高校3年の時に休学して、海外を旅しながら始めたブログです:) 未成年の海外女子ひとり旅に関する情報や、おすすめのお店、趣味など好きなものの記事を書いています。覗いてくれたら嬉しいです。
アルバータ3日目です。ここほれわんわん^ ^何を掘ってると思いますか?金貨ではありません。笑正解はガーリック。今日はガーリックの収穫をしました。ガーリックってこんな風に生えてるんだ?笑午前中からランチを挟んで午後16:00までやっていたので
アルバータ2日目です。今日は朝一番で教会へ行ってきました。教会はプロテスタントで、PEIで行った教会のようにシンプルで現代的な造りですが、PEIと違うのはステージがあって、バンドの楽器一式とピアノがあることです。教会というよりちょっとしたコ
2019年9月今日から、カナダのアルバータ州にある農場で3週間過ごします。カルガリーとエドモントンの間にあるレッドディアという都市から、更に30分くらいのところにある農場です^ ^友達に紹介していただいて行けることになったので、友達に本当に
dessert & cafe deko(デコ)で可愛すぎるタルトを食べてきた
長野市にある「dessert & cafe deko」に行ってきました。とっても可愛いスイーツが有名で、ランチタイムには軽いランチなども食べれるお店。お店は、長野駅善光寺口から徒歩で10分ほどでした。階段を上がって、ビルの二階がカフ
2019. 9ワシントンdc 3日目の夜は、Cafe Deluxeというアメリカ料理レストランでご飯を食べました。アメリカにいくつか店舗のあるレストランのようで、今回はホテルから近いWest End 店です。頼んだのはケサディーヤ(Ques
2019. 9ワシントンdc 3日目の夜は、Cafe Deluxeというアメリカ料理レストランでご飯を食べました。アメリカにいくつか店舗のあるレストランのようで、今回はホテルから近いWest End 店です。頼んだのはケサディーヤ(Ques
ワシントンにある美味しいインド料理屋さんをご紹介します。ハイアットプレイスからすぐの「Rasika」というインド料理屋さん。店舗はこのWest End 店とPenn Quarter店の2つあるようです。かなり本格的なインド料理が食べれるお店
松本市にある「CHAiBRE チャイブレ」というパン屋さんへ行ってきました。チャイブレは、国産の小麦全粒粉と大麦粉などを使ってパンを作っているパン屋さんみたいです。基本的に乳製品は不使用で、卵を使う場合は平飼いだそう。嬉しいですね ^ ^お
旧開智学校までサイクリングしている途中、レトロなサンドイッチ屋さんを見つけたので1つ買ってみました。コロッケサンドイッチ(170円)。しっとりしたコロッケの衣とクリーミーなじゃがいもの風味、ふわふわのパンがとっても合う:)シンプルなコロッケ
大阪駅付近で用事があったので、帰りに前から行こうと思っていた「はなだこ」に行ってみました。大阪で有名なたこ焼き屋さんで、御堂筋南口から横断歩道を渡ってすぐの、新梅田食堂街入り口付近にあります。お客さんはちらほらいましたが、そこまで並んではい
大阪の堺筋本町にあるグルテンフリーのカフェ「マハナ」に行ってきました!お店は、地下鉄堺筋本町駅(3番出口)から徒歩で10分ほど。カウンター席が5席と、テーブル席が3つほどのこじんまりしたお店です^ ^オーガニックでグルテンフリーにこだわって
ワシントン2日目のランチは、ペンタゴンセンターのフードコート。なぜこんなところに来たのかというと、なんと約10年ぶりの友達に会うため^ ^偶然にもアーリントンで一年間ナニーをやりに来ていたので、連絡をとって会ってきました!ランチはハワイのロ
カップケーキ専門店の発祥地アメリカ。ワシントンにもカップケーキのお店がたくさんあります!今回は、ワシントンにあるグルテンフリーカップケーキのお店をご紹介します^ ^Georgetown Cupcake1つ目は、「Georgetown Cup
ワシントンでの2日目の夜は、ホテルから歩いて10分、Dupond Circle駅の近くにある「Rakuya」という和食屋さんでご飯を食べてきました。久々のラーメン^ ^こんな味だったっけ?と思いながら食べました(笑)他にもつくね、焼き鳥、ス
ワシントンについて、ホテルまでやってきました。泊まるホテルはハイアットプレイス。後から母がくる予定ですが、先にチェックインしました。お部屋はシンプルでモダンな雰囲気。昨日は移動でシャワー浴びれなかったのですが、あとで髪を切りに行くのでとりあ
2ヶ月間滞在したプリンス・エドワード島から、アメリカの首都ワシントンdcに移動します!早朝シャーロットタウン空港を出て、モントリオールへ。着く頃、ちょうど朝日が見えました^ ^モントリオールからトロントで乗り継ぎ、いよいよワシントンへ。ワシ
「ブログリーダー」を活用して、taesuさんをフォローしませんか?