chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
からあげ棒
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/15

arrow_drop_down
  • ドコモアフィリエイト DAZN for docomo のアフィリエイト開始

    ドコモアフィリエイト DAZN for docomo の取り扱い開始。ブログがなくてもアフィができるドコモアフィリエイトにキャンペーンが追加。メジャーな動画配信サービス DAZN for docomo です。題材としては取り扱いやすいので見逃す手はありません。

  • THE THOR スマホのみ フレームを無効化 画面をいっぱいに使う

    THE THOR PC表示ではフレームを使用し、スマホ表示では フレームを無効化 するカスタマイズ。スマホでは画面をめいっぱい使い、表示領域に余裕のあるPCではフレームでレイアウトを整えます。これでスマホでもPCでも見やすいレイアウトが可能になります。

  • プラグイン Yoast SEO 内部リンク-外部リンク-テキストの長さ が反映されないトラブルを解決

    プラグイン Yoast SEO 内部リンク-外部リンク-テキストの長さ が反映されないトラブルを解決しました。原因はプラグイン同士のバッティング。Yoast SEO は重要なプラグインなので、もうひとつのプラグインを削除して解決することができました。

  • THE THOR テーブル の スクロール をお知らせ

    THE THOR テーブル が スクロール することをお知らせするカスタマイズを行いました。スマホ表示ではテーブルのスクロールがわかりづらくありませんか?スクロール可能であることを表示してユーザービリティーを向上させましょう。コードをコピペで完成です。

  • リトルカブ チェーン交換 【DIY】意外と簡単?

    リトルカブ の チェーン交換 をしました。難しそうに思いがちですが実際にやってみると非常に簡単です。チェーンを交換すると走りが快適になります。音が静かでスムーズに回る。燃費も若干よくなるように感じます。チェーン周りは定期的にチェックしてメンテナンスしましょう。

  • WPアソシエイトポストR2 の見た目を変更【2020年版】

    WPアソシエイトポストR2 の見た目をカスタマイズ。画像とリンクボタンを大きく。スマホでは縦並び。PCでは画像と情報の2列で表示。簡単にカスタマイズできるよう今回は追加CSSを利用しました。WPアソシエイトポストR2 はシンプルでオススメのプラグインです。

  • WP アソシエイトポスト R2 価格表示と掲載元情報を非表示

    WP アソシエイトポスト R2 のカスタマイズ。Amazon商品の 価格 を非表示にしました。価格の非表示にともない「Amazonの情報を掲載しています」という表記も削除。Amazonと楽天市場の価格差が気になるので価格は非表示。見た目もスッキリして良いですね。

  • WP アソシエイトポスト R2 ボタンの文字を カスタマイズ

    WP アソシエイトポスト R2 ボタンの文字を カスタマイズ しました。ボタンの文字は Amazon や 楽天、Yahoo となっています。これに「見る」や「購入する」などを追加します。ハッキリと行動を指し示すことでクリック率の上昇が期待できます。

  • このボリュームのCore Storage構成には対応していません macOS Catalina がインストールできない

    Catalinaインストール時にエラーが発生「 このボリュームのCore Storage構成には対応していません 」エラーを回避してインストールに成功しました。フュージョンドライブの構築が原因か?解決策は意外と簡単なものでした。レアケースだと思いますが同じ悩みの方へ。

  • Logicool MX Keys KX800 の バックライト を消す方法

    MX Keys (KX800) バックライト の調整方法。MX Keys は消灯を含む8段階でライトを調整が可能。バックライトOFFなら最長5ヶ月の稼働が可能。美しいバックライトもバッテリーを消耗するとなると話は別。バックライトを調光してバッテリーを長持ちさせましょう。

  • yoga tablet 2 で dマガジン を活用する

    yoga tablet 2 で dマガジン を活用しています。2014年製の古いタブレット端末ですが dマガジン アプリは問題なく動作します。スマホの小さな画面にくらべタブレットの画面は快適です。dマガジンをより楽しむならタブレット端末の利用を強くオススメします。

  • Logicool MX Keys (KX800) と Apple Magic Keyboard 選んだのはMX Keys

    メンブレン方式の人気機種二台を比較しました。Logicool MX Keys vs Apple純正 Magic Keyboard 両方購入。比較した結果、現在はLogicool MX Keys(KX800) を使用しています。イルミネーションと持ちやすさ、キータッチが決めて。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、からあげ棒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
からあげ棒さん
ブログタイトル
からあげ棒、ありったけ
フォロー
からあげ棒、ありったけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用