26回 / 365日(平均0.5回/週)
ブログ村参加:2020/01/14
新機能の「ブログリーダー」を活用して、たっちゃん@脳筋カメラマンさんの読者になりませんか?
1件〜30件
現代は有益な情報で溢れています。ブログ、YouTubeなどをはじめ様々な媒体で情報が発信されているので、何を使って調べたらいいのかわからない。そんな方のためにシーンに合わせた5つのツールの使い方をご紹介します。この記事を読めば知りたい情報を効率よく学ぶことができるようになります。
現在、写真界隈で実際に起きている現象に加えて、今後どのような変化をするのかを政治経済やウイルスの歴史など様々な視点から予想しています。 写真やカメラに興味がある方に読んでいただきたい内容です。
自宅にいながら遠隔操作で撮影会ができる方法をご紹介します。 この記事を読めばZoomってなに?といった基本的なところから登録方法、使い方、作例のご紹介など一連の流れがわかるようになります。
【Lightroom】写真のレタッチにまとまりがない原因と対策
何十枚、何百枚とレタッチしていたら最初と最後で全然印象の違う写真に仕上がってしまうことはありませんか? そうなってしまう原因と対策をまとめました。 Lightroomの便利な機能説明も解説しています。
【Lightroomレタッチ術】段階フィルターの効果的な使い方をわかりやすく解説
段階フィルターの専門記事を作成しました。参考写真を使いながら初心者にもわかりやすいように解説しています。この記事を読めば誰でも効果的に段階フィルターが使用できるようになります。
公園で子供を撮るコツをまとめた記事です。 カメラを買いたてのパパさん必見!これを読めば誰でも簡単に素敵な写真が撮れるようになります。
公園や観光地など、写真を撮りたいシーンに限って人が多かったりしませんか?最高の笑顔で写真が撮れても、見知らぬ他人が入り込んでいては全てが台無し!この記事を読めば人ごみの中でも余分なものを写さず、被写体を際立たせる撮り方が身に付きますよ。
フォトグラファー(写真家)のオンラインサロンとは?特徴やメリットを解説
フォトグラファー(写真家)のオンラインサロンに関する記事です。特徴やメリットなど運営視点での解説と、どれくらい儲かるの?といった踏み込んだ話まで説明しています。
様々な理由で外出ができない方のために、自宅で写真を楽しむ方法というテーマで記事を作成しました。なにをどうやって撮影すればいいの?といった部分も参考写真などを使いながらご説明しております。
写真が好きな方には嬉しい機能や企画がいくつもあります。 大きな伸びしろを感じる今大注目の新興SNSサービスを徹底解説。
参考写真だけではなく花の開花期や豆知識なども併せて書いていますので、家族写真やポートレートを撮影される方は是非読んでください。
【梅の名所】寿長生の郷(すないのさと)意外な撮影ポイント3つ
寿長生の郷(すないのさと)のレビュー記事となります。 ただのレビュー記事ではなく、写真歴9年の私が見つけた3つの撮影スポットも併せてご紹介しています。
この記事を読めば記念撮影とは違った家族写真が撮れるようになります。 スマホカメラでは撮れないような家族写真を目指しましょう。 撮影した写真の使い道などもピックアップしました。
【やっちゃダメ!】子供の写真を撮影するときにやってはいけない3つの行動
子供を撮影するにあたってやってはいけない行動を3つにまとめました。 この記事を読めば子供に対してやってはいけないことがわかり、素敵な写真を撮るヒントが見つかります。
【Lightroom】空を壮大で美しく表現するレタッチ術5つのポイント
空を壮大で美しく表現するポイントを5つにまとめました。 撮影時に気を付けることからレタッチの方法まで細かく解説しています。
【Lightroomレタッチ術】テクスチャ、明瞭度、かすみ除去を使って何が出来るの?
なかなか手を出しにくいテクスチャ、明瞭度、かすみの除去ですが、どう動かせばいいの?といったところから応用してこのように使えます!というような実践的な使用方法も記載しています。
ポートレートは何かとトラブルが多い界隈ですが、トラブルになる理由を考察しました。 この記事を読めばどのような事例があるのか、もめ事を避けるために何をすればよいのか、といったことがわかります。
スマホの編集機能で本格的なレタッチが出来るかチャレンジしてみた
初期で備なわっている編集機能のみを使用して本格的なレタッチ(編集)を行います。今あなたが手に持っているスマホで今すぐ再現できる内容となっていますので、是非試してください。
滋賀の観光&フォトスポット!ラ コリーナ近江八幡に行った感想
フォトスポットとしても優秀な場所です。 ラ コリーナ近江八幡を100%存分に楽しむための前知識としてこの記事を読んでいただけると嬉しいです。
この記事を読めば誰でも簡単にシルエット写真が撮影できるようになります。 撮影方法を4つのポイントにまとめて作例を使いながらわかりやすくご説明をしています。
【有効期限切れ】20年間放置された「写ルンです」を現像してみた
有効期限切れの写ルンですがどういった変化があるのか、どれくらいの年数でどう変わるのかを記事にしました。 フィルムカメラを使用される方、これから使おうと思っている方に読んでいただきたい内容です。
使い捨てフィルムカメラ「写ルンです」を使った4つのアイディア撮影
ボタンを押すだけのインスタントカメラを使ったアイディア撮影をご紹介します。 デジタルには表現できない領域なので、他との差をつけたい方におすすめの内容となっています。
人気のポートレートモデルとアポを取りやすくする3つの心理テクニックとノウハウ
心理テクニックを使ったアポ取りを記事にしました。実体験を交えながらわかりやすく説明をしているのでポートレート撮影をされる方に読んでいただけると幸いです。
ポートレート撮影ってどうやるの?初心者が1から始めるポートレート写真の6ステップ
ポートレート撮影の手順を記事にしました。全体の流れとトラブルになりやすい事例や注意点など詳しく記載していますので、この記事を読めばポートレート撮影において華麗なるスタートダッシュ!がキメられるでしょう。
なぜ、素人モデルは脱いでしまうのか?という点にフォーカスさせた記事内容となっています。 現在モデル活動をされている方、特に駆け出しでどこの事務所にも属していない方に読んでいただきたい記事です。
【Lightroom】青色と黄色のコントラスト!青空&菜の花畑の極上レタッチ術
この記事のレタッチ術は青空や菜の花畑だけではなく様々な場面に応用できる内容です。 青色と黄色のコントラストを彩り豊かに美しくさせるテクニックです。
影を意識した撮影テクニックをご紹介します。 写真にちょっとしたアクセントを加えたい!といった方におすすめの記事です。 撮影する時間帯やコツなど作例を使ってわかりやすく説明しています。
滋賀の撮影スポット守山第一なぎさ公園での菜の花、ひまわりの撮影方法
おすすめの撮影スポットご紹介です。 冬は菜の花、夏はひまわりと1年で2度楽しめる知る人ぞ知る撮影スポットです。 カメラマンの視点でどのポイントで撮影すればよいか、なども書きましたので是非参考にしてください。
初心者カメラマンにおすすめするデジタル一眼、2本目のレンズの選び方
レンズキットを買った後の2本目に購入すべきおすすめのレンズをご紹介します。 実際に撮影した作例も使いながらメリットなどわかりやすくご説明します。
世界一わかりやすい!写真の保存形式RAWとは?その特徴と活用方法
世界一は言い過ぎかもしれませんが、作例を使いながらわかりやすく説明をしております。 初心者の方以外に、なんとなく知っているけど詳しくは知らない!という方にもおすすめの記事です。