ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【アフターコロナ禍】労働者の移住競争激化!~テレワークで地方へ!
今回の記事は「アフターコロナ禍」を予想する意味で、労働者移住の獲得競争が激化するという話をします!!
2020/04/30 13:35
【新型コロナウイルス関連】賃料・家賃の支援策は?【野党法案解説】
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、売上や収入が落ちている事業者や労働者らの「賃料・家賃を減額すべき…」とする議論が拡大しています。今回の記事では、現在の国会の動きを交えて、野党が提案した「賃料支援の法律案」について解説します。
2020/04/29 11:54
【持続化給付金】経済産業省が申請要領の速報版を公表【現時点解説】
経済産業省が2020年4月27日、「持続化給付金」について、申請要領等の速報版を公表しました。現在、国会で「令和2年度補正予算案」の審議を始めており、これが成立後速やかに、確定版を公表するそうです。筆者の会社も「持続化給付金」を申請しますので、今回の記事では申請手続きを見てみたいと思います。
2020/04/27 18:47
【自動車税の納付通知書】新型コロナウイルス関連で納税猶予はある?
このブログ記事を書いていると、都道府県税事務所から「自動車税の納付通知書」が届きました。筆者の会社は一人会社なので、自動車税の負担は多くはありません。ただし、今回の「新型コロナウイルス感染拡大」の緊急経済対策の中で、納税の猶予措置があったの
2020/04/27 16:06
【事業継続支援金】各市町村独自の給付の制度~調べてみる価値アリ!
これまでも「新型コロナウイルス感染拡大」の経済対策の情報を記事にしてきました。今回は、国の制度とは違う市町村独自でやっている『事業継続支援金』について説明をします。
2020/04/26 22:02
【住居確保給付金】受給要件が緩和~不動産投資のリスク軽減のため!
新型コロナウイルスが拡大して以来、筆者の本業の不動産業では“相談事”が増えました。賃貸管理している入居者からの「賃料の減額のお願い」です。今回の記事では、この中で『住居確保給付金』という制度について説明をします。
2020/04/26 11:25
【外出自粛】でオーディオブック配信サービス【audiobook.jp】と契約
新型コロナ禍による影響で筆者の「在宅ワーク」がさらに進み、来客がなくなりました。業務作業をしながら読書ができないものか?!模索していたところ、オーディオブックの audiobook.jpを申し込むことにしました。
2020/04/25 12:44
【おもちゃレンタルTOYBOXを申し込んだ】ストレス多い孫のため
新型コロナウイルスによる外出が難しくなった筆者の娘から『私の子ども(筆者の孫)へのおもちゃ」のリスクエストがありまし。そこでおもちゃレンタルTOYBOXを契約しました。買い物などの外出もままらないないので、サブスクリプションでのサービス提供が便利だと考えました。
2020/04/24 18:33
【新型コロナウイルス感染症特別貸付】日本政策金融公庫から書面到着
前回の記事で日本政策金融公庫の『新型コロナウイルス感染症特別貸付』の記事を書きました。同公庫との面談から1週間で契約書の書面が到着しました。実際の書類作成について説明します。
2020/04/24 15:29
【家事代行 サービス 】が「除菌清掃サービス」を実施中!効果は?
家事代行サービスを行っている会社の中で「新型コロナウイルス対策」として「除菌清掃サービス」を実施している所があります。人材派遣会社として全国的に有名な㈱パソナのグループです。今回は、家事や掃除をプロに代行してもらうという話です。
2020/04/23 09:55
小学生向けプログラミングスクール『Tech Kids School』とは?!【老舗】
、これからの時代は“食べていけるスキル”を身に着けさせることが重要かと思います。今回の記事は、あのサイバーエージェントが運営する小学生向けプログラミングスクール『Tech Kids School』の話です。
2020/04/22 19:14
【大学生向け起業ビジネススクール】オンライン授業【メンター充実】
今回の記事は「起業を目指している大学生」に読んでもらいたいと思います。以前の記事で、筆者の知人の中に『ゼロから会社を立ち上げて東証1部企業まで成長させた人物の話』を紹介しました。終身雇用制度がほぼ崩壊し、大学生が就職したとしても、その後に起
2020/04/21 17:29
【新型コロナウイルス感染症特別貸付】活用で金融機関との付き合い方
金融機関との関係性は不動産投資の成否を大きく左右します。今回の記事では【新型コロナウイルス感染症特別貸付】活用での「金融機関との付き合い方」を解説します。
2020/04/20 18:37
【新型コロナウイルス感染拡大】持続化給付金を受けるためには?!
筆者の会社は『持続化給付金』を申請することにしました。新型コロナウイルス感染拡大の流れで、ここ最近、売上が減り、売上見込みも減少しています。今回の記事では、この給付金の仕組みと申請の仕方などを現時点の情報をまとめてみました。
2020/04/19 17:21
【新型コロナウイルス感染拡大】今後の不動産投資分析はミクロ重視で
コロナウイルス感染拡大を受けて、不動産投資の未来がどうなるか⁈を、筆者の予測と見方を交えて説明します。
2020/04/18 22:19
【新型コロナウイルス感染症特別貸付】日本政策金融公庫で面談・実録
今回は『新型コロナウイルス感染症特別貸付』について、筆者が実際に申し込んだ様子を交えて解説をします。
2020/04/16 23:11
【買ってよかったもの】auひかりwifi子供フィルタリング!
インターネットの契約で「買ってよかったもの」と言えば、【auひかり】のWi-Fiルーター接続で「時間帯接続制限機能」と「安心ネットフィルター」ですね。これがあるおかげで、子どもたちには内緒で、時間になったら「Wi-Fi接続が切れる」ような設定をすることができています。
2020/04/15 20:59
個人向け緊急小口資金等の特例を申し込みました【面談の様子を再現】
前回の記事で「コロナウイルス感染拡大による緊急小口資金の特例」について記事を書きました。本日、筆者自身もこの「緊急小口資金の特例」を申し込んできたので、担当者との面談の様子を交えながら説明します。
2020/04/13 19:00
【在宅ワーク副業・本業】快適な仕事をするための10の工夫【実践】
新型コロナウイルス感染拡大もあり「在宅ワーク、テレワーク」が今後の仕事の主流となりそうです。在宅ワークを実践している者として「快適な仕事をするための10の工夫」について語ります。
2020/04/12 11:29
【職場に副業がバレたら】事前に想定をしておく準備と対処法【事例】
皆さまが「副業」をやっていることが会社や職場にバレたらどうしますか? バレてしまってバタバタしないために事前に想定しておく準備と対処法を語ります。
2020/04/10 23:09
個人向け緊急小口資金等の特例【新型コロナウイルスによる緊急措置】
今回のコロナウイルス感染拡大の流れで、管理している事務所・店舗で入居者の退去が相次いでいます。政府の「緊急経済対策」の施策の中で、売上・収入などが減少した人に対する、貸付や給付の制度が設けられています。今回は「緊急小口資金」について説明します。
2020/04/10 14:37
オーダーメイド枕で熟睡を!「睡眠時無呼吸症候群」のボクに最適!
筆者は持病があって「睡眠時無呼吸症候群」という寝ているときに呼吸が止まります。このため、睡眠時には「C-PAP」という呼吸機器を装着しています。今回のブログ記事のテーマは「良質な睡眠」のために実践していることです。
2020/04/10 11:42
【新型コロナウィルス感染症 緊急経済対策】政府発表資料のまとめ!
2020年4月7日の「緊急事態宣言」による安倍晋三総理の記者会見などを振り返りながら、『緊急経済対策』についての情報をまとめてみました。
2020/04/09 12:07
【ブログはオワコンなのか?!】665記事書いても稼げない【悲報】
ブログサイト運営は稼げません‼ これはブログ記事運営している筆者の実感です。先月、記事の総数630本を投稿した際に「ブログは稼げない」という記事を書きました。あれから、さらに30本以上の記事を書き、SEO対策を筆者ができる限りのことをやってはいますが、依然として収益はほぼ0円です。
2020/04/08 11:18
ワインの学校【アカデミー・デュ・ヴァン】ビギナー向けワイン講座が
今回は【アカデミー・デュ・ヴァン】のご紹介します。ワイン通の方は、このワインの学校の名前をご存知の方も多いと思います。近年のワインスクールはワイン初心者や愛好者までさまざまな方たちが受講しているようです。
2020/04/06 18:51
【サラリーマンの不動産投資は融資が必須】投資家の事業計画の交渉術
サラリーマンの人が新たに不動産投資をする場合、金融機関からの融資を受ける場面が出てくるかと思います。今回の記事では、不動産投資家の筆者が金融機関に行っている「事業計画の説明と交渉術」を解説します。
2020/04/05 19:26
【ワイドナショー】喜劇王志村けんの死に松本人志がしんみり【悲報】
2020年4月5日のフジテレビ『ワイドナショー』で、喜劇王の志村けんさんが新型コロナウイルスで死去したことが取り上げられました。お笑い界トップのダウンタウンの松本人志さんが『毎日1回は志村さんのことを考えますね…』と語り、喜劇王の業績を忍びました。
2020/04/05 10:40
【不動産投資の2020市場動向】新型コロナウイルス拡大で【予測】
2020年は「新型コロナウイルス感染拡大」という未曾有の状況で、経済の行方が不透明になっています。住宅展示場を運営している不動産投資家として、肌感覚も交えて2020年の不動産投資戦略を語ります。
2020/04/03 20:38
【不動産投資元手はいくら?】レバレッジ投資のメリットとデメリット
不動産投資に必要な「元手(自己資金)はどのくらい必要でしょうか? この質問には一定の答えはありません。「事業計画」の内容によっては「元手0円」でも不動産投資ができるかとかと思います。
2020/04/02 20:54
【不動産投資】資金調達を「資産」の形に変える!投資家の“資産〟は
金融機関からの融資を受けるためには、しっかりとした事業計画が必要です。これに加えて、投資家の“資産”にどのように説得力を出すかが重要となってきます。今回は、投資家の“資産”について解説していきます。
2020/04/02 00:03
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とっくんさんをフォローしませんか?