chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クチナシ一輪咲きました

    我が家のクチナシ咲きました。 丸物ですと花が埋もれてしまうのである程度枝分けしました。 その為かなかなか咲いてくれなかったのでようやくです。 クチナシも花後すぐに剪定しないといけません。 なので刈りモノには向いていない気もします。 だからと言って枝分けをしっかりするような生え方でもありません。 クチナシの管理模索中です。

  • 最古の庭

    先日最古の庭というものを見てきました。 伊賀にある古墳時代に造られたものです。 梅雨時期だった為か水位高めですね。 水の分岐点に立ち石があるのは初めて見たかもしれません。 曲線の感じもあまり庭らしくはなかったです。 元々祭祀で使われていたみたいで考え方が違うみたいです。 でも型を破るヒントなのかも知れません。

  • 感謝の一日

    本日のお仕事は五葉松の枝抜き。 例によって写真はありませんがとても立派で一日で終われませんでした。 お客様がとても理解とこだわりのある方でした。 こちらとしては腕の見せ所であり追求できるお仕事になります。 少し大変ですが本当にありがたいお仕事です。 自信にもつながるのでドンと来いですね! お客様にお任せされたりするのも悪くないですが 本当の所どう思われてるのか分からない時があります。 もっとこうしてとか、どうしてそうなったのかとか その一言でお客様がどうして欲しいのかが汲み取れる場合が多いです。 こちらが気付かなかった事もありますしね。 とにかく日々感謝です!

  • 庭師の上手下手はお客様には関係ない?

    クオリティもスピードも料金もお客様が満足して頂かなければいけないので ウチは細部までこだわってやるので他より日数かかりますとか 倍の日数かかったので料金も倍ですとかではいけない訳で 「クオリティはこちらで守ります。でもスピードは速いです。」 なので結果的にお安く提供できます。というのが自分の考えです。 そういう意味では他では実現できないくらいの最安値であると自負しています。 と、一人で喚いていても仕方ない訳でして 結局のところ自分とお客様との信頼があってこそだと思っています。 むしろクオリティも料金もそれだけで全て解決できます。 最近の悩みはお見積りです。 たぶん実際にやるとそこまではかからな…

  • 庭木を管理せずレンタルする考え

    今回は閲覧して頂いた方に是非コメントして頂きたいのですが 鉢物のレンタルというのは需要があるのか伺いたいです。 今年はコロナの影響でフジを観に行けなかった方も多いと思います。 自宅で観れたらなぁとお考えの方もみえるのではないでしょうか? しかしフジは自宅に植えてはいけない植物の筆頭です。 放置しようものならたちまち至る所に絡まって取り返しのつかない事になります。 毎年手入れするにしても一年で何mと伸びるので冬に一度では厳しい所があります。 最低でも夏に一回冬に一回といったところでしょうか。 しかしそんなに庭師を呼ぶとお金もかかります。 そこで今考えているのが鉢物のフジのレンタルです。 春の新芽…

  • お茶会行ってきました。

    コロナも落ち着いてきた?ので少し動いています。 それはさて置き「お茶会行ってきました。」というのはちょっと盛りました。 本当は体験会です。 お抹茶は土地柄馴染みが深いもので簡単な知識はありました。 お庭の手入れに行くと休憩に出して頂くこともしばし そういう時にぎこちないのも恥ずかしいですしね。 むしろ若いのに堂々としてるとまで言われた事があります。 要はそういうところでも庭師の技量は計られるものです。 もちろん茶庭を造る機会もある訳ですし 必ず仕事に活きるスキルだと思っています。 ただ掛軸がー茶碗がー作者がーはほぼ分からなかったです。 でも知っているとめちゃくちゃ面白そうな分野と感じました! …

  • 今日の報酬

    本日の作業は梅の剪定でした。 実がたくさんついていたので収穫収穫。 分けて頂いたので梅ジュースを作る予定です。 それにしても梅が良くなっていました。 でもそんな木の中でも良くなる枝とならない枝がありました。 花が咲く咲かない、実がなるならない。よく聞かれます。 経験上庭木の綺麗さと果実がなるならないは両立しないような気がします。 まだまだ勉強不足ですね。 因みに梅と言えば今年はカイガラムシがとても多いです。 これもよく聞かれるのですがカイガラムシ用の殺虫剤。 庭師の定番ジョーク。テデトールというのがあります。 テデトール→てでとーる→手で取ーる カイガラムシ手で取りましょう。

  • 栄えなくてすいません

    今更ですがどうもブログは性に合わない部分があります。 それは写真を撮る習慣がない事です。 たぶんみなさん現場を見に行った時に撮っているのでしょう まさか作業始める前にブログ用の写真撮っておこうなんてないと思いたいです。 どちらにせよ自分の場合はとにかく忘れるんです。 なので今回も写真なしなのですが 先日フジが家の二階まで登ってしまったという現場でした。 見た目はなかなか大層な感じでした(ので尚更写真に撮っておけば良かったです。 しかし呼んでいただいたタイミングが良く手遅れになる前でした。 なので非常にスムーズに作業させていただけました。 これぐらいでしたら間に合いますよ!という指標にもなったの…

  • 頼まれやすい存在になる

    本日のお仕事は草刈りでのお庭の除草作業。いつもお世話になっているお客様です。 お客様がガラスがー、、、って話始めたので飛び石で割ったのかとヒヤリ 鳥がぶつかって汚れたから綺麗にして欲しいというお話でした。 基本脚立持って行くので高い所のちょっとした作業頼まれて易いです。 より良くなる事でしたら可能な限り対応します! 頼みやすい頼りになる存在でありたいですね。 因みにこのお客様は年間管理です。 この時期は松の新芽摘み+除草 サツキの花後刈り+除草etc 草の管理しつつシーズンに合った手入れをさせて頂いてます。 こまめに管理している分手がかからないので大幅な時間短縮ができています。 正直冬に一度に…

  • 銀杏枯れた?

    以前伐採した銀杏の件 やはり切り口にラウンドアップ塗ったのは効果あったみたいです! 今日様子を伺いに行ったのですが新芽が一切出ていませんでした。 さすがにこの時期で新芽出ていなければ大丈夫でしょう。 と言いたいところですが銀杏の生命力は侮れませんからね。 もう少し様子見ですね。

  • 紅白に目を惹かれ

    ツツジが綺麗な時期になりましたね。 紅白が見事だったのでパシャリ。 飛んでたトンボも見事な紅白。 サツキ、ツツジは花後に刈りましょう というのは有名な話ですが、経験上冬でも大丈夫な時があります。 まぁ園丁として来年咲かないのは困るので必ず説明しますけどね! あと花が咲かない可能性としては長年で根が詰まってしまっているかもしれません。

  • 夏野菜栽培するぞ!

    夏野菜植えました。 今まで知識のある友人とやっていたのですが 今年はこういうご時世ですし自力でやっています。 子どもも楽しみにしているのでなんとか成功させたいものです。 ラインナップはナス、きゅうり、トマト、パプリカ、スイカ。 知識なくやっているのでなにも言う事がありませんね。

  • お仕事の本質は人助け

    今日はお休みしてたのですが近所で草刈りが始りました。 お節介かなとは思ったのですが覗きに行ってみたところ ゴミの処理に困っているようでした。 咄嗟の事だったので人工なしで処分費だけでゴミ出しをやらさせて頂きました。 実際自分が現れなかったら終われていたかわからない状況でした。 実労働昼前から昼過ぎくらいの時間だけでしたがお昼までご馳走になりました。 結局なにが言いたいのかと言いますと お節介だと思っていた事が結果的に相手の為になっていたと言うこと。 そしてそれでお金が発生するということ。 商売は商売なのですが、案外そういう気持ちが商売に繋がるということ。 お節介が人助けでお仕事になるって事です…

  • トップハンドソー購入しました

    兼芳さんにマキタのチェーンソーの修理を頼もうとしたのですが 動かすまでもなくダメな雰囲気だったので新調しました。 同じマキタのチェーンソーを購入しようと思いましたが 仕事で使うなら共立と言われました。 値段は倍はいかないけどってところでしたが。 使い勝手は申し分無いです。 燃料のキャップのネジがちと開けにくく感じます。 以前紹介したレシプソーとうまく使い分けしたいですね。

  • 今こそ園丁が必要なのでは?

    現代の日本人は忙し過ぎだと思っています。 お庭が廃れたのもそもそも見る時間がないからなのではと。 一説では日本庭園の廃れが日本の廃れに直結しているとか。 今回のコロナの騒ぎで家に居る時間が増えたと思います。 お家の周りで気になる点が見えてきたのではないでしょうか。 最近は日和も良くなってきました。 天気は良い、でも出掛けれない。せめて敷地内で外に出よう。 そんな時雑草で踏み入れない場所はないでしょうか。 季節を感じられるお花が見られたらなと思わないでしょうか。 これから夏野菜のシーズン。簡単な畑のスペースが欲しくないでしょうか。 こんな時だからこそのアレしたいコレしたい まさに園丁の出番なので…

  • 園丁の土間打ち

    乾くの待ちで報告遅れましたが、土間打ちしました。 以前投稿したセメントで火傷した話をしたところセメント仕事できるならやってよとの依頼。 怪我の功名ってヤツですね。 因みにこのお仕事の為にグラインダーとハツリ買いました。 やはり造園という言葉が悪いのかもしれません。 このご時世石を使ったお庭造りやら、ましてや木も生えていないお宅も見受けられます。 造園?庭師?ウチにはそんな仕事ないよと言われてしまいます。 得意分野は皆さんがイメージされるモノかもしれませんがお家の周りの事はなんでもやれます。 だからと言って何でも屋みたいに広く浅い技術でもありません。 今回の土間打ちもプロと一緒に何度も仕事した上…

  • お庭のお悩み解決します!

    ・庭木が多過ぎて管理できていない ・放置して大きくなった木がある ・道路に生垣がはみ出している ・お庭や畑の除草が追い付かない ・玄関から車までが歩きにくい ・お庭を造り直して車のスペースを作りたい ・人工芝、防草シート、砂利敷きを考えている ・石が邪魔になっているので撤去して欲しい ・お庭に石が余っているので再利用したい etc… お家の周りの事はなんでもお気軽にご相談ください。 TEL.080-9492-1666 若さと妥協しない性格で早くて安くて高クオリティを実現します! 一日かからない様なお仕事も大歓迎です。内容に合った費用をご提示します。 ホームページ作成中です。 https://n…

  • 開拓

    本日のお仕事。椿大好きなお客様です。 良い椿悪い椿を教えて頂けるので勉強になります! 悪い椿は間引きながら強剪定。良い椿はとび取りしました。 写真ではわかりにくいですが、結構奥の方までやってあります。 正直一日の仕事量をオーバーしてました。でもやりきりました。 ゴミが場内処理だったので助かりました。 処分費がかからないので25000円のお仕事になります。

  • マキタ電動ハンマHM0830購入しました

    グラインダーと一緒にハツリも購入しました。 知り合いの左官屋さんに相談したところマキタが使い易いと 言われるがままに買いました。 正直ハツリの良し悪しはわかりませんね。 因みに充電式も考えましたが稼働時間20分程度では流石に仕事になりません。 ハツリはコンクリートだけでなく硬い土壌を掘るのにも重宝します。 今後も色々な場面で活躍すると思うので思い切って購入。 ないと仕事にならない。効率が各段に上がる。買わない理由がないです。

  • グラインダー購入しました

    少し前にマキタの18V充電式ディスクグラインダー購入しました。 使い勝手は申し分ありません。 値段→お高め 重さ→少し重いけどバランスがいいのか気にならない スイッチの位置もいいし握り易い 長い距離を切る事があるのでコードが邪魔になる事がない バッテリーの持ちはそんなに良くない3Aではなく6A推奨 バッテリー挿す方向を毎回間違える

  • 雑草が伸びてきました

    本日は雑草手帳を片手にのんびりお庭を歩いてみました。 やはり実物を見て触れて覚えるのが一番ですからね。 ざっと20種類以上見つけることができました。 暖かいからか初夏の雑草の花まで咲いていますね。 この本によりますと江戸時代にも園芸ブームがあったみたいです。 それどころか品種改良までやっていたとのこと 今はなき桃色のタンポポがあったみたいですね。

  • 階段造りました。

    我が家の入口を改修しました。 元々車を入れる時に犬走りの角が当たりそうで気になっていました。 階段もブロックが置いてあるだけでした。 セメント仕事は本業ではありませんが、ある程度でしたらできます! ただまだまだクオリティを出し切れていません。 そこまでを加味してお客様にやらさせて頂く場合予算は2万円程になりますかね。

  • セメントで火傷しました

    汚い足ですみません。 セメントが固まる時に熱を持つという話は聞いた事があったのですが まさかこんな事になろうとは…。 状況を説明しますと 長靴にセメントと水が入った状態で作業をしていた時の事です。 時間が経つにつれ足首辺りがヒリヒリするようになってきました。 仕事が終わり長靴を脱ぐと足と靴下がセメントで覆われていました。 セメントを引き剥がすとこんな感じになっていました。 まぁ普通の生活をしていてこうなるとは考えづらいですが みなさんも気をつけて下さいね。

  • お庭で騙されていませんか?でも騙されたと思って庭師を使って下さい。

    営業回りをしていると驚かされる事が多々あります。 シルバーさんに限らず自分でやられてるお宅も結構見受けられます。 どちらとも自信満々に言われるのですが、やはり木が大きくなっています。 ひどいところでは高い木は見て見ぬフリ。 放置すればする程厄介になります。お金も余分にかかります。 酷いところですと何年か放置されてるのかと思えば去年の春やったと言います。 やったときは良くてもすぐ伸びてしまっているのではないでしょうか。 生垣も勝手に生えた木を取り除かずそのまま刈ってしまっています。 言い出したらキリがないです。 本当に庭師は高くないです。そしてやらせたら違いは一目瞭然です。 と、日々モヤモヤして…

  • サザンカ作り直し

    畑で5年程放置されていたサザンカです。 剪定だけで20分程の作業になりました。 今時期に切ってもう一度吹かせて作り直します。 今年は花が少し遅かったのでやっと剪定できました。

  • シルバーさんとの競争

    営業で回っているとシルバーさんをよく引き合いに出されます。 唯一勝てないなと思うのは生垣の剪定です。 シルバーさんとの差別化はいくらでもあります。 一日の値段は倍かもしれませんが、仕事量は倍以上こなせます。 以前書いたように庭師は何年も先を見据えて手入れします。 木が大きくなるのを防げるので将来的に早く綺麗にすることもできます。 それができないのが生垣なのです。 クオリティの差も分かりにくいですし そもそもお客様がその少しの差を求めているかもわかりません。 だからと言って園丁としてスピードだけ求めてクオリティを落とす訳にもいきません。 正直生垣だけはクオリティを上げて倍以上のスピードでやるのは…

  • イチョウ伐採

    祖父江町は銀杏の町ですが今や厄介者扱いです。 最近は切り倒す銀杏畑もちらほら見受けられます。 イチョウの大変なとこはデカくなる事登れない事また生えてくる事。 今回は試しに除草剤でも塗っておこうと思います! 知り合いが暖炉の薪にすると言っていました。 イチョウは薪に結構向いてると言っていましたがホントですかね? 現場の近所のおじさんに仕事が早いねと褒めらました! 手早くやってお客様の負担を抑える。新参者はそんな事しかできません。 そもそも相場を知らないのでそんな高くできる訳もないのです。

  • フクラシバ強剪定

    推定5年ほどほったらかしだったフクラを剪定させていただきました。 一度では作り直す事が困難な為このタイミングでやりました。 これで懐に光が当たるので春夏で伸ばしたらもう一度縮められます。 家側は屋根の汚れや落ち葉のつまりが酷かったのでバッツリ切ってあります。 因みに掃除込みで15時くらいのお仕事でした。

  • もっと手軽にお値打ちに

    連日似たネタですいません。 お客様と自分を繋げるにはどうしたらいいのか頭を悩ませています。 今のチラシではお客様との距離が遠いのではと感じでおります。 もっと手軽にお値打ちに自分の能力を見てもらえる方法を模索中です!

  • 自分に出来る事

    園丁の仕事は必ず需要があると思っております。 しかし需要と供給がなかなか一致していないと感じます。これはかなり難しい問題です。 季節が大きく絡む業界なので人手が余る時と足りない時の落差が激しいからです。 現状自分はほとんど真っ新な状態です。 こんな自分だからこそ本当に必要とされている所に役に立ちたいと考えています。 最近も人里離れた限界集落の現状を知りたくてとある役場に顔を出したのですが 役所の方もそこまで把握していないような反応でした。 困ってる人いると思うんですけどね。

  • つくし食べてますか?

    我が家は毎年一回は食べています。 今年は少し時期が早いので探すのに苦労しましたが 頭が開いていないのが多くて嬉しい限りです。 雑草というのは無くすのと同じくらい栽培するのも難しいと言われています。 スギナと戦うのは骨が折れますが、つくしを意図して育てるのもまた大変です。 つくしを美味しく頂けばスギナも憎いばかりでもなくなるのではないでしょうか。 つくしを食べてスギナの数が減るとは思えませんが 昔からの知恵ですし雑草とうまく付き合っていきたいものです。

  • やるべき事を本から教わる

    なぜ、あの人の周りに人が集まるのか-志賀内泰弘 今読んでるビジネス小説がとても為になるので紹介させていただきます。 舞台は庭師とは関係ないコンビニ キッカケはバイトのオバチャンがやたらとトイレに行くというお話 経営陣は仕事をしてないと腹を立てていましたが、実はそれはお客様の為だった!? 本来の業務とは別のところにある「お客様の為」に気付かせてくれる一冊。 こうして独立している自分はもちろん、お客様と接する仕事に就いている方は必見です。 「お客様の為」は常に心がけてはいますが なかなかどこまで踏み込んでいいのか分からないものです。 しかし本当はお客様の困ったをどこまで気付いていけるのかが問題で …

  • 職人とお客様のマッチング

    庭木の手入れは正直そこまでの差を感じないと言いますか 明確な正解がないものなので一概には言えません。 それぞれの庭師さんが一番最適と思った管理をされているはずです。 なので切り方とお客様の好みがマッチしているかが問題です。 以前お話したシルバーさんのような管理では年々木が大きくなってしまうので問題外ですが。 やはり差が出るのは石の扱いです。 このご時世普段から石を扱っている庭師さんなんてなかなかいませんからね。 昨日の記事のような写真は本当に重要であると思っております。 こちらからしてもこういうお仕事できますというアピールになりますし お客様からしてもイメージをしやすくなるのではないでしょうか…

  • ダイナミック花壇

    施工前の写真撮るの忘れてました…。 手前の駐車スペースを広くして奥に植栽スペースを作るお仕事です。 石の種類がごちゃ混ぜだったので大人しい→荒々しいのグラデーション イメージとしては梅側が山で家側が海になります。 石はあるものを使いました。 重機はユンボを使用(クレーンが入れる現場ではないため) 大体解体で半日、施工で一日、仕上げで半日の工程です。 梅は花が終わったら手入れさせてもらいます!

  • チラシ配り

    本日はチラシ配りをしてきました。 どこのお宅もお婆ちゃんが良くしてくれて感謝です! 一頻り喋った後に息子に渡しとくわと言われるパターンが多かったです。 この時期にお庭で困ってませんか?なんて言われても逆に困りますよね。 また草が気になる時期にトライです。 木がボサボサのお宅の方がお困りだろうと思っていましたが そもそも関心のないお宅の可能性が高いです。 綺麗にされてるお宅の方が意外と熱心に聞いてもらえました。 本日はお時間いただきありがとうございました!

  • はだか祭り

    お仕事とは関係ないですが。 今日は地元の一大イベントがありました。 神男は祖父江の方が務められました。 暖冬とは言いますが、なんやかんやこの時期の風は冷たいです。 今年はまだ明るい内に終わったみたいで例年より早かったのではないでしょうか。 それにしても参加された方はお疲れ様でした!

  • チラシ作りました

    大きさはハガキサイズです。 高齢者の方にも読んでいただきたいので字は大きめです。 初回のお客様なので一度作り直すつもりでの売り文句。 ただの管理では他の庭師さんとの違いがありませんからね。

  • 名刺でき上がりました!

    こだわり過ぎずちょっとこだわりました。 馬飼という地名なので馬をモチーフにしたいなと思ってます。 ご存知のように馬という字は動物の形から来ているので篆書まで遡って見ました。 ちょうどMのアルファベットに見えたのでこういうデザインになりました。

  • 本格始動

    本日開業届を出してきました。 2月より園丁として始動いたします。 駆け出しで頼りないかもしれませんが一生懸命やりますのでよろしくお願いします! MAKAE庭永という屋号でやらさせていただきます。 愛知、岐阜、三重を中心にどこでも伺います。お気軽にお電話ください。 TEL. 080-9492-1666 因みに園丁とは昔の庭師の言い方になります。 庭師と一言で言ってしまうと「木を切る人」と思われがちです。 そうではなく昔の庭師さんのようにお庭を造って木以外のところまで管理する。 そんな意味を込めて園丁と名乗らせていただいてます。

  • ノコギリはずっとシルキーを愛用しています。上が170mm下が270mmです。 刃の山が大きく厚みもあるので一度の引きでたくさん切れるのが好きです。 用途が同じようで複数あるので二種類使い分けています。 むしろ使い分けない理由がありません。 240mmが主流なのですが一本持つならって感じでしょうか。 270mmのノコギリはカーブソーというものになります。 食い込みが良いので早く切れます。長さも感じさせません。 170mmがカーブソーじゃないのはあまり効果を感じられないからですね。 カーブソーの効果を発揮するのは240mmからと言われています。

  • 安心で納得の値段にするにはどうしたらいいのか

    お庭の管理の値段設定は非常に難しい問題です。 人工というシステムはお客様が損をする可能性があります。 同じクオリティだったとしても1日で終わる人と2日で終わる人では金額が倍になります。 それなら多少高くても手早い庭師に頼んだ方が結果的に安くあがります。 なので人間にではなくお庭に値段をつける事を考えてます。 つまりお宅のお庭○万円でやります!みたいにします。 今回は何人工でした。処分費はいくらですとかなしです。 お客様が納得する値段であればそちらの方が安心なのではないでしょうか?

  • お庭を安く綺麗に保つには

    普通庭師さんを呼ぶ場合年に2回。 もしくは正月前に1回というお宅も多く見えます。 その場合夏はどうされているのかすごく気になります。 年中通して綺麗なお庭が自分のモットーです。 しかしそれでも園丁は年に何回も何回も呼べるものでもありません。 お客様の協力なしには実現は難しいと感じております。 有名な話でサツキやツツジは花後すぐに刈り込まないと次の年花が見れません。 冬にまとめて剪定するのではなく時期に合わせた剪定と草の守りをする 正月前は必要な分だけ剪定する。管理費としてはそこまで変わりません。

  • 竹手箒

    愛用している竹の手箒です。 手箒は安いと竹の本数が少なくちゃんとしたモノを買おうとすると何千円もしてしまいます。 写真のモノは値打ちに買ってきたものに自分で手を加えました。 手箒の作成は京都の庭師さんの雨の日仕事と聞いた事もあります。 なかなかの消耗品で、特にアスファルトの上での使用ではすぐに減ります。 園丁をしていると鋏や鋸の切れ味を良く褒めていただくのですが手箒も例外ではありません。 やはりご自身でお庭の管理をされてる方は特に気にされるように感じます。

  • お庭は邪魔者なのか

    一言にお庭と言っても色々とあります。 現代の庭とは道路と家の間にあるものではないでしょうか? 仕切りであり目隠しになるもの、お客様をお迎えして導くもの そしてお家の窓から眺めるものであると思っています。 むしろそれ以外の要素は邪魔がられます。 それ以上の敷地があるなら車を停めれるようにした方がいいみたいです。 以前紹介したクロガネモチのように昔の人は何かと意味を持たせていたみたいですが 流石にそれはやり過ぎな気もします。 しかしテーマや意味はブロックやフェンスでは見出せないものだと思います。 お庭はあり過ぎてもなさ過ぎてもダメな存在なのです。 木が多過ぎるという相談が特に多いです。 一昔前のお…

  • 金額とクオリティ

    今日我が家のポストに一枚のチラシが入っていました。 個人的にはちょっと敵視しているシルバー人材センターのものです。 正直庭師として何年も働いている間にシルバーさんの良い噂は聞いた事がありません。 むしろシルバーさんにめちゃくちゃにされたお庭の手入れが多いくらいです。 その年だけ綺麗になればいいのでしたらシルバーさんに頼んだら良いと思います。 何年も先を見据えるのでしたら庭師に頼んだ方が良いです。だからプロなんです。 庭木のお手入れは安かれ悪かれではいけないと常々思っております。 と言うより庭師に頼んだ方が手早くやってもらえますよ。

  • ウィリアム・モリスに学ぶ

    実はアニメーターをやっていた事がありまして、その時代からずっと色の勉強をしたかったんです。 庭師になっても絶対に役に立つと思っていました。 お宅の色に合わせた提案ができるようになりたいですしね。 日当たりの良し悪しにも関係してきます。 とにかく少しかじっただけでも色々な発想が湧いてきます。 やはり感覚だけでなく知識は大事ですね。 今回一番看過されたのはウィリアム・モリスの柄ですね。 ツートーンないしスリートーンだけですごい奥行きが出てます。 なんらかお庭に応用したいですね!

  • 土留め

    我が家の水道メーターが土に埋れていたので土留めしました。 面が平らなものなので隙間を作らずにコンパクトに収めれます。 材は昔通路を造るのに使ったものの在庫です。 こういう事でもちょっとしたアイデアで解決します! お庭に石等は余っていませんでしょうか。 場所を取りますし、だからといって捨てるにはお金がかかります。 そんな石達をなんらかの形で再利用してあげては如何でしょうか。

  • 飛び石

    飛び石のみ何年か前の自分の作品です。 条件はお庭側は車を停めるのであまり出っ張らない事。 家にあるものを使う事。二番石に無理なく上がれる事。 飛び石は本来右利き人なら左足からの方が歩きやすいと言われています。 今回は場所と材の兼ね合いで玄関に食い込ませるデザインにしたため逆ですね。 茶庭の場合裏千家は右足からなので言い訳も立ちそうですが。 生活のスタイルも移り変わりますし、完全なお庭は存在しないと思っています。 この飛び石のように抜けていた不完全な所を馴染ませるように造るのも技術です。

  • 防草と除草③

    夏の間だけ管理できるのであれば芝生か土のままにするのが良いです。 芝生は凹凸や障害物の少ない所に有効です。 芝生に散布できる除草剤もあります。 欠点は石の間等生えて欲しくない所にまで生えてしまう事ですかね。 土にしておくと管理がとても楽です。 草刈りや除草剤が使えるのはだいぶ違います。 どの管理方法をするにしても根で増える草に対応することができません。 何らか施工してしまうと年々草が増える一方になります。 土にしておいて何年かに一度耕運機でもかけるのも効果的だと思います。

  • 防草と除草②

    日陰を作るのも防草になります。 公園のように大きな木がたくさんあれば一番良いのですがそうもいきません。 通路脇や花壇に見立てられるのであればサツキ等背の低い木を寄せて植えると良いです。 下草はなかなか雑草に勝てる品種が見当たりません。背が低いのであまり成果も出ません。 砂利との違いは完全を目指す訳ではないところです。 砂利の場合生えると気になります。低木や下草があると生えていても気になりにくくなります。 ただ砂利と違ってノーメンテナンスとはいかない為寒くなってから一度管理が必要になります。

  • 防草と除草①

    ある意味一番の課題なのではないでしょうか。 防草でメジャーなのは防草シートを張って砂利を敷くやり方です。 広い面積をやるにはとても有効です。 欠点は防草シートが劣化するのと際から生えてきてしまう事。 生えてしまった場合手で抜いていくしかないですね。そして抜き難いです。 家の裏など普段歩かない場所に砂利を分厚く敷くのも有効です。 その方が防犯にも良いと思います。

  • サルスベリ

    本来は花が咲いてる時にお見せするべきとは思いますが、敢えてこの時期の姿をお見せします。 落葉樹は一年の半分近くをこの姿で過ごす訳ですし。 落葉している姿でも楽しめるようにしておきたいものです。 考え方はクロガネモチによく似ています。 その年出た枝を全て取る剪定の仕方がメジャーにはなっています。 しかしそれでは反発でとても激しく伸びてしまいます。 やはりお庭を管理する身としてはなるべく綺麗な姿を保たせておくべきだと考えます。

  • マキタのレシプソー

    消費税10%になる直前に購入してたもの。 18Vのマキタのレシプソーになります。将来的にはこのシリーズ揃えたいですね。 刃は正規のものではありませんが申し分ない切れ味です。 流石にチェーンソーのような切れ方はしませんが。 大きく落とした枝を捌く時が一番活躍します。 真ん中にもスイッチがありますが振動で本体を抑えておくのはなかなか大変です。 その為木の上での取り回しはそこまで良いとは言えません。 結局のところ状況を選ぶ道具だと思います。 ノコギリで切るには大変だけどチェーンソー使う程ではない時に役立つと思います。

  • クロガネモチ

    尾張ではフクラシバという呼び名で親しまれています。 クロは木材にした時の由来、名前に反して白い幹が美しいですね。 ガネモチは金持ちから縁起の良い木となります。 出た枝を全て取ってしまっても大丈夫なくらい強い木です。 そのやり方ですと手入れの時間も短縮できますし落ち葉も抑える事ができます。 しかし切り口がゲンコツのようになって不格好に感じます。 また反発もある為枝がグングン伸びてしまいます。 個人的に推奨しているのは逆に枝を多めに残す手入れとなります。 栄養が分散するため枝の伸びを抑えれて持ちが良くゴミも少なく済みます。 冬に赤い実も楽しむ事ができます。

  • ハシバミ救出

    分かりにくいですがスギの足元にハシバミがあります。 日当たりが悪くて弱っていたので救出しました。 お茶の先生なのでツバキはあまり切らない条件。 マキは何年もほったらかしだったのでとりあえず棚割り。 写真以外にもちょこっと触って掃除込みで半日仕事。 午後からは薪割りしてました。そういうお仕事もさせていただいてます。

  • 砥石買いました。

    いつもお世話になっている平和兼芳さんに行ってきました。 たぶん市内の庭師で知らない人はモグリです。農家さんもここで鎌など買ってます。 やはりプロとして道具はホームセンターよりこういうお店で買うようにしてます。 そんな信頼のお店の社長はなかなかの道具愛の持ち主です。 この前の話で毎日鋏を研ぐのは大変という話をしたところ出てきた一品。 まぁ500円程度の物なんですけどね。 研ぎ出したりする訳でもないのでこれで十分そうですね。小さいので手を切らないよう注意です。

  • 雑草との闘い

    ヌスビトハギ(通称くっつきむし)と格闘してきました。 正式には北米生まれのアレチヌスビトハギと言うらしいです。 日本のヌスビトハギの実は2つらしいのですが、ほとんど見かけた事ありません。 それはさて置きくっつきむし取るのって大変ですよね。 ペットボトルの側面に切り口作ってゴシゴシすると簡単に取れると聞いて試してみました。 たしかに手で取るより効率が良さそうですね。 ペットボトルの形状と硬さや口の大きさ等色々試してみたいところです。 因みに手袋は最初から捨てるつもりでやりました。

  • ゴミ拾い

    雨上がり。今日はお昼からの仕事になったので空いた時間で家の周りのゴミ拾いしました。 昔は静かな通りでしたが、ここ数年で一気にトラックが増えました。 交通量が増えるとゴミも増えるものですね。 ものの5分程でこの通り。タバコ多めなぜか髭剃り。 やはり園丁としてお客様のお庭を綺麗にするのは当たり前ですが、それだけではなく通りや地域までも綺麗にするのも目標の一つです。

  • ゴミ処理

    本日は4日の赤松の処理作業。 太過ぎて燃やすのは大変なのでスウェーデントーチをヒントにしてみました。 本物には程遠く改良の余地ありですね。 やはり火は下から上へ行く方が効率が良いですかね。 昨今あまり大々的に焚き火ができないようになりました。 剪定枝をいかに安価に処理するかが今後の課題になりそうです。

  • 鋏研ぎました

    写真は岡恒の60です。 鋏は使ったら毎回研ぐと教えられましたが、なかなかそこまではできませんね。 しかし切れない鋏では作業効率が落ちてしまいます。 何より切り口が綺麗な方が植物にも優しいです。 塗る油も木に触れるものなので工業用ではなく植物由来の椿油を使っています。

  • マキの枝抜き

    尾張ではマキは刈りモノが一般的ですが枝抜きもあります。 ラカンマキは芽が細かいので刈りモノに適しています。 イヌマキは芽伸びが良いので枝抜きが適しています。 因みに写真は4年目くらいのラカンマキの枝抜きになります。 モクセイ等他の刈りモノが多い場合マキまで刈りモノにすると重く暗くなってしまいます。 また針葉樹なので枝ができてくると松のような見応えが出てきます。

  • 仕事始め

    今年は赤松の伐採からスタート。 松食い虫ですと上から枯れるのが定石ですが、この松は下から枯れたみたいです。 でもしっかり松食いの穴が確認されました。 松食いで枯れた松をそのままにしておくと近隣の松にもうつるので早めの伐採を! 田んぼ側が空いていたので安全に倒す事ができました。

  • 挨拶

    はじめまして。そして明けましておめでとうございます。 職業訓練校で1年勉強したのち庭師として7年間造園業の修行をした永田紘希と申します。 本年より愛知県稲沢市祖父江町で独立開業させていただくことになりました。 まだまだ未熟者ですが、若さを売りにどんなお仕事も受けさせて頂きますので 何卒よろしくお願いします!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろきさん
ブログタイトル
園丁ひろきのお仕事
フォロー
園丁ひろきのお仕事

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用