男・A型。都産貿の頃から毎回ワンフェスにサークル参加しとります。旧キット好きでビフォー&アフターな工作をよくやるです。yahooからFC2ブログへ引っ越しました。そちらで工作過程など公開してますので、よろしければお立ち寄りください。
ここんとこ投稿続いてますが、まぁ、酒餅の発表公開は9月ですからね(笑)今後は進捗があったとき、調子のいいときにチョボチョボとUPしてく形になるかな?と思います(^_^;)で、前回の修正箇所を画像加工で作ってみました。この事前の画像加工は、もう私の定番になりつつありますが、バランス見るのにベンリです。切り刻む前に工作後の形状が見えてれば、いらん作業しないですみますしね(^_-)-☆ちなみに、使ってるのはwindowsア...
さて、仮組したところで、キットと設定画の比較をしてみます。当時、ホビージャパン等の模型誌で、かなり目にすることが多かった広告。内部図解まで書いてあるアートミックのあのデザインには、スネとバックパック、後頭部に赤いダンパーが付いていたのですが「キットには付属しておりません」(笑) 私の手持ちの箱絵にはダンパーも描かれてないし、そもそも(特徴的な)イヤーガンが付いてない絵も存在します。一方、内部図解図...
仮組です。いやぁ、ランナー2枚ですよ、奥さん(^^ゞ 組み立てがラクでいいなぁ、旧キットは!HGUCですらパーツの多さを感じてる私には、MGやPGなど組めません。このくらいがちょうど良いですわ(^_-)-☆で、組んでみました! ・・・いや、これカッコイイなぁ!40年近く前のキットですが、えらく立体映えしますね。これ、1/144という設定で、ガンプラとほぼ同じ大きさなんですがボリューム感があります。レー...
さて、ダナバイン完成も間もない中、新たなコンペに参加です。コロナ自粛の沈滞ムードを吹き飛ばすため、早期受付開始された、ネットコンペの老舗ともいえる「酒餅」です。 今回は「被っちゃヤーよ」のレギュが「被っていーよ!」になりましたね!(^^)!で、私がエントリーしたキットは、積んでいたレアキットの1つ、イマイの「メガロ・ザマック」より主人公ロボ「ジャウ・ザマック」です! 実はこのキットは、サーク...
・・・というわけで、駆け足でしたがダナバイン完成です!塗装は例によってシタデル筆塗りで、全体工作完了してから塗ってます。ただトカマク機の改修なので緑メインなんですが、調色に難儀しました。ドンドン濃くなっていきハイザックになってしまった。もっと青緑っぽい方がいいかもしれんが・・・まぁ、気にするなヽ(^o^)丿アニメ本編の配色と微妙に違うのは、「マスターファイル」を参考にしたから(^^ゞこの本では3機の...
春のダンまつり 1/72 ダナバイン その4<頭とコンバーターその他>
<頭>さて、頭部です。知られてるように1/72ダンバインは最初期版の頭はブーイングの嵐ですぐに改訂版となりました。が、昨今の研究?見解?ではこの最初期版は、宮武初期3面図にそっくりだそうで、改訂版は瑚川さん画(アニメ版)を踏襲してますね。アニメ版を宮武版の違いは後頭部の幅と目の位置です。アニメ版から、目の位置を前方にずらすと、口元マスクも小さくなり宮武版に近づきます。加えて目尻ラインから下の襟足?を削...
<肩>さて、腕のところで洩れてしまいましたが肩もいじっております。素組みだと肩装甲が道内に入り込みすぎて、ものすごく小さく見えます。シリーズ後期のゲドでは大きくなっていますが、初期のダンバインではまだに詰めが甘いようです。でも、細かく見てみると、OVAのサーバインのような巨大な肩ではないので、キットのパーツ形状自体はあまり問題ないようです。位置調整の問題ですネ。画像のように肩軸の通る穴を抉り水...
ダンバインファンの方には言わずもがなでしょうが、ダンバインの世界観・登場メカの初期デザインをしたのは、スタジオぬえの宮武さんです。諸般の事情で、すぐ出渕さんに代わりましたが、ダンバイン・ドラムロ・ダーナオシーは宮武さんデザイン。とくにダンバインへのこだわりは強く、後年、モデグラでもリファイン版ハイリブートダンバインを公開・話題になってます。 宮武版を完全再現するならモデグラ版が最強でしょうが、...
世間はコロナで自粛モード・・・がやっと徐々に解除されつつあるようですネ。まぁ、私の千葉を含む大都市圏はもうしばらくかかるでしょうし、ワクチンも存在しない現在、完全撲滅などできないでしょう。今後もインフルエンザのように用心しながら付き合っていくしかないのでしょうね。配達仕事の私は幸か不幸か仕事は継続で、ステイホームなど関係なく外へ出ざるを得ませんが、世のイベントものは軒並み中止。基本インドアな趣味の...
さて、では製作レビューです。最初に確認しておきますが、今回私が作ったのは「ダンバイン」ではありません。「ダ・ナ・バイン」です(~o~)ダナバイン・・・なんじゃそりゃ?私のブログを何度かご覧の方はご存知でしょうが、私は、他人と同じものは作りたくない。同じモデルでも、チョット違うアレンジを施したい・・・という性格の持ち主(^^ゞとうぜん、新たに作るオーラバトラーも、そのまま素組みはできません。私の沽券にかかわ...
「ブログリーダー」を活用して、天人(テンレン)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。