40代の転勤族サラリーマンが娘の成長を機に注文住宅で家を建てる決心をしました。 これから色々模索しながら、理想の家を建てたいと思っています。 メモ代わりに自分の考え、家族の考え、その時思ったことを今後の参考にするために書いていきます。
Photo by Martin Reisch from Burst 今年に入って、3つのエリア住宅展示場に行きました。 皆さん、ご経験があると思いますが、モデルハウスを訪問するとほぼ必ず個人情報の記載を求められます。 名前、住所、電話番号、メールアドレス、家を建てる予定の詳細、年収・・・などなど。 数年前に1度だけ住宅展示場を訪れたのですが、その時は、全く建てる予定も無いことを記載していたので、何も営業活動はなかったような気がします。 今回は、結構、具体的?に書きました。 かなり営業マンに質問もしました。 だから何かしらの営業活動があるだろうと思っていたのですが、、、思ったほどではありませんで…
私のブログはリアルタイムで進行中です。 家を建てるぞ!と決心しただけで、現時点でまだ何も決まっていません。 初めの記事に私が家を建てようと考えてる土地まで、現住所から700km離れていると記載しました。 rinopapa.hatenablog.com その状況が変わります! 私は全国転勤のある企業に勤めています。 そして、この春の転勤が確定し、、、なんと私が家を建てようと考えている土地までの距離が半分ほど縮まりそうです。 そしてそして、これを機に家族をその家を建てようと考えている土地の近くに住ませようと思っています。 夢の、、、、淋しい単身赴任生活の始まりです。 これで家を建てるぞ!に一歩近づ…
全館空調システムのある家① および②でピックアップしたHMと落選したHMを記載いたしました。 今回は、私の視点で当落の要因を記載してみたいと思います。 この要因はあくまでも私にとっての理由であり、皆さんが選択される場合はご自分の状況、希望等を考慮してくださいね。 また、各システムに関して間違った認識があるかもしれませんが、今回記載した理由だけが全てではないので、、、あしからず。 rinopapa.hatenablog.com rinopapa.hatenablog.com まず落選?した下記4つのHMの理由です。 ・住友林業(エアドリームハイブリッド) エアドリーム ハイブリッドは、「冷房・暖…
年明け早々に実家近くの住宅展示場に行って、色んなモデルハウスを見ました。 そこで、私達夫婦が導きだした答えは、家を建てるなら、全館床暖房か全館空調システムがある家にしよう!となりました。 rinopapa.hatenablog.com で、お正月の暇な時間にPCでいろいろ検索して、実家近くに地場の工務店のモデルハウスがあることを知りました。 その工務店は、「外断熱・高気密」をウリにしていて、さらに全館空調システムも導入されていました。 私たちは、正月休みが終われば、今住んでいる家に戻ります。 実家から約700km離れています。 家を建てる予定の実家のある県には頻繁には来れません。。 これは見に…
前回の「全館空調システムのある家」で5つのHMをピックアップしました。 書きませんでしたが、もちろん他にも魅力的な全館空調システムがありますね。 ・住友林業(エアドリームハイブリッド) ・三菱地所(エアロテック) ・トヨタホームズ(スマートエアーズ) ・積水ハウス(エアシーズン) などなど。。 ただ上記をピックアップしなかったのには、、知らなかった。。 理由があります。 それについては、また「全館空調システムのある家 ③」で書こうかな。 魅力的なHMがたくさんあるので、どうやって選ぼうか・・・と悩んでいます。 が、しかし!とりあえず、全館空調システムをベースに考え、選別し、その後、間取りやらデ…
先日、早くも!2回目そして3回目の展示場巡りをしてきました笑 だって展示場巡りは楽しんだもの!! そして色んな事が見えてきました。 私たちが考える、私たち家族にとっての「理想の家」が見えてきました。 そこで現時点での希望を書き出してみました。 間取り、内装、外観、設備についてそれぞれまとめ中です。 今回は間取りの希望を書き出してみます。 間取りの希望 シンプルな間取り(無駄なスペース、廊下などは極力排除) 広いLDK(20畳以上) 寝室はシングルベッド2台入れば広くなくてよい。(6~8畳?) 子供部屋は6畳程度 書斎(2畳~3畳) 3LDK(+客間?)和室不要。 リビング内階段 収納たっぷり(…
第一回の住宅展示場巡りが終わり、全館空調システムもしくは全館床暖房のある家の快適さに魅かれました。 そこで、ネットを駆使して色々調べました。 そして、全館空調を売り?にしているHMをピックアップしてみました。 ・セキスイハイム(快適エアリー) ・パナソニックホームズ(エアロハス) ・三井ホーム(スマートブリーズ) ・桧家住宅(Z空調) ・地場工務店(YUCACOシステム) 他にも全館空調システムを取り入れているHMはたくさんあると思いますが、以上の5つをセレクトしました。 (地場工務店に関しては、大手ではないので現段階では名前は伏せておきます。) 全館床暖房は私の調べた限り、一条工務店しか選択…
一条工務店の全館床暖房に魅力を感じ、その後、いくつかのモデルハウスを見て回り、、時間も遅くなってきたので、あと一つ見て帰ろうとなりました。 で、最後に見たのが、セキスイハイム。 実は、外観がダサい、好みじゃないという理由で訪問せずに飛ばしていました笑 どうやら私達夫婦は、タイルの外壁が好きじゃないみたい笑 でもまぁ娘も「スキスミハイムのあったかハイム見たい!」 スキスミハ〜イム〜♫ スキスミハ〜イム〜♬ と歌ってるので入ることに。。 で、リビングに入ると、、、、あ、、、何か住んでるとこが想像出来る家かも。。 となりました。 これまで見てきたモデルハウスは、自分たちが住んでるところがイメージ出来…
どこのモデルハウスを見ても、とりあえず「いい感じー」と思ってしまう私。 細かいことを言えば、理想は高いんだけど、妥協も必要と思うと、どれもいい感じ。 年始なので、半数以上のモデルハウスが閉まっている中、住宅に関する知識がない私は「一条工務店」?、、、名前がダサい。。外観がダサい。。 名前が古い。。外観が好みじゃない。。 でも開いてるモデルハウスも少ないし、見るかぁ、、、で入った一条工務店のi-smartで初めて、いい感じー、ではなく、、何か分らんが良いかも!と思いました。 内装もまぁ普通?だけど、何か他のモデルハウスと違う!? なんでだ?と思っていると気付きました。 どこに行っても足元が暖かい…
家を建てるぞ!と決心したけど、何から始めれば良いのか分からない。。 とりあえずモデルハウスを見に行こうと、帰省ついでに実家の近くの住宅展示場に。 30くらいのモデルハウスが建っています。 が、、新年早々の為、、半分以上は閉まっていました。 昔、一度だけ行った住宅展示場で、ヘーベルハウスの家がとても良かった記憶があり、、へーベルハウスを見たくて来たのに、閉まってる。。4日からOPENとの事。 とりあえず、初めはローカル工務店のモデルハウスに。 あー、いい感じー。 2軒目。確か住友不動産。高級感あり。おしゃれ。 あー、いい感じー。 3軒目、確か、、トヨタホーム。高級感あり。おしゃれ。 あー、いい感…
私、40代の転勤族サラリーマンが家を建てる決心をしました。 決心と言ってもすぐに建てるわけではありません。 娘が小学生の間に、建てるという事だけは決めました。 それが今年なのか、来年なのか、、、再来年なのか、、、は分かりません。 だけどもだけど、本当に建てる段階になってから考え出すよりも、早くから動いたほうが理想の家を建てることが出来る!と思って、今から動き出します。 昨年末、春の転勤がほぼ確実となりました。 私は全国転勤のある会社に勤めています。 どこに転勤になるかはまだ分かりません。。。 でもこれもいい機会。 単身赴任覚悟で家を建てるぞ!と決心し、この年末年始でいろいろなハウスメーカーのモ…
「ブログリーダー」を活用して、rinopapaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。