chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
isybussバス釣り日記 https://www.isybuss.com/

今のところ釣り日記のブログです。近いうちに早期退職して趣味三昧を計画しており、今年夏頃からブログに更新して行きます。

現在はバス釣りメインでブログを更新しております。そろそろ早期退職してリタイア生活を計画します。セカンドハウスを東北方面の福島県と関西の滋賀県に2拠点買って、昼は釣りとWサーフィンで海/湖/沼/川を巡り、夜は音楽でギターとピアノの弾き語り、YouTube/ツイキャス/ニコ生をしたい。

isybuss
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/19

arrow_drop_down
  • 琵琶湖 南湖 2024/11/25 釣果10本 コバス〜Max35cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温6.0℃〜15.0℃、水温13.0〜15.5℃でした。蓬莱山は昨日の雨・雪で山頂が白くなっていて、今日は防寒着を着てニット帽を被りました。 本日はミラーレス一眼レフカメラを持って行き試し撮りしながら釣行しました。 先週に釣れていた下物南エリアから巻物クランクで釣っていったが、クランクはアタリ・バイトが無くワームでも朝はアタリが無かった。 南湖の北エリアのアクティバ沖でライブスコープを掛けるとベイトが映り、周辺をDSカットテイルでシューティングするとコバスが数匹釣れました。 ワームではサイズアップが出来ず、水深3.5mのウィードアウトサイドをクランクとス…

  • 琵琶湖 南湖 2024/11/13 釣果5本 コバス〜30cm

    本日も琵琶湖南湖に出船していました。 気温は12.0℃〜20.5℃、水温は16.5℃〜18.5℃でした。今日も天気が良かったが、午後から風が4m/s程出て来たので寒くなりました。 今日の釣行ルートは南湖の南エリアのみに絞って廻ってみたが、南エリアは北エリアに比べ水が濁っていてウィード刈りの破片が多く浮いていて風に流され釣り辛くアタリも少ない感じでした。 ディープホールのディープにあるハンプ水深5mに行ってライブスコープを掛けてベイト周辺を流してコバスを数匹釣ったが、やはりサイズアップは出来なかった。 下物南エリアのエビ藻パッチで50cm位を釣っている人が居たが、カバースキャットとネコリグで釣っ…

  • 琵琶湖 南湖 2024/11/12 釣果10本 コバス〜30cm以下

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は9.5℃〜21.5℃、水温は16.5℃〜18.5℃でした。今日も風が弱く昼頃は暖かい一日でした。 朝一は先週同様にアクティバ沖に入り、巻物(クランク)は不発でしたが、シャッドではコバス・小さいハスが数匹釣れました。 今日は北湖の小野一文字まで行き、去年サイト(良いサイズが居た)で釣れていたポイントに入ったが、水質が余り良くなくコバスしか見つかりませんでした。 ピエリ沖の沈船エリアで久々に水深10mのディープをやって見たたら、ここでもコバスが釣れたがサイズアップ出来ませんでした。 午後からは木浜アウトサイドやアクティバ沖などチャンネルラインでライブスコ…

  • 琵琶湖 南湖 2024/11/ 8 釣果10本 コバス〜Max35cm

    本日は琵琶湖南湖に出船していました。 気温は7℃〜16.5℃、水温は15.0℃〜17.5℃でした。昨日、木枯らし1号が近畿地方に吹いていたので、一気に寒い朝となりました。 午前中は風が少しあり寒かったので、グローブを使っていましたが、コバスを釣って琵琶湖の水で手を洗うと水温の方が暖かい感じでした。 今日は前回良いサイズが釣れた烏丸半島沖とアクティバ沖のウィードエッジから入って巻物で流して見たがコバスのみ、名鉄導水管でDSに35cmが2本釣れたがサイズアップはできませんでした。 水温が急に下がって来たので、木浜浚渫(2号水路沖・3号水路沖・木浜漁港ミオ筋など)のディープやハンプを狙ってもコバスの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、isybussさんをフォローしませんか?

ハンドル名
isybussさん
ブログタイトル
isybussバス釣り日記
フォロー
isybussバス釣り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用