"努力"は報われるとは限らないが成果を収めるためには"努力"が欠かせない以前にも書き込んだ気がします ”成果”を得るためには何かしらの"才能"が必要なのかもし…
"努力"は報われるとは限らないが成果を収めるためには"努力"が欠かせない以前にも書き込んだ気がします ”成果”を得るためには何かしらの"才能"が必要なのかもし…
我が家の長男さんは 朝早起きして 散歩(徒歩による運動)が日課です今日はいつものコースに小銭入れが落ちていて 中には小銭25円と キャッシュカードが3枚 そし…
第3回ホワイトカップ 晴天に恵まれ 悲喜こもごもサッカーを楽しみました
す2年前からホワイトデイ近くに由布川主催の1日カップ戦を始めましたが 今年は昨日行われました8チームによるトーナメント 並行して保護者によるママさんPKトーナ…
もともとは冬の季節に使われた言葉のようですが最近は春先の移動性高気圧と低気圧が通過する気候に使われているそうだここのところ、新しい使われた方の三寒四温のお天気…
ユウタ巨匠の紙がベースの新作ですこの機関車のミニチュアです鉄道院160形という機関車でケント紙と工作用紙と爪楊枝を使ったミニチュアですなんか荒削りな作品だなあ…
このブログでも何度か紹介している 私のサッカーの教え子ですが 私がその才能を信じて疑わない ユウタ巨匠の新作の紹介 その2です 彼は今 地元のO工業高校の機械…
このブログでも何度か紹介している 私のサッカーの教え子ですが 私がその才能を信じて疑わない ユウタの新作を紹介しますまあこのこだわりにはレスペクトですなーんだ…
延命治療が発達するまでは 長寿であることと 生涯を全うすることは同義だったように思いますが 最近は少し状況が違う気がしています治療と延命の線引をどこで行うかは…
今回のカンファレンスで印象に残ったのは 勝利至上ではなく ジュニアを含む育成年代 基本的にはU23に至るまで 出場機会なくして選手の成長はないということを前面…
"観測史上" 最高気温とか 最高雨量とか 最大震度とかという報道がなされる これは観測点における観測史上という意味だそうだ 河川の水位も大正10年から観測して…
JFAフットボールカンファレンス参加のために昨日から熊本に前入り懇意にしていただいているHさんとそのご友人たちと 熊本の居酒屋を楽しみましたそして今日は熊本城…
自分のルールにしばられない 幸せになれば という動画をみつけました私が日ごろ思っていることをまとめている動画でした さっそく会社のskypeグループに紹介しま…
最近知ったyoutubeチャンネルに幸運を引き寄せる五つの習慣というのがあり 自分なりに考えてみた1.笑顔(赤ん坊に向ける顔を思い出そう 笑顔は人間関係のはじ…
インフルエンザの患者数について 大分県が1999年以降最高の定点あたり82.64人になったことを報道は"1999年以降過去最高"と報じた ここの「過去」は国語…
何か世の中 欲張りになっていると思います学校の教員不足はもう50年も慢性化しています私が小中学校のときには確か45人学級でしたで教育がいきとどかないと30人学…
天才数学者 1901(明治34)年生まれの岡潔さんの随筆 “春宵十話”1963年(東京オリンピックの1年前)よりまとめYouTubeチャンネル“アバタロー”を…
今日は19時から21時でJFAリフレッシュ研修会【GK-L1向け】GKコーチからGPコーチへ、ライセンスをアップデートをZOOMのウェビナーで受講しましたGP…
なんとなんと優勝しました 選手のみんな おめでとうございますトップチームは今シーズンは基本的に5,6年生の11人で戦ってきましたが 全日の予選の前の週のTRM…
やってみて 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ(真の意味は意欲がわかない)
やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ 山本五十六の言葉です 人を育てる4段階1.よいモデルをみせる2.具体的にその仕事(トレーニ…
今日は久しぶりに由布川小グランドでTRMを行いました対戦していただいたのは、西の台さんと、鶴崎さんです 両チームともに日頃から懇意にしていただいているチームで…
ある人との会話ですその方はお客さんからの心無い言葉などで ひどく傷つき会社に出られなくなりました随分長い間仕事から遠ざかり 1年ちょっと前から働けるようになり…
生きているといろんな"評価"に遭遇する で 評価をググってみると どれだけの価値・価格があるかを見定めること。 「成績を―する」と返ってくる じゃあ成績って何…
最近、ロングスローを多用するチームが増えていますが GKが直接キャッチングしにいくプレーをほとんど見ない気がしますスローインは伸びることはあるかもしれませんが…
今日は九電ふれあい広場で明治とTRMをさせていただきました 明治の関係各位に厚くお礼申し上げます先週の日曜日のTRMで正GKのユウマが思わぬアクシデントで故障…
出張によりチームに同行できませんでしたが 5年2人のチームでよく頑張りました全ての試合で得点を挙げているのがすばらしいと思います判田戦の1点は3年生のタクマで…
最近 覚悟という言葉が死語になっている気します選挙演説では常套句ですが 現実世界では ほとんど概念として認識されていない気がします今 鈴木大拙著 上田閑照編「…
1994年に北大で開催された土木学会の年次大会に来て以来の札幌です当時は千歳空港からはバスで札幌に移動だった気がしますさすがに隔世の感です25年前に東京単身赴…
本来は由布川の公式ブログに掲載すべき内容ですが スマホからのログインなので 仮にこちらに掲載しておきます10/5(土曜日)、会場:七瀬川 9:30 別保11…
昨日に続いて今日は弥生グランドでU11のTRMがありました5年生はキャプテンのユウト、4年生はシンとアキトとナオとワクとコウキ、3年生はタケナリとハル 8人ギ…
昨日は竹田直入Hコーチのお誘いで竹田久住総合運動公園でTRMがありました Hコーチとは JFAが今のコーチ資格を運用する前の資格体系の準指導員の養成講習会から…
OFA3部パート 最終戦1:0無失点でしめくくり優勝しました おめでとうございます
ケイタのお母さんからの動画を切り取って 試合を振り返ります 長文で記録として残します 前半キックオフ前です 相手のビルドアップからの攻撃の場面です ケイタが突…
OFA3部パート あと1試合残し無敗継続 銀メダル以上確定しました
昨日はOFA3部パートの2試合があり 2勝無失点でした 非公式ですが対戦結果をお知らせします あと1試合を残して銀メダル以上が確定しました 最終戦引分け以上で…
朝焼けは雨 今日、明日は雨模様です
今日はOFAの試合が 明野東で行われました 由布川はしぶとく守って 1:0の試合を2試合 3部リーグ無敗を継続しています 佐伯ライオンズから 8戦6勝2分 …
子どもたちには混乱を招く 泥んこのピッチコンディション でも本質はいつものサッカー
昨日は佐伯ライオンズクラブ杯の2日目 3位トーナメントの3試合を戦いました 初戦 別保にスコアレスドローでPK負けして 順位決定戦に回り結果は5位でした 別保…
今日は3位トーナメントですどんなパフォーマンスをしてくれるか 楽しみしたいと思います予選ラウンドでPK負けした ユニオンにはぜひとも優勝して欲しいです10:1…
今日は佐伯ライオンズクラブ杯でした 予選パートの3位決定戦の後半飲水後に予定通り出場したショウが 見事なアシストをしてくれましたショウは1-2-1-2-1のワ…
同級生がやってる居酒屋に行ったらレンレンにバッタリ会いました今週末に開催される 佐伯ライオンズクラブ杯 初出場初優勝メンバーです即座に声を掛けてくれてとても嬉…
昨日は私がかつて所属した大学サッカー部の100周年記念行事が東京と福岡の2会場をWEBでつないで同時進行で行われ 私は福岡会場に参加してきました冒頭の先輩のご…
8月2日 ビビリジョンくん 14歳のお誕生日を迎えました 人間年齢に換算すると72歳です相変わらず男前です
8月8日に帰国してきましたが 植林事業では ウランバートルの西にある西アジア最大級の露天掘り銅山の町 エルデネットにシベリア鉄道の一部だった路線を走る夜行列車…
8月3日から 懇意にさせていただいている 佐賀大名誉教授のI先生にお願いして OISCAというNGO団体の視察旅行に帯同させていただきました気温は25度〜12…
日本クラブユース(U-18) アビスパ福岡U-18 初戦勝利おめでとうございます
昨日は「由布フェス」も終わり 家でゆっくりしたら リクのお母さんから 「始まりました」のライン 添付されたyoutubeを開くと アビスパ福岡U-18とベガ…
2024OITA由布U12サッカーフェスティバル 銅メダルおめでとう 課題はシュート力
2024OITA由布U12サッカーフェスティバルは目標の3位以内を達成しましたみんなよく頑張りました おめでとうございます そして優勝はリノスでした これも見…
知事杯は目標のベスト4には届きませんでしたが ベスト8の結果は見事ですみんなよく頑張りました おめでとうございますザックリ課題はというと シュート力だったと思…
川崎戦で大金星をあげたトリニータですが まとめの動画をみると 1失点目は 奪ったあとの最初のパスを相手に入れる いわゆる自滅型失点でしたなんかホントもったい…
2回戦以降が順延となった 知事杯の対戦スケジュールです10:50 明治北勝ち上がれば13:40 準々決勝由布川と反対側のヤマの対戦スケジュールはこちらです
昨日ははやぶさのT監督のお誘いで 中津永添グランドにTRMに出かけました 来週の知事杯の戦いに向けて とても良い経験ができました 対戦していただいたチームの関…
ご縁あって 私がサポーターになっている 八幡サッカースポーツ少年団のユウタ君が やりました U-10の試合でPKを見事に決めました お母さんからいただいた 動…
2月以来 バーモントカップ目指して バスト8まで進み あと少しでしたが 目標は達成できたと思います 何といっても個のパフォーマンスが上がってきたのは成果でした…
「しないといけない」 「すればいい、しておこう」 やることはおなじ
あの人のミスで 「しないといけない」あの人がミスしてもいいように 「すればいい、しておこう」あの人がミスしないように 「すればいい、しておこう」 仕事でもサッ…
アビスパ福岡U18 九州クラブユース(U-18)優勝おめでとう
今日は アビスパ福岡U18vs大分トリニータU18の試合を アビスパのキャプテンでGKのリク君のお母さんからのお誘いで 西工大グランドまで応援に出掛けましたそ…
昨日行われた 第20回ABEカップですが 2日間のりのりの由布川の子どもたちでしたが 見事準優勝しました おめでとうございます 銀メダル 私もいただきました優…
昨日は県外チームも含め48チームが参加するABEカップが行われ 由布川は予選ラウンドを1位抜けしました おめでとうござす初日の戦績と決勝トーナメント表は以下で…
2024バーモントカップ大分大会 優勝は別府ミネルバU12でした おめでとうございます
由布川が久しぶりに決勝トーナメントに進出した バーモントカップの優勝は ミネルバ、準優勝は明野西、3位はスマイススポーツ、4位は鶴見(佐伯)でした 明野西…
昨日はバーモント県大会があり 久しぶりに決勝トーナメントに進出しました2月以来毎週子どもたちにフットサルを教えてくれた監督のSコーチが家庭の事情で不在のなかサ…
今日はOFA U12 Eパートリーグの最終節があり 2勝して1位で終了しましたおめでとうございます得意ではないポジションを それぞれ経験しながらの1位ですので…
私が学生の頃 47年前にサッカー部の同期の友人が 先輩からきいたという 人生の「VSOP」については このブログでも多分何度かご紹介したと思います 最近はブラ…
す三十年ほど前 技術士という 理系の中でも難易度の高い試験を受けようと思ったときに 考えたのが「何かを得ようと思うなら、何かを失う覚悟が必要」でした何かカッコ…
由布川OBのヒロ君のお母さんから 嬉しいラインが届きましたので ご披露します大学の体育会サッカー部に入部したというお知らせを受けて サッカー続けてくれてること…
池田清彦さんの環境問題の嘘 令和版を読んでいたら 最終章にダンパー数に関わる記述をみつけた 日頃から私が思っていたことが書かれていたのでご紹介する ダンパー数…
今日は別府タワーに行ってきました多分、子どもの頃には行ったことがあるとは思いますが 記憶にあるなかでは初めて(久しぶり?)行ってきました別府タワーは塔博士と「…
昨日は息子の車でドライブしようということになり 大分からちょうど1時間のところにある くじゅう花公園に行って来ました 連日の雨で 花はちょっと元気ありませんで…
我が家のトイレにある相田みつをのハローキティにんげんだものこころ 大切です
かつての由布川のエースのヒロくんのお母さんから 熊本大学の体育会のサッカー部に入部したとの連絡を受けましたサッカーを続けてくれることが なによりの喜びです早速…
「できる人」と「できない人」の差 (2018.8.24再掲)
過去の成績などを調べていたら 過去のブログが目に留まりましたので 再掲します 子どもたちのできることとできないことは 個性ととらえて楽しみたいと思います ・・…
昨日からO大学の建築コースの技術者倫理の非常勤が始まった 今年で確か15年目になるまあ言ってみればベテランの領域に入ったが 奥の深いとても勉強になる科目だ昨年…
養老孟司さんは私が信頼する方のお一人で かの感染性が流行した数年間に youtubeで多くのご講演を拝聴しましたとても生きづらい世間を目の当たりにした私の人生…
昨日はU11の試合に同行しました1試合目 ファーストシュートからシンが弾けて 終わってみるとダブルハット アキトも決めて チームの雰囲気は最高潮でしたが2試合…
不適切にもほどがあるより 寛容になりましょう 大目にみましょう
昭和生まれのほぼ中央値 昭和31年生まれの私にとっては とても面白かった 大正14(昭和元)年生まれの亡くなった父は 私からすると もう不適切な発言の塊のよう…
新約聖書のパウロの言葉らしい Yahooニュースの横田早紀江さんの記事にみつけた 苦難が忍耐を生み出し忍耐が練られた品性を生み出し練られた品性が希望を生み出す…
ポツンと一軒家 録画してまで観る訳ではないが その時間帯にテレビの前に居るときは観ることが多い そこに登場する方々はほとんどの場合 ご老人なのですが 皆さん本…
パパコーチのHさんが素晴らしいポスターを作ってくれましたので 公式ブログでも紹介していますが こちらでも紹介します チームコンセプトは「Enjoy Footb…
お釈迦様の言葉らしい 池田晶子さんの勝っても負けても41歳からの哲学に見つけた 池田晶子さんの本は 「14歳からの哲学 考えるため教科書」を読んで とても読み…
この言葉 サントリーのトリスかなんかのCMだったように思い ググってみると 夏目漱石の草枕の冒頭部分でした 100% 間違いなく 国語の時間に習っていると思…
私の専門は地盤工学で 地べたから下のことを勉強してきました 会社での仕事は 橋やトンネルなどの構造物を調べて その損傷状態を調べて 場合によっては長持ちされる…
いつもの友人と雑談してるときに ふとつぶやいた一言ですやる気が才能といえるのか とも思いますが相田みつをさんのエンジンあのねえ 自分にエンジンをかけるのは 自…
サッカー教え子の面接から マニアックな懐かし資料を見つけました
今日は2010年卒団のサッカー元教え子が会社の入社面談にきました 14年ぶりの再会なのですが 久振りに親戚の子に会うような違和感なしで再会できて なにか嬉しか…
本日3月9日(土曜日)佐伯人工芝 U11TRMの対戦スケジュール
本日 佐伯人工芝で行われるU11のTRMの対戦スケジュールです 渡町台はじめ対戦してくださるチームの関係者の皆様方にお礼申し上げます 13:00 S-PLAY…
世の中に善悪正邪に関する公理は存在しない 内田樹さんの書籍で読みました存在しないものについて人はとかく白黒つけたがりますそしてお前は間違っていると 暴力ふるっ…
大雪でも 大雨でも 台風でも なにがあっても通勤しようとする都会の人 変わってるなあと思う人が少ない日本人変わってるなあと思います 年間5日以上の有給休暇を取…
内臓脂肪満タンの私にとって とても魅力的と思うかといえば脂肪の吸収を押さえて 内臓脂肪を減らすとのこと身体は脂肪をエネルギーとして吸収して蓄えることで維持でき…
前向きにとか 切磋琢磨とか 努力精進とかを考えるとき 「もっと強くならなければ」と考えることがありますが 強さよりも考えておきたいのは 「しなやかさ」です子ど…
U11新人大会は 予選リーグから最後のフレンドリートーナメント3位決定戦まで 1点が遠い試合の連続でした予選リーグでは滝尾下郡に0:1の惜敗だったのですが 破…
元大道SSSのGKで現アビスパ福岡U17のGKのお母さんから嬉しい報告をいただきました明日は九州クラブユースU17の決勝戦です がんばれー、リクー当時毎週木曜…
以前にも書いたかもしれませんが 温暖化の危惧に対する素朴な疑問があります 温暖化は植物にとってはとても居心地がいいものです温室では二酸化炭素を送り込んで植物を…
なんかすごい動画見つけてしまいました「抜重ステップ」を説明している動画ですとても応用範囲が広いので 今後の練習に組み込んでいきたいと思いますGKのシュートスト…
奪われたら奪い返す 奪ったら味方につなぐ これ サッカーの基本です というかサッカーに限らずフットサル、バスケ、ラグビー、ホッケーなど他のボールゲームにも言え…
今日は仕事関係の見学会(勉強会)で貸切バスで宮崎国富町に向かっていますバスの中は結構時間があり 久しぶりにゆっくりしています日本人は普通に日記を書きますが こ…
今年の年末年始は 結婚式以来の三男夫婦との3年ぶり再会からスタートしましたその間はZoomやライン飲み会などで オンライン上で会話はしていたのですが やはり家…
3戦目はぜひ勝利して欲しいです
後半終了間際にお追い付いて ドローに持ち込みましたが こんなにパスがずれるリノスの選手はみたことがありませんやはり全国大会の緊張なんだと思います かかりつけ医…
やはり初戦の前半ということもあり 動きが固いですね後半は実力発揮して、勝ってくれると思いますがんばれリノスFC
いよいよ 全国大会初戦ですスマホで観戦できるので いいですよね
ちょっと前だとサッカー日本代表の長谷部選手の番号いまはなんといっても 野球の大谷選手の番号ですが17番は私の好きな番号でした30代の頃、高校の同窓で作っていた…
このたぐいの話はこのブログでも何度か投稿してきた気がします朝起きて新聞を開くと 役所広司主演の映画の紙面2面を使った広告が出ていました顔も知らない誰かのために…
IPUのキャプテン ユウヘイが表紙のバックで雄叫びあげています関西、関東、東海のチームと対戦できるとは凄いです 経験値マックスです
今日は4年生以上は三重交流大会参加で 3年生以下は由布川小で11時まで通常練習 その後11時半から3年生リーグが行われました 対戦予定のエラン横瀬がインフル…
昨晩はNKH BSの「FRONTIER」という番組を観ました NHKは放送倫理違反などを含め 取材や報道に対するスタンスに対して少々うんざりしていたので 久…
「ブログリーダー」を活用して、ビビリジョンさんをフォローしませんか?
"努力"は報われるとは限らないが成果を収めるためには"努力"が欠かせない以前にも書き込んだ気がします ”成果”を得るためには何かしらの"才能"が必要なのかもし…
我が家の長男さんは 朝早起きして 散歩(徒歩による運動)が日課です今日はいつものコースに小銭入れが落ちていて 中には小銭25円と キャッシュカードが3枚 そし…
す2年前からホワイトデイ近くに由布川主催の1日カップ戦を始めましたが 今年は昨日行われました8チームによるトーナメント 並行して保護者によるママさんPKトーナ…
もともとは冬の季節に使われた言葉のようですが最近は春先の移動性高気圧と低気圧が通過する気候に使われているそうだここのところ、新しい使われた方の三寒四温のお天気…
ユウタ巨匠の紙がベースの新作ですこの機関車のミニチュアです鉄道院160形という機関車でケント紙と工作用紙と爪楊枝を使ったミニチュアですなんか荒削りな作品だなあ…
このブログでも何度か紹介している 私のサッカーの教え子ですが 私がその才能を信じて疑わない ユウタ巨匠の新作の紹介 その2です 彼は今 地元のO工業高校の機械…
このブログでも何度か紹介している 私のサッカーの教え子ですが 私がその才能を信じて疑わない ユウタの新作を紹介しますまあこのこだわりにはレスペクトですなーんだ…
延命治療が発達するまでは 長寿であることと 生涯を全うすることは同義だったように思いますが 最近は少し状況が違う気がしています治療と延命の線引をどこで行うかは…
今回のカンファレンスで印象に残ったのは 勝利至上ではなく ジュニアを含む育成年代 基本的にはU23に至るまで 出場機会なくして選手の成長はないということを前面…
"観測史上" 最高気温とか 最高雨量とか 最大震度とかという報道がなされる これは観測点における観測史上という意味だそうだ 河川の水位も大正10年から観測して…
JFAフットボールカンファレンス参加のために昨日から熊本に前入り懇意にしていただいているHさんとそのご友人たちと 熊本の居酒屋を楽しみましたそして今日は熊本城…
自分のルールにしばられない 幸せになれば という動画をみつけました私が日ごろ思っていることをまとめている動画でした さっそく会社のskypeグループに紹介しま…
最近知ったyoutubeチャンネルに幸運を引き寄せる五つの習慣というのがあり 自分なりに考えてみた1.笑顔(赤ん坊に向ける顔を思い出そう 笑顔は人間関係のはじ…
インフルエンザの患者数について 大分県が1999年以降最高の定点あたり82.64人になったことを報道は"1999年以降過去最高"と報じた ここの「過去」は国語…
何か世の中 欲張りになっていると思います学校の教員不足はもう50年も慢性化しています私が小中学校のときには確か45人学級でしたで教育がいきとどかないと30人学…
天才数学者 1901(明治34)年生まれの岡潔さんの随筆 “春宵十話”1963年(東京オリンピックの1年前)よりまとめYouTubeチャンネル“アバタロー”を…
今日は19時から21時でJFAリフレッシュ研修会【GK-L1向け】GKコーチからGPコーチへ、ライセンスをアップデートをZOOMのウェビナーで受講しましたGP…
なんとなんと優勝しました 選手のみんな おめでとうございますトップチームは今シーズンは基本的に5,6年生の11人で戦ってきましたが 全日の予選の前の週のTRM…
やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ 山本五十六の言葉です 人を育てる4段階1.よいモデルをみせる2.具体的にその仕事(トレーニ…
今日は久しぶりに由布川小グランドでTRMを行いました対戦していただいたのは、西の台さんと、鶴崎さんです 両チームともに日頃から懇意にしていただいているチームで…
かつての由布川のエースのヒロくんのお母さんから 熊本大学の体育会のサッカー部に入部したとの連絡を受けましたサッカーを続けてくれることが なによりの喜びです早速…
過去の成績などを調べていたら 過去のブログが目に留まりましたので 再掲します 子どもたちのできることとできないことは 個性ととらえて楽しみたいと思います ・・…
昨日からO大学の建築コースの技術者倫理の非常勤が始まった 今年で確か15年目になるまあ言ってみればベテランの領域に入ったが 奥の深いとても勉強になる科目だ昨年…
養老孟司さんは私が信頼する方のお一人で かの感染性が流行した数年間に youtubeで多くのご講演を拝聴しましたとても生きづらい世間を目の当たりにした私の人生…
昨日はU11の試合に同行しました1試合目 ファーストシュートからシンが弾けて 終わってみるとダブルハット アキトも決めて チームの雰囲気は最高潮でしたが2試合…
昭和生まれのほぼ中央値 昭和31年生まれの私にとっては とても面白かった 大正14(昭和元)年生まれの亡くなった父は 私からすると もう不適切な発言の塊のよう…
新約聖書のパウロの言葉らしい Yahooニュースの横田早紀江さんの記事にみつけた 苦難が忍耐を生み出し忍耐が練られた品性を生み出し練られた品性が希望を生み出す…
ポツンと一軒家 録画してまで観る訳ではないが その時間帯にテレビの前に居るときは観ることが多い そこに登場する方々はほとんどの場合 ご老人なのですが 皆さん本…
パパコーチのHさんが素晴らしいポスターを作ってくれましたので 公式ブログでも紹介していますが こちらでも紹介します チームコンセプトは「Enjoy Footb…
お釈迦様の言葉らしい 池田晶子さんの勝っても負けても41歳からの哲学に見つけた 池田晶子さんの本は 「14歳からの哲学 考えるため教科書」を読んで とても読み…
この言葉 サントリーのトリスかなんかのCMだったように思い ググってみると 夏目漱石の草枕の冒頭部分でした 100% 間違いなく 国語の時間に習っていると思…
私の専門は地盤工学で 地べたから下のことを勉強してきました 会社での仕事は 橋やトンネルなどの構造物を調べて その損傷状態を調べて 場合によっては長持ちされる…
いつもの友人と雑談してるときに ふとつぶやいた一言ですやる気が才能といえるのか とも思いますが相田みつをさんのエンジンあのねえ 自分にエンジンをかけるのは 自…
今日は2010年卒団のサッカー元教え子が会社の入社面談にきました 14年ぶりの再会なのですが 久振りに親戚の子に会うような違和感なしで再会できて なにか嬉しか…
本日 佐伯人工芝で行われるU11のTRMの対戦スケジュールです 渡町台はじめ対戦してくださるチームの関係者の皆様方にお礼申し上げます 13:00 S-PLAY…
世の中に善悪正邪に関する公理は存在しない 内田樹さんの書籍で読みました存在しないものについて人はとかく白黒つけたがりますそしてお前は間違っていると 暴力ふるっ…
大雪でも 大雨でも 台風でも なにがあっても通勤しようとする都会の人 変わってるなあと思う人が少ない日本人変わってるなあと思います 年間5日以上の有給休暇を取…
内臓脂肪満タンの私にとって とても魅力的と思うかといえば脂肪の吸収を押さえて 内臓脂肪を減らすとのこと身体は脂肪をエネルギーとして吸収して蓄えることで維持でき…
前向きにとか 切磋琢磨とか 努力精進とかを考えるとき 「もっと強くならなければ」と考えることがありますが 強さよりも考えておきたいのは 「しなやかさ」です子ど…
U11新人大会は 予選リーグから最後のフレンドリートーナメント3位決定戦まで 1点が遠い試合の連続でした予選リーグでは滝尾下郡に0:1の惜敗だったのですが 破…