chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hibinoくらすこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/25

arrow_drop_down
  • デイヴィッド・ホックニー展で森の風に吹かれました

    行きたいと思いながら、なかなか行けずにいたホックニー展。 やっと行くことができました。 東京都現代美術館です。 東京都現代美術館メイン入場口に貼られていたポスター 半蔵門線 清澄白河駅から徒歩9分。 今年の夏は連日の猛暑。9分も炎天下を歩くのか〜と思っただけて萎えてました。 (余談ですが、この清澄白河。「きよすみ」白河駅なのに、いつも「せいと」白河と読んでしまいます) それが、この日は曇り空。 ちょっぴり雨も降りそうな、でも、晴れ間もでそうな絶好のお天気。 しかも、平日。 行くしかない! とは言え、清澄白河駅のB2出口を出たら、右にまっすぐ進み、三つ目の交差点をまた右に行くだけでした。 途中に…

  • 一味なシークワーサーが教えてくれたこと

    料理家 栗原はるみさんのインスタが好きでよく見ています。 その中で、すだちの皮を干して石臼でごりごり擦って粉状にし、七味の一つとしてお使いになっているのを見て「!」となりました。 確かに、七味の中にみかんの皮だのなんだの入っています。 シークワーサーの皮でもできるかも!? その時、ちょうど生協さんにて、一年に数回でるかでないか、もしくは今回限りの沖縄産のシークワーサーを発見。新鮮なシークワーサーなんて、なかなか手に入らないからと注文していたのです。 作ってみよう! 楽しみー! どんなのができるかな。 心がぐつぐつしました。 シークワーサーちゃん、届いてすぐによ~く洗い、夫T氏とともにまるで内職…

  • りんごジャムもある意味心の伝道師ブラムリー

    料理用のすっぱいりんごって、紅玉だけだと思ってました。 赤くてピカリと光る紅玉。 紅玉以外ですと、煮ても焼いてもなかなかあそこまで煮崩れてくれません。 紅玉の季節が終わると「ああ~…」と心の中に残念な風が吹いていたここ数年。 コロナのせいなのか歳のせいなのか、最近はりんごジャム作るのもなんだか面倒で、あ、紅玉出たな、と思いつつも目の端で見て通り過ぎていました。 そうやって「まだあるまだある」と確認だけしているうちに、ある日忽然と店頭から姿を消していて小さなショックを受けるのです。 しかも、ここのところ、紅玉の季節が過ぎ去るの早い。 ところがです。 青い(ホントは緑色)料理用りんご🍏が販売されて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hibinoくらすこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hibinoくらすこさん
ブログタイトル
シニアーゼまるくるみらくる
フォロー
シニアーゼまるくるみらくる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用