ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東吉野ログ生活496日目・外作業が。。。
2022.12.24一面の銀世界です予定していた作業は全てキャンセルですねこうなりゃ一日中薪ストーブを焚きましょう薪ストーブ前コーヒー石焼き芋を仕込みますききッチンに放置していたせいか、少し傷んでました。。。もう朝から一杯やっちゃいましょう(笑)炉内調理エリンギス
2022/12/31 06:00
東吉野ログ生活495日目・大雪の東吉野村
2022.12.23関西では珍しくかなりの荒天となりましたが。。。行けるところまで行ってみようという感じで東吉野入りしましたログまではタイヤを滑らせつつなんとか到着するも車庫入れでスタックしてしまい20分ほど新雪と格闘した末にようやく脱出しました。。。スタックしたの
2022/12/30 06:00
コメリで薪ストーブが。。。
ログから最寄りのホームセンターコメリ薪ストーブ売ってましたブームなんでしょうかね〜薪も出てたのでチェックしておきましょう樹種は定かではありませんが広葉樹乾燥薪7kg 800円台って感じでしょうかこちらは細割薪で針葉樹っぽいですねこれだと焚き付けかキャンプ用かなロ
2022/12/29 06:00
東吉野も雪景色です
いつもより外が明るい気がしてふと窓の外を見るとおぉ~真っ白ですデッキにも盛大に吹き込んでいます軒下の薪にも積もっちゃってますね~乾燥中のバトニング棒にも。。。やっぱり冬場のデッキの風雨対策をしようかしら薪割りをしようと思ってましたがこりゃちょっとムリそう
2022/12/28 06:00
東吉野ログ生活494日目・留守の間の湿気対策
2022.12.18昨夜は夜更け過ぎに雨から雪にかわったようで。。。景色が一変してました寝坊したので遅めの火入れです寝坊なコーヒー昨夜のどぶ汁で雑炊の朝ごはん今日は素晴らしい晴天ですでも気温は上がらず雪が残ってます昨日に続きピザランチ先日、久々に大先輩が遊びに来ら
2022/12/27 06:00
アンコウのどぶ汁
スーパーでさんざん迷って買ったのがアンコウ。。。ってことで、今夜は鍋ですね~小雨降る中、白菜の収穫に。。。しっかり巻いたものを収穫します裏の椎茸も少しだけ採れました追加で買ったアン肝を炒って自家製味噌と合わせ酒で伸ばします白菜を敷き詰め中央にアンコウアン
2022/12/26 06:00
東吉野ログ生活493日目・昼間も焚いてます
2022.12.17金曜は何年振りかの職場の忘年会でして土曜の朝から買い出し後の東吉野入りですおっ、煙突から煙が立ち上ってますね昨夏に煙が逆流するって相談をうけたのですが予想通りの鳥の巣が。。。今はドラフトも快調だそうです室内4℃にてさっそく火入れ後のコーヒーで一
2022/12/25 06:00
グラインダーの穴径修正用ブッシュ
おそらく大陸製と思しき手持ちのアングルグラインダー研磨ディスク穴径が16mmで、グラインダーの軸径は15mmなので微妙なズレは慎重に締め付けて使ってますが少し回転にブレがあってちょっと危なかったんですよね。。。で、こんなのがありましたのでポチりましたさっそく試し
2022/12/24 06:00
木工用ディスクを調達
ネットをいろいろ見てますとすぐ欲しくなりますよね~(笑)今使ってる研磨ディスクってのが削る際に角度がつけにくいのでポチりましたBOSCH(ボッシュ) 超硬カップホイールこれはよく削れそうですこれで思うように削れるかなさっそくグラインダーに装着ヒノキの端材で試して
2022/12/23 06:00
東吉野ログ生活492日目・次週の準備
2022.12.11天気予報は雨でしたがなんとか持ちそうです煙突からの煙が上がってますね~負けじと焚きましょう(笑)メラメラ~そしてストーブ前コーヒーでまったり朝食は昨夜のすき焼きの残りで雑炊。。。朝から呑みたくなる味でした(笑)台所に放置していたニンニクから芽が
2022/12/22 06:00
電気カンナが。。。
チェーンソーで適当なサイズにカットしたクヌギ玉ですが固くて苦戦した結果切り口がちょっとガタガタ。。。室内1年乾燥でよい感じでひび割れてます電気カンナで表面を均しましょう。。。途中2度ほど、バチーンと刃が角に当ったのか大きく跳ね返りましたあっちゃ~刃を挟み込
2022/12/21 06:00
久々のチェーンソー
椎茸用に調達したクヌギでしたが余ったので作ったコレですが。。。ハッキリ言ってジャマです(笑)と、いうことで。。。久々にチェーンソーにお出ましいただきました始動も好調です!まずは簡易薪棚の裏側の不揃いの出っ張り箇所を適当にカットして通路を確保したあとは1年乾
2022/12/20 06:00
美味しい夕食
畑に立ち寄りました晩生の白菜もそろそろ収穫できそうな玉が出てきましたね外葉が傷んできた中世種は残りを5玉収穫しましたしばらくは白菜三昧です(笑)しばらく見なかったハサミムシがウヨウヨ。。。寒さと関係があるのでしょうかログの室内も冬仕様ですキッチンとリビング
2022/12/19 06:00
センサーライトを取り付けました!
懸案だった夜間到着時の玄関前の灯りいつも車内常備の懐中電灯で照らしてドアの鍵を開けてます。。。こんなのがあったので密林でポチりましたメーカー不明(笑)実にシンプルな内容ですセンサーライトなのでスイッチもありませんLEDの配列は7×8の56個ですソーラーパネル
2022/12/18 06:00
東吉野ログ生活491日目・煙突からけっこうな煙が。。。
2022.12.10薪ストーブ前で寝落ちしてしまいましたが朝はロフトのほうが温度が高いんですよね。。。外の気温は1℃でした車の屋根も霜が降りてますね朝は一気に温度を上げたいので針葉樹多めで焚きましたあらま~かなり煙が出ちゃってますね。。。薪ストーブ前コーヒーでまっ
2022/12/17 06:00
東吉野ログ生活490日目・Lチキなどなどで晩酌
2022.12.9金曜夜からの東吉野入りです室内温度は7℃ですさっそくデッキの薪を持ち込みます冬場のルーティーンですね~はぁ~ あったかいですコンビニチキンを食べたくて3軒回りました。。。金曜の夜はみなさんチキンが食べたいのでしょうか(笑)ホントはファミチキが良か
2022/12/16 06:00
東吉野ログ生活489日目・スタッドレスに履き替えました
2022.12.4天気予報では雨のはずでしたが幸いにも曇り空です気温は少し高めの4℃ですねリビングは17℃ありましたがそりゃやっぱり焚きますよね〜そしてストーブ前コーヒー至福のひとときです朝から牡蠣鍋!土手鍋をイメージしたのですが。。。うーん、まるで味噌汁(笑)これ
2022/12/15 06:00
お楽しみ晩酌
もう最後かと思っていた椎茸ですがおっ、なかなかいい大きさのが出てますね!ちっちゃいのもありました何して食べましょうか夕方早めからの火入れです石焼き芋&焼きレンコンポテト&海老サラダ自家製オニオンドレッシングでいただきますレンコンがこんがり焼けたようです分厚
2022/12/14 06:00
万力を台座に固定
先日、バトニング棒を削っていたのですが万力が脚立からズレてちょっと危険だったのでちょうど使い途がなかった集成材があったのでこれに固定してみます穴のサイズを測ってなかったのですがまぁ、これくらいかな。。。うーん、ちょっと寸足らずですがまぁ、使ってみて判断し
2022/12/13 06:00
キンクラ台の皮が。。。
2年乾燥のスギ&ヒノキの薪ですがこのままでもよく燃えますが小割り&焚き付けサイズにしておくと一気に温度を上げたい時に重宝しますということで杉の玉を台にしたキンクラにてガンガン割ってますと表皮が剥がれ落ちてきましたということで、一気に剥がしましょう気持ちよくス
2022/12/12 06:00
2年乾燥のナラの含水率
割ったばかりのカシの玉の含水率が20%台後半だったので2年乾燥させたスイス積みのナラ薪はどうでしょうか含水計を取り出したのでついでに計測です(笑)キンクラでガチンと叩くとスパッと真っ二つです!おぉ、12.7%!こちらは12.3%でどちらも合格ですね~安心してガンガン焚
2022/12/11 06:00
玉の仕入れと久々の薪割り
まだまだ薪のストックはあるのですが。。。スイス積みの跡地がとっても寂しげなので自作タンパーで地均しして準備万端整えてサルスベリの剪定枝を焚き付けサイズにカットしながら待つことしばしカシ&クヌギ&ナラの玉切りの到着です!画像右上に見えるのは配達のオニーさん
2022/12/10 06:00
東吉野ログ生活488日目・凍てつく朝
2022.12.3ここ2、3日が妙に暖かかったからか。。。寒さで目が覚めましたおぉ、霜が降りてますね~デッキの温度は-0℃です2年乾燥のナラと3年乾燥のスギ・ヒノキを持ち込みましたはぁ~ あったまりますね~やっぱり一気に温めるには針葉樹も必要ですね!薪ストーブコーヒー
2022/12/09 06:00
東吉野ログ生活487日目・とうとう氷点下です
2022.12.2久々に天丼屋さんに立ち寄ってからの東吉野入りですログ手前の峠の気温表示は-3℃。。。まだノーマルタイヤだったので安全運転に徹しましたなにはともあれ火入れですさっそく大好物の明石のり&チーズで乾杯です外は空気が凍てついてますが気持ちいいですam4:00
2022/12/08 06:00
白菜が順調です
いよいよ寒くなって白菜のシーズンです晩生種の白菜の結球が始まったので2度めの追肥をしましょうこちらは中生種ですが、早い時期に1度しか追肥しなかったからか少し小玉ですこちらが晩生ですが、これから大きく育ってほしいですね中生種を3玉収穫しましたにほんブログ村にほ
2022/12/07 06:00
東吉野ログ生活486日目・サルスベリの剪定
2022.11.27am6:00過ぎの朝です霧がでてますね~天気は良さそうです!庭のツバキも咲き始めました薪ストーブコーヒー朝昼兼用ごはんは、東吉野村の名物たぁめんです!具材は麺の下に隠れてます(笑)ログでの料理はついつい作り過ぎて帰阪するまで何度も食べるという週末生活
2022/12/06 06:00
手作り味噌で。。。
先日、熟成期間11カ月で開封した味噌ですがちょっといろいろ試してみたいと思いましてこれは味噌とは関係ありませんがサラダのドレッシングも手作りしています薪ストーブでぐつぐつと温めた具材は昆布出汁を効かせた焼き豆腐とコンニャクですこれは昨夜から仕込んでいた風呂
2022/12/05 06:00
ちょこっと思いついて
自転車のリアバッグの枠組みを加工している最中に思いつきました!ログに戻ってサイズを測って即完成です(笑)炉内のロストルに被せるように設置これでステーキ皿やスキレットが安定する。。。ハズ(笑)せっかく機材を出したので、こん棒作りもやりましょうこれがなかなか
2022/12/04 06:00
ブロンプトンのリアバッグ
先日お披露目しました折畳み自転車のブロンプトンですが4台のうち1台だけフロントバッグが付いてませんということで、若いころに使っていたバイクのタンクバッグを押入れの奥から引っ張りだしてリアの荷台への装着をもくろみます付属のゴムバンドだけではペシャンとなって安
2022/12/03 06:00
東吉野ログ生活485日目・2年乾燥の針葉樹の出番
2022.11.26朝の4時から起きてサッカー観戦眠いです。。。楓の葉もすっかり落ちていよいよ冬がやってきますねスイス積みで2年乾燥させたナラ薪ですいよいよ本格的に出番となりましたこちらはジモティーで仕入れた針葉樹(スギ・ヒノキ)ですこれもこの場所で2年乾燥させました
2022/12/02 06:00
東吉野ログ生活484日目・まだ椎茸が採れましたね
2022.11.25もう終わりかと思ってた椎茸でしたが少しでしたが良いカタチと大きさのものが出てました原木椎茸、なかなか楽しいですね~これは地面から生えてる?かと思いましたが、やっぱり原木から出てました(笑)大きさ、厚み、香りは申し分なしですね~もう22時なので食べ
2022/12/01 06:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?