このブログは、飲食業界の転職に特化したブログです。現在飲食店で店長を10年以上やっているカッピ氏が、実際に体験したことや、飲食経験者ならではの解説を行っています。すこしでも興味があって、見てもらえたらうれしいです!
【100人調査】飲食で働いている人の本音!選んだ理由から今は?
飲食の経験者100人にアンケートを実施しました。実際に働いている人の本音が聞けるのは、あまりない貴重な情報だと思いますので、是非参考にして下さい。アンケート内容は、①飲食を選んだ理由②転職する時に重視する点③転職でいくら給料を上げたいか④辞めたいとおもったこと。転職を考えている人は参考にして下さい。
飲食の仕事って大変そうだから、正社員にれるか心配ですよね 😐 こちらの記事では、 『飲食って未経験でも正社員になりやすいんです!』 っていうことを解説していきます。 この記事を書いているカッピ氏(カッピ氏@飲食店ブログ)...
【現役店長ですが】飲食が人手不足になる理由と具体的な解決方法
飲食店の店長のカッピ氏が、人手不足になる原因と人を採用するための具体的なアクションを解説しています。人手不足の原因は7つありますので、それぞれに関して解説しています。人材不足を解消するための具体的なアクションも、人を増やすアクションと辞めさせないアクションをご紹介。
【解ります】転職するのはめんどくさいので、楽にやる方法まとめ
転職活動って体力使うし、疲れ様すよね。 しかも、今の仕事をしながらだと余計に疲れる 😐 そんな転職をしようと思っていても、後回しにしてしまうあなたに、転職活動を効率的に行うための方法をご紹介します。 そんな記事を書いてい...
【まるわかり】飲食で転職エージェントを利用するメリット・デメリット
転職をする時って、誰でも不安になりますよね。 そんな不安をお持ちのあなたに、転職エージェントを利用すると、 『なぜ良いのか』『転職活動にどれだけ有利になるのか』 このような転職エージェントを活用する、メリットとデメリット...
【飲食業界向け】転職エージェントを掛け持ちするのには意味がある
飲食の転職エージェントは、現在かなり数があり、どこを利用するのか迷ってしまいますよね。 利用したい転職エージェントが複数あるんだけど、両方とも登録していいのか疑問ではないですか。 そんな疑問を持ったあなたのために、飲食店...
ダメな店長の特徴10選!あと、ダメ店長の対処方法も解説します。
ダメな店長の特徴10選を、店長歴10年のカッピ氏が解説しています。また、ダメな店長の対処方法も一緒にご説明しています。ダメな店長がかわることは、ほぼ無いと考えて問題ありません。店長がダメ認定されたら、ご説明している対処方法を行い、周りの環境を変えるようにしましょう。
「ブログリーダー」を活用して、カッピ氏さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。