chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おっさんの生きがい探し https://kinzo33.hatenablog.com/

人生に行き詰ったおっさんが、ビルメン設備系の国家資格の取得体験記などを書いています。その他雑記なども書いていますのでどうぞお立ち寄りください。

きんぞー33
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/03

arrow_drop_down
  • 第二種電気工事士 技能 実技試験の練習 公表13題やりきった

    そろそろスタッドレスタイヤに交換しないといけない時期になりました。毎回自分でタイヤ交換していますが、店に出しても2000円で交換してくれるみたいです。 2000円なら今年は店でやってもらおうかと思います。どうもきんぞーです。 第二種電気工事士の実技試験があと一週間ほどに迫ってきました。 毎日練習をしているのですが、完璧に仕上げたと思って最終チェックをすると、どこかしらミスをしているというオチが何回も続いてナーバスになっています(;´・ω・) とりあえず公表問題の13問を一通りやってみました。 慣れてきたので作業速度は上がってきたのですが、ミスを無くさないと欠陥ととられて一発で失格です( ;∀;…

  • 第二種電気工事士 技能 実技試験の練習 初心者でも独学で出来るか不安です

    歳とともに着る服も変わりますよね。今日ごみ袋3個分服を捨てました。どうもきんぞーです。 第二種電気工事士の実技試験があと二週間後に迫ってきました。 そろそろ本腰を入れて練習をやらなければ間に合いません(; ・`д・´) 工具を買ってから 線を切ったり、被服を剥いたり、ランプレセプタクルの輪づくりをしたり、 リングスリーブを圧着したりと、配線のやり方を本やyoutubeを見ながら練習していました。 今まで筆記試験の勉強ばかりしていたせいもあってか、実技の練習は楽しいですね(*´ω`) 時間が過ぎるのがあっという間で、しかも充実感もあります(/ω\) やっぱり座学というか、筆記試験の勉強は苦手です…

  • ニート車をいじる② テールランプとリアスポイラーをつけてみた

    最近寒すぎるので洗濯物を部屋干ししたらめちゃくちゃ臭くなりました。どうもきんぞーです。 今回は車屋にリアスポイラーの塗装とテールランプのハイフラ防止抵抗の取り付けをお願いしにいってきました。 見積もり連絡が来て、2日間台車を借りて作業の方をやってもらい引き取ってきました('ω')ノ おぉー、なかなかいいじゃん(^^)/ 後ろの印象が引き締まったきがします! テールランプのスモークがいい感じです! スモークが濃すぎるとヤンチャな感じが出てしまうので、薄いスモークがちょうどいいです('ω')ノ ハッチの部分のブレーキランプが非常にダサかったので、スポイラーで隠れて見た目もよくなりました。 テールラ…

  • ニート車をいじる① テールランプのコーキングをやってみた

    寒くなってきたので、もっぱら鍋キューブで鍋しかたべてません。どうもきんぞーです。 最近は若者の車離れが進んでいるみたいですが、自分はただの田舎に住んでるおっさんなので新しい車が欲しいです('ω') 特に今は空前のSUVブームなので、SUVがめちゃくちゃ欲しいです。 完全に流行に流されてますね(; ・`д・´) やはりブームだけあって各社ともにSUVの種類が豊富なので選ぶほうも迷います。 自分はトヨタのハリアーか、ホンダのCR-Vか、マツダのCX-5が欲しいです(*'▽') ただ自分はニートの身。 まだまだ使える車をわざわざ買い替えるほどの贅沢はできません"(-""-)" どうあがいても買えませ…

  • 第二種電気工事士 実技、技能試験用の工具 ケーブル 機器 参考書をかき集めた

    先日アルパカ牧場に行ってきましたが、アルパカはのんきでいいなあと思いながら見て癒されました。どうもきんぞーです。 一カ月前に受けた第二種電気工事士の筆記試験の結果が自宅に送付されました! 電気工事士の筆記はかなり自信があったので受かっているはず(`・ω・´) なんとか合格しました( ;∀;) と、よろこんでる暇もなく実技試験の用意をしなければいけません(@_@) 急いで試験に必要なものをかき集めてきました! 買った参考書 筆記試験の時に散々お世話になった、すぃ~っとシリーズです! これを買っとけば何とかなるだろうと思い買いました。 なにしろ筆記のときの参考書がわかりやすかったので、実技の参考書…

  • ボイラー技士2級 独学で一発合格できた

    年末のアンケートゴッドフェスまでガチャ禁しています。どうもきんぞーです。 2級ボイラー技士を受験してから1カ月経過し、ついに結果が郵便ポストに通達されました! 多分受かってるとは思いますが、どうなってるか心配です(; ・`д・´) 恐る恐るはがきをめくってみると。 なんとか合格できました д゚) ボイラーは余裕だと思っていたのに試験が予想以上に手強かったのでちょっと焦りましたが、ほっとしました(´・ω・`) 自分が何点だったのか知りたいのですが、どうやらわからないみたいですね。 これから免状申請をするのですが、消防設備士のときと違って書く書類が多い! 試験申し込み願書を書くくらいの大変さがあり…

  • 第3種冷凍機械責任者の試験を受けてきた話

    最近あまりの寒さにこたつとストーブを引っ張り出して部屋から出られません。どうもきんぞーです。 先日、第3種冷凍機械責任者の試験を受けてきたのですが、その時の様子を書きたいと思います。 忘れちゃいけない持ち物は 顔写真付きの受験票 筆記用具 です 試験会場まで二時間以上かかるので、余裕をもって試験会場へ(。-`ω-) なんでいつも遠いところでしかやってないんだ( ;∀;) 朝の5時半に起きて準備を急いでいざ出発! 正直、冷凍機械の試験は簡単ではなさそうなので会場に着くと、さっそく過去問を読みふけりました"(-""-)" たぶん法令は何とかなりそうなので保安管理を最後の悪あがきで読み返す。 自分の…

  • 男のケジメ ケツ毛カッターを買ってみた

    最近の一日の食事はサラダチキンとウィルキンソンだけです。どうもきんぞーです。 今日の話は汚いので苦手な方はブラウザバックボタンを押してくださいm(__)m 自分は今まで長い間悩まされていたことがあります。 それは… お尻を拭くときにティッシュがケツ毛にからまってひっついてしまうことです(; ・`д・´) からまったティッシュを取ろうとすると毛が引っ張られて抜けて痛いんです! かといってそのままお尻にティッシュの残骸が残っているのも気持ち悪い! たまに部屋にティッシュの破片が落ちているのですが、なんとそれは自分の尻の毛から落ちたものでした"(-""-)" 不衛生極まりない! 女性にはケツ毛は無い…

  • 第3種冷凍機械責任者の独学 勉強方法 勉強時間 参考書について

    いまだにハンターハンターのキメラアント編を超える漫画に出会っていません。どうもきんぞーです。 さて、今回は第3種冷凍機械責任者について。 第2種電気工事士試験の実技の練習に時間を取られてなかなか冷凍機械の勉強が進まなかったのですが、なんとか仕上がってきたので自分なりに勉強したことをまとめたいと思います。 第3種冷凍機械責任者の試験は、 保安管理技術 法令 の2つの科目に分かれています。 試験はまず1時限目に法令の試験を受けた後、2時限目に保安管理の試験を受けるといった具合です( ..)φ それぞれ6割以上の正答率で合格です(;´・ω・) ネット上ではビルメン4点セットの中では一番難しいとか、 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きんぞー33さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きんぞー33さん
ブログタイトル
おっさんの生きがい探し
フォロー
おっさんの生きがい探し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用