chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒスイ旦那
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/03

arrow_drop_down
  • 今年の第6回ヒスイ探しの一人旅 2日目おまけ

    蕎麦屋蛍は、口コミ人気がひろがったのか、連休は激混みでした。入るのに30分、ソバまでまた30分。 酷暑の姫川河原を5時間歩いた後の休憩と温泉で来ているので私は良いですが、旅の途中で急いでいる時なら、無理な待ち時間だと思います。 一人で食べるには大量の、野菜天ぷら。 (私は完食) 通常は、二人もしくはファミリーで食べることをオススメします。 大盛りは、普通に食べられる量。特に多くはないです。 この後雨飾高原露天風呂に入り、家電したら、妻の母親が泊まっているからまだ帰らなくても良いとの返事あり。そこで、戻りました。 夕方の姫川へ。しかしまだ暑い。 朝より濁りが取れました。 本流を頑張ってみて、再び…

  • 今年の第6回ヒスイ探しの一人旅 2日目

    川の減水を見越して糸魚川に来たのですが、予想以上に濁りが残っていました。また、猛暑で厳しかったです。 歩き回り、探し続けてもヒスイはなく、厳しかったです。 場所もいくつか変えてチャレンジしましたがヒスイはなく・・・ 早朝から歩くこと、5時間。最後に、ひとつ。 2023.7.16 姫川中流 下の方は曹長混じり。上の方はカクカクですが、表面風化あり、色味はあり。これが今回の限界。今回程度の増水では、ここまでか。 糸魚川の河原は暑いです。倒れます。 30分以上待って、ようやく入れました。

  • 今年の第6回ヒスイ探しの一人旅

    久しぶりの一人旅です。 土日休みで、なかなかヒスイのタイミングを合わせづらく難しいです。 朝は久しぶりに須沢西から。 珍しく黒ヒスイを見つけました。まあまあのサイズです。そのあと、八久保への移動中、テトラの裏の波かぶりで、なんと青ヒスイありました。 2023.7.15 須沢 そのあと、八久保でねばっていたら、ようやくカクカクの白ヒスイ。画像の左のやつです。 石の間にあり、動画を撮ろうとしたら見失い(苦笑)焦りました。 引き上げてみたら、大きさも深さがなく、色味も大したことないものでした。 2023.7.15 須沢八久保 なかなかのメノウがありましたよ。縞模様もありますよ。 そのあと、勝山下から…

  • 横浜ミネフェア

    久しぶりに、ミネラルフェアに行って来ました。 国産鉱物が好きなんで、見るお店が限られてしまうのですが、なかなかマニアックな国産鉱物を揃えているお店もあり、楽しめました。国産鉱物の見られたお店は糸魚川ヒスイ入れて4店舗でした。 迷いましたが、現金採取戦利品はなし。 ヒスイのお店もいつもより品数が揃っていました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒスイ旦那さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒスイ旦那さん
ブログタイトル
翠のくるまたび
フォロー
翠のくるまたび

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用