MARCH&4工大の付属中学校にチャレンジし、合格を果たしたムスコの記録(ドキュメント)です。 年上のムスメも中学受験を経て、現在は某私立中高一貫校生。 日能研の通塾サポートで得られた知見、私立校の実態等を保護者目線で発信します。
東大阪の町工場に勤めた後、グローバル企業に転職しました。 二人の子供の中学受験をサポートするものの、私は所詮サラリーマン。しかもロスジェネ世代。 リストラを回避し、破産するコトなく子供達を無事に育てなければなりません。 金策に奔走し、運命に翻弄されています。そんな中で得られた知見も発信しています。
第二外国語で中国語を選択履修できる私立校が魅力的と言える理由とは
中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。私立校の中には、第二外国語を選択科目で履修できる学校があります。(私立校に限った話ではないかもしれません)私の母校も第二外国語を選択できたので、スペイン語を習った経験があります。paddle師
小学校毒教師が原因で塾の自宅学習に悪影響が!適切な対処方法とは?
中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。中学受験アルアルの中で、公立小学校の担任の先生が悪質(以下、毒教師)で、塾の自宅学習や成績に悪影響があって困っている!そんなご家庭が多いんじゃないか、と思います。『アルアルかよ?』と思ったアナ
コロナ禍での学校個別相談会で何を聞けば良い?私が質問した事例紹介
中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。2020年のコロナ禍…学校説明会は、やはりzoom等によるオンライン学校説明会が主流になりましたね。(一部では学校現地での説明会を実施する学校も出てきましたが、まだまだ少数派です)オンライン説
「ブログリーダー」を活用して、huddleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。