【教師の読書】「バズる文章教室」から名作の秘訣を知る。
どういうわけか読みたくなる文章ってないだろうか。 『バズる文章教室』で学んでみたい。 www.amazon.co.jp 大事な点は次の3つ。 ①現在から語る ②問いの共有で読者をひきこむ ③逆説は省略できない それぞれを見ていく。 ①について。 現在から語る文章の方が伝わる。 森鴎外の『雁』でも 「古い話である。 僕は偶然それが明治13年の出来事だということを記憶している」。 と現在から語っている。 これが、 「それは明治13年の出来事だった。 その頃僕は東京大学の鉄門の真向かいにあった、・・・」 と過去形にしてしまうとリズムがない。 実例で納得した。 ②について。 読んでいて、ひきこまれたか…
2020/04/26 10:02