chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 総括7「遺産分割調停における使途不明金問題の取扱」

    被告から未だ和解案が届かない。期限は今日なのに・・・ということで総括6と同様に理論と実際について総括を続けます。(1)相続人全員の同意がなければ遺産分割の...

  • 総括6「問題の所在」

    本橋総合法律事務所編集の実務書をベースに、本訴訟のケースを赤で対比してみた。相続開始前の被相続人の預貯金の無断払戻1、問題の所在被相続人の明示の承諾の下口...

  • 総括5「代理人弁護士」

    特に関西人に人気の橋下弁護士は、口だけと違ってて知事市長の実績をみんな見ているから説得力がある。テレビに出ているほかの弁護士との違いは、話題について法的な...

  • 総括4「本人訴訟」

    月末期限の被告和解案は未だ提示されない。本訴訟のように主張整理および書証の提出がおおむね終わった段階での和解が成立する事件は多いらしい。今後どう展開してい...

  • 総括3「最初の弁護士」

    最初の弁護士は全く役に立たなかった。姉の変にプライドが高いところや、人を意味もなく見下す性格の悪さ、バレバレの嘘を平気でつくところなど小さいころから見てき...

  • 総括2「情報収集」

    最初、一つの口座番号から情報収集を始めた。約2ヶ月で3銀行6口座、2信託銀行、1証券会社、1保険会社及び市役所、老人ホーム、国税局に対して調査することが出...

  • 総括「遺産使い込み事件」1

    被告側から何らかの和解案が出される期限が迫ってきた。時間的余裕は充分あるのに未だ出てこない訳は、多分被告の姉と弁護士の調整がつかないからではと思う。今更、...

  • 争点整理一覧表まとめ

    争点整理一覧表のまとめとしてグラフを作成しました。出金額累計と着手金累計(原告主張)または贈与累計(被告主張)の差はそれぞれ容認経費または主張経費となりま...

  • 昨年の今頃

    昨年2月末の四十九日法要のあと事件が発覚した。翌日には取引履歴入手の話を銀行窓口で行うなど、動きは結構スピーディーに実行したが、いろいろ試行錯誤したのも事...

  • 気持ちの問題

    和解又は判決に向けて争点整理一覧表も作成し、後はネゴシエーションの問題なので代理人弁護士に任せることになるので原告としての仕事はほぼ終わった。和解又は判決...

  • 争点整理一覧表

    名古屋地裁民事プラクティス検討委員会のレポートに、争点整理のための一覧表について具体的な様式まで載っていました。裁判官にできるだけ分かり易く正確に争点を理...

  • 果たして和解はなるか

    今回期日に被告側に要求されていた和解金提示は、検討中として引き延ばしされたが、いよいよ被告は今月中に提示しないといけないことになった。最大の争点である贈与...

  • いよいよ和解協議

    先月末の期日に被告準備書面が出された。裁判官より要求されていた「いつ贈与された?」について明確な時期を提示できず、漠然と包括的な意思表示があったとの従来主...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リーガルシニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リーガルシニアさん
ブログタイトル
遺産使い込み事件
フォロー
遺産使い込み事件

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用