ買えるようになりました。色々な味を、お試しし易くなって嬉しい♪デカフェのルンゴと一緒に頂きます。コーヒーブレイクしてたら、バンマスが山ほどドーナツを買って帰宅!も〜〜!誘惑の甘い罠!食べるよ!チョコ1つで我慢しようと思っていたのに!ホント困るくらい、コーヒーと甘いものが美味しい季節ですね。そろそろ大好きな橋脇風月堂さんのシュトーレンをお取り寄せしなくちゃ!オヤツ食べながら、こちらを聴きます↓...スイーツ、コーヒー、ヴァネッサ・パラディ
大好きで大尊敬してます、憧れのボーカリスト・浜崎なおこさんとランチして来ました〜!幸せ〜!楽しかった〜!新しくなった宮下公園に、初めて行きました。RAYARDMIYASHITAPARKとかオシャレになっちゃって、とても1人ではビビって行けなかったと思います。連れてって頂いて感謝です。上はハイブランドがテナントに入っていて、一階は渋谷横丁という屋台村になっております。お目当ては、「思ひ出」という昭和の喫茶店。昭和歌謡バンドをやっている私を慮って、なおこさんが教えてくれたのん♪残念ながらアイドルタイム中だったので、飲食は出来なかったのですが、スタッフさんがご親切に中を見せてくれて、写真も撮らせて頂きました。ありがとうございます。めっちゃ昭和!夜はカラオケスナックになるそうです。是非、今度はカラオケの営業中に行きまし...浜崎なおこさんとランチ!
原作ありきの映画について。先に原作を読んでいたら「あのストーリーを映像でどう表現するんだろう?」と観ますし、逆に映画を先に観たなら「文章でどう表現しているのだろう」と、読むのでしょう。「イニシエーションラブ」は、先に映画を観ました。80年代に青春を過ごした世代なら、まず音楽と小物やファッションに心が躍ると思います。大筋のストーリーは、よくある若者の恋愛話、いわゆるトレンディドラマなのですが、「ラスト5分で全てが覆る」「必ず2度観る」「映像化不可能」との評判通り、「そういうこと!?」と驚かされました。前田敦子さんのキャスティング、ぴったりで素晴らしかったです。その愛らしさが、これほど怖くなるなんて。そして、まんまと私も2度観てしまうのでした(笑)原作読んでみたいなー。そう思いつつも、すっかり何年も忘れていたのです...イニシエーションラブ
マチダさんが透明なマイボトルに、青い水を入れていました。絵の具を溶かしたような、目の覚める青!色水遊びを思い出します。はて?このボトルは飲料なのか?「それ何?飲めるの?」尋ねてみると、「バタフライピーのお茶ですよ〜」「蝶々!?蝶々を抽出した液!?」昆虫食かと勘違いして、驚きました。よくよく聞いてみれば、チョウマメと呼ばれるお花のハーブティーで、美容に良いらしくて、女性の間で少し前から流行ってるとか。へえ!へえ!知らなかった〜。効能は、アンチエイジング・眼精疲労・冷え性・浮腫・美肌などなど。へえ!へえ!すごいのね〜。私も飲みたい!癖もなく、あまり味もしないと言ってました。早速スーパーに行ってみたけど、うちの近所にはそんなお洒落なモノはありません。マチダさんは苗を買って育てて、自分で抽出したそうです。私はズボラーだ...バタフライピー
さっき電車に乗ってたら、隣に座ったカワイコちゃんが、一心不乱にマッチングトンマンションをやっていました。そりゃもう夢中!スワイプする人差し指が私に当たる勢いで!どうやら彼女は、屋根裏に進もうとしているようです。へへーん!私のが進んでるぜ!そこはね、絨毯を出来るだけ早く広げておくのがコツなのよ。なんか微笑ましくて、声掛けそうになっちゃいました。帰宅したら、上の階のBさんが結構大きい音で音楽を聴いています。彼はとっても音楽が好きな好青年で、うっかり私が鼻歌から本気に移行して歌っちゃっても、「いいですよ。どんどん歌ってください。歌手の方は、ボイトレしなくちゃですよねー」なんて言ってくれるのです。ありがたやー!なので、こちらも音については気にしません。そしてBさんの聴く音楽は、私の好みドンピシャ。今日は、中島みゆきさん...街角ソウルメイト
今年になって、ウーバーイーツの配達の方を見かけることが多くなりました。先日、池袋の繁華街の裏道で見かけたのは女性の配達員さん。「珍しいな〜」なんて思いながら通り過ぎて、用事を済ませて戻ってくるとまだいる!!青い顔でスマホをいじり、キョロキョロしています。私がもどるまでに、15分は経過していたと思います。もしや、道に迷ってるのかな?お料理、冷めちゃう!麺類だったらやばいのでは?声をかけようか迷いましたが、私もこの辺は詳しくないし、力になれないかも。せめて交番の場所を教えてあげようかな。ぐるぐる考えていると、女性は青い顔のまま、自転車を漕ぎ出して去って行きました。無事に出前できていますように。サンキューテルヨ!サンキューパセリ!日清食品出前一丁5食パック510g×6パック原材料:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、...迷えるウーバーさん
胃腸の調子が良くなったり、悪くなったり。今日もお休みしていました。大人しくテレビを観ていると、素敵なニュースが!高橋留美子先生、紫綬褒章受賞おめでとうございます!!秋の褒章、漫画家・高橋留美子さんに紫綬褒章「しみじみと喜びを感じております」-芸能社会-SANSPO.COM(サンスポ)政府は2020年秋の褒章受章者を2日付で発表した。受章者は775人(うち女性159人)と27団体。3日に発令される。学問や芸術などで功績を残した人に贈られる紫綬褒章には、漫画家の高橋留美子さん(63)、俳優の中井貴一(59)らが選ばれた。公共の利益に貢献した人への藍綬褒章に日本サッカー協会の田嶋幸三会長(62)ら、社会奉仕活動をたたえる緑綬褒章に「スーパーボランティア」の尾畠春夫さん(81)らが輝いた。秋の褒章、漫画家・高橋留美子さ...るーみっくワールド!
昨夜は満月でしたね。月の満ち欠けと体調って、なんで呼応してるんでしょ?この眠気と倦怠感といったら!科学的には月の引力と気圧の関係だそうですが、いまいち分からない。もっと分かりやすく教えてエラい人!満月で思い出すのは、↓この漫画。火の玉ボーイ(1)(少年サンデーコミックス)石渡治小学館石渡治先生の「火の玉ボーイ』です。大好きでした!主人公・日野玉男は、空腹になると「ハングリー!」、怒りが限界突破すると「アングリー!」と雄叫びを上げて、とんでもないパワーが出て事件を解決していきます。特に好きだったのが、玉男を好きになる杏子というキャラクターで、彼女は満月を見ると「マンスリー!」と叫び超常能力を発揮するのです。とってもカッコ良かった!私も眠気や倦怠感じゃなくて、マンスリーパワーが出れば良いのに。少女の頃からの切なる願...火の玉ボーイ
「ブログリーダー」を活用して、藤野ユキさんをフォローしませんか?
なかなか更新出来ずにいたら、gooブログ終了とか!とある事が解決してからちゃんと更新するっ!と決めていまして、とりあえず移転作業をしてます。なんとなくHatenaに行かれる方が多いように感じますが、私はamebloにする予定です。ご縁がありましたら、またよろしくお願い申し上げます。サンキューテルヨ!サンキューパセリ!gooブログ終了ですね
引越して早ひと月。もういつの間にかクリスマスシーズンなのねん。やっと半分くらい片付きました。ちょっと作業してはNetflixという感じで、ゆっくりまったりやってます。それにしても良いわ〜♪「極悪女王」何度もリピートしました。役者さんの努力が伝わって感動の嵐!皆さん、素晴らしい!冒頭のビューティーペアから燃えます!ゆりあんさん、歩き方と竹刀の打ち方、めっちゃ似てるー!唐田えりかさん、フライングニールキックやってる!剛力彩芽さん、ジャイアントスイングやってる!劇中のドラマは「毎度おさわがせします」だよね?殴られる斎藤工さん、性癖に刺さる!ドラマで興奮したら、YouTubeの全女公式で当時の試合を観て、またドラマを観ての繰り返し。個人的にデビル雅美さん役の根谷涼香さんのファンになりました。↓元々、長与千種さんが...Netflix三昧
やっと引っ越せました。人様のお力を借りまくって、なんとかなりました!ありがとうございました。ズボラ&ガサツ夫婦の引越。本当にご迷惑をお掛けしてしまい、タイトルをつけるなら「ゴミ屋敷の夜逃げ」です。早目に探していたにも関わらず、なかなか物件が見つからない状況が続いて、出て行く期限が差し迫っていました。引越の日取りが決まったのは10日前。「10日あれば余裕っしょ♪」舐めてました。準備を始めようとしたら、宇宙猫みたいにフリーズ。これ終わらない!終わらないよー!こんなに不要品の中で暮らしていたなんて!この狭い家のどこに入ってたの?ってくらい、出るわ出るわゴミの山。ゴミ処理券の総合計を試算すると、大袈裟でなくアパートの家賃並に!ウエーっとなっていましたら、オーナー様が「取り壊しするんで、よほど大きな物以外は置いてっ...引越珍道中!
やーっと、内見ジプシーに終止符を打てました。契約も済ませ、来月の引越に向けて準備を・・・やりたくなーい!!本当に面倒!!こんなに大変なの?引越って。まず捨てる物をリストアップして、区の有料ゴミ処理券の値段を調べてたら、何これ!?大袈裟でなく、総合計がアパートの家賃くらいになるじゃん!うわー、家電類が壊れた時に都度捨てていれば!己のズボラさを後悔するばかりです。これは処理業者さんにお願いした方が楽かなぁ?でも見積後に料金が跳ね上がったりしないかなぁ?TVの特集とかで見たものだから心配性発動中です。そして自身がやらかしたこともあります。以前、ある回収業者が『洋服45l、1000円で買取ります。集めた洋服は寄付します』というネット広告を出していて、ただ捨てるよりお役に立てる!素敵やん!と、電話した私。応対が感じ...ひっこーし!ひっこーし!さっさとひっこーし!
連日の大雨、そしてノロノロ台風に備えて、どうぞお気をつけくださいませ。というのも、バンマスが道で滑って骨折しました。スタジオ帰りの雨の中、道の窪みでグキッと足首を捻ってしまったそうです。当初は捻挫かと思い、湿布をしながら普通に数日過ごしてました。痛みが増し、尋常じゃなく腫れてきたので、頼むから病院に行ってくれと何度も伝えてやっと受診。骨折と診断されて、やっと養生するようになりました。なんでこの状態で病院に行くのを渋るの!?なんでこの状態で全快でドラム叩くかなぁ!?そう言うと「全て悪霊の仕業だ」と返されました。別の意味で心配ですが、とにかくお医者さんの診断で自覚してくれたので良かったです。サンキューテルヨ!サンキューパセリ!リヴァイちゃん(猫)はどこ吹く風♪大雨と骨折
お米がないですね!最寄のスーパーでは先週まではまだ在庫があったので、のんびりしてました。もしかしたら、一部地域だけのニュースだったのかな?なんて。昨日は棚がスッカラカン!今日になって、何とか2キロだけ購入。お一人様1つ限りとのことで、私の後は2つしか残ってませんでした。こんなことなら、郵便局の米頒布会とか、ふるさと納税とかやっとけば良かったです。平成の米不足の時は、祖母の実家が米作農家だった為、ありがたいことに無料でコシヒカリを貰っていたから余り影響はありませんでした。困っている家庭持ちのバンドのメンバーに分けたりもしてましたが、当時は私も若くて実家暮らしだったから、いまいち状況が分かってなかったです。来月には新米が流通して不足が解消されるとのことですが、早く廻ると良いですね。我が家は夫婦2人だからなんと...お米がない
今の住居が、老朽化で取り壊しが決まり、引越をすることになりました。ここは本当に居心地が良くて、結婚してからずーっと住んでます。大好きでとっても便利な場所なのです!最寄駅まで徒歩3分、最寄バス停まで徒歩2分、最寄スーパーまで徒歩1分、もちろん幹線道路もすぐそこ!コンビニと飲食店が沢山あるし、動物病院も近くにあるし、神社仏閣も多いし、地域猫の取組がさかんだし、なんといっても適度な距離感で仲良くしてくれるご近所さんに恵まれて、楽しく暮らしてきました。ちょっと狭いし、20年もいると設備が色々ガタついて来てますが、出来ればまだここに居たいなぁ〜。リヴァイちゃん(猫)も、環境が変わるのはストレスだろうし。それに面倒くさいんだもん。引越って!物を捨てたり梱包したり運んだり…諸々の作業を想像するだけで、イラっとなってオエ...内見ジプシー
先日のこと。新宿で用事を済ませてから、リーガロイヤルホテルに向かう為、早稲田車庫行きの都バスに乗りました。お盆期間で空いており余裕で座れました。車内の雰囲気も心なしかまったりしていて、揺れがなんとも心地良くウトウトしてきます。まったりモードで幾つかのバス停を過ぎたところ、途中から乗車したお婆さんが、「このバスは池袋に行くのよね?」と、運転手さんに話しかけました。「早稲田止まりなので、池袋には行かないですよ」運転手さんがそう伝えると、びっくりしたご様子。「終点早稲田から池袋行きの路線もあるから、時刻表を調べてあげるね」優しい運転手さん!直ぐに無線で連絡してくれたのですが、残念ながらお盆の運行スケジュールで既に最終便が出てしまったとのこと。それを告げるとお婆さんは更にびっくりオロオロしてしまい、車内の人達皆が...袖擦り合うも?
我が家のリヴァイちゃん(猫)が家出していました!なんと40日間も!今は無事に戻って、隣で寝息を立てています。本当によかったです。これからは気をつけます。不甲斐ない飼い主でごめんなさい。うちの場合はひょっこり帰って来ましたが、同じような状況で胸を傷めている飼い主さんが他にも沢山いらっしゃると思います。お辛いですよね。見つかると信じているけど悪い方へ想像したり、一日中ぐるぐる考えてしまい何も手につかなくなって…。めっちゃわかります!私も先ずは、自宅から近いところを日が暮れるのを待って捜し回りました。(昼間は隠れてしまうと思ったので)捜索中に野良ちゃんに会ったら、「うちの子を見かけたら帰るように伝えてね」と心で話しかけました。なんか通じる気がして。トイレの砂を家の前に撒いてみたり、ご近所さんに聞き込みもしました...猫返し神社
猫にケンカを売られました。買い物から帰って来たら、バンマスのバイクの後ろに猫ちゃんがいたんです。夜だから鮮明ではないけど、Mさんのおうちのベンガルちゃんのような模様が見えました。このベンガルちゃん、ちっさいことは気にしないワカチコニャンコさん。濡れたコンクリートでゴロゴロしたり、道路の真ん中で寝たりとあまりにもフリーダム。見かけたら安全な場所に移したりしてたので、今日も気の向くままにやって来たのかなぁと、声を掛けました。「ベンちゃん、遊びに来たの?」いつもだったら伸びをしながらにゃーんとか言って、のそのそ寄って来てくれるのに、なんだか様子がおかしいのです。「うううううううう…」唸りながら暗闇からゆっくりと姿を現した猫は、似てる柄だけどベンちゃんではありません!え?何?怒ってる?めっちゃ毛が逆立ってる!驚い...猫にケンカを売られました。
コロナでした!ある日の夕食後、20時くらいだったかな?ん?なんか喉痛い。あれ?頭痛い。おやおや?顔が熱い。え?息苦しい〜!ゲゲ!熱が出てきた〜!視界がぐるぐるするーー!てな感じで、どんどん具合が悪くなりました。市販の風邪薬を飲んで、寝れば治ると思ったのですが、横になってもしんどいばかり。むしろ悪化している!息がヒューヒュー言い出したので、流石に風邪じゃないだろうと、バンマスがネットで往診を手配してくれました。その時点で深夜0時。こんな時間に来て頂けるとはありがたい!もう自力で立てなくなってたので、夜間診療は行けそうにありませんでした。しかし依頼が多数あって、順次対応するけど早くても3時間は掛かるとのこと。そんななんだ!驚きです!意識を失ったりしながら、待ちました。お医者さんが到着したのは、結局4時過ぎ。こ...1年ぶりの更新です♪
タブレット純さんが大好きです。彼は元々はマヒナスターズのボーカルで、プロの歌手でいらっしゃいます。甘い声でムード歌謡を聴かせてくれる一方で、芸人としてのタブレットさんも面白くて大好きなんです!一番好きなのは、算数の文章問題を読み上げてから本をぶん投げて、その問題に対するツッコミを歌うというネタです。本の投げ方といい、本のボロボロ具合といい、テチテチと拾いに行くタブレットさんの佇まいもつっこむ内容もおかしくておかしくて!もう大好きすぎる!そのネタの中でも、私は下記の問題が気になってしょうがないの。↓↓「一郎と次郎がキノコ狩りに行きました。一郎・次郎が初めに採ったキノコの数の比は7対3でした。ところが家に戻る途中で、一郎が7個を落としてしまい、次郎は新しく6個見つけましたので採って帰りました。家についてから、...タブレット純さんと算数
最近のCHANELのCMでかかっている曲なんですけど、「なんだかジャガーさんみたいだなぁ〜」「ポンチャック感もあるなぁ〜」なんて思っていました。チャカポコとした打込み音が、なんとも楽しげな曲。ジャガー自伝みんな元気かぁ~~い?ジャガーイースト・プレス李博士VS電気グルーヴの「ひらけ!ポンチャック」李博士キューンミュージックこの曲は一体なんだろう?誰が歌っているんだろう?気になって調べたら、なんとアマンダ・レア(リア)でした!「followme」というナンバー。クイーン・オブ・チャイナタウン/ザ・レディ・イン・ブラック[EPレコード7inch]アマンダ・レア日本コロムビアあまりこの辺の音楽は詳しくないので、全く知らない曲でした。元祖ディスコクイーンだとか。曲は知らなくても、アマンダのことはちょっとだけ知って...アマンダさん♪
久しぶりにレイトショーで映画を観ました。ブルージャイアント、良かった〜!原作も大好きで、シリーズ全て読んでます。宮本大の音をイメージしながら読んでいましたが、劇中音楽がもう素晴らし過ぎて涙が出ます!ああ、上原ひろみさんすご過ぎる!サントラ買いましたよ!噂のCGはセガサターンのデジタルダンスミックス(←覚えてます?)みたいで、微笑ましい&懐かしい感じだったけど、そんなの気にならなくなるほどのライブの臨場感でした。是非、大きな良い音で劇場鑑賞をお勧めします。映画は宮本大が上京してからの話ですが、テンポがよい展開でわかりやすく、タイトルの回収も絶妙で、NUMBER8さんが脚本なだけあって素敵でした。原作とは違うラストの展開も良かったなぁ。救われましたもん。また観たい名作だと思いました。サンキューテルヨ!サンキュ...ブルージャイアント
父が亡くなり、もうすぐ一年。駆け足で日々が過ぎていきました。なんだかんだで、全ての死後手続きが終わるまで8ヶ月は掛かりましたし、考えなければいけないことが山ほどあって、本当に目まぐるしかったなぁ。まず、財務状況がどうなっているか全くわからないのが困りました。支払いとか管理を父がやっていたそうで、母に尋ねても不明とのこと。おまけに認知症の初期段階です。兄弟はいないし、自分がしっかりせねば!父は倒れて10日あまりで逝ってしまいましたが、悲しみと同時に「入院費や葬儀費用どうするんだ!?」が頭をよぎります。哀悼に没頭(変な言い方ですが)できない娘を父は空からどう思ったことでしょう。。。ごめんねしか言えません。最後は意識が無くなり、緩和ケア病棟に移った父。後期高齢者保険を使用しても、こんな立派な病院の個室って一体い...父の死④
新年、あけましておめでとうございます!大晦日はシゲさんと年越し飲み会の予定でしたが、なんだか寒気がし出して発熱してしまいました。疲れが出たのかなぁ?大事をとって欠席することにしてバンマスを送り出し、1人と1匹で2022年をゆっくり振り返っていました。本当に昨年は、あっという間に過ぎていきました。順番だとは分かっていても、親の死は辛いものですね。喪中の私ですが、酔っ払うと陽気になる父を思い出し、明るくお正月を過ごそうと思います。冬至に頂いてきた一陽来復の御守りも、バッチリ0:00に貼ることも出来ましたし、素敵な一年になりますように!サンキューテルヨ!サンキューパセリ!新年あけましておめでとうございます
病棟に辿り着くと、肩を落とした母がぽつんと待合室に座っていました。こんなに母は小かっただろうか?「父危篤」という超イレギュラー事態なのに、第一に思い浮かべたのはそんなこと。若い頃は結構な切れキャラ且つ教育ママで、しょっちゅう私と喧嘩していたような人だったのに、視線を落として所在なげに座る様は別人のようで戸惑ってしまいました。私達に気付くと、「来てくれて良かった〜。意識が戻ったよ」泣きながら話す母に、何もうまい言葉が見つからず、「大丈夫!大丈夫だよ」と繰り返すことしかできません。意識が戻ったなら、面会ができるかどうか、峠は越えたのかどうか、病状から今後はどうしていくのが良いか、色々と医師に確認しようと思い立ち上がると、看護士さんに声を掛けられました。「娘さんですか?お話したい事があるので、こちらへどうぞ」小...父の死③
3月初旬のこと。母から、父が入院したと連絡がありました。ここのところ疲れやすく、寝ていることが多くなったとは聞いていましたが、救急搬送されるほど具合が悪いなんて。今は容態が落ち着いているし夜遅いので、週末にでも来てほしいとのこと。了解と伝え電話を切りました。翌日、外出先にバンマスから、「お父さんが危篤だからすぐ向かうぞ!」と連絡が。嘘でしょ!?昨日は落ち着いていたじゃない!?とにかく行かねば!帰宅してからだと時間のロスなので、バンマスと西日暮里の駅で落ち合うことにして、慌てて向かいました。何かの間違いに決まってる。父方は長寿の家系で、祖母なんか102歳の大往生だったもん。電車に揺られながら、そんなことばかり考えていました。病院に駆け込むと、一刻も早く病室に行きたいのに、受付の人に面会時間外の手続きは警備員...父の死②
久しぶりのブログ更新です。3月に父が亡くなり、約半年間バタバタとした日々を過ごしておりました。本当にバタバタとしか言いようのない、初めて尽くしの経験!そりゃいつかは親も死ぬものだけれど、正直言って「老後」とか「ライフプラン」とか鑑みることなく、歌しか歌って来なかった中年娘は余りにも無知で無力。周りの人に助けて頂いて、何とかひと通りの死後手続きを終えることができました。少しずつ振り返って、ここに記していきたいと思います。何かの機会で、たまたまこのブログを見てくれた誰かのお役に立てたら幸甚です。だってめちゃめちゃ複雑な手続きだったから!一説によると、遺族が悲しみに浸ってられないほど忙しくなるように、お役所の手続きは難しくしてあるとか?そして怒涛の時間を過ぎて、まだ泣けていない自分とも対話できたらいいなぁ。そん...父の死①
チョコレートハウスモンロワールのリーフメモリーを送ったら、姪っ子が喜んでくれて嬉しい!なんでも、幼稚園の頃にお友達のお家で頂いて、もう一度食べたかったとか。わかる!その気持ち!私も子供の頃に食べたチョコが、ずっと忘れられなかったもの!それは、父が出張かなんかで買って来たのか、誰かのお土産だったのか分かりませんが、お花のキレイな絵の包み紙の板チョコで、箱にずらっと入っていて色んな味がありました。どれも美味しいけど、モカ味はそれまで食べたことが無かったので、衝撃的な美味しさでした。少しずつ大事に食べて、包み紙もとっておきました。「あのお花のチョコ、もう一度食べたいなぁ〜」でも子供なので、メーカーも把握してないし、叶う事なくいつしか忘れてしまいました。お花のチョコの正体が分かったのは、20年くらい前のことです。仕事で...チョコの記憶
猫にケンカを売られました。買い物から帰って来たら、バンマスのバイクの後ろに猫ちゃんがいたんです。夜だから鮮明ではないけど、Mさんのおうちのベンガルちゃんのような模様が見えました。このベンガルちゃん、ちっさいことは気にしないワカチコニャンコさん。濡れたコンクリートでゴロゴロしたり、道路の真ん中で寝たりとあまりにもフリーダム。見かけたら安全な場所に移したりしてたので、今日も気の向くままにやって来たのかなぁと、声を掛けました。「ベンちゃん、遊びに来たの?」いつもだったら伸びをしながらにゃーんとか言って、のそのそ寄って来てくれるのに、なんだか様子がおかしいのです。「うううううううう…」唸りながら暗闇からゆっくりと姿を現した猫は、似てる柄だけどベンちゃんではありません!え?何?怒ってる?めっちゃ毛が逆立ってる!驚い...猫にケンカを売られました。
コロナでした!ある日の夕食後、20時くらいだったかな?ん?なんか喉痛い。あれ?頭痛い。おやおや?顔が熱い。え?息苦しい〜!ゲゲ!熱が出てきた〜!視界がぐるぐるするーー!てな感じで、どんどん具合が悪くなりました。市販の風邪薬を飲んで、寝れば治ると思ったのですが、横になってもしんどいばかり。むしろ悪化している!息がヒューヒュー言い出したので、流石に風邪じゃないだろうと、バンマスがネットで往診を手配してくれました。その時点で深夜0時。こんな時間に来て頂けるとはありがたい!もう自力で立てなくなってたので、夜間診療は行けそうにありませんでした。しかし依頼が多数あって、順次対応するけど早くても3時間は掛かるとのこと。そんななんだ!驚きです!意識を失ったりしながら、待ちました。お医者さんが到着したのは、結局4時過ぎ。こ...1年ぶりの更新です♪