chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
★KENTAの写真創庫★ https://retro-nostalgy-kenta2020.amebaownd.com/

東京や近郊(ごくまれに遠方)を中心に散歩がてらデジカメ📷で下手糞な写真を撮り続けています。 人様にお見せするというよりは、忘備録的なアルバムとなっています。

佐々張ケン太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/16

arrow_drop_down
  • 【千葉県】流山(流山市)

    千葉県の北西部、都心から北東に30㎞程の江戸川左岸に位置する流山市。  流山といえば、新撰組隊長の近藤勇が戊辰戦争で敗走の後に官軍の手によって捕らわれた地として有名だが、もともとは天領で、江戸川水運で

  • 【千葉県】佐倉(佐倉市)

    佐倉は慶長15(1610)年に土井利勝が佐倉城を築き、城下を整備させたことから城下町としての歴史が始まる。佐倉城は北に印旛沼、西と南に鹿島川や高崎川と2つの河川に囲まれ、馬の背状に伸びる台地の先端に築

  • 【東京都】檜原(西多摩郡檜原村)

    東京都の最西端に位置し、島嶼部を除けば都内で唯一の村にあたる、西多摩郡檜原村。  人口約2千人、面積は105平方㎞で村域のほとんどが関東山地内という山村で、多摩川支流秋川上流周辺に集落が点在する。  

  • 【神奈川県】日本民家園(川崎市多摩区)

    多摩丘陵が多摩川に接する東端の一角に位置する生田緑地内に、昭和42年に開園した古民家の野外博物館「日本民家園」。  当時は江戸時代の古民家が急速に消滅しつつあり、当時盛んだった民家研究と共にそれらを後

  • 【三重県】富田一色(四日市市)

    四日市からJRで名古屋方向に2つ手前にある富田(近鉄の場合は3つ手前の「近鉄富田」)に降り立つと、細かく区画された広いエリアに古い街並みを残す「富田一色」という街がある。  富田地区は四日市市に編入さ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐々張ケン太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐々張ケン太さん
ブログタイトル
★KENTAの写真創庫★
フォロー
★KENTAの写真創庫★

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用