はじめに どの言語の学習でも同じ事だと思いますが一番の学習方法は日常で使う事だろうと思います 私は家族の誰かが英語を喋ることを推奨していますがそういう家族がいない場合はどうすればいいのでしょうか 初歩的なやり方として「ミックス言語」というものがあります これは私が過去に実践した英語教育法です 今でも家族内で時々使用することがあります 今回は「ミックス言語」についてです 単語を全て英語にする ここでいう「ミックス言語」とは英語の単語を積極的に日本語に組み込んだ言語です 例 昨日仕事が遅かったので起きるのが大変だったよ →Yesterday jobがlateだったのでwakeするのがhardだった…
増加する中国語の需要 近年中国の影響力が増し世界的に中国語学習者は増えています しかし漢字の難解さに挫折する学習者も多いようです この点は私たち日本人にとっては勉強しなくても少し意味が分かる言語です 私たちは英語学習には不利な言語ですが中国語学習に関しては有利なのではないでしょうか かく言う私は中国語をまともに勉強したことがないです しかし少し読み方を調べていたら下手な発音なりにも何となく読めるようになりました 日本人にとって勉強せずに少しわかる言語はハングル語と中国語だけではないでしょうか 本当に日本語の中には沢山の中国語が入ってることを実感します 中国の存在感が増す中 何とか私たちの言語的…
戦争のない世界 軍事費は大幅に削減されます 戦う相手になる国がなくなりますので大量の兵器は不要になります 残るのは反乱軍を鎮圧する程度の武力のみです 国同士の戦争はもう発生しません 世界中の軍関係者や軍需産業従事者は他の産業へ転職します 今まで軍事に使われていた予算は有効活用されます 各国が愛国心を煽ることがないため国籍で争うことはありません 領土問題も全てなくなります 石油を他国から奪うために他の理由を付けて戦争が起こるようなことはありません 必要な業者が必要なだけ油田を購入し産出するだけです 自由な取引 通貨は統一されます 一つの通貨で世界中どこでも買い物ができます 店舗の出店も国境を超え…
はじめに 国会議員選挙や国会の制度は長い間大きく変更されていませんが現代の技術から考えると改良されるべき点は多いのではないでしょうか オンライン国会 テレビ電話であれば議員は地方にいても海外視察中であっても議会に出席できます 国会議事堂やその周辺の関連施設は使用しなくなりますので他の用途に使用できます 傍聴する国民にとってもネットでいつでも視聴できますし議員の表情もよく見えます 野次で話が聞こえなかったり混乱したりすることなくスムーズに進みます 自動音声認識機能による同時字幕や数分遅れにはなるものの正式な字幕版も準備されます また各国の言語字幕もすぐに配信されます 過去の議会も全て閲覧可能です…
新しい統治システム 有効な統治システムが開発されれば世界の国々は新しい統治システムへ移行していきます 新システムで成功した国は力を持ち周辺の国も新システムを採用するでしょう 現在古代文明のような道具を使い古代文明のような王国があるでしょうか? どんな国家であっても世の中の流れに逆らう事はできません 紆余曲折はあるものの最終的に向かう先というものはあるのではないでしょうか 今後世界はどのような統治システムに移行していくのか考えていきたいと思います 完全な監視社会 監視カメラが街中に配置されます 自動運転の自動車も全方位にカメラを持っていますので自動車の映像も利用されます もちろん各個人のスマート…
お金とは人を働かせるチケット よっぽどの変わり者でなければ正当なお金が支払われれば働くでしょう 手に入れたお金を払えばまた他の人を働かせる事ができます お金を払って物を買うという行為はその物の原材料を集めて製品を作り店頭まで持ってくるという一連の労働に対してお金を払うということです お金は人を働かせる命令チケットのような物です お金という物がない時代 お金という物がない時代は人に何かをしてもらうとき相手が欲しい物をあげたり信頼関係のもとに頼んだりしました 王様や族長などは武力を背景に強制しました 昔のやり方だと手持ちに交換する物がなかったり王様にひどい命令をされて不満がたまったりしました 必要…
硬貨と紙幣の廃止 電子マネーによる経済 硬貨や紙幣を廃止します かわりにすべて電子マネーになります 私たちはこの素晴らしい電子マネーによって様々なメリットを享受することができます レストランの注文システム レストランに入るとバーコードがあります スマホにメニューが表示されて注文し支払いができます 席まで店員さんが料理を運んできます 外国人旅行者でも外国語メニューが表示されるので問題ありません 同じシステムで出前を注文すれば自動輸送車によりお客さんの場所まで料理を運びます お客さんのスマホを近づけるとドアが開きます 無人の店舗 入店の際にスマホをかざします ここで個人情報が確認され体重が測定され…
もしもあなたが大資本家だったら あなたは大資本家の家に産まれました 子供の時から世話係の人がいて家庭教師がいました 大学はアメリカの大学を卒業し大学院は東京大学を卒業しました その後先祖代々続く資産を引き継ぎました そしてあなたはこのように感じています 生活のために働いたことはない 私は子供の時からお金がない事は一切ありませんでしたしこれからもお金のために働くということはありません いくら稼いでも生活が変わるようなことはないからです 働かないといけない人達とは根本的に世の中の見え方は違うと思います 差別をしているわけではありませんが立場が違うのです 資産を適正に運用することは社会的な義務のよう…
国境は曖昧なもの 日本の国境はどこまででしょうか? 尖閣諸島、竹島、北方領土は誰のものでしょうか? 歴史問題を持ち出す方がいますがいつの歴史を基準にすればいいのか 時期によっては中国はモンゴル帝国の一部だった時があるのでモンゴルに戻らなければならない事にならないでしょうか 日本政府は戦後アメリカが決めた国境が正しいといいますがアメリカが全てでもありません 国境というものは地図に線を引くように明確なものではなくぼんやりとしたもので力関係で自由に動くものです 日本国はどこまでですか 私たちは無条件で日本国が祖国だと思っています しかしいつの基準の領土を持って日本国だと言えるのでしょうか? 沖縄はど…
1000円/日の外食費支給 もしも政府が全国民に毎日1000円分の外食費を支給したらどうなるか? 1000円/日×365日×1.2億人で年間約44兆円です 国家予算約44兆円かけて全国民の外食費を補助するとどうなるでしょうか? 電子決済で支払うことで1日1000円分までは無料になるという仕組みです 例えば贅沢をしなければ1食500円で1日2食支給額のみで生活ができるようになります 最近はアプリで食堂に注文をし出前を持ってきてくれるサービスも普及していますので家にいながらでも注文ができます 家事の軽減 家庭で料理する方が高くなるので各家庭で料理することはなくなります 各家庭で毎日のようにスーパー…
考えるとは何でしょうか? 日常で物を考えているのに考えるとは何かと聞かれると答えに困ってしまう方も多いと思います 少し考えると言う事について考えてみましょう 人間は何一つ真実を言うことができません 人間はぼんやりした言葉を組み合わせてぼんやりした内容で真実を含んだ事を言うことはできます 例えば 私はこれからボールを上に投げます ボールはこのグラウンドのどこかに落ちます と言うことはぼんやりとしてはいますが真実を含んでいます しかし人間はボールが地上のどのポイントに着地するかを完全に言うことは不可能です どんどん追求して何万分の一ミクロン単位で表現していくことは次第に不可能になるからです もしア…
英語の教育法 英語の教育方法は文法などを教える前に家庭で英語で会話することです 例えばお父さんが英語が少し話せるようであればお父さんは生涯子供との会話は英語のみにすれば良いのです 子供側は英語で話しても日本語で話しても問題ありません 英語で聞いて日本語で返答している時点で理解ができているからです 小学生になる頃には英語でも会話ができるようになるでしょう 基本的な語学は両親からのプレゼントです 私たちが日本語をうまく話せるのは全て両親のおかげなのです 英語教育も親が頑張れば子供は苦労することはありません アメリカ人の英語でなくてもいい 父親の英語がアメリカ人のような場合ではなくても心配することは…
クイズによる人材登用 会社などの組織に入社する際に重要な指標は何でしょうか? それは学歴や資格です しかし学歴や資格に必要な能力とは一体何なのでしょうか? 例えば大学入試の内容を冷静に見てみると深く考えて新しいアイデアを出す力ではありません 大学入試は単純な暗記がどれだけ出来たかを試す問題です これはまさにクイズです 高校の3年間もあれば「長期間根気よく暗記ができる人間」と「飽きてしまいあまり覚えれない人間」がある程度選別できます 受験生の多くは何故クイズをしなければならないのかという疑問を誤魔化しながらひたすら単純なクイズ作業を繰り返すのです クイズの得意な人材は例えばマニュアルなどを与えて…
「ブログリーダー」を活用して、Elephant Daddyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。