chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のもかルーム(6年生からの中学受験) https://nomoka-room.com/

中学生の一人息子をもつ40代の母親です。当ブログは、6年生から始めた中学受験の体験記と、それにまつわるゲームや読書の話が中心。受験の最中は悩み事を人に話せず苦しみましたが、今は受験してよかったと心から思います。

のもか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/12

arrow_drop_down
  • 過去問の繰り返し回数と、科目別の状況は

    過去問とは頂上に向かうための道しるべである(当時の私のメモより) 過去問開始日は9月5日で、火・木が過去問演習でした 目次 1 学校数と過去問回数2 各科目の状況3 通常授業の内容4 過去問の結果は? […]

  • 過去問演習について

    息子の塾では、月・水・土が通常授業。火・木を過去問演習日としていました 過去問演習日は、自習室にタイマーと腕時計を持ち込み、先生の合図で、自分で時間を測りながら過去問を解くスタイルでした 最初はタイマ […]

  • 受験生の病気予防って

    息子は5歳の時に原因不明の大病をしたため、大事をとって任意のワクチンは摂取しない方針を主治医と選択しました 息子にもワクチンが打てないことを伝え、自衛を心がけてきました 我が家の自衛はいたってシンプル […]

  • 9月の模試の結果(Y塚模試)

    6年生の4月から頑張り始めた息子 この時の模試も今なら「よく頑張った」と思いますが、当時は「受験まであと半年もない」という焦りのもと、点数と偏差値だけが私の中で先走りました 秋がこんなに凸凹でも、息子 […]

  • 9月の模試の結果(Y塚模試)

    6年生の4月から頑張り始めた息子 この時の模試も今なら「よく頑張った」と思いますが、当時は「受験まであと半年もない」という焦りのもと、点数と偏差値だけが私の中で先走りました 秋がこんなに凸凹でも、息子 […]

  • 夏期講習の成果は

    8月も終わりましたね 夏期講習を駆け抜けたお子さんと、保護者様、お疲れ様でした 夏期講習の事を何度かブログにしようと思ったのですが、今年は息子の時と状況が違い、書くのをためらっているうちに夏休みが終わ […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のもかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のもかさん
ブログタイトル
のもかルーム(6年生からの中学受験)
フォロー
のもかルーム(6年生からの中学受験)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用