やまろっく@急成長系ギタリストによるブログ。 ギター初心者や久々にギターを弾こうかな?と思っている方へ役立つ情報を配信します。 各種SNSでギター動画を配信していますので、自身で弾いたギター動画も掲載しています。
SNS大好きギタリストのInstagram活動まとめ【2019年1月】
現在、各種SNSでギター動画をアップしています。 本格的に始めてから数か月経過し、その中でInstagramでの活動内容をまとめます。 Instagramでギター動画をアップしたい、アップしている方の参考になれば幸いです。 Instagramでギター動画をアップする理由 2019年1月現在のInstagram活動状況 再生回数を上げるポイント ①ハッシュタグをつける ②ハッシュタグの中でトップ表示(上位表示)を狙う 実際の投稿 ①ONE OK ROCK「Wherever you are」 ②GLAY「口唇」 ③hide with spread beaver「ROCKET DIVE」 まとめ I…
俺的ロックフェスを開催したら出演依頼するアーティスト10選!【邦楽編】
もしも自分がロックフェスを開催したら、どのアーティストを呼ぶかな? そんなことを考えるときがあります。 ・出演アーティスト ・出演順番 どんな風にしたらみんなが見に来たいと思うだろう? 見に来てくれた人が楽しんでもらえるにはどうしたらいいだろう? おこがましいですが、そんな事を考えているときが楽しかったりします。 なので、ブログでその企画をするのであれば自由じゃん!と思い、 「俺的ロックフェス」の企画をしたいと思います。 (実現するかしないは別にして・・・) 主催者挨拶「俺的フェスとは?」 私の脳内で開催される、「俺だけの俺による俺のためのロックフェス」。 こんなアーティストが出たら楽しいだろ…
【準備OK?】エレキギター初心者がライブをやる前にやっておきたい5つの事!【バンドやろうぜ】
エレキギターをやっていて、ある程度弾けるようになった。 仲間とバンドを組んで練習。 次の段階としては「人前で演奏したい!」となる方が多いと思います。 そんな方に向けて、バンド活動経験のある筆者の経験を交えて ライブをやる前にやっておきたいことをお伝えします。 ここに書かれている事をやっておけば、100%失敗しない! ・・・という事はありませんが、 それでも知らないままライブをするよりは、トラブルなどに対応できるようになると思います。 この記事を読んで、少しでもライブに備え、本番で演奏に集中できる環境を作っていきましょう。 最高の状態で最高のライブをやりたいですね! ライブ前日・・・ ①弦を張り…
【厳選6本】初心者おすすめ格安エレキギター!「Squier編」【Fender直系】
初心者おすすめの格安エレキギター、今回はギタリストなら誰でも知っているであろう「Fender(フェンダー)」、 その直系ブランドの「Squier(スクワイヤー)」のギターを紹介します。 自信を持って初めてのエレキギターや、セカンドギターとしてもう1本欲しいという需要を満たすラインナップになっています。 それでは早速見てみましょう! 初心者おすすめ格安エレキギター「Bucchus編」 yamagish.hatenablog.jp 初心者おすすめ格安エレキギター「YAMAHA編」 yamagish.hatenablog.jp Squierの歴史 Squierのシリーズ Standard Delux…
最近、エレキギターも様々な層に向けてバリエーションが充実していますが、 今回はその中で「スピーカー内蔵のミニギター」にスポットを当てて紹介します。 ミニギターとは? ミニギターのメリット ミニギターの種類 Grass Roots Pignose Woodstics FERNANDES(BURNY) まとめ 今回紹介したミニギター達 ミニギターとは? 今回紹介するミニギターを以下のように定義していきたいと思います。 ・通常のエレキギターより小さく、持ち運びに便利。 ・スピーカーを内蔵しており、ギター単体で音が出る。 この2つの条件を満たすギターを本記事ではミニギターとし、紹介していきます。 ミニ…
【TMGE】ギタリストが惚れるギタリスト!アベフトシの魅力。【マシンガンカッティング】
こんにちは。 今回は大好きなギタリストを紹介したいと思います。 thee michelle gun elephantのギタリスト「アベフトシ」さんです。 私自身のギタープレイもアベフトシさんの影響を多大に受けています。 本当に大好きなギタリストなので、愛をこめて紹介します。 経歴 ギタースタイル アベフトシが影響を受けたギタリスト Dr.Feelgood(ドクターフィールグッド) The Pirates(ザ・パイレーツ) 使用ギター thee michelle gun elephantのおすすめアルバム まとめ 経歴 広島県出身。身長187cm。 1994年にthee michelle gun…
【コスパ】3,000円台から買える!エレキギター初心者おすすめエフェクター!【BEHRINGER】
今回は格安エフェクターとして販売されている「BEHRINGER(ベリンガー)」のエフェクターを紹介します。 エフェクターは様々なブランドから、星の数ほど出ていますが、この「BEHRINGER」の特徴は何と言ってもその価格! 驚くほどお安く、本格的なエフェクターを買うことができます。 エフェクターの種類や効果を知るときに、あれこれ手を出していると思わぬ出費になることもしばしば・・・。 その点、BEHRINGERのエフェクターの価格であれば、色々買いそろえても出費を抑えることができます。 このエフェクターってどんな効果があるんだろう? と思うエフェクターがあれば、まずBEHRINGERのエフェクタ…
無名のギタリストがSNSをやってみた結果!?【3カ月経過報告】
ギタリストとしてガチでSNSの運用をしてみた結果を報告します。 2019年10月からTwitterやブログをガチで運用し、それまで日常をシェアしていたInstagramで本格的にギター動画を投稿し始めました。 その途中経過をこのブログで報告します。 ギタリストや、その他楽器をやっている方で、 「これからSNSをやってみようかな?」 「今、SNSを「やっているけどあまり反応がない」 という方の何かヒントになれば幸いです。 無名ギタリストの自己紹介 SNSをやる理由 SNSを始めての状況(本格運用から3カ月目) ①Twitter 【Twitterでやっていること】 ②Instagram 【Inst…
【hide】エレキギターを買うならコレ!今、買いたいアーティストモデルの魅力!【Ken Yokoyama】
エレキギターにはアーティストモデルと呼ばれるものがあります。 憧れのアーティストと同じギター。持ってるだけで優越感に浸れますよね。 そんなアーティストモデルを今回は紹介します。 アーティストモデルとは 今回紹介するアーティストモデル ①hide(X JAPAN) ②横山健(Hi-STANDARD、Ken BAND) hideモデル(BURNY) 横山健モデル(EDWARDS、GrassRoots) アーティストモデルを買ったらやりたいこと ①本人になりきる ②友達に自慢 ③コピーバンドを組む まとめ 今回紹介したエレキギターまとめ アーティストモデルとは アーティストと楽器メーカーのコラボレー…
【新品】初心者おすすめ格安エレキギター!「YAMAHA」編【PACIFICA】
初心者におすすめのエレキギター紹介の第2弾は、誰もが一度は名前の聞いたことのある「YAMAHA(ヤマハ)」です。 YAMAHAと言えば楽器全般を取り扱うブランドですが、 近年ではエレキギターのクオリティが高いと評判です。 そんなYAMAHAのエレキギターを紹介したいと思います。 YAMAHAについて YAMAHAのエレキギターを使用するアーティスト YAMAHAエレキギターシリーズ REVSTRAシリーズ SG PACIFICA SA2200 YAMAHAの初心者おすすめギター ①PACIFICA112V ②PACIFICA012 豊富なカラーバリエーション おまけ:練習用ギターアンプ THR…
【新品】初心者おすすめ格安エレキギター!「Bacchus」編【コスパ良い】
初めてギターを買う方へおすすめの格安エレキギターを紹介します。 ここではコスパを重視し、初めての1本でも満足できるギターを紹介します。 過去記事でも初心者おすすめエレキギターを紹介しています。 yamagish.hatenablog.jp 今回は1つのブランドに特化して紹介します。 格安の定義として、ここでは 「販売価格3万円以下」 のエレキギターを紹介します。 その第1弾は「Bucchus(バッカス)」です。 格安エレキギターについて記事を書く理由 Bacchusについて Bacchuエレキギターシリーズ ①Handmade Series ②Craft Series ③Global Seri…
【SNS】ギタリストはInstagramをやるべき!ギター動画投稿が楽しい!【インスタ】
ギタリストやベーシスト、楽器をやっている方はInstagramをやるべきだと思います。 他のSNSとは違うInstagramならではの楽しさや繋がりがあります。 特に写真ではなく、動画投稿。 ギタリストがInstagramを使ったほうが良い理由を以下に書きます。 Instagramについて Instagramがギター動画に適している理由 ①アップするのは曲の一部分のみでOK!手軽に投稿できる。 ②批判の反応やコメントが少ない ③動画の投稿をお知らせできる機能つき 投稿した動画をもっと多くの人に見てもらうテクニック ①ハッシュタグ ②他のSNSで拡散する 実際に投稿した動画 60秒以内の動画もア…
ギター動画はSNSで拡散しよう!動画再生回数アップのポイント!
ギター動画をアップしたい!または現在アップしているけど、思ったように再生回数が伸びない・・・ そんなあなたへ、SNSでギター動画をより多くの方に見てもらえるポイント(工夫)をお伝えします。 私も各種SNSを使っているので、使ってみた感触なども交えてお伝えできればと思います。 (Youtube動画再生回数:最高29,753回視聴/Instagramいいね数:最高180 のユーザーです。) 以前の記事でギター動画の簡単な編集方法(iPhone)を紹介しています。 yamagish.hatenablog.jp また、ギター動画とSNSの関係についても記事を書いています。 yamagish.haten…
【エフェクター】ギターを楽しむならルーパーがオススメ!ラインナップ・使い方紹介!【ギター動画つき】
今回は、ギタリスト・ベーシストの活動の幅を広げる魅惑のエフェクター ”ルーパー” について、その魅力をお伝えしたいと思います。 以前、初心者が買うべきエフェクターを紹介しましたが、 ルーパーは初心者だけでなく、中級者~上級者でも気になってる方もいるかと思いますので、 お役に立てればと思います。 yamagish.hatenablog.jp そもそもルーパーとは?? ルーパーのラインナップ紹介 コンパクトタイプ(1トラック) 2トラックタイプ 3トラックタイプ テーブルトップ型 リズムマシン内蔵タイプ ルーパーを使ったパフォーマンス ルーパーを使うときのポイント ①基本操作(用語) ②タイミング…
SNSユーザー必見!スマホのセキュリティ対策にはコレ!アカウントは自分で守ろう。
今回はギター動画に限らず、SNSを使う全てのユーザーの中で特にスマホ向けセキュリティについて記事を書きます。 SNSをスマホからログインして使っている方は結構多いと思います。 そんな中でスマホのセキュリティ対策が必要な時代になってきました。 以前はiPhone・iPadの「iOS」はセキュリティ面で安心だという常識がありましたが、 最近はiOSでもウイルスやフィッシングサイトにひっかかる被害が出てきています。 ましてやSNSのアカウント情報を盗まれて「乗っ取り」をされてしまうと、今まで積み上げた交流も水の泡になる可能性があります。 と、怖いことばかり言っていてもいけないので、セキュリティ対策に…
【プチバズった?】Instagramでのギター動画投稿/経過報告その①【小爆発?】
Instagramにギター動画を本格的に投稿し始めて約2か月。 少し動きが見られたので、その経過を報告していきます。 (私はビジネスアカウントにしてリーチ数などを見ていますが、単純に個人アカウントでいいねの数を見る方にも参考になると思います。) 今後も定期的にSNSに投稿したギター動画の反応についてブログに書いていきます。 同じようにギター動画をSNSに投稿している方や、これから投稿を考えている方の手助けになれば幸いです。 Instagramにギター動画を投稿する理由 ギター動画を本格的に初投稿 約1か月後の投稿 プチバスった?いいねが急速に伸びた投稿 いいねが伸びた要因分析 ①タグの数・内容…
こんにちは。 今回はエレキギターとプロレスの関係性について話をしたいと思います。 ※プロレスファンならではのワードなども出てきますが、ご了承ください(笑) 実はこの2つは意外と結びつきが深かったりします。 そもそも私がエレキギターってカッコイイんだなぁと思ったきっかけの1つがプロレスの入場曲でした。 そんなエレキギターとプロレスの関係性について語ります。 90年代プロレス 2000年代~最近のプロレス 棚橋選手とエレキギター 新日本プロレスのテーマ曲はあのバンド・あのギタリストが制作! ①SiM ②春畑道哉 プロレスラー入場曲を弾いてみた ①オカダカズチカ選手 「RAIN MAKER」 ②内藤…
【2020年】Amazon初売りで買いたい音楽関連商品【1月6日まで!】
みなさん、あけましておめでとうございます。 もう初売りは行かれましたか? 私は年始は家でゆっくりする派だったので、どこにも行ってません・・・ がしかし! 今、話題となっているAmazon初売りがあるじゃないか! これなら家から出なくても初売りに行った気分を味わえる! ということで、覗いてみました「Amazonの初売り」。 そんな中で当ブログでは音楽関連商品でオススメなもの、面白そうなものを紹介したいと思います。 Amazon初売りは2020年1月6日(月)23:59までなので、お早めに!! Amazon初売りは2020年1月6日(月)23:59までなので、お早めに!! Aklotソプラノウクレ…
ギターを始めてある程度弾けるようになってきたら、次のステップとしては ・バンドを組んで練習→ライブ をしたくなってくるのではないでしょうか。 そんな時に必要なエフェクターを紹介します。 これを揃えておけば、バンド練習、ライブまで対応できますので 初心者の方は必見です! エフェクターとは? エフェクターの種類 ①歪み系 BOSS OD-3 BOSS BD-2 Ibanez TS9 ②空間系 BOSS DD-7 tc electronic FLASHBACK2 歪み+ディレイという組み合わせ 番外編(マルチエフェクター) BOSS GT-1 まとめ エフェクターとは? すでにご存じの方も多いとは思…
「ブログリーダー」を活用して、やまろっくさんをフォローしませんか?