4,5月の配当金がすべて振り込まれました。 アルトナー NISA400株 → 16800円 丹青社 NISA100株 特定400株 → 12563円 良品計画 NISA100株 → 2200円 ハピネス&デイ 特定100株 → 599円 合計 32162円 の配当金をいただきま...
株式投資を始めてからのことを日記としてつけています。配当金や株主優待、売買についてのことをゆる~くではありますが記していますので、よかったら閲覧してみてください。
6月分の配当金が振り込まれましたので、確認していきます。 たけびし 特定100株→2630円 日本管財ホールディングス 特定100株→2152円 ヤマダホールディングス 特定100株→1036円 OCHIホールディングス NISA100株→2700円 ハピネット NISA100...
「ブログリーダー」を活用して、ふじっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
4,5月の配当金がすべて振り込まれました。 アルトナー NISA400株 → 16800円 丹青社 NISA100株 特定400株 → 12563円 良品計画 NISA100株 → 2200円 ハピネス&デイ 特定100株 → 599円 合計 32162円 の配当金をいただきま...
ビーロットとキリンホールディングスから配当金が振り込まれていました。 ビーロット 特定200株→9722円 キリン NISA100株→3550円 合計 13272円 の配当金をいただきました。 また、3月権利確定後、特定口座で保有していた2銘柄を売却→新NISAで買いなおししまし...
ビーロットを先日100株1272円で売却しました。 21675円 の利益確定となっています。もともと約定単価を下げるために100株追加購入していましたが、長い間保有し続けてしまいました。ただ、売却後にさらに株価は上昇し、1週間で1400円超えとなってしまい、悔しさが残ります。 ...
スカラから配当金が 1600円 振り込まれました。と同時に売却して損切もしました。 48400円 の損失確定でした。 今までの取引収支 2119050 円 今までの配当金 1437934 円 投資信託取引収支 500172円 合計 40...
2月分の配当金がニッケから 2400円 振り込まれました。昨年よりも増配してくれています。 ただ、昨年まで保有していたサムティをTOBに伴って売却しましたので、昨年と比べて2月の配当金としては、大幅に減額しました。配当金1万円を超える月が減ってしまいましたが、年間配当金の増額と...
久しぶりに取引履歴を見てみると、配当所得税還付金なる項目があり、 5828円 が振り込まれたいました。これは、昨年の損出しのときに払い戻せなかった分が昨年末に調整されたようです。 いや~、、いきなりお金が増えていてびっくりしました。今年度損だしが必要になったときには、配当金額も...
2024年の収支を振り返っていきたいと思います。 2023年をの投資成績を振り返っていきます。 株式取引 140166円 配当金 270047円 投資信託取引 0円 合計 410213円 株式取引は損出しでほぼ0に...
2025年になったので、旧NISAで保有していた一部の銘柄が特定口座に移管されました。その差額を取引収支に計上したいと思います。 9436沖縄セルラー 200株→489400円 9743丹青社 300株→ 29400円 三菱HCキャピタル 100株→53300円 ソフトバンク 2...
先週、2024年度の損出しが完了しました。 3776BBタワーを178円で7000株売却し、 379562円 の損失を確定させました。これによって89438円の還付金が発生しています。今年は、サムティのTOBで保有株を売却し、かなりの利益を確定させていました。なので、保有株の...
11月及び12月の配当金がすべて振り込まれました。 ハピネス・アンド・ディ→599円 良品計画→2000円 NTT→780円 セブン銀行→3300円 朝日放送グループホールディングス→600円 KDDI→7000円 日本管財ホールディングス→2152円 OCHI...
保有していたサムティ200株を売却しました。3290円、3295円でそれぞれ売却して、 250451円 の利益確定となりました。高配当銘柄かつ優待銘柄として、長期保有を考えていたので、悲しい気持ちもありますが、また別の銘柄を探していきたいと思います。 今までの取引収支 18...
サムティを300株保有のうち、100株売却しました。3295円で売却した結果、 131811 円の利益を確定させました。高配当銘柄で、株主優待も素晴らしかったので、ずっと保有しようと思っていたのですが、TOBになったための売却です。残りの200株もタイミングを見計らって売却予定...
9月に行った取引と、振り込まれた配当金について記載していきます。 アスモ 100株 409円で売却→ 300円 の利益確定 配当金 ブロードバンドタワー 特定7500株→5977円 岡部 特定100株→1196円 NISA100株→1500円 JT 特定200株→15459円 ...
4845スカラを500円で200株損切しました。合計 69247円 の損切となりました。やはり大きかったのは減配ですね。もともとたこ足配当なのはわかっていましたが、減配されないので保有し続けていました。売却の判断が甘かったですね。まだ旧NISAでも保有しているので、含み損ですが...
7,8月分の配当金が振り込まれました。 ファースト住建 200株 4200円 サムティ 300株 10280円 日本毛織 100株 1600円 合計 16080円 の配当金をいただきました。最近は株価が下落→反発と目まぐるしいですが、高配当銘柄は、株価の乱高下とは関係なく保有...
6月分の配当金が振り込まれましたので、確認していきます。 たけびし 特定100株→2630円 日本管財ホールディングス 特定100株→2152円 ヤマダホールディングス 特定100株→1036円 OCHIホールディングス NISA100株→2700円 ハピネット NISA100...
キリンから株主優待が届きました。 昨年とほぼ同じ内容ですね。 https://fujiko1982.blogspot.com/2023/05/hd.html ありがたくいただきたいと思います。 また、中央倉庫を利益確定しました。1158円で100株売却して、 7500円 の利益...
5月分の配当金が振り込まれました。 良品計画→2000円 ハピネス&D→599円 合計 2599円 の配当金が振り込まれました。5月は配当金が少ないですが、6月はしっかりと振り込まれますので、今から楽しみです。 また、RIZAPを422円で100株売却して、 8686円 の利...
丹青社から配当金が振り込まれました。 1株15円 NISA600株 →9000円 の配当金が振り込まれました。100株売却しているので、次回からは500株となります。2020年に取得した銘柄ですので、今年末には5年経過してしまいます。いつ売却していこうか思案中です。 今までの取...
丹青社の一部を売却しました。 100株931円で売却して、 3300円 の利益確定でした。長らく損益がマイナスでしたが、年間配当分のプラス損益に達したので、売却です。配当自体は悪くないと思っているので、残りの保有株はもう少し様子を見ていきたいと思います。 今までの取引収支 ...
キリンから株主優待が届きました。 昨年とほぼ同じ内容ですね。 https://fujiko1982.blogspot.com/2023/05/hd.html ありがたくいただきたいと思います。 また、中央倉庫を利益確定しました。1158円で100株売却して、 7500円 の利益...
5月分の配当金が振り込まれました。 良品計画→2000円 ハピネス&D→599円 合計 2599円 の配当金が振り込まれました。5月は配当金が少ないですが、6月はしっかりと振り込まれますので、今から楽しみです。 また、RIZAPを422円で100株売却して、 8686円 の利...
丹青社から配当金が振り込まれました。 1株15円 NISA600株 →9000円 の配当金が振り込まれました。100株売却しているので、次回からは500株となります。2020年に取得した銘柄ですので、今年末には5年経過してしまいます。いつ売却していこうか思案中です。 今までの取...
丹青社の一部を売却しました。 100株931円で売却して、 3300円 の利益確定でした。長らく損益がマイナスでしたが、年間配当分のプラス損益に達したので、売却です。配当自体は悪くないと思っているので、残りの保有株はもう少し様子を見ていきたいと思います。 今までの取引収支 ...
岡部から株主優待が届きました。 クオカード1000円分です。最近はクオカードが株主優待になっている銘柄が少なくなっているので、ありがたいですね。 また、配当金が振り込まれています。 岡部 200株(特定100 NISA100)→2247円 JT 200株(特定...
サムティと日本毛織とブロードバンドタワーから、それぞれ配当金が振り込まれました。 サムティ→12192円 日本毛織→1900円 ブロードバンドタワー→5021円 合計 19113円 の配当金が振り込まれました。新NISAが始まってからは、積み立てで投信を購入していますので、...
決算を跨いで2928RIZAPの株価が、騰がっています。そこで100株399円で売却して、 8128円 の利益を確定させました。 800株の優待権利は残しておきたいので、あと200株売却可能です。長い含み損の時代を経て、1000株売却できました。 また、4845スカラからの配当金...
保有していたRIZAPグループの一部を決算前ということで売却しました。 100株341円で300株売却し、 10519円 の利益を確定させました。決算を跨ぐことで、再び株価が下落するリスクを考えての売却です。株価が上昇すれば、もう少し売却し、平均取得単価以下まで株価が下落すれば...
ファースト住建から配当金が振り込まれていました。 1株22円 NISA200株保有 → 4400円 の配当金をいただきました。1月に配当金をもらえる銘柄は、今はファースト住建だけなので、昨年よりも1月の配当金は減少してしまっています。また、NISA→特定に保有区分が変わった銘...
NISAで保有していた銘柄が5年ルールにより特定口座へと変更になりました。それに伴っての取得金額の差を取引価格として、計上していきたいと思います。 JT 取得時 100株2498円→3645円・・・ 114700円 たけびし 取得時 100株1498円→1916円・・・ 418...
2023年をの投資成績を振り返っていきます。 株式取引 210760円 配当金 239214円 投資信託取引 57593円 合計 507567円 2023年は2か月間の育休期間もあって、収入がかなり減りました。資産割合がほ...
年末にかけての配当金の入金と取引について記述します。 まずは損出しということでスカラを759円で100株売却しました。2662円の税還付があり、 10438円 の損失を確定させました。NISAの枠を使い切るためにも資金が必要だったので、自分の中では納得しています。そして、NIS...