最高グレードジム初段、外岩2段。 ボルダリング大好き、普及活動をしていうちに教えることにハマリ、 ボルダリングを始めたい人には少しでもわかりやすく、 上達したい人を助けることを理念に運営しています。
ボルダリングは難しそうと思っていませんか? 一見難しそうに思えるボルダリングですが、実は意外と簡単なんです。 簡単で奥が深い。 今回はボルダリングが難しく感じる理由と、簡単に登れる方法をご紹介。
ボルダリング考察【初心者が常連さんを怖いと感じる心理と解決方法】
ボルダリングを始めたての頃、常連を怖いと感じることありますよね。 私も初心者のころ、「近づきにくいな~」と感じていました。 しかし、これは常連さんが怖いのではなく、私たちが環境の所為で勝手に決めつけてしまっていたのです。 今回は、ボルダリングの常連さんを怖いと感じてしまうことを解決します。
ボルダリングは女子のダイエットにも最適⁉意外と多い消費カロリー
ボルダリングは、ダイエット効果が高いスポーツです。 一見無酸素運動にみえますが、実は有酸素運動の効果もあります。 今回は意外と知られていないボルダリングのダイエット効果をご紹介します。
大人になると身長が伸びない。むしろ毎年縮んでいる⁉ 大人になると身長が伸びないのは、骨が関係しているのです。 また、大人になっても身長を高くする方法があります! 今回はボルダリングをすることで、身長が高くなることをご紹介します。
ボルダリングは体重90kgでも出来る!初心者でも登るだけで自然とダイエット効果が!
ボルダリングは体重が軽い人でないと出来ないスポーツと思っていませんか?ボルダリングは体重が重い人でも楽しめるスポーツ。 さらに、ダイエット効果もあるんです。 今回は、私が教えた90kgの方のエピソードを交えてボルダリングのダイエット効果をご紹介します。
ボルダリングは楽しく続けることが出来るのでダイエットに最適なスポーツです。 無酸素運動のイメージが強いと思いますが、実は有酸素運動も行えるんです! 今回は、そんなハイブリット運動が出来るボルダリングのダイエット効果をご紹介。
ボルダリングは体重が重いと登れないのでは!?と気になる方多いです。 確かに軽い人の方が有利になるようにみえますが、重い人でもしっかり登れて楽しめるのです。 今回は体重が重い人でも楽に登れる方法をご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、トリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。