身の回りのモノ・コトを【資産(=お金を産みだす)に変える】実体験ブログです。 不動産投資を中心に、ビジネスモデル、ベンチャー、トレンドなど多様なジャンルの記事を書いています。現在、記事掲載数は770本を超えています。
大学卒で新聞社→30歳退職→父親の会社→外国人サッカー選手の代理人→Jクラブ広報→不動産会社→Jクラブ広報→インキュベーションマネージャー(IM)→キャリア教育研究員→IM→IT会社を起業失敗→ブログを書きまくる→企業誘致参与→株のデイトレードで失敗→行政の仕事→引きこもり→不動産会社取締役→2018年念願の社長に・・
喜劇王の志村けんさんが新型コロナウイルス感染による肺炎で亡くなりました。
【新型コロナウイルス】建築と不動産投資への影響は?!【建材不足】
「新型コロナウイルスの拡大」により、住宅設備機器類の供給不足が出てきているようです。建材の供給大手会社の状況を踏まえて、今後の建築及び不動産投資への影響を考えていきます。
【ワイドナショー『100日後に死ぬワニ』】の最期と炎上に松本は⁈
3月29日のフジテレビ『ワイドナショー』の放送で『100日後に死ぬワニ』のワニの最期とその後の炎上騒動が取り上げらました。コメンテイターの松本人志さんは『一気見したので、ワニのことを好きじゃないうちに死んじゃった』と語りました。
不動産投資で悪徳業者に「騙された」は消費者!不動産投資家は経営者
世の中には『不動産投資で悪徳業者に騙された』と話す人がいます。筆者は、この発想と言うか「表現」には違和感を覚えます。『不動産投資家は経営者である』べきであり、経営責任を背負っていると考えています。「悪徳業者に騙された」と語ってよいのは消費者であり、経営者である不動産投資家ではありません。今回の記事では「投資家としてのあるべき考え方」を提言します。
【コロナショック!不動産投資家はどう考える?】ブログで書いてみた
今回のブログ記事は「新型コロナウイリス感染拡大による社会状況」で、不動産投資をどのように考えるか?を、不動産投資家の立場から語ります。日々刻々、経済状況が変わりますので、この記事は、執筆時(2020年3月28日現在)の状況であるとご理解ください。
【不動産投資の新スタイル】当社保有の収益物件のオーナーチェンジを
このブログサイトで、新たな試みとして『不動産投資のパートナーを募集』しています。既にこれに関しての記事を掲載しています。今回のスキームは、当社が所有している収益事務所物件のオーナーチェンジもしくは、新スキームでの不動産投資の記事です。
【有益な情報とは?】ブログ信頼性とインフルエンサーの発する情報で
遂に、芸能界の大御所の志村けんさんまで『新型コロナウイウスに感染して入院』と報道がありました。このことで、今後、日本人の「新型コロナウイルスへの危機感」が急激に高まると思います。。今回のテーマは『有益な情報、情報の価値とは?』です。
【住宅ローン】融資金額の入金の実行日は?不動産の引渡し日は?
「新築住宅」の売買締結をしてきました。通常、住宅を購入する際には「住宅ローン」を使いますが、融資実行日はいつになるか?! などを詳しく説明したいと思います。
【資産】資産運用おすすめ・ 資産運用 初心者【伝えたい基礎】
当ブログのタイトルにもある『資産に変える』ということは、やはり「お金に関する基礎知識」を蓄えておく必要があります。とはいえ「基礎知識の範囲」がかなり広いのも事実です。今回の記事では“基礎の基礎”的なことを書きます。その後の記事で各論を広げていきますのでよろしくお願いします。
【職場にバレずに副業で不動産投資】を行う方法を解説します【朗報】
副業を禁止されている公務員やサラリーマンにとって、労働を必要としない不動産投資が現実的です。今回の記事は「職場にバレずに行う、副業としての不動産投資の方法」について解説します。
【最速でお金持ちになる方法】資本を最大化して投資に回す!【鉄則】
これまでも「資産(=お金を産み出す仕組み)」についての記事を投稿してきました。今回は『最速で金持ちになる方法』について、「資本」を元手に再現する方法を考えてみます。
【不動産投資の情報】ネットでの情報商材に再現性はない?!【悲報】
ネット社会ではさまざまなサービスが売られていますが、中でも「情報商材」は、多くの販売者が一獲千金を狙って参入しています。筆者は長年、不動産業をやったほか、起業支援、消費者行政、企業誘致などの多業種を体験しました。そんな筆者が考える「有効な情報商材の選び方」について語ります。
【建売vs注文】どっちが【資産に変える!!】に有利?【実証】
皆さまが住宅を建てられる場合、2つの方法があります。 それは【建売住宅を購入】すること【注文住宅を建てる】ことの2つです。 【資産に変えるゾ!!】ブログなので、今回の記事では、【建売VS注文】のどちらがよいのか?を、とっくんの経験を交えて書いていきたいと思います。
【不動産投資の成功】金融機関と上手につきあう!繰上げ返済はNG?
不動産投資をする方は「金融機関とのつきあい」が必須条件です。不動産投資で成功するためには「金融機関と上手なつきあいをすること」が必須条件です。今回の記事は、金融機関と上手なつきあいをするための「繰上げ返済のやり方」について解説します!!
【お金を産み出す仕組みとは】レバレッジを利かした仕組みが最適!
今回の記事では、最も効率的な「お金の増やし方」について語ります。
【一建設の不動産投資セミナーの内容は】不動産投資に最適スキーム
2020年3月、一建設㈱の不動産投資セミナーに参加をしてきました。今回の記事は「一建設株式会社」の不動産投資セミナーの内容の詳細をまとめました。
不動産投資の成功のため【建築施工管理技士】の資格の学習をします!
筆者は、取得しようと考えている資格があります。それは「建築施工管理技士」です。「ローコスト住宅の規格注文住宅」を建てて、賃貸住宅をする不動産投資モデルをスムーズに進める意味でも「建築の過程」を十分理解することが役に立つと思っています。
【不動産投資】金融機関からの不動産融資を受ける方法【実践基本】
不動産投資で最も必要なことは「金融機関から融資を引き出すこと」です。これから不動産投資を始める方のために「用語説明」をしながら、順を追って不動産投資の方法を解説していきます。
【不動産投資の新スタイル】当社が土地提供!住宅建築で投資【募集】
この度、筆者の会社で「新スタイルの不動産投資」を目指して、パートナー様(不動産共有者・投資家)を探しています‼ 当社が所有する土地(約45坪)に、パートナー様がローコスト住宅を建築してもらい、当社がこれを借り上げて、入居者に転貸します。
【Rcawaii(アールカワイイ)】と契約!中学3年生の娘のため
中学生の娘が「中間テスト」で目標とした順位を取ることができたので、約束していた『好きなプレゼント』をおねだりされました。彼女の「ほしいもの」はなんとおしゃれな【イヤホン】でしたよ。
【一建設セミナー】に参加!新築物件で入居者満室で引き渡し【朗報】
筆者は数年前に『一建設株式会社セミナー』に参加して衝撃を受けました。あまりにも的確な不動産投資の市場分析をしていたからです。先般、このセミナーに再び、参加してきました。今回の記事は一建設様側の許可を得て、セミナーの独自情報を記載します。
【不動産投資の基本】不動産屋が不動産投資をしない理由を説明します
不動産屋は「不動産投資をしない人が多い」のが実態です‼『不動産投資が儲かるならば、どうして不動産のプロが投資をしないのか?』と思う方がおられると思うので、今回は「不動産屋が不動産投資をしない理由」を解説します。
【失敗しない不動産投資のコツ!】5つの総合力を高めること【実践】
今回の記事は、初めて不動産投資をする人が、「どのような手順で不動産を購入するか⁈」までの段取りとプロセスを説明します。すべてを書くことは不可能なので、項目別の段取りなどの基礎を説明します。
マスク転売禁止!転売したらどうなる?【国民生活安定緊急措置法】
新型コロナウイルスの感染拡大によって、市中から「マスク」が消えました。火事場泥棒的に、品薄商品を仕入れて「高額転売」をする人が出てきました。そこで、政府は「マスクの転売を禁する措置」を実行する予定です。今回の記事では、その根拠法である「国民生活安定緊急措置法」について説明をします。
【失敗しない不動産投資】公務員を対象にした賃貸戸建て住宅【実践】
不動産投資で最大のリスクは「空室」です。これを防ぐためには『優良な入居者を見つけて、できるだけ長期間、住み続けてもらう…』のが正解です。筆者の不動産投資法は、新築の戸建て賃貸を、あらかじめ確保している顧客リストの中からマッチングして「賃貸借契約」を締結してもらっています。
【訳アリ物件の買取】火事の事故物件を購入する予定です【指値入れ】
うちの会社では、「訳アリ物件」を購入することにしました。近く、売主側に「指値」を出して、金額がとおれば売買契約の締結です。
年収300万円の人がフルローンで不動産投資をする方法【秘策】
今回のテーマは「年収300万円の人がフルローンでレバレッジを利かした不動産投資をする方法」です。これは、いくつかの「前提」の条件が揃わなければ実現できないので、その「前提」を交えて説明をしていきます。
【ドクタープラス 500ml 原液】購入で自宅をしっかり除菌清掃
筆者の奥さんからのリクエストで記事を書きます。『ドクタープラス 500ml 原液』です。いつもこれを購入していますが、そろそろなくなるので追加購入することにしました。
不動産投資で成功するために!【不動産投資は銀行と同じ業務】です!
不動産投資で成功するためには?不動産投資業の人は自らのコトを「銀行」だと思うことです。 ・銀行は「信用」を背景に、運用して儲ける。 ・不動産投資業も「不動産価値」を背景に、運用して儲ける。
「ブログリーダー」を活用して、とっくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。