日差しが強い日のツーリング。サングラスをかけるのもいいけれど、ヘルメットの中でズレたり、トンネルに入ったときの視界調整に手間取ったりした経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「インナーバイザー付きヘルメット(=インナーサンシェー...
どうも。@Tonyです。また、ハーレーに乗りたい欲これはあるんですよ。ただねー高い(笑)後、ハーレーでもマイナー車種って、ほんとにパーツがないんですよw誰か新車でくれないかな~ ソープランドピンクのハーレーを点検に持っていくところから始まる動画色々見てたら欲しくなりますよねwしかし、そこは芸能人買っちゃうんでしょうね(笑) 引用:youtu.be 動画では値段を聞いて終わるんですが続編の動画では契約しそうな勢い。 スポンサーリンク でも、ボクはあの塗装したハンターカブこっちの方が好きですね(笑) // 引用:youtu.be こちらのカブはモトチャンプの表紙にもなりましたね♪しかし、、、芸能人…
どうも。@Tonyです。最近は、妻と遠出もしていなかったのでランチのためだけに黒潮市場へ。到着時は人も少なく快適♪でも、昼を回るぐらいになると結構な人混みになってきましたw当初は淡路島を予定していましたが人が多そうなので却下しました。ある意味正解かも知れません。 黒潮市場 家を出たのが10時前開店の少し後に到着予定その時間帯は大丈夫だろうと。しかし、天気は良かったんですが強風がスゴいw湾岸線は特に強いですねwそのままゴールしても良かったんですがSAに寄ってしばらく休憩しました。 紀の川SA 車が少ない奥の方に駐車ドッグランのトコですね。そうそう、この時期もやっぱり虫アタックが多いですねwヘルメ…
どうも。@Tonyです。また、中国で電動バイク関するニュースが。これはちょっと買えないレベルですね。 爆発 以前、こちらの記事で中国の電動バイクが発火してる事を書きました。まだ、読んでいない人はこちら www.bikeinfobu.com それから約10日今度は爆発です。しかも、同じような電動バイク。まずはこちらを見て下さい。 引用:youtu.be テロと言われるのは地元政府庁舎の入り口の前で爆発したからでは、マンションはどうなるの?って、思いませんか?たんに、電動バイクの不具合よりテロって言った方が印象がマシ?って思ってるのかな? スポンサーリンク // この事故で6人の死傷者が出ています…
ラッセル・クロウ「アオラレ」ここまで行ったら煽りじゃない(笑)
どうも。@Tonyです。最近、ちょっとは話題になってるのかな?ラッセル・クロウの映画「アオラレ」の予告映像です。 出典:TOHOシネマズ 本当、煽り運転をする人の気持は分かりませんがちょっとしたことで、気に触ったのでしょう。怖いですよね(笑) まずは、予告映像をご覧下さい♪ 引用:youtu.be この、映像を見る限り「クラクション」の鳴らし方ですね。これがもし「プッ・プッ」ぐらいならあそこまでされなかったのでしょう。ですが、女性は違った。回りの目も気にせず、追いかけ回す。挙句の果てには家まで。。。この、映像の中では警察車両までクラッシュ怖いものなしです。マジ、で怖い(笑)こんな人がいるなら慎…
チュートリアル徳井が愛車で初のキャンツー!麻婆茄子の悲劇とは!?
どうも。@Tonyです。税金のことで何かと世間を騒がせた徳井意見は色々あるでしょうが、これは別の話しとして取り上げますね^^ キャンツー 今回はソロキャンと言うことで徳井が1人でキャンプをした動画がUPされています。 引用:youtu.be 麻婆茄子の悲劇は、あっどんくさ(笑)って思いましたね。ファンからは「悲劇が起きた瞬間悲しすぎました。でも無事食べれて良かったですね!」「らしさ全開でクセになります」「バイクいいですね~」「T120かっこええ!!」こんな声が上がっていたようです^^全体を通して、徳井らしい?そんな感じの動画になっています。 スポンサーリンク // 今回、徳井が乗ってたのはT1…
どうも。@Tonyです。2021年4月1日から改正されるとされていたナンバープレートの新基準。これが2021年10月1日まで猶予期間ができました。しっかり確認しておきましょう。 ナンバープレート ナンバープレートの法改正は2016年4月以来になります。10月まで延びたのはやっぱりコロナwそれまでにコロナが収まって実行されるのかな?と、言うことで2021年9月30日以前の登録であれば2016年の基準を満たしていればOK!詳細はこちらをご覧下さい。 引用:news.yahoo.co.jp 実際、純正のまま乗っていれば問題ありませんよね。でも、最初のカスタムはフェンダーレスそんな人も多いでしょう。そ…
Coleman BRAND BOOK #04 SKILLET ver.(セブン-イレブン/セブンネット限定)
どうも。@Tonyです。キャンツーに行きたい!そう、思いながらキャンプギアだけ増えていく。。。そんな中、発見したのがコールマンのスキレットが付いた雑誌スキレットがメインですが(笑) キャンプギア 1部の店舗では取り扱いがない場合もあります。そんな雑誌の表紙はコレ! 出典:宝島社 発売日は5月13日なのでもう既に手に入れている人もいるかな?ボクは今日知ったのでネットで注文 購入はこちらから出来ます♪ 以下、引用 -------大人気アウトドアブランド「Coleman」の本格派肉厚スキレットが登場------- シリーズ累計発行部数90万部突破! 信頼のアウトドアブランド「コールマン」から、 待望…
どうも。@Tonyです。 ここ、気になってました。何度か前を通った時に???となっていました。看板でバイクを置けるのは分かっていたんですけど。。。 出典:尼崎経済新聞 ポイントは有人月極駐車場バイクは全て室内で保管以下のサービスが受けられる☑洗車☑バッテリー充電☑アイドリングなど他にも☑タイヤ空気圧調整☑定期的なアイドリング☑ボディーカバー☑ヘルメットの預かり要望に応じてさまざまなサービスを行う。大型バイク30台収容可能。料金ロード・クロスバイク=月額5,000円オートバイ=699ccまで同1万3,000円700cc以上同1万6,000円 スポンサーリンク // オーナーのコメント 「バイクを…
どうも。@Tonyです。最近、電動バイクが増えてきましたね。その電動バイクを充電中に出火。。。これは、怖いですね。 出火 こんな、ニュースがあります。 引用:news.tv-asahi.co.jp 中国で相次ぐ、とあるのでやっぱり、中華なんでしょうか?また、1部では免許がいらない。どんな、電動バイクなんでしょうか。しかも、屋内で充電しないように注意喚起するってwどこで、充電するのかw日本でも、増えていく可能性がありますよね?カッコいいのもあれば、カワイイのもある。これからも、種類は増えるでしょうし。でも、こんなに出火が相次ぐ電動バイクは買いたいとも思いませんね。 スポンサーリンク // 少し、…
どうも。@Tonyです。いつもなら、まだまだバイクが気持ちいい季節な・ん・で・す・が今年の梅雨入りが早いw 出典:tenkij.p 去年が6月10日で平年は6月6日全然、違うやんw実に20日以上前倒しwこんな前倒し必要ありません。そして、気になるのは梅雨明けの時期ですよね。前倒しになった分、早く終わらないかな?7月のはじめには終わって欲しいです。いや、切実に。2ヶ月近く梅雨なんてイヤですよね?それに、コロナもあるしwwソロツーぐらい気楽に行きたいのに。そう言えば、沖縄あんまり、雨が降ってないみたいです。沖縄は空梅雨? スポンサーリンク // 先日、マジェスティSのリコールに行ってきました。この…
どうも。@Tonyです。2021年7月22日に発売される2,000台限定カラーメッチャ可愛くないですか? 出典:本田技研 もともと、遊び心満載のクロスカブキャンツーとかにいいんでしょうねー可愛いと積載のハイブリッド(笑) 出典:本田技研 スペック 出典:本田技研 スポンサーリンク // しかし、時代の流れでしょうか?バイクがドンドン可愛くなっていく(笑)原二だからかな?そう言えば、今年って梅雨が長いみたいですねw5月の中旬なのに30℃近くなってるしwコロナは全然収まらないしw何か、良いことが少ないですね(笑)秋ぐらいには色々と落ち着くのかなー何にしても、バイクライフを楽しみたいですね^^ご安全…
初心者の勉強にもベテランの復習にも!マンガで/ゆる~くライテク談義『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
どうも。@Tonyです。ばどみゅーみんさんのマンガってほんとに役に立ちます。特に、今回のマンガの対象は初心者なので、初心者にはもってこいです。また、ベテランでも我流になってませんか?復習にも役に立つマンガですね♪ 出典:Webオートバイ バイクに乗るには色んな知識が必要ですね。テクニックも必要になりますが何となくより、ちゃんと理解している方がいいです。この、マンガを読むと新鮮な気持ちになれますね♪第1話はこちら 引用:www.autoby.jp 2021年5月13日現在13話まで出ています。あらすじとしては免許を取り立てのカナエがライダーズカフェで色々教わり成長していく。ざっくり言うとそんな感…
ACERBIS(アチェルビス)DROMY DRINK WAISTPACK キャメルバッグ付きがいいかも?
どうも。@Tonyです。5月ですでに夏日ですね。あっという間に梅雨に入りまた、地獄のような暑さになるのでしょうか?どちらにしても、熱中症対策は必要ですね。 熱中症対策 ネットを徘徊してたらこんなの見つけました。 // リンク ウエストバッグにキャメルバッグが付けれるんです。 ACERBIS(アチェルビス)DROMY DRINK WAISTPACK それだけじゃちょっと弱いですよねwでも、工具が入れれたらどうですか? ACERBIS(アチェルビス)DROMY DRINK WAISTPACK 購入時に工具は付きませんが自分の工具を入れれます。少し、重たくなるとは思おいますがw スポンサーリンク /…
どうも。@Tonyです。いつかは欲しいと思っているカブもう少し、年を取ったら確実に乗るでしょうね。 そんなカブが愛車の鰻なんと、15年も乗っていた! View this post on Instagram A post shared by 銀シャリ鰻 (@unaginigaoe) www.instagram.com ボクはそんな長い間同じバイクに載り続けた事がないので素直にスゴいと思いますね。皆さんは載り続けているバイクってあります? スポンサーリンク // しかし、背景が富士山というのがいいですね♪カブが映えます。富士山の麓でキャンプしたら気持ちがいいんでしょうね!ログハウスがあったらな~な…
どうも。@Tonyです。40年前のZ750GPの新車って信じられます?そんな車両があるんです! 以前、オリラジの藤森がフォアを買いましたよね?その時にも出てきた、バッドボーイズの佐田今回も出てきます(笑)Instagramにもちゃんと上がってますね。 View this post on Instagram A post shared by バッドボーイズ 佐田正樹 (@satakisama) www.instagram.com で、肝心の動画がこちら引用:youtu.be パンクブーブーの黒瀬が購入するのか?と、言っても黒瀬はまだ免許がないw近々、大型免許を取得するみたいですが。※あくまでも個…
今日と明日は黄砂がエグいw黄砂が付いたらしっかり水洗いをしましょう
どうも。@Tonyです。GWも終わり、2日の仕事で休み。こんなペースだと楽なんですけどね(笑) 洗車 そう言えば、久しぶりにコイン洗車場に行ったときこんなに高かった?と思いましたねw800円やったかな?昔の倍ぐらいになってるやんwでも、マンションなんで面倒くさいを省くか面倒くさくても用意するか。。。 どっちがいいのかな?なんて、思います。簡単なメンテナンスや洗車はこちら www.bikeinfobu.com TVを見てて、解説されてたんですが黄砂がヒドい時はにわか雨が降る可能性が高まるようです。そして、黄砂まじりの雨これは最悪ですよねw放っておいたら黄砂まみれですし車両にもよくありませんね。 …
どうも。@Tonyです。今年は何か大型連休の感じがしないwそう、思ったのはボクだけでしょうか?(笑) 過去pic GW最終日の今日全国的に天気が悪いですよねw最終日ぐらい晴れたらいいのに。。。と言うか、今年のGWは半分☔wモチベーションも上がりませんでしたねwしかし、今回のGWはほとんどバイクに乗ってないw軽く、グロムを動かしたり View this post on Instagram A post shared by Tony&raimu/バイク情報部 (@bikeinfobu) www.instagram.com スポンサーリンク // 買い物とかそれぐらいでしたね。 View this …
【ヤマハ】マジェスティS リコールと【スズキ】バイクニュース200 リコール
どうも。@Tonyです。先日、発表されたマジェスティSのリコール今度はバーグマン200もリコールです。 マジェスティSはボクの車両も対象。案内が来てから電話をしてみたのですが予約がいっぱいw結局、GWが開けてからの対応になりました。やはり、早く治したいですもんね(笑)不具合内容は以下 原動機において、シリンダヘッドを締付けるナットの加工が不適切なため、ねじ山が潰れているものがある。そのため、シリンダヘッドの締付け力が不足し、高速走行等の高負荷時にシリンダヘッドガスケットの気密性が損なわれ、冷却水が燃焼室内に浸入して点火プラグが濡れ、最悪の場合、エンストしたり、始動できなくなるおそれがある。 詳…
「ブログリーダー」を活用して、Tony&raimuさんをフォローしませんか?
日差しが強い日のツーリング。サングラスをかけるのもいいけれど、ヘルメットの中でズレたり、トンネルに入ったときの視界調整に手間取ったりした経験、ありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが「インナーバイザー付きヘルメット(=インナーサンシェー...
初めてのバイク納車。キーを回し、エンジンがかかった瞬間のあのワクワク感、忘れられませんよね。でもその一方で、納車後すぐに「あっ、やってしまった!」という失敗やトラブルを経験する初心者ライダーも少なくありません。かくいう私も、納車初日の立ちゴ...
はじめに熊本県西区にある絶景スポット「ナルシストの丘」。かつては、有明海と雲仙普賢岳を一望できる美しい景色が多くの人を魅了していました。しかし……現在は立入禁止!「え、なんで?行こうと思ってたのに!」と驚いた方も多いのではないでしょうか。実...
「ツーリングは好きだけど、長時間走るとお尻が痛くなるんだよね…」そんな悩み、抱えていませんか?風を切って走るあの爽快感を味わいたいのに、途中で痛みによって集中力が途切れてしまう。これは、全国のライダーたちが密かに抱えている“あるある”問題で...
雨の日のバイク走行は、視界が悪くなったり路面が滑りやすくなったりと、普段以上に危険が伴います。そんな状況下で安全かつ快適なライディングを支えてくれるのが、バイク専用のレインウェアです。「普通のカッパじゃダメなの?」と思う方もいるかもしれませ...
「バイクワンの評判って本当?」――愛車を手放すとき、少しでも高く安全に売りたいのは誰しも同じ。でもネットの口コミは賛否が交錯し、何を信じればいいか迷いますよね。そこで今回は実体験と最新データをもとに、査定額の裏側からキャンセル料の真実まで徹...
「バイクに乗ってみたい!」「風を切って走るのって、気持ちよさそう!」そんな憧れを胸に、初めてのバイク選びを始めたあなた、こんにちは! バイクの世界へようこそ!初めてのバイク選びって、ワクワクする反面、「どんなバイクを選べばいいんだろう?」「...
「バイクに乗りたいけど、どんなモデルがいいんだろう?」「せっかく乗るなら、おしゃれでカッコいいバイクがいいな!」そんな風に考えているバイク初心者さんや、スタイルにこだわりたいライダーさんに、今大注目なのが「ネオレトロ」スタイルのバイクです!...
ツーリング時にちょっとした荷物を持ち運びたいけど、大きなバッグは邪魔…そんな悩みを解決してくれるのが「小型タンクバッグ」です。今回は、小回りが利いて使い勝手の良い小型タンクバッグの中から、実用性・取り付けやすさ・デザイン性などの観点でおすす...
バイクでの通勤やツーリングに欠かせない「リアボックス」。今回は実用性・デザイン性・コストパフォーマンスのバランスに優れた、32L〜40Lのリアボックスを厳選してご紹介します。容量的にも日常使いにちょうどよく、取り回しも良好なこのサイズ帯。各...
バイク通勤を始めてから、「荷物の積載性」に悩むようになりました。リュックだと肩が疲れるし、雨の日には中身が濡れる心配も…。そんな中、信頼のあるGIVIから出ているモノロック32L「B32NB」を発見。価格は1万円台前半で、しかもモノロックベ...
バイクに乗るとき、シューズ選びって意外と重要ですよね。特にスポーティな走りを楽しみたいライダーにとって、RSタイチの「RSS009」と「RSS011」は定番の人気モデル。でも、「どっちがいいの?」「何が違うの?」と悩む方も多いのではないでし...
「バイクのオイル交換だけをバイク屋にお願いしたら、なんだか嫌な顔をされた…」「オイル交換だけって頼みづらいな…」と感じたことはありませんか?大切な愛車のメンテナンスとして欠かせないオイル交換ですが、バイク屋さんによっては歓迎されない雰囲気を...
バイクに乗る上で、グローブは安全性と快適性を左右する非常に重要な装備です。しかし「種類が多すぎて違いがわからない」「どれを選べばいいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか?本記事では、バイク用グローブのタイプ別の違い、選び方、用途...
電動原付バイク「GE-N3」(愛称:ゲンさん)は、オフロード製品で知られるダートフリーク社が手掛けた新しいモビリティです。市街地での実用性とオフロードでの楽しさを兼ね備え、環境にやさしい設計と親しみやすさで注目を集めています。軽量ボディに高...
バイク走行時には風や砂ぼこり、虫や紫外線から目を守る必要があります。普通のサングラスでは不十分なため、専用の防風サングラスが重要です。本記事では、バイク用防風サングラスの必要性や選び方、おすすめモデル、メンテナンス方法までを詳しく解説します...
個性的なバイク用猫耳ヘルメットは、そのユニークなデザインが注目を集める一方で、安全性についての懸念も存在します。本記事では猫耳ヘルメットの魅力と実用性、そして安全に使用するための重要なポイントを解説します。>>>Amazonで猫耳ヘルメット...
ライダーにとって、走行中の映像と仲間との会話を同時に記録できることは、思い出を残す上で非常に価値があります。B+COMの最新ソフトウェアアップデートにより、人気のアクションカメラ(GoPro HERO12・13およびInsta360 X3・...
2025年から新たな二輪車制度が始動する可能性が高まっています。この制度変更により、普通免許保持者でも一部の125ccバイクを運転できるようになる見込みです。「新基準原付」と呼ばれるこの新カテゴリーは、出力を制限した125ccバイクが対象と...
ナイトロン サスペンションは、バイクの乗り心地やパフォーマンスを向上させるための選択肢として、 多くのバイク愛好家に選ばれています。 この記事では、ナイトロン サスペンショ
ヘルメットのインカムをいろいろな所にひっかけたことや当たったことありますよね。 ビーコムからヘルメット一体型のインカムが発売されました。 今まではSENAのイ
B+com(ビーコム)のハイエンドモデルSB6Xがリニューアルされ、SB6XRとして新しく誕生しました。 この2つのモデルには様々な進化点がありますが、主な違いは下記の通り4つありました!