chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前原
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/09

arrow_drop_down
  • 最近やってるイールドファーミング

    最近bakery swapとpancake swapのファーミングをやってる。 以前書いた、curveとかmstableなんかと同じようなものだ。流動性を提供すると、独自トークンが貰えるってやつ。 ただcurveやmstableはイーサリアムのチェーン上で作られたプロダクトだが、bakeryやpancakeはbinance smart chain(BSC)のチェーン上に作られたもの。 何が良いかと言うと、まず利回りが非常に高い。年利換算で1000%とか2000%ぐらいあるので、ザク…

  • 年金とかいうスキャム制度

    そりゃ今貰ってる年寄り共にとってはありがたいんだろうが、俺の世代にとっては無駄な支出でしかない。 65歳以上にならないと貰えない上に、定期預金みたいに途中解約も出来ない。 しかも65歳以上になっても、元本を全て引き出せる訳ではない。 毎月6万円だかが、ちょっとずつ貰えるだけだ。 つまり払った分の元本を回収するだけで、まず10年ぐらいかかる。ここを勘違いしてる奴が結構多いと思う。 年金としての恩恵が…

  • もし数千万円持っていたら買いたい株

    大金を持っているなら、わざわざハイリスクなものに手を出す必要もないし、そもそも値上がりを期待する必要もない。 理想としては、ずーっとヨコヨコの動きで配当が5%以上出るものが良い。 その理想に近い銘柄は PFF PFFD SPYD DVY この辺か。 PFFとPFFDは米国の優先株を集めたETFで利回りが高い。 優先株は会社を清算した時に優先的に残余財産を受け取れるもので、債券に近い性質を持つ。 議決権がないので、その分…

  • 9月のIPOは全滅!

    全く当たらない。 宝くじよりは遥かに当選率は高いはずなんだけど、全然ダメだわw まあSBIチャレンジポイントで、数百ポイント貯めてる人が沢山いるぐらいだしな。 数百ポイントという事は、数百回落選してるという事だ。 果たして当たる日は来るのだろうか?

  • 9月14日~9月19日のリピートFX

    9月14日〜19日の結果 +2250円 取引通貨ペア リピート間隔 通貨数 AUD/USD L50 710通貨 AUD/NZD L50 1300通貨 EUR/JPY L50 710通貨 GBP/CAD L100 780通貨←停止中 USD/JPY S25はレンジを下回ったのでエグジット。 相変わらずパッとしない成績だ。 ここまで1ヶ月ぐらい稼働させたが、想定の半分程度の利益しか出なかった。 何だかやる気がなくなってくるよ。 やってみて感じた事は、複数走らせるのも意外とス…

  • イールドファーミングのリターン

    ざっと調べた感じ↓ プラットフォーム名 プール名 手数料収入+特典=合計% Uniswap USDC/USDT 20%+なし=20% BinanceのBswap USDC USDT BUSD 20%+なし=20% CurveFinance DAI USDC USDT BUSD 20%+CRV28%=48% mstable USDC50 MUSD50 ほぼ0+MTA29%+BAL?%=29%+BAL MTA5 MUSD95 ほぼ0+MTA82+BAL?%=82%+BAL とりあえずこんなところ。 何れもステーブルコインのプールなので、impermanent l…

  • 家計金融資産が1883兆円に

    6月末の家計金融資産の残高は、前年比1.8%増の1883兆円。現預金の残高は、過去最大の1031兆円だそう。 なんか金額が大きすぎてピンとこないが、ゴールドの時価総額は大体1500兆円ぐらいだ。 つまり、日本人が世界中のゴールドを全て買い占める事も可能な金額と考えると、凄まじいね。 そもそも1883兆円を1億人で割ると、一人あたり1883万円、現預金でも1000万円以上ある計算になる。 勿論、これには数字のレトリックが…

  • イールドファーミングとは?

    最近のdefiブームの中でも比較的新しい言葉だ。 俺もこれが何だかよく分からんが、妙に利回りが高いのが気になったので調べた。 従来のdefiというと、レンディングによる金利や流動性提供による手数料収入がメインだった。 しかしそれにプラスして、独自トークンを配布したのがイールドファーミングの始まりらしい。 独自トークンは、defiのプロダクトを作っている運営が作ったガバナンストークンだ。 ガバナンストーク…

  • 9月7日~9月12日のリピートFX

    9月7日〜12日の結果 +3239円 取引通貨ペア リピート間隔 通貨数 AUD/USD L50 760通貨 AUD/NZD L50 1410通貨 EUR/JPY L50 750通貨 USD/JPY S25 780通貨 GBP/CAD L100 780通貨←停止中 GBP/CADは移動平均線を割ったので、稼働を一旦停止。 それにしてもボラの小ささはどうにかならんのか? ドル円なんか、もう全く動きがない。 リピート系のトレードは想定と逆行するより、ボラが小さい局面が最大の弱点だ。 …

  • FXで何年も継続して儲けてる奴って本当にいるの?

    Hotforexのコピートレードを見てみたんだけど、優秀なストラテジープロバイダーがあまりいないね。 というか大半の奴は俺が見ても、明らかにヘタクソ。ドローダウンが大きすぎる。 典型的な利小損大で、初心者がやる失敗と同じ事やってる。パフォーマンステストだか、なんだかを受けている精鋭みたいだけど、どいつもこいつも大したことない。 まあそれだけFXで儲けるのは難しいって事の証左なんだろう。

  • 怒涛のIPOラッシュ

    9月はIPO案件が多いので参加し忘れないようにしないと。 トヨクモ、グラフィコ、まぐまぐ、は日程が重なってるので仮条件が高くなりそうなグラフィコは見送る感じかな。 そのすぐ後にrakumo、ヘッドウォータース、アクシス、が立て続けに来る。 これは全部参加予定。

  • いくら努力してもトレードでは勝てない?

    この場合のトレードというのはデイやスキャルみたいな短期売買の話だ。こういうのはゼロサムゲームなので、最終的には手数料分だけマイナスになる。 ロビンスカップという世界的なトレードコンテストがあるが、優勝者でも年間100〜300%ぐらいがせいぜい。 これも偶々運が良かっただけ、と考えられる。 連続して優勝してる人もいないし、そんなものなんだろう。 短期間で儲かったアピールしてる人もいるがそれも運が良か…

  • 8月31日~9月5日のリピートFX

    8月31日〜9月5日の結果 +3244円 取引通貨ペア リピート間隔 通貨数 AUD/USD L50 760通貨 AUD/NZD L50 1410通貨 EUR/JPY L50 750通貨 USD/JPY S25 780通貨 GBP/CAD L100 780通貨 通貨ペアを増やしたものの、先週より収益は落ちた。。 AUD系が一度も掛からなかったのが痛い。 ちょうどタイミングが合わなくて、指値に届かなかったらしい。 依然としてボラが小さく目標収益の半分にしかなっていないので、なん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、前原さんをフォローしませんか?

ハンドル名
前原さん
ブログタイトル
これからどうしよう?
フォロー
これからどうしよう?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用