chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ODI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/28

arrow_drop_down
  • 2020 ODIの釣果分析(8月)

    さて8月もほぼ終わってしまいましたね。今日も所用のため釣行できずでした。帰宅してマッタリ浮きづくりしていたら、ありゃ8月ももう終わりだよとやっと気が付きました。そういうことで恒例の釣果分析ですが8月分になります。まずはいつものお約束の前書きです。この分析は「自分の覚え書き」なので独断と私見に基づき、一般的な内容ではありません。写真のポイントには略称も付けていますが、場所が特定できないようにフェイクも...

  • 新作「Summer Dobon Deep type」の製作 その2

    今日も週末なのに用事を済ませたらもう午後2時過ぎ。暑くて釣行どころではありません。こういう日は涼しい部屋でマッタリと浮きづくりでしょう。さて原型はできているので今回は小細工と下地づくりですよ。自分の浮きづくりでは一番手間が掛かる工程です。ここまでやらなくてもササっと塗ってしまえばすぐに使えますが、自分のコダワリです。ミースではありませんが「神は細部に宿る」のごとく巨べらの神が宿ればいいのですが。自...

  • 新作「Summer Dobon Deep type」の製作 その1

    週末なのに日曜日は丸々一日仕事で疲労コンパイで釣行はなし。土曜日も休みだったが、先日注文した草刈り機が届いてたので組み立てと試験運転。家にはエンジンの草刈り機もあったのだが、あいにくと以前に壊れて部品もなく修理不可。そんなこともあって新しく購入しなければと考えていた。今度は自分だけでなく妻も使えるモノということで2ストエンジンはダメ。そうすると充電の電動式かなとパワーのある36Vのモノを今回は購入して...

  • 8月24日 越辺川 ポイント再開発釣行

    越辺川 6:30~11:00昨日は日曜日なのに丸々一日お仕事で帰って夕食を食べたら早めに寝てしまった。そして今日は代休だったが起きたら5時頃。最近起きるのが早いなぁ。齢のせいかな。そうなると早めに釣りにでも行くかと車を走らせた。行く先は越辺川のいつもの所だ。現着はまだ6時前だったがすでに日は昇っていて蒸し暑い。昨日は雨降りの予報だったが、コチラの方はほとんど降らずに相変わらずの水位は最低。そして流れはという...

  • 8月19日 越辺川 猛暑の厳しい平場釣行

    越辺川 7:30~11:20お盆中も出勤があったので、今日は用事もあったし残っていた夏休みを1日取った。早朝にそんな用事を済ませたら、もう汗をかいて暑いったらありゃしない。でも着替えて一休みしたらすっかり釣りに行く気になっている。(笑どこか涼しい所にでも行ってみたいが、遠征不可で時間がないのでいつもの越辺川に向かった。現着は7時過ぎですでに日が昇っていて暑くてしょうがない。取りあえずは午前中は日陰がチラホラ...

  • 8月16日 越辺川 スレスレセーフ釣行

    越辺川 6:20~11:00猛暑だけでもヤル気をそがれるのに、今日はそれにプラスアルファがありました。そんなこともあり書くのを止めようかとも思いましたが、やっぱり書いておきます。都合の良い部分だけ書くのではこのブログの趣旨とは合いませんからね。さて今日ももちろん休みなのでいつもの越辺川に行ってみた。現着は6時前で緑豊かな環境でムンムンしていてすでに暑い。ホントにこんな所で釣りやるのと自分でも思ったが、釣り...

  • 8月15日 越辺川 猛暑ゆでへら釣行

    越辺川 6:40~10:50今日もお盆だが来客がなくて時間が取れたので釣行しましたよ。でもこれ以上ないくらいの晴れマークで風もほとんどないときたらいつまで持つかな。これだったら7月の雨天ばかりの釣行の方がまだマシだったよな。(苦笑だったら行かなければいいのだが、へらぶな病の重症患者は竿を出さずにいられない。そういうことでいつも通りに6時過ぎには越辺川のポイントに入った。この時点では日陰だったが、蒸し暑くて汗...

  • 夏休みの自由研究(ドボン用トロダンゴ)

    子どもの頃は夏休みが来るのが待ち遠しかったですね。釣りばかりして遊んでましたけどね。そして8月の終わりころには駆け込みで宿題をやっつけていました。(笑その頃を思い出して夏休みの自由研究をしてみることにしました。もちろんへらぶな釣りの研究に決まっていますよ。さて今回はこの夏の釣りには必要な「ドボン用トロダンゴ」です。普通の釣りならば両ダンゴが主流でしょうが、私の入る所は普通ではないので出番はありませ...

  • 8月13日 越辺川 雨上がりはいかが釣行

    越辺川 6:00~10:30昨日は越辺川で不調だったため、今日も時間があったが釣りに行こうか迷っていた。ほとんどワンチャンスで凸スレスレだったから、猛暑の中で釣行するにはつりあわない。しかし昨日の午後から不安定な天候でそこそこ雨が降った。自宅近辺はさほど降っていなかったが、越辺川の流域はけっこう降ったみたい。一時は昨日よりも10cmは水位が上がっていた。これならば行ってみる価値はあるなと早朝から昨日と同じポ...

  • 8月12日 越辺川 遠雷強制終了釣行

    越辺川 6:00~10:45今日はお盆休みで時間が取れたので釣行した。例年ならば来客が多いが今年はほとんどなし。素直に喜べないが、家にいてもダラダラするだけなので午前中だけならばと出発した。現着は5時半過ぎだが、この釣り場は誰も来ないのでこんなに早く行く必要はない。でも昼までは暑さで持たないし、その頃には魚の喰いもかなり落ちるので早朝勝負だろう。ポイントは一昨日と同じだが、やや水位も落ちて流れも弱くなって...

  • 8月10日 越辺川 エコなトロダンゴ釣行

    越辺川 5:45~10:45昨日は休日だったが、菩提寺の役員のため朝から作業やら草刈りで熱中症になりそうだった。ちょっと前には三途の川を渡りかけたが、そのままお寺のご厄介になりそうなほどだった。(苦笑それも10時頃には終わったが、釣りに行こうなんて気にならないほどだった。そして今日も早朝にうるさいセミの鳴き声で目が覚めたら5時前だった。そうするとまた行ってみるかと準備をして出発。越辺川に着いたのが5時過ぎだっ...

  • 8月8日 越辺川 真夏の型物ゲット釣行

    越辺川 6:40~12:50さて今日は満を持しての釣行だ。しかもおあつらえ向きに曇天でさほど暑くなさそうだ。荒川本流か市野川か越辺川、どこにしようかなといろいろ考えてみた。7月までは例年の倍以上の降雨量だったが、増水も収まり通常よりもちょっと高めに戻っていた。そうするとやっぱり越辺川かなと何ヶ所か行ってみた。結局入ったのは2ヶ所目のポイントだ。ここは型物がいるとの情報で数年前からたびたび入っているが、まだ出...

  • 2020 ODIの釣果分析(7月)

    さてとうとう8月になってしまいましたね。年間でも一番不安定で釣れない時期です。恒例の釣果分析ですが7月分になります。まずはいつものお約束の前書きです。この分析は「自分の覚え書き」なので独断と私見に基づき、一般的な内容ではありません。写真のポイントには略称も付けていますが、場所が特定できないようにフェイクも入れてあります。この種の釣りではポイントが生命線ですのでご理解ください。ただし釣果はホンモノです...

  • 汎用浮き「Almighty ver.2」の改良製作 その3

    さて週末にちょっと時間を取って浮きを完成させましたよ。トップを塗って接着しただけですけどね。トップは下地塗りの艶消し白を缶スプレーで済ませたので白節は塗らずにそのままです。あとは黄燈と赤橙を塗ってゆきます。そして最後は黒節を塗ってトップは完成です。今回ちょっと変えたのはトップ塗料の濃度ですね。今までは少しうすめにして塗っていましたが、この浮きでは濃い目にしてあります。うすめだとどうしてもムラが出て...

  • 8月2日 越辺川 ジャミジャミモード全開釣行

    越辺川 6:20~11:50さて今日も何とか時間をひねり出して釣行できましたよ。でもこの時期というか、この状況ではどこも厳しそうなんですけどね。それでも時間があったら竿を出したい釣りバカオヤジです。まずは起きたら朝食をとりながら、各河川の水位チェックだ。昨日の市野川は小規模なだけに水位は落ち切っていて可能性は低いだろう。そして越辺川はまだまだ50cmは高い。これだと本流はかなり厳しいだろう。でも実際に行って...

  • 8月1日 市野川 ちょこっと探索釣行

    市野川 8:00~10:30やっと週末が来たが、あいにくとけっこうな増水中だ。最近こればかりだ。昨日の時点では増水も治まってきたはずだったが今日未明にけっこうな雨量があった。そのため近場の河川はまたまたかなり水が増えていた。特に越辺川はかなりの増水。でもとりあえず行ってみないとわからないのでまずは越辺川に行ってみた。最近よく行っていた所はというと釣り場全体が水没中で絶対にムリ。通常よりも1.5mは水位が高い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ODIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ODIさん
ブログタイトル
ODIブログⅡ
フォロー
ODIブログⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用