chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あおいの感激日記2 https://aoisegi2.blog.ss-blog.jp/

お仕事や美味しいもの、神社など興味のある事を気ままに書いています。最近はかき氷ブログになってます(笑)。 元々あった「あおいの感激日記」の画像容量が上限に近づいたため「あおいの感激日記2」を作成しました。

瀬木あおい
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
中原区
ブログ村参加

2019/12/28

arrow_drop_down
  • 救出成功!

    少し前の事です。ロイ先生が2017年に出されたTOEIC対策本について出版社から断裁処分の連絡がきたそうです。在庫は3000部、1部でも多く救いたいとの思いで御本人がクラウドファンディング企画を行いました。 廃棄まで10日と言う中3日目には最初の目標の300部をクリア。6日目には2つ目の目標の600部、10日間で1105部の救出に成功。少し上乗せをして1400部を御本人が買い取りをしサイン本として購入者に発送されることとなりました。 サイン等はお見せ出来ませんが救出した2冊がコチラで、本を開いた所丁寧なサインが記入されておりました。ちょっと使うの躊躇するな・・・(笑)。 私の手元に届いて少しした頃このクラウドファンディングの結果を見た出版社が売り方次第で売れるのではないかと思ったようで断裁処分の取りやめが決まったそうです。この記事を見てロイ先生の本が気になった方まだ書店で普通に購..

  • 西川餅

    滋賀県の老舗和菓子店の叶匠寿庵と滋賀出身の西川貴教さんがコラボして出来た「西川餅」と言うお菓子が販売されています。うちのボスが池袋で見かけたらしく「西川餅って知ってる?」と言い出しましてあまりに面白かったので買ってきてもらいました。会社で皆で味見した事は言うまでもありません(笑)

  • 猫耳目薬

    ちょっと前の事ですがロートから猫耳キャップの目薬が出ました。発売日、ロートの公式サイトは瞬殺でした(笑)。近所のドラッグストアでは今でも見かけないですがたまたま会社帰りに地元の駅前にあるドラッグストアで右端の猫耳目薬を私が発見。その後、東京に用事があって出かけた友人が残りの2個を発見してきてくれた事でコンプ出来ました。有難いことにコンタクトでも使えるので助かっております。キャップだけで目薬ってこんなに可愛くなるんですねぇ(笑)。

  • 「かき氷の店 埜庵」 本店 10月その6

    この日、2個目はパ・パ・パ パンプキン上に乗っているのはカボチャのブラマンジェ。10月後半の限定でしたけど、2月の催事にも登場予定とか。シェアでも良いかなと思ってオーダーしたのだけどココ金黒蜜きなこ狙いで行った友人がコレを見た瞬間に追加オーダーを決めました(笑)。取り分け皿とスプーン付けてくれたんだけどパンプキンは私の胃の中に丸1個が収まりました。やさしいカボチャの甘さとサラッサラのシロップが食べやすくブラマンジェも甘すぎないしカボチャの味あるしでした。めちゃ美味しい#59116;リピしたいんだけど10月に再訪は難しいのでバレンタイン催事で出会えるのを楽しみにしています。お花も少しづつ秋になってきました。メニューも秋になってきたし。でも、冬も今年は埜庵通いなんだろうな#59126;

  • 「かき氷の店 埜庵」 本店 10月その5

    10月後半に入った週末、友人と一緒に埜庵へ。そろそろ最後だろうなぁと思いつつ「夏いちご埜庵」をオーダー。みるくベースの方もと思いながら・・・ついいちごシロップベースを選んでしまう。次回こそはみるくベースにしたい。安定のいちごシロップ。さらに安定の練乳。おいしいしか出てこない一品です。もう少ししたら冬のいちごだね。 それはそれで楽しみだけど♪テーブルを飾る花もアチコチにある氷グッズもメチャ可愛いのです。完全にカエルさんは氷に潰されておりました(笑)お花はお隣の方が育てているものを頂いているのだそうです。とても綺麗で可愛らしいものが多くて行くたびに癒されております。

  • チョコまみれランド

    うちの現場、少し前からチョコまみれブームなんですけど(笑)東京駅のおかしランドに期間限定出店中のまみれさんが10月末で終了と言う話を聞きつけたのでひみつ堂へ行った帰りに寄ってきました。店頭に・・・立体のまみれさんが・・・。ちょっとどうなんだ?って感じではあるけど。※まず、チョコの海に入ってないし#59142;

  • ひみつのハロウィン

    10月末、久々に谷中のひみつ堂へ。お店はすっかりハロウィンの飾りに。実は、ハロウィンメニューだったり、スタッフがハロウィン仕様(笑)。ハロウィンメニューは数量限定なので運なんですけどね。

  • シャトルバスがハロウィン仕様に

    11月に入って忙しい事が多くなかなか更新できないまま・・・記事だけが溜まっていくと言う(笑)。少しづつ合間を縫って小出しにと思っております。少し前の話ですが。まだ私が新川崎に居た頃の事です。10月後半にシャトルバスがハロウィン仕様に。これは想定外と言うか、驚かされましたよね。しかも、車内には飴が置いてあった。最後に1個頂いてきました♪それから数日後に見たら飴の上にある風船が・・・あっさり萎んでました。まぁ、そうそう変えられないですよね。実は、窓とかもハロウィンのシール類が貼られていて可愛いんです。こういうサプライズなら大歓迎です。

  • 高久パン

    平塚にある「高久製パン」平塚商業高校の近くに直営のパン屋があります。平塚駅からバス15分くらいありますかねぇ。東海道線から見える所に本社工場がありましてここでも工場直売はやっています。そして、なぜか大船の駅ビル「ルミネウイング大船」に店舗があります。平塚の駅ビルにないのに???とは思いますけど。まぁ、本社工場・・・駅前と言えば・・・駅前・・・では無いな(笑)。ちょうどイグル氷菓に寄った帰りに高久パンに寄ってみました。明日の朝ごはん調達です。で、粒あんバターコッペとピーナッツコッペを購入。 そして、高久製パンと言えばコレです。弦斎カレーパン。期間限定でバターチキンを売ってました(笑)。と言う事で、限定の方に。 この弦斎カレーパン、ちょっと不思議なカレーパン。 普通のカレーパンとなんか違うんですよねぇ。パンに米粉が入ってるらしく、中から福神漬けも出てくる。まさにカレーパンとカレーライスの..

  • イグル氷菓でソフトクリーム

    大船に新しく出来た「グランドシップ大船」の中にあるFOOD&TIME ISETAN内にイグル氷菓さんが店舗をオープン。埜庵のオーナーも紹介していたのですが、本店は腰越にあります。定時で終われた日の帰り、ちょっと大船で途中下車してみました。 サンプルのソフトクリームがメチャ可愛い。ただ、ここ並ぶとこ分かりにくいんですよねぇ(笑)こちらのミルクは木次乳業の「山路酪農牛乳」を使用しているそう。木次乳業の商品は、JRの構内のショップで扱っていたりするので見かけた事のある人もいらっしゃるのかな?と思います。 この時は山のみるくと西湘青切りみかんのソフトがありました。同じ値段ですしね、両方食べたいからミックスを選択。最初なのでカップにしました。後で氷仲間に聞いたのですが、コーンがメチャ美味しいらしいので次回はコーンで頂こうかなと思います。11月中に使えるトッピングの券を頂いたので行かないとですしね..

  • イグル氷菓でソフトクリーム

    大船に新しく出来た「グランドシップ大船」の中にあるFOOD&TIME ISETAN内にイグル氷菓さんが店舗をオープン。埜庵のオーナーも紹介していたのですが、本店は腰越にあります。定時で終われた日の帰り、ちょっと大船で途中下車してみました。 サンプルのソフトクリームがメチャ可愛い。ただ、ここ並ぶとこ分かりにくいんですよねぇ(笑)こちらのミルクは木次乳業の「山路酪農牛乳」を使用しているそう。木次乳業の商品は、JRの構内のショップで扱っていたりするので見かけた事のある人もいらっしゃるのかな?と思います。 この時は山のみるくと西湘青切りみかんのソフトがありました。同じ値段ですしね、両方食べたいからミックスを選択。最初なのでカップにしました。後で氷仲間に聞いたのですが、コーンがメチャ美味しいらしいので次回はコーンで頂こうかなと思います。11月中に使えるトッピングの券を頂いたので行かないとですしね..

  • 「かき氷の店 埜庵」 本店 10月その4

    埜庵だし、歩いて暑いし1杯で終わる訳がないですよねぇ(笑)。微妙にマイナーチェンジしていたコレをオーダー。杏仁ベリーベリー。杏仁練乳ベースの氷にブルーベリーをトッピング。別添えはいちごシロップとベリーシロップ。一瞬、前回と変化なさげなんですけど前回はヨーグルト練乳だったのでもう少しもったりしてた(笑)。ラズベリーソースは赤みが強かったので器に入っている状態でも真っ赤だったんですよね。今回はベリーシロップとイチゴシロップでちょっとだけ赤みが落ち着きました(笑)。ヨーグルトの酸味とは違う杏仁の独特の香りが鼻に抜けます。杏仁好きとしては最高ですよねぇ。しかし、シロップを色々と氷にかけると・・・やっぱり殺人事件感が出る(笑)。これが楽しかったりするんですよねぇ。マイナーチェンジのこちらも美味しかったです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、瀬木あおいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
瀬木あおいさん
ブログタイトル
あおいの感激日記2
フォロー
あおいの感激日記2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用