一旦、区切りがついたんでまた、不定期になります。コメント下さった方や訪問していただいた方アバタークリックして下さった方ありがとうございました。ありがとうございました。
カトリック者生活数十年で感じたこと。カトリック者にとって祈りは大切なもの。祈りがなければ堕落する事は避けられない。なんぼ良いことを言っている人がいても、祈りがなければ堕落する。祈らない奴は堕落していると言っていい。自分がそうだったから。逆に祈りがあると、その逆になる。カトリック者ならわかりきっていることだよね。じゃ、祈りってなんなの?っていう人がいるかもしれない。とてもじゃないけど、忙しくて祈れないよ。と、いう人がいるし、じゃ射祷やめでたしや主の祈りで済ませようか?と自己満足の祈りに走ってしまう。また、生活を祈りにしてしまう。これ、全部の自分のことです。確かに祈らないよりは良いことなのかもしれない。神様のことを愛しているし、思っている。でも、祈りって厳密に言えばそうじゃないような気がする。でも、祈れないんだけど...カトリック者にとって大切なのは祈り。
手による拝領の方が断然に感染リスクは高いとおもうんだが。司祭によって口で拝領(2段階による拝領)司祭にによって、手で聖体を手に取り、口によって拝領(3段階による拝領)1工程多いよね、本当に手による拝領は矛盾だらけ。司祭は最後にチボリウムについた聖体の破片をカリスに入れ、聖水を注ぎ、飲み干す。聖体への敬意のためであると思う。では、信徒の手のひらに聖体を置いたら、信徒の手のひらに聖体の破片がつくけど、それをどう考えているのか?そもそも、聖体って信徒が触れるの?じゃあね、司祭のいる意味は?司祭の親指と人差し指はなぜ、聖霊によって清められるの?じゃ、ミサっていらなくない?って感じで、質問が派生していくのですよ。私は、今まで何十年も自分から手で聖体を拝領したことはありません。これは、悪魔への挑戦でもあるのです。日本の司教...なぜ、舌による拝領ができないのかなぁ。
反キリストが何だってか!サタンが何だってか!今までも反キリストはいたし、自分のまわりも反キリストだらけだし。魂を殺すことが出来ない奴を恐れるな!ってか!死を恐れない!迫害を恐れない!苦しみを恐れない!十字架を恐れない!くらいに霊性を高めればいいんだよな。昔の殉教者たちは死を恐れなかった。私達、現代人だって出来ることじゃないのかなぁ。聖霊なる神がきっと助けてくれるはず。悪魔に加担している奴が、どんなに罠を仕掛けてきたとしても、神を味方につけているならば、何も恐れることない。悪魔が、人間に植え付けようとしているのは恐怖だよ!神が、人間に植え付けようとしているのは愛だよ!どっちが勝つか!魂を滅ぼすことの出来る神を恐れよ!悪魔も神の被造物に過ぎないのだから。魂を殺すことの出来ない奴を恐れるな、ってか!
コロナが終息しつつあり、ミサも少しずつ参加できる感じになって来つつありますね😊でも、所属教会信者限定とか、グループ限定とか制約が出てきていて、所属教会ではない信徒やお一人様には不公平感が出てきている模様。でも、自分にはそういうものはない。お一人様だけど、そういう状況に置いたのは神様なんだからさ、ミサに与ることを免除されている、って考えたらいいんじゃない?どうせ、口で聖体拝領できないなら、家で霊的聖体拝領しているほうがいい。神様はいつもそばにいる。私達の状況はわかっている。無理に行くことはないんだ。ミサに行く事を許された人にミサは任せて祈ってもらえばいいんだ。私達は神秘的共同体なのだから。すべてのを神様に任せればいい。そして、ミサに与れる日が来たなら、その時には精一杯、全力で神様を礼拝、賛美、感謝、拝領すればいい...お一人様ですが、何か?
こういうコメントをいただきました。ありがとうございます。😊😊😊😊😊ヴァッスーラ・リデンさんは、教皇庁から「カトリック信仰とは関係ない」という公示が出て、昔カトリック新聞で取り上げられていましたよ。その後もその公示は撤回されていないということです。そのこともあり、カトリックの書店では彼女の本は置くことができないそうです。ぜひ調べてみてください。😊😊😊😊😊😊😊こう考えるのは普通のカトリック者なら当然かもしれませんね。昔は自分もそう考えたかもしれません。変な言い方かも知れませんが、私はバチカンが認めようが認めないでいようが関係ないと思っている部分があります。前のブログにも書きましたが、私達は預言者に注目してはいけないんです。その預言者の先にいらっしゃるマリア様やイエズス様が何をその預言者を通して伝えようとしているのか...現代の預言者に対してのコメントに対してのコメント
現代の預言者はいっぱいいましたね。元メッセンジャーの追っかけだったんで、結構知ってます。神様は昔、偉大な預言者たちを世に送り込みました。で、現代にも送り込んでいるわけです。でも、見極めがむずかしいのが現実で、当然、悪魔はその預言者を妨害するわけです。日本にもいますよ。知られていない預言者たちが。世界中で多くの預言者が立てられました。でも、悪魔の策略にひっかかって堕ちてしまう預言者も少なくないのです。私は今は、メッセンジャーを追いかけるメッセージ信者でもなく、依存しているわけでもありませんが、昔、本を読んだ一人の預言者に注目しています。ヴァッスーラ・リデンという預言者です。知るところによると、神のメッセージを伝えるためにもう20年以上も世界を回っているそうで、78才だそうです。預言者とは並大抵のメンタルの持ち主で...現代の預言者
今年の洗礼志願者の方たちはかわいそうですね。これも、神様が今年の洗礼志願者に対しての試しなのかもしれませんね。でも、もし、なんらかの事があって死んだとしても洗礼を受けた者として扱われますのでご心配なく。洗礼は、洗礼志願者にとって、うきうきするもの憧れ、待ち遠しいものでしょう。でも、そんなものは3か月もすればぶっ飛びます。洗礼後は、よりいっそう神の恵みを受ける一方、敵からの攻撃も受けるのです。ゆえに、洗礼前から比べ、罪の重みがわかり、悪魔の誘惑がわかり、心の闇がわかり、祈りの意味や大切さがわかり、自分の弱さがわかり、そして神の愛、慈しみがわかるんです。時には放蕩息子になりさがり、神を忘れるふりをしたり、反抗したりして一時期を過ごしました。でも、ある時、神様の囁きを感じるんですよ「ヨハネよ、もういいだろう。戻って来...洗礼後が大切なんだよん。
ネットで言っていた人の話。職場でいじめを受けていたが、その人は一向にいじめをやめる気配がなかった。とうとう、忍耐の限界がきて会社を退職してしまった。その人はクリスチャンであったため、そういう事をする人がどういう報いを受けるのかを話そうとしたが、結局話せずじまいで退職してしまった。ある時、そのいじめていた人が交通事故にあい、死んだことを知った。その後、その人が地獄の中から出てきてその人に言った。「どうしてあの時、神様のことを教えてくれなかっんだ・・・・!教えてくれていたら、俺は地獄へはいかなかったんだ!」😱😱😱😱😱😱😱😱😱これは、よくいう言葉なんだと思う。その人が言わなかったから、地獄に行ったのか?そもそも、地獄にいくような生活、態度を人に対してしていたんじゃないのか?これは、私達にとっても教訓です。私達は、こう...よくある地獄へ言った者の叫び
天使と言っても、画像とか想像のでの映像でしか見たことはなく、多くの人にとっては不思議で魅力的な存在だよね。天使といえば羽がはえていて、頭の上にリングがあり、ステッキみたいなものを持っているような、ふしぎな存在ですね。私自身も、カトリック信者として天使という存在は魅力的ではあるけれど、どういう存在かはわからなかったのですが。天使の細かい事は省いて私の得たものを伝えていきたいと思います。天使の数えかたはいちみ(一位)と数えます。人間は一人と数えますが、天使は霊なので一位と数えます。人間が生まれた瞬間に、受胎した瞬間から、神は一人一人に守護天使をつけます。天使の役割は人間を神に導き、守ることにあります。天使を統括しているのは聖母マリア様です。天使は人間と神の仲介者でもあるので、人間側からの要望や祈りはすぐさま聖母マリ...天使とどう付き合うか?
ファイナルファンタジーで買ったゲームで最後までクリアしたのはこれが初めてです。ファイナルファンタジーは10と13を買ったのですが良くわからないまま途中で断念しました😭💦💦ファイナルファンタジーは難しいというイメージと実力がありまして😩でも、バイオやメタルギアやデビルメイクライは、全部クエストもクリアしているのです。ヘタレゲーマーですが。ファイナルファンタジーははじめからやらないとダメですね。ドラゴンクエストもそうですね。今回は、クリアはしたものの召喚獣のリヴァイアサンとハバムートは取っていないのです。取り方がわからなかったから。あとは、それなりに取りましたが。イフリートとシヴァは取りました。映像がとても綺麗でしたね。皆さん、待ちわびていたのがわかるような気がしました。次回作は2年後?くらいかな。stayホームで...ファイナルファンタジー7リメイク初クリアしました😊
ブログとTwitterと。ブログをずーっと集中的に書いていた時期もあったんですが、Twitterみたいなリアルタイムな反応が楽しくってTwitterにはまってました。で、やっぱり、ちょっと疲れたんでまたブログに戻って来ました😊Twitterやっててやっぱりカトリック者同士の話は楽しいなぁって。何故か、女性と仲良くなれるんですよ。不思議ですね。皆さん、それでもいろいろ悩みはつきませんな。自分も含めてなんだけどね。でも、具合が悪いときなんてすぐ心配してくれるし。ありがたかったなぁ。ブログもTwitterもそれぞれに良いところがあるわけでして。Twitterの140文字が短いと思う時もあったけれど、何を書きたいのか、何を伝えたいのかを考えれば140文字が妥当ではないかと。ただ、本の言葉の羅列は嫌だね。その考え方はぶれ...よはねの雑記~ブログとTwitterとあれこれ
糖尿病定期検診が今週ある😰前回のa1cが9.1という入院レベル数値だったので、医者から、今度高かったらインシュリン注射にするから、と脅される(笑)いままでも何回か脅されてきたが今回はなかなか下がらなかった。で、すごく具合が悪くなってやばかった。で、何気なくトマトジュースを飲んだら体調が良くなった。おや?ラッキーラッキー😃💕俺に足りなかったのはリコピンだったのか😁😁😁リコピン様ありがとう😃このまま、定期検診まで行ってくれー!!トマトジュース、トマトジュース、トマトジュース😃
ポツポツと公開ミサが再開するなか札幌教区はいまだ、再開する兆しなし。再開してるのかな?自分が知らないだけ?ライブミサに慣れてしまうと、ミサに行くことがおっくうになってしまうのかと心配ですな。この貴重な時間に霊的聖体拝領の重要性をいっていただいたのと、ライブミサの説教が意外と心にしみるので。ただ、告解だけが出来ないのが心配。洗礼志願者の方はかわいそうだなぁ。これで、洗礼が恵みだってことがわかったはず。コロナは人類に多くのことを教えてくれたはず。まだ、終わったわけじゃないけど、カトリック教会からクラスターが出なかったことは喜ばしいことで、今後もそうあってほしいと思う。いつになったらミサ再開する?
「ブログリーダー」を活用して、使徒ヨハネさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。